JPH035507Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035507Y2
JPH035507Y2 JP1983106458U JP10645883U JPH035507Y2 JP H035507 Y2 JPH035507 Y2 JP H035507Y2 JP 1983106458 U JP1983106458 U JP 1983106458U JP 10645883 U JP10645883 U JP 10645883U JP H035507 Y2 JPH035507 Y2 JP H035507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side member
front side
vehicle body
cross member
dart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983106458U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6015057U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10645883U priority Critical patent/JPS6015057U/ja
Publication of JPS6015057U publication Critical patent/JPS6015057U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH035507Y2 publication Critical patent/JPH035507Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、剛性の高い車体構造に関する。
コンプレツシヨンロツドタイプのフロントサス
ペンシヨンを搭載した車両においては、前輪に加
わる力がダツシユパネルの下部で支持される。し
たがつて、このような車両においては前輪に加わ
る力を支持する部分の剛性を高める必要がある。
本考案は、前輪に加わる力を支持する部分の剛
性を高めた車体構造を提供することを目的とす
る。
斯かる目的を達成するための本考案の構成は、
エンジンルームとを区画するダツシユパネルと、
同ダツシユパネルの前側より車体前後方向に沿つ
て延びるフロントサイドメンバと、同フロントサ
イドメンバの後端部位置近傍の同ダツシユパネル
前側で車体幅方向に延びるダツシユクロスメンバ
と、同ダツシユクロスメンバ位置よりも車体後方
へ延びるフロントフロアサイドメンバと、同フロ
ントフロアサイドメンバと略平行で且つ同フロン
トフロアサインドメンバよりも車体幅方向に関し
て外方に設けられたサイドシルとで形成された、
コンプレツシヨンロツドタイプのフロントサスペ
ツシヨンを有する車体構造において、上記フロン
トサイドメンバと上記ダツシユクロスメンバと上
記フロントフロアサイドメンバと上記サイドシル
とを結合するフロントサイドメンバリヤ、同フロ
ントサイドメンバリヤの下面に沿つて配設される
と共に同フロントサイドメンバと同フロントサイ
ドメンバリヤ及び上記ダツシユクロスメンバの結
合部付近と同フロントサイドメンバリヤとの三箇
所で着脱自在に固定されたシヤシクロスメンバを
具備し、さらに上記シヤシクロスメンバにコンプ
レツシヨンロツドを結合したことを特徴とする。
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳
細に説明する。
図のようにエンジンルームと車室とを区画する
ダツシユパネル9の前側よりフロントサイドメン
バ1が車体前後方向に沿つて延びており、同サイ
ドメンバ1の後端部位置近傍の同パネル9前側に
車体幅方向にダツシユクロスメンバ4が延びてい
る。フロントフロアサイドメンバ2は同クロスメ
ンバ4位置よりも車体後方へ延びており、車体の
側方には同フロントサイドメンバ2と略平行で且
つフロントサイドメンバ2よりも車体幅方向に関
して外方にサイドシル3が具えられている(図
中、矢印Fは車体の前方を示す)。そして、サイ
ドシル3は上下方向へ伸びるフロントピラー5と
結合されている。従来、これらの部材のうちのフ
ロントサイドメンバ1とフロントフロアサイドメ
ンバ2とが結合されているかダツシユクロスメン
バ4とサイドシル3とが結合されているかのどち
らかであつた。本考案はこれらの部材をすべて結
合部の剛性を高めるものである。結合させるため
の部材として本実施例ではフロントサイドメンバ
リヤ6が用いられている。即ち、フロントサイド
メンバ1とフロントフロアサイドメンバ2とサイ
ドシル3とダツシユクロスメンバ4とがフロント
サイドメンバ6に溶接固定されている。そして、
フロントサイドメンバ1及びフロントサイドメン
バリヤ6に設けられた取付孔A,B,Cを同サイ
ドメンバリヤ6の下面に沿つて配設されるシヤシ
クロスメンバ7及びコンプレツシヨンロツド8の
取付孔A′,B′,C′に一致させてボルト止めされ
ている。このようにして組み込まれたフロントサ
イドメンバリヤ6の上にダツシユパネル9が溶接
されている。
斯かる車体構造にすると、コンプレツシヨンロ
ツド8に加わる力はフロントサイドメンバリヤ6
に伝わり、フロントサイドメンバ1、フロントフ
ロアサイドメンバ2、サイドシル3、ダツシユク
ロスメンバ4のすべての部材に伝わる。したがつ
て、フロントサイドメンバリヤ6に加わつた力は
分散され、夫夫の部材に加わる力は小さくなる。
それゆえ、前輪に加わる力を支持する部分の剛性
が高くなる。
以上、実施例を図面とともに説明したように、
本考案に係る車体構造によれば、シヤシクロスメ
ンバがフロントサイドメンバと一箇所で結合され
ると共に、フロントサイドメンバリヤ中における
二箇所で結合され、かつこのフロントサイドメン
バリヤがフロントサイドメンバ、ダツシユクロス
メンバ、フロントフロアサイドメンバ、サイドシ
ルの四部材に結合された構造となつているので、
タイヤの挙動で発生する振動等が上記シヤシクロ
スメンバより車体側に入力されても、多方面に分
散されるため車体の局部に負担がかかり難く、
個々の部品の剛性を過度に高めずに上記ダツシユ
パネルの変形量を低減させて車室保全の効果を奏
し、かつ、部品コストを低くできるという効果も
奏する。
【図面の簡単な説明】
図は本考案によるフロントサイドメンバ構造の
一実施例を示す斜視図である。 図面中、1はフロントサイドメンバ、2はフロ
ントフロアサイドメンバ、3はサイドシル、4は
ダツシユクロスメンバ、6はフロントサイドメン
バリヤである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンルームと車室とを区画するダツシユパ
    ネルと、同ダツシユパネルの前側より車体前後方
    向に沿つて延びるフロントサイドメンバと、同フ
    ロントサイドメンバの後端部位置近傍の同ダツシ
    ユパネル前側で車体幅方向に延びるダツシユクロ
    スメンバと、同ダツシユクロスメンバ位置よりも
    車体後方へ延びるフロントフロアサイドメンバ
    と、同フロントフロアサイドメンバと略平行で且
    つ同フロントフロアサインドメンバよりも車体幅
    方向に関して外方に設けられたサイドシルとで形
    成された、コンプレツシヨンロツドタイプのフロ
    ントサスペツシヨンを有する車体構造において、
    上記フロントサイドメンバと上記ダツシユクロス
    メンバと上記フロントフロアサイドメンバと上記
    サイドシルとを結合するフロントサイドメンバリ
    ヤ、同フロントサイドメンバリヤの下面に沿つて
    配設されると共に同フロントサイドメンバと同フ
    ロントサイドメンバリヤ及び上記ダツシユクロス
    メンバの結合部付近と同フロントサイドメンバリ
    ヤとの三箇所で着脱自在に固定されたシヤシクロ
    スメンバを具備し、さらに上記シヤシクロスメン
    バにコンプレツシヨンロツドを結合したことを特
    徴とする車体構造。
JP10645883U 1983-07-11 1983-07-11 フロントサイドメンバ構造 Granted JPS6015057U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10645883U JPS6015057U (ja) 1983-07-11 1983-07-11 フロントサイドメンバ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10645883U JPS6015057U (ja) 1983-07-11 1983-07-11 フロントサイドメンバ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6015057U JPS6015057U (ja) 1985-02-01
JPH035507Y2 true JPH035507Y2 (ja) 1991-02-13

Family

ID=30249118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10645883U Granted JPS6015057U (ja) 1983-07-11 1983-07-11 フロントサイドメンバ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015057U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418973U (ja) * 1977-07-09 1979-02-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418973U (ja) * 1977-07-09 1979-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6015057U (ja) 1985-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6756793B2 (ja) 車体後部構造
JP6756792B2 (ja) 車体後部構造
JPS6256820B2 (ja)
WO2006075804A1 (ja) 車体の前部構造
JP6982197B2 (ja) 車体構造
JPH10264862A (ja) 自動車の前部車体構造
JP6753904B2 (ja) 車体後部構造
JP3363954B2 (ja) 自動車の前部構造
JPH035507Y2 (ja)
JPH078380Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH03112788A (ja) 車両の前部車体構造
JPH09221067A (ja) 車両のカウル構造
JPH0617670Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0131537Y2 (ja)
JPS599979Y2 (ja) 動力舵取装置
US2552320A (en) Vehicle frame and spring structure
JPH0230387Y2 (ja)
JP2522798B2 (ja) 自動車のステアリング支持構造
JPS6311017Y2 (ja)
JP2532778Y2 (ja) 自動車の後輪駆動装置の取付構造
JP4259095B2 (ja) 車両下部構造
JPS6224563Y2 (ja)
JPH0439819Y2 (ja)
JPS6129575Y2 (ja)
JP2000016334A (ja) コンバーチブル車の車体前部構造