JPS6343819Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343819Y2
JPS6343819Y2 JP1982124699U JP12469982U JPS6343819Y2 JP S6343819 Y2 JPS6343819 Y2 JP S6343819Y2 JP 1982124699 U JP1982124699 U JP 1982124699U JP 12469982 U JP12469982 U JP 12469982U JP S6343819 Y2 JPS6343819 Y2 JP S6343819Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
flexible printed
printed wiring
wiring board
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982124699U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5928985U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982124699U priority Critical patent/JPS5928985U/ja
Publication of JPS5928985U publication Critical patent/JPS5928985U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343819Y2 publication Critical patent/JPS6343819Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えばフレキシブルプリント配線板で
構成されるマザーボードの非周縁部に他のフレキ
シブルプリント配線板を接続するフレキシブルプ
リント配線板用コネクタに関する。
近時、合成樹脂フイルムをベースにこのフイル
ム上に銅箔等によつて回路を形成した、いわゆる
フレキシブルプリント配線板(以下FPCと呼ぶ)
の普及が目覚しく、このようなFPCを相互に接
続するための専用コネクタもまた種々に開発さ
れ、市販に供されている。
ところで、この種の専用コネクタの中に、一方
のFPCの非周縁部、例えばFPCの中央部に他方
のFPCを垂直方向に接続するようにした、いわ
ゆる垂直接続用コネクタがあるが、この種の垂直
接続用コネクタは従来、絶縁材製のコネクタ体に
複数個の舌片状のコネクタを保持して、各コンタ
クトの基端部を端子部としてコネクタ本体から外
部に突出させ、各端子部をマサーボードである一
方のFPCの導体部に直接半田付等によつて続す
るようにしていた。
またこのようなコネクタに続される他方の
FPCも、端子部が極めて軟弱であるため、端子
部の裏面に補強材もしくはこれに類するカバー体
を貼着した上で接続するようにしていた。
したがつて、従来のこの種のコネクタでは、半
田付けや補強材等を貼着するという面倒な作業工
程を必要とし、また一旦マザーボードに固定され
たコネクタを取外す場合は、各端子部を1本づつ
半田を溶かしながら取外さなければならず、コネ
クタの取外し及び交換作業等は極めて面倒であつ
た。
本考案はこのような事情に鑑みてなされたもの
であつて、その目的とするところは従来の垂直接
続用コネクタのように端子部をマザーボードに半
田付けする必要がなく、また接続するFPCの端
子部に補強材等を貼着する必要もない等、コネク
タの取付作業及びFPCの接続作業が容になると
ともに、コネクタの取外し及び交換作業も極めて
容易なフレキシブルプリント配線板用コネクタを
提供することにある。
上記目的を達成すべく本考案は以下の如く構成
したことを特徴とする。すなわち、一方のフレキ
シブルプリント配線板の非周縁部を切抜いて得ら
れる端子部に他方のフレキシブルプリント配線板
の端子部を電気的に接続するコネクタであつて、
双方のフレキシブルプリント配線板の端子部を挿
入する互いに挿入方向が異なる1対の挿入部が形
成されたコネクタ本体部にカバー体を係着させ、
該カバー体とコネクタ本体部間に介設した、耐熱
性・電機絶縁性・耐老化性いすぐれたシリコンゴ
ム等によりなる弾性シート基材の表面に上記フレ
キシブルプリント配線板の導体部と同一パターン
の銅箔等の金属箔導体部が形成されている接続体
を、上記コネクタ本体部の両挿入部に挿入された
フレキシブルプリント配線板とともに、上記カバ
ー体とコネクタ本体部で狭圧するもので、FPC
の接続及び解除をコネクタ本体部に係着したカバ
ー体の押し込み及び引き上げ操作によつて容易に
行なうことができ、従来のこの種コネクタにおい
て行なわれてきた半田付け作業や、補強材等を貼
着する作業を一切不要とし、また取外し、交換作
業も極めて容易に行えるものである。
また、双方のFPC電気的に接続する接続体が、
シリコンゴム等よりなる弾性シート基材の表面に
銅箔等の金属箔導体部を設ける構成であるため、
コネクタへの装備はコネクタ本体部とカバー体間
に介在させるだけでよく、例えばコネクタ本体部
に形成された各接片収容部にそれぞれ金属接片を
押込み装着していく場合に比べて作業が格段に軽
減され、またきわめて安価に製作することができ
る。
しかも、上記接続体とFPCを、コネクタ本体
とカバー体の係着により狭圧すれば、接続体のシ
リコンゴム等よりなる弾性シート基材の弾性反発
力により、接続体の金属箔導体部とFPCの導体
部がピツタリと密接するほか、振動や衝撃等を受
けてもゆるむことなくその密接状態を確実に維持
することができて操触不良になる問題を改善する
ことができ、さらには弾性シート基材をシリコン
ゴム等の耐熱性・電気絶縁性・耐老化性にすぐれ
たもので構成しているから、きびしい環境条件の
中でも長期間に亘つて安定した接触状態を維持す
ることができる効果がある。
以下、本考案の1実施例を図面を参照しながら
具体的に説明する。
第1図は本考案に基づくFPC用コネクタ1を
一方のFPCであるマザーボード2の中央部に装
着し、該マザーボード2と他方のFPC3とを上
記FPC用コネクタ1を介して互いに電気的に接
続した状態を示している。
また第2図は上記FPC用コネクタ1をマザー
ボード2ら取外した状態を示している。
またマザーボード2に設けられる端子部4は該
マザーボード2の非周縁部、例えばマザーボード
2の中央部にコ字形の装着孔5を穿設することに
よつて得られるものである。
ところで図中10は上記FPC用コネクタ1の
コネクタ本体部であり、このコネクタ本体部10
の内側に互いに直交する1対の底部壁11及び1
2と、該底部壁11及び12の両端部に一体的に
形成される端部壁13及び14とによつて囲繞さ
れる断面V字形状の収容部15を形成している。
またこの収容部15の両底部壁11及び12に
沿う部位に、互いに挿入方向が直交する一対の
FPC挿入部16及び17を設けている。
また上記各挿入部16及び17中央部に、挿入
されるFPCの幅方向に沿うV溝18及び19を
該挿入部16及び17の全幅に亘つて設けてい
る。
図中20は上記挿入部16及び17にそれぞれ
挿入されるマザーボード2の端子部4とFPC3
の端子部6とを互に電気的に接続する接続体であ
つて、耐熱性・電気絶縁性・耐老化性にすぐれた
シリコンゴムシート21を弾性シート基材として
使用し、このシリコンゴムシート21の表面部に
上記マザーボード2の端子部4を構成している導
体部4a…及びFPC3の端子部6を構成してい
る導体部6a…と全く同一のパターンで銅箔等の
金属箔よりなる導体部22…を一体に形成したも
のである。
尚、上記接続体20の製造方法としては例え
ば、疲労特性、環境特性、電気特性(絶縁特性)
に秀れた厚さ0.5mm前後のシリコンゴムシート2
1をベースに、このシリコンゴムシート21の表
面部に直接厚さ0.035mm前後の銅箔板を貼付け、
エツチング加工によつて所定の導体部22…と絶
縁部とを形成し、導体部22…に必要に応じてメ
ツキ等の表面処理を施した後、所定の大きさに切
断したものである。
また上記接続体20は直角に屈曲させて収容部
15内に収容される。
図中23及び24は上記収容部15内にスライ
ド挿入される断面楔形状のカバー体であつて、各
カバー体23,24の両端部にそれぞれ嵌合突部
25,25及び26,26を一体に突設するとと
もに、各嵌合突部25及び26にそれぞれ上下2
段の係合凹部25a,25b及び26a,26b
を一体に突設している。
一方、コネクタ本体部10の両端部壁13及び
14の内側面に上記嵌合突部25,25及び2
6,26が嵌合する嵌合溝27,27を形成し、
上記嵌合突部25,25及び26,26を嵌合溝
27,27に沿つて挿入することにより、カバー
体23及び24をそれぞれ収容部15内に挿入で
きるようにしている。
また上記嵌合溝27,27内にカバー体23,
24側に設けた係合凸部25a,25b及び26
a,26bが係合する上下2段の係合凹部27
a,27bを設け、下段の係合凸部25b,26
bが上段の係合凹部27aに係合した状態でカバ
ー体23及び24がコネクタ本体部10に仮留め
された状態となり、第4図aに示すようにカバー
体23及び24とコネクタ本体部10の底部壁1
1及び12間に所定の間隙g1及びg2が形成され
る。
また上段の係合凸部25a,26a及び下段の
係合凸部25b,26bがそれぞれ上段の係合凹
部27a及び下段の係合凹部27bに係合した状
態で、カバー体23及び24がコネクタ本体部1
0内に完全に挿入された状態となり、第4図cに
示すように各挿入部16及び17に挿入されたマ
ザーボード2側の端子部4及びFPC3側の端子
部6が前記接続体20とともにカバー体23及び
24とコネクタ本体部10とによつて挾圧される
ようになつている。
また上記各カバー体23及び24にコネクタ本
体部10側に設けたV溝18及び19に対向する
断面三角形状の突条体28,29を各カバー体2
3及び24の長さ方向にその全幅に亘つて設けて
いる。
尚、マザーボード2に穿設する装着孔5の大き
さをコネクタ本体部10の底部壁11の寸法に合
せ、マザーボード2の端子部4を挿入部16に挿
入した状態で、上記底壁部11が装着孔5内に嵌
合するようにしている。
このような構成によれば、コネクタ本体部10
側に設けた上段の各係合凹部27a…にカバー体
23,24側に設けた下段の各係合凸部25b,
26bを係合させて、各カバー体23,24をコ
ネクタ本体部10に仮留めした状態では、コネク
タ本体部10と各カバー体23,24との間に第
4図aに示すような所定の隙間g1及びg2が確保さ
れる。
そこで、コネクタ本体部10の挿入部16及び
17にマザーボード2側の端子部4とFPC3側
の端子部6とをそれぞれ挿入して、各カバー体2
3及び24を収容部15内に押し込むと、カバー
体24,24側に設けた上段の係合凸部25a,
26a及び下段の係合凸部25b,26bがそれ
ぞれコネクタ本体部10側の上段の係合凹部27
a及び下段の係合凹部27bにそれぞれ係合し
て、双方の端子部4及び6が接続体20とともに
カバー体23及び24とコネクタ本体部10とに
よつて挾圧されるため、端子部4及び6がそれぞ
れ接続体20に圧接して、端子部4の導体部4a
…及び端子部6の導体部6a…がそれぞれ接続体
20の各導体部22…に接触して電気的接続状態
が確保される。
尚、双方のFPCの端子部4及び6をFPC用コ
ネクタ1に接続する場合、実務的には、一方の
FPC、つまりマザーボード2側の端子部4をカ
バー体23とコネクタ本体部10とによつて挾圧
して予め接続状態にしてマザーボード2に装着し
ておくとともに他方のカバー体24をコネクタ本
体部10に仮留め状態にしておき、もう一方の
FPC3の端子部6を任意の時点で挿入部17に
挿入して接続される。
したがつて本考案によれば、双方のFPCの端
子部4及び6をFPC用コネクタ1に直接接続す
ることができ、従来のこの種の垂直接続用コネク
タのようにマザーボードにコネクタ側の外部端子
を1体づつ半田付けするような手間が一切不用と
なり、またコネクタに挿入する端子部の裏面に補
強材もしくはこれに類するカバー体を貼着けるよ
うな面倒な作業も不要となり、ユーザ側の作業負
担が著しく軽減される。
また、カバー体23及び24を挾圧状態から仮
留め状態に戻す場合は、例えばカバー体23,2
4の嵌合凸部25,26とコネクタ本体部10の
嵌合溝27との間にドライバー等の先端部を差込
んで、その先端部でこじることにより、カバー体
23及び24を容易に仮留め状態に戻すことがで
き、接続状態にあつた各FPCの端子部4及び6
を容易に抜去することができる。
したがつて、一旦マザーボード2に装着した
FPC用コネクタ1を容易に取外すことができ、
補修の必要が生じた場合等、手間を要することな
く容易に交換や手直しができる。
さらに、本実施例ではカバー体23,24側に
突条体28及び29を設けるとともに、これらの
突条体28及び29に対向するコネクタ本体10
側にV溝18及び19を設け、更に接続体20の
基材としてシリコンゴムシート21等のクツシヨ
ン性を有する材料を使用しているため、双方の
FPCの端子部4,6及び接続体20が共に屈曲
した状態で互いに接触し、FPC側の導体部4a
…,6a…と接続体20の導体部22…との接触
面積が増大するため、より信頼性の高い接続状態
が確保される。
また、本実施例では2個のカバー体23及び2
4によつて双方のFPCの端子部4及び6を個別
に挾圧するようにしたため、一方のFPCを予め
接続した状態にした上で、他方のFPCを必要時
に随時接続することができるため作業性が向上す
る。
尚、本実施例のようにカバー体23,24を個
別に設けずに単一のカバー体によつてコネクタ本
体部10に係着るようにしてもよい。
また、係合凹部および係合凸部を上記実施例に
示されるような2段形成したものに限らず、2段
以上設け、挿入されるFPCの厚さ等に応じてカ
バー体23,24とコネクタ本体部10間の距離
を任意に変更できるようにしたり、各FPCの端
子部4,6および接続体20に対する挾圧力を調
節できるようにしてもよい。
さらに、カバー体23,24をコネクタ本体部
10に仮留する必要のない場合は上記係合凹部お
よび係合凸部を複数段にする必要はない。
また、上記係合凸部、凹部をそれぞれカバー体
23,24及びコネクタ本体部10のいずれの側
に設けるものであつてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の一実施例を示し、第
1図は接続状態を示す斜視図、第2図はFPCに
対する接続を解除した状態を示す斜視図、第3図
は分解斜視図、第4図a,b,cはそれぞれ接続
作業を順を追つて示す説明図である。 2……フレキシブルプリント配線板(マザーボ
ード)、3……フレキシブルプリント配線板、4,
6……端子部、4a…,6a…,20………導体
部、10……コネクタ本体、16,17……挿入
部、18,19……凹溝(V溝)、20……接続
体、23,24……カバー体、28,29……突
条体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一方のフレキシブルプリント配線板の非周縁
    部を切抜いて得られる端子部に他方のフレキシ
    ブルプリント配線板の端子部を電気的に接続す
    るコネクタであつて、双方のフレキシブルプリ
    ント配線板の端子部を挿入する互いに挿入方向
    が異なる1対の挿入部が形成されたコネクタ本
    体部にカバー体を係着して、該カバー体とコネ
    クタ本体部間に介設した、耐熱性・電気絶縁
    性・耐老化性にすぐれたシリコンゴム等により
    なる弾性シート基材の表面に上記フレキシブル
    プリント配線板の導体部と同一パターンの銅箔
    等の金属箔導体部が形成されている接続体を、
    上記コネクタ本体部の両挿入部に挿入されたフ
    レキシブルプリント配線板とともに、上記カバ
    ー体とコネクタ本体部で狭圧させるフレキシブ
    ルプリント配線板用コネクタ。 (2) 上記カバー体もしくはコネクタ本体部のいず
    れか一方にフレキシブルプリント配線板の端子
    部の幅方向に沿う突条体を設けるとともにこの
    突条体に対向する凹溝をコネクタ本体部もしく
    はカバー体のいずれが一方に設けていることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載
    のフレキシブルプリント配線板用コネクタ。
JP1982124699U 1982-08-18 1982-08-18 フレキシブルプリント配線板用コネクタ Granted JPS5928985U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982124699U JPS5928985U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 フレキシブルプリント配線板用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982124699U JPS5928985U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 フレキシブルプリント配線板用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5928985U JPS5928985U (ja) 1984-02-23
JPS6343819Y2 true JPS6343819Y2 (ja) 1988-11-15

Family

ID=30284165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982124699U Granted JPS5928985U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 フレキシブルプリント配線板用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928985U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5600523B2 (ja) * 2010-08-27 2014-10-01 矢崎総業株式会社 コネクタ構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529297A (en) * 1975-07-10 1977-01-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of dismantling a ship
JPS53112463A (en) * 1977-03-11 1978-09-30 Tokai Electric Wire Device for connecting printed circuit board

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529297A (en) * 1975-07-10 1977-01-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of dismantling a ship
JPS53112463A (en) * 1977-03-11 1978-09-30 Tokai Electric Wire Device for connecting printed circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5928985U (ja) 1984-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10756466B2 (en) Connector
EP0280449B1 (en) Surface mount electrical connector
TW457752B (en) Device-to-board electrical connector
US6315620B1 (en) System, method, and device for a pre-loaded straddle mounted connector assembly
JP3452662B2 (ja) 基板用電気コネクタ及びその保持装置
US4894022A (en) Solderless surface mount card edge connector
US5899760A (en) Connector assembly
JP2003051347A (ja) 電気コネクタ
KR0138885B1 (ko) 전기 커넥터와 이를 이용한 열프린트 헤드(electrical connector and thermal printhead using the same)
KR101053753B1 (ko) 커넥터
US4968266A (en) Surface mount connector
US4358172A (en) Connector for electrical interconnection of circuit board and flat multiconductor cable
EP0829924A3 (en) Surface mount wire connector
JPS6343819Y2 (ja)
KR100567587B1 (ko) 접지 연결용 홀드다운을 갖춘 전기 커넥터
US6238238B1 (en) Electrical connector with reinforced actuator
JP2001052788A (ja) Fpcとプリント基板間の電気コネクタ装置
US6146172A (en) Electrical connector
JPH0119833Y2 (ja)
JPH05205830A (ja) フレキシブル配線板のコネクタ
JPH08102342A (ja) 回路基板とフレキシブルケーブルとの接続構造
JPS6328619Y2 (ja)
JPH1032062A (ja) 電気コネクタ
JP2003173831A (ja) 平型柔軟ケーブル用コネクタ
JPH11339903A (ja) 基板取付型コネクタ