JPH0354893A - 基板用ガイドレール - Google Patents
基板用ガイドレールInfo
- Publication number
- JPH0354893A JPH0354893A JP18994689A JP18994689A JPH0354893A JP H0354893 A JPH0354893 A JP H0354893A JP 18994689 A JP18994689 A JP 18994689A JP 18994689 A JP18994689 A JP 18994689A JP H0354893 A JPH0354893 A JP H0354893A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- board
- guide rail
- case
- pattern
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
隻胆二旦刀
[産業上の利用分野]
本発明はプリント基板等の基板を装着するためのガイド
レールに関する。
レールに関する。
[従来の技術]
従来から、プリント基板等の基板をケース内に装着する
場合、ケース内両側に設けたガイドレルの溝に基板の側
部を挿入して固定している。
場合、ケース内両側に設けたガイドレルの溝に基板の側
部を挿入して固定している。
般的1:.このように基板を装着するケース(上 基板
上の電源ラインにのってくるノイズを除去するために、
導電性材料が用いら札 基板上のアースパターンと電気
的に接続されている。例え{ヱ 第6図に示すように
ケースCにビス取付部aを設け、ガイドレールg方向に
形成された基板k上のアースパターンpとケースCとを
ビスbにより電気的に接続したものがある。
上の電源ラインにのってくるノイズを除去するために、
導電性材料が用いら札 基板上のアースパターンと電気
的に接続されている。例え{ヱ 第6図に示すように
ケースCにビス取付部aを設け、ガイドレールg方向に
形成された基板k上のアースパターンpとケースCとを
ビスbにより電気的に接続したものがある。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、このようなビス止めによる電気的接続を
用いたもので{友 ガイドレールに装着された基板を取
り外す際に アース用のビスをわざわざドライバにより
緩めてから基板を引き抜かなければならず、大変面倒な
ものであった 特に基板が何段にも装着されている場合
において{よ中段の基板を取り外す際に、最上段の基板
から順にアース用のビスを緩めて引き抜いていかなけれ
1i 中段の基板のアース用のビスを緩めることがで
きず、非常に手間を要するものであっら また、金属製
のガイドレールを用いて、アースパターンが直接金属製
のガイドレールに接するよう構成すれ(f.このような
手間はないものの、基板の着脱の繰り返しにより、アー
スパターンがガイドレールにより削られてしまい、削ら
れた金属粉により電気回路のショート等のトラブルを招
くおそれがあった 本発明の基板用ガイドレールは上記課題を解決し、基板
に形成されたパターンとケースとを取り扱い容易に電気
的接続することを目的とする。
用いたもので{友 ガイドレールに装着された基板を取
り外す際に アース用のビスをわざわざドライバにより
緩めてから基板を引き抜かなければならず、大変面倒な
ものであった 特に基板が何段にも装着されている場合
において{よ中段の基板を取り外す際に、最上段の基板
から順にアース用のビスを緩めて引き抜いていかなけれ
1i 中段の基板のアース用のビスを緩めることがで
きず、非常に手間を要するものであっら また、金属製
のガイドレールを用いて、アースパターンが直接金属製
のガイドレールに接するよう構成すれ(f.このような
手間はないものの、基板の着脱の繰り返しにより、アー
スパターンがガイドレールにより削られてしまい、削ら
れた金属粉により電気回路のショート等のトラブルを招
くおそれがあった 本発明の基板用ガイドレールは上記課題を解決し、基板
に形成されたパターンとケースとを取り扱い容易に電気
的接続することを目的とする。
4旦色贋羞
かかる目的を達成する本発明の構成について以下説明す
る。
る。
[課題を解決するための手段]
本発明の基板用ガイドレール{よ
少なくとも導電性部位を有するケース内に配設され、
基板の挿入用溝が形成された絶縁性のガイドレールにお
いて、 前記挿入用溝に前記基板が装着されたときに前記基板に
形成されたパターン上の部位を押圧する導電性の押圧部
材を設けると共1:,該押圧部材と前記ケースの導電性
部位とを電気的に接続したことを要旨とする。
基板の挿入用溝が形成された絶縁性のガイドレールにお
いて、 前記挿入用溝に前記基板が装着されたときに前記基板に
形成されたパターン上の部位を押圧する導電性の押圧部
材を設けると共1:,該押圧部材と前記ケースの導電性
部位とを電気的に接続したことを要旨とする。
[作用]
上記構成を有する本発明の基板用ガイドレール(よ 挿
入用溝に基板が装着されたときに、ケースの導電性部位
と電気的に接続された導電性の押圧部材が、基板に形成
されたパターン上の部位を押圧し、そのパターンとケー
スの導電性部位とを電気的に接続する。
入用溝に基板が装着されたときに、ケースの導電性部位
と電気的に接続された導電性の押圧部材が、基板に形成
されたパターン上の部位を押圧し、そのパターンとケー
スの導電性部位とを電気的に接続する。
[実施例]
以上説明した本発明の構成・作用を一層明らかにするた
めに 以下本発明の基板用ガイドレールの好適な実施例
について説明する。
めに 以下本発明の基板用ガイドレールの好適な実施例
について説明する。
第1図(↓ 一実施例としての基板用ガイドレールが基
板収納用ケースに取り付けられた状態を表す斜視図であ
る。樹脂製のガイドレール1{よ その長手方向に沿っ
て向かい合うガイド部3,5と、ガイド部3,5を「コ
」の字状に連結する背部7とから本体が一体に形成され
ている。そして、このガイド部3,5と背部7とにより
、 3方を囲まれた溝部9が構成されている。ガイドレ
ール1の背面に(よ 背部7と一体形成された係止部1
1が2箇所突設されている。この係止部1](よ 第2
図に示すように2つの向かい合った係止爪13,15か
らなり、この係止爪13,15はその弾性により、矢印
a及びb方向に湾曲可能となっている。係止爪13{友
背部7から突設された板状の突起板13aと、突起板
13aの頂部に設けられたくさび状の爪部13bとから
なり、同様に係止爪15{上 突起板15aと爪部15
bとからなる.砥 後述説明のため{ス この矢印aあ
るいはb方向を幅方向と呼び、ガイドレール1の軸方向
を単に軸方向 係止部11の突設方向を厚さ方向と呼ぶ
ことにする。
板収納用ケースに取り付けられた状態を表す斜視図であ
る。樹脂製のガイドレール1{よ その長手方向に沿っ
て向かい合うガイド部3,5と、ガイド部3,5を「コ
」の字状に連結する背部7とから本体が一体に形成され
ている。そして、このガイド部3,5と背部7とにより
、 3方を囲まれた溝部9が構成されている。ガイドレ
ール1の背面に(よ 背部7と一体形成された係止部1
1が2箇所突設されている。この係止部1](よ 第2
図に示すように2つの向かい合った係止爪13,15か
らなり、この係止爪13,15はその弾性により、矢印
a及びb方向に湾曲可能となっている。係止爪13{友
背部7から突設された板状の突起板13aと、突起板
13aの頂部に設けられたくさび状の爪部13bとから
なり、同様に係止爪15{上 突起板15aと爪部15
bとからなる.砥 後述説明のため{ス この矢印aあ
るいはb方向を幅方向と呼び、ガイドレール1の軸方向
を単に軸方向 係止部11の突設方向を厚さ方向と呼ぶ
ことにする。
ガイドレール1のガイド部3,5に{よ この係止部1
1を幅方向にはさんで軸方向に長い孔17,]9が穿設
されている。
1を幅方向にはさんで軸方向に長い孔17,]9が穿設
されている。
この孔17.19内に{よ 第3図に示す押圧金具21
が背部7側から挿入される。押圧金具21{よ 互いに
向かい合った側板23.25と、この側板23,25を
「コ」の字状に連結し中央に方形孔27が穿設された挿
入板2つと、挿入板29の両側に同形で2枚ずつ延設さ
れた横板31,33,35. 37と、側板23及び
側板25に延設され互いに向かい合って略三角状に折曲
された接点板39.41とからなる。尚、これらの各板
は、導電性で表面に酸化絶縁被膜のできにくいリン青銅
等の金属にて一体に形成されている。
が背部7側から挿入される。押圧金具21{よ 互いに
向かい合った側板23.25と、この側板23,25を
「コ」の字状に連結し中央に方形孔27が穿設された挿
入板2つと、挿入板29の両側に同形で2枚ずつ延設さ
れた横板31,33,35. 37と、側板23及び
側板25に延設され互いに向かい合って略三角状に折曲
された接点板39.41とからなる。尚、これらの各板
は、導電性で表面に酸化絶縁被膜のできにくいリン青銅
等の金属にて一体に形成されている。
挿入板29に穿設された方形孔27{よ その横方向の
長さを、係止部11の軸方向の長さより僅かに長く、縦
方向の長さを、係止部]1を第2図矢印b方向に押圧し
たときの幅方向の最大長より僅かに長く、押圧を解除し
たときの幅方向の最大長より短く形成されている。また
、挿入板29に延設された横板31,33,35.37
+上 挿入板29の面に対して側板23.25とは反対
側に折曲されている。
長さを、係止部11の軸方向の長さより僅かに長く、縦
方向の長さを、係止部]1を第2図矢印b方向に押圧し
たときの幅方向の最大長より僅かに長く、押圧を解除し
たときの幅方向の最大長より短く形成されている。また
、挿入板29に延設された横板31,33,35.37
+上 挿入板29の面に対して側板23.25とは反対
側に折曲されている。
接点板39,4111 互いに向かい合って「v」字
状に折曲された接点部39a,41aを有し、各々2箇
所を折曲した形状から、それ自体が板バネの作用をなす
ために、接点部39a,41a間の隔たりを広げようと
する力に対して(よ その逆方向 即ちその隔たりを縮
めようと働く。尚、この接点部39a,41a間の隔た
り(よ ガイドレール1に装着される基板Bの厚さより
も狭くしてある。また、接点板39.41から挿入板2
9までの距離{上 ガイドレール1の背部7の厚さより
も僅かに大きくなっている。
状に折曲された接点部39a,41aを有し、各々2箇
所を折曲した形状から、それ自体が板バネの作用をなす
ために、接点部39a,41a間の隔たりを広げようと
する力に対して(よ その逆方向 即ちその隔たりを縮
めようと働く。尚、この接点部39a,41a間の隔た
り(よ ガイドレール1に装着される基板Bの厚さより
も狭くしてある。また、接点板39.41から挿入板2
9までの距離{上 ガイドレール1の背部7の厚さより
も僅かに大きくなっている。
次に 基板を収納するケースCにこのガイドレール1を
装着する方法を第2図を用いて説明する。
装着する方法を第2図を用いて説明する。
まず、ガイドレール1の背部7側から押圧金具21挿入
する。即ち、係止部11の係止爪13と係止爪15とを
矢印a方向に圧縮して挿入板29の方形孔27に挿入す
ると共に 接点板39,41を各々孔17.19に挿入
する。阪 このとき接点部39a,41aを各々側板2
3.25の面方向に圧縮して孔17.19に挿入する。
する。即ち、係止部11の係止爪13と係止爪15とを
矢印a方向に圧縮して挿入板29の方形孔27に挿入す
ると共に 接点板39,41を各々孔17.19に挿入
する。阪 このとき接点部39a,41aを各々側板2
3.25の面方向に圧縮して孔17.19に挿入する。
この接点部39a,41al& 溝9にまで達すると
、接点板39.41のバネの作用により、それらの隔た
りが縮まり、溝9内に位置する。そして押圧金具21が
ガイドレールに一旦挿入されると、係止部11の爪部1
3b,15bが挿入板29に係止されると共1:.接点
部39a,41aが背部7の溝9側面に当接するため、
押圧金具21はガイドレール1から外れなくなる。
、接点板39.41のバネの作用により、それらの隔た
りが縮まり、溝9内に位置する。そして押圧金具21が
ガイドレールに一旦挿入されると、係止部11の爪部1
3b,15bが挿入板29に係止されると共1:.接点
部39a,41aが背部7の溝9側面に当接するため、
押圧金具21はガイドレール1から外れなくなる。
導電性のケースCに{上 押圧金具21の方形孔27と
同じ大きさの方形孔C口が穿設されている。
同じ大きさの方形孔C口が穿設されている。
この方形孔C H I; 押圧金具21の装着された
ガイドレール1の係止部11を整合して、そのまま係止
部11を方形孔C口に差し込む。このとき、係止爪13
.15LL 矢印a方向に押圧され弾性変形して方形
孔C口に挿入されていくが、爪部13b,15bが方形
孔CHを通過すると、その変形が戻るため、矢印b方向
に開き、ケースCと係合する。こうして、ガイドレール
1(よ ケースCに装着される。この状態で{よ 押圧
金具21の横板31, 33,35.37t社 板バ
ネの作用により、その端部がケースC内面に圧接される
。従って、押圧金具2]とケースCとは電気的に接続さ
れる。
ガイドレール1の係止部11を整合して、そのまま係止
部11を方形孔C口に差し込む。このとき、係止爪13
.15LL 矢印a方向に押圧され弾性変形して方形
孔C口に挿入されていくが、爪部13b,15bが方形
孔CHを通過すると、その変形が戻るため、矢印b方向
に開き、ケースCと係合する。こうして、ガイドレール
1(よ ケースCに装着される。この状態で{よ 押圧
金具21の横板31, 33,35.37t社 板バ
ネの作用により、その端部がケースC内面に圧接される
。従って、押圧金具2]とケースCとは電気的に接続さ
れる。
次に、このようにケースCに取り付けられたガイドレー
ル1I:,基板Bが挿入されたときの作用を第4は 第
5図を用いて説明する。第4図に示すように、基板Bが
押圧金具21にまで挿入されていない状態において{よ
押圧金具21の接点部39a,41aは溝9内に位置
している。この状態から、基板Bを矢印C方向に挿入し
ていくと、基板Bの先端が押圧金具2]の接点板39.
41に当接し、接点板39.41を矢印d方向に広げる
。そして、接点部39a,41aが基板Bの表面上(表
・裏)を圧接しながら、基板Bは挿入される。
ル1I:,基板Bが挿入されたときの作用を第4は 第
5図を用いて説明する。第4図に示すように、基板Bが
押圧金具21にまで挿入されていない状態において{よ
押圧金具21の接点部39a,41aは溝9内に位置
している。この状態から、基板Bを矢印C方向に挿入し
ていくと、基板Bの先端が押圧金具2]の接点板39.
41に当接し、接点板39.41を矢印d方向に広げる
。そして、接点部39a,41aが基板Bの表面上(表
・裏)を圧接しながら、基板Bは挿入される。
基板Bが所定位置にまで挿入されたときの、押圧金具2
1付近の平面図を第5図に示す。基板Bli+c等の各
素子を接続する回路としてプリントされたパターンPが
形成されている。パターンPのうちアースパターンEP
(ハッチングを施す)(友 ガイドレール1に装着され
た押圧金具21の接点部39aが基板Bを押圧する位置
にまで延長されている。従って、押圧金具21の接点部
39aはアースパターンEPを圧接するため、アースパ
ターンEPはケースCと電気的に接続される。
1付近の平面図を第5図に示す。基板Bli+c等の各
素子を接続する回路としてプリントされたパターンPが
形成されている。パターンPのうちアースパターンEP
(ハッチングを施す)(友 ガイドレール1に装着され
た押圧金具21の接点部39aが基板Bを押圧する位置
にまで延長されている。従って、押圧金具21の接点部
39aはアースパターンEPを圧接するため、アースパ
ターンEPはケースCと電気的に接続される。
以上説明した本実施例としての基板用ガイドレール{上
従来のようなビス止め作業が不要となり、簡単に基板
Bの取り付け取り外しができるという極めて優れた効果
を奏する。また、ガイドレール]とケースCとが嵌合さ
れる係止部11に押圧金具2]を装着し、ガイドレール
1をケースCに取り付けるため、わざわざ特別な取付部
材を設ける必要がなくなると共に 組立も簡単となり、
生産性が向上される。更に 押圧金具21により基板B
の表裏面を挟圧しているため、基板Bの厚さに無関係に
アースパターンEPとの接続が可能となり、また、この
挟圧により基板Bのガタツキも防止される。一方、基板
Bにおいて{よ アースパタンEPtケースCI:沿っ
て広く設ける必要もなく、押圧金具21に対向ずる位置
にアースパタンEPを延長しておけばよくなる。もとよ
り、アナログ回路のような全周にアースパターンを設け
た基板であっても、なんら差し支えない。
従来のようなビス止め作業が不要となり、簡単に基板
Bの取り付け取り外しができるという極めて優れた効果
を奏する。また、ガイドレール]とケースCとが嵌合さ
れる係止部11に押圧金具2]を装着し、ガイドレール
1をケースCに取り付けるため、わざわざ特別な取付部
材を設ける必要がなくなると共に 組立も簡単となり、
生産性が向上される。更に 押圧金具21により基板B
の表裏面を挟圧しているため、基板Bの厚さに無関係に
アースパターンEPとの接続が可能となり、また、この
挟圧により基板Bのガタツキも防止される。一方、基板
Bにおいて{よ アースパタンEPtケースCI:沿っ
て広く設ける必要もなく、押圧金具21に対向ずる位置
にアースパタンEPを延長しておけばよくなる。もとよ
り、アナログ回路のような全周にアースパターンを設け
た基板であっても、なんら差し支えない。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明はこう
した実施例に何等限定されるものではなく、例え{ヱ
アースパターンEPを接続する構成に代えて、電源パタ
ーンをケースCに接続して、各基板Bの電源をケースC
からとる構成であっても良い。また、このケースCにお
いても、本体を合成樹脂製とし、押圧金具21の当接す
る位置に金属板等を設けて、他の回路との接続を行なっ
たり、接地をとったりする構成であっても良い。更1:
.本実施例では押圧金具21を係止部11に挿入して取
り付けているが、背部7の任意の位置に取付孔を設けて
、取り付けても良く、本発明の要旨を逸脱しない範囲に
おいて、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
した実施例に何等限定されるものではなく、例え{ヱ
アースパターンEPを接続する構成に代えて、電源パタ
ーンをケースCに接続して、各基板Bの電源をケースC
からとる構成であっても良い。また、このケースCにお
いても、本体を合成樹脂製とし、押圧金具21の当接す
る位置に金属板等を設けて、他の回路との接続を行なっ
たり、接地をとったりする構成であっても良い。更1:
.本実施例では押圧金具21を係止部11に挿入して取
り付けているが、背部7の任意の位置に取付孔を設けて
、取り付けても良く、本発明の要旨を逸脱しない範囲に
おいて、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
及艷立匁1
以上詳述したよう1:.本発明の基板用ガイドレールに
よれ(f, 挿入用溝に基板が装着されたとき1:.
導電性の押圧部材が基板に形成されたパターン上の部位
を押圧し、そのパターンとケースの導電性部位とを電気
的に接続するため、従来のようなビス止め作業は不要と
なり、簡単に基板の取り付け取り外しができるという極
めて優れた効果を奏する。また、押圧されたパターンと
ケースの導電性部位とは同電位に保たれるため、ケース
の導電性部位を接地すると共に 押圧部材をアースパタ
ーンに接続すれ+i ノイズ防止用として役立ち、一
方、ケースの導電性部位を押圧部材により電源パターン
に接続すれ[f. 他の基板への電源の供給を行なう
ことができる。更に 押圧部材により基板が押圧される
ため、基板のガタツキも防止される。
よれ(f, 挿入用溝に基板が装着されたとき1:.
導電性の押圧部材が基板に形成されたパターン上の部位
を押圧し、そのパターンとケースの導電性部位とを電気
的に接続するため、従来のようなビス止め作業は不要と
なり、簡単に基板の取り付け取り外しができるという極
めて優れた効果を奏する。また、押圧されたパターンと
ケースの導電性部位とは同電位に保たれるため、ケース
の導電性部位を接地すると共に 押圧部材をアースパタ
ーンに接続すれ+i ノイズ防止用として役立ち、一
方、ケースの導電性部位を押圧部材により電源パターン
に接続すれ[f. 他の基板への電源の供給を行なう
ことができる。更に 押圧部材により基板が押圧される
ため、基板のガタツキも防止される。
第1図はケースにガイドレールが装着されているときの
斜視は 第2図はその分解斜視は 第3図は押圧金具の
斜視は 第4図はガイドレールの一部正面は 第5図は
アースパターンと押圧金具の接続を説明するための一部
平面は 第6図は従来技術を説明する平面図である。 1・・・ガイドレール 9・・・溝 21・・・押圧金具 39.41・・・接点板31,
33,35, 37・・・横板C・・・ケース B
・・・基板
斜視は 第2図はその分解斜視は 第3図は押圧金具の
斜視は 第4図はガイドレールの一部正面は 第5図は
アースパターンと押圧金具の接続を説明するための一部
平面は 第6図は従来技術を説明する平面図である。 1・・・ガイドレール 9・・・溝 21・・・押圧金具 39.41・・・接点板31,
33,35, 37・・・横板C・・・ケース B
・・・基板
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 少なくとも導電性部位を有するケース内に配設され
、基板の挿入用溝が形成された絶縁性のガイドレールに
おいて、 前記挿入用溝に前記基板が装着されたときに前記基板に
形成されたパターン上の部位を押圧する導電性の押圧部
材を設けると共に、該押圧部材と前記ケースの導電性部
位とを電気的に接続したことを特徴とする基板用ガイド
レール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1189946A JPH0793506B2 (ja) | 1989-07-21 | 1989-07-21 | 基板用ガイドレール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1189946A JPH0793506B2 (ja) | 1989-07-21 | 1989-07-21 | 基板用ガイドレール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0354893A true JPH0354893A (ja) | 1991-03-08 |
JPH0793506B2 JPH0793506B2 (ja) | 1995-10-09 |
Family
ID=16249848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1189946A Expired - Lifetime JPH0793506B2 (ja) | 1989-07-21 | 1989-07-21 | 基板用ガイドレール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0793506B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09260877A (ja) * | 1996-02-12 | 1997-10-03 | Knuerr Mech Fuer Die Elektron Ag | 先行アースのための接触体 |
KR19990066461A (ko) * | 1998-01-26 | 1999-08-16 | 윤종용 | 모니터의 접지조립체 |
JP2017069035A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | Uro電子工業株式会社 | 接地部材とそれを用いた電子機器 |
JP2017138466A (ja) * | 2016-02-03 | 2017-08-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置に装着可能なトナー容器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5444963U (ja) * | 1977-09-02 | 1979-03-28 | ||
JPS57150994U (ja) * | 1981-03-17 | 1982-09-22 | ||
JPS57166392U (ja) * | 1981-04-14 | 1982-10-20 |
-
1989
- 1989-07-21 JP JP1189946A patent/JPH0793506B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5444963U (ja) * | 1977-09-02 | 1979-03-28 | ||
JPS57150994U (ja) * | 1981-03-17 | 1982-09-22 | ||
JPS57166392U (ja) * | 1981-04-14 | 1982-10-20 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09260877A (ja) * | 1996-02-12 | 1997-10-03 | Knuerr Mech Fuer Die Elektron Ag | 先行アースのための接触体 |
KR19990066461A (ko) * | 1998-01-26 | 1999-08-16 | 윤종용 | 모니터의 접지조립체 |
JP2017069035A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | Uro電子工業株式会社 | 接地部材とそれを用いた電子機器 |
JP2017138466A (ja) * | 2016-02-03 | 2017-08-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置に装着可能なトナー容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0793506B2 (ja) | 1995-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4681288A (en) | Fixing component | |
JP3287514B2 (ja) | コネクタ | |
US7427211B2 (en) | Connector | |
JP2007012618A (ja) | ターミナル及びそれを用いたコネクター | |
US6997756B2 (en) | Connector terminal, a connector and a mounting method | |
JP3028199B2 (ja) | 電気コネクタのターミナル | |
JPH04218282A (ja) | コネクタ | |
JPH0354893A (ja) | 基板用ガイドレール | |
JPH0632709Y2 (ja) | フレキシブルプリント配線板の取付構造 | |
JP3168413B2 (ja) | フレキシブルプリントサーキット用コネクタ及びプリント基板 | |
JPH0119338Y2 (ja) | ||
JPH0443981Y2 (ja) | ||
JPH0992410A (ja) | カードエッジコネクタ | |
JPH11339903A (ja) | 基板取付型コネクタ | |
JPH0715105Y2 (ja) | 分離可能な電子機器 | |
US6179648B1 (en) | Connector assembly and male connector assembly associated therewith | |
JP2603217Y2 (ja) | Fpcコネクタ装置 | |
JPS6328619Y2 (ja) | ||
JPH086371Y2 (ja) | コネクタ並びにコネクタ取付構体 | |
JPH062579U (ja) | 固定金具 | |
JP2545049Y2 (ja) | 電気コネクタのプリント配線板に対する止着手段 | |
JP2605904Y2 (ja) | 電気コネクタ | |
JPH0587840U (ja) | 幅広コンタクトを有するコネクタ | |
JPS6343819Y2 (ja) | ||
JPH0518859Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |