JP3028199B2 - 電気コネクタのターミナル - Google Patents

電気コネクタのターミナル

Info

Publication number
JP3028199B2
JP3028199B2 JP8573496A JP8573496A JP3028199B2 JP 3028199 B2 JP3028199 B2 JP 3028199B2 JP 8573496 A JP8573496 A JP 8573496A JP 8573496 A JP8573496 A JP 8573496A JP 3028199 B2 JP3028199 B2 JP 3028199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
metal plate
contact beam
electrical connector
insulating housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8573496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09259988A (ja
Inventor
新津俊博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Priority to JP8573496A priority Critical patent/JP3028199B2/ja
Priority to IN391CA1997 priority patent/IN191216B/en
Priority to US08/811,655 priority patent/US6135785A/en
Priority to DE69734950T priority patent/DE69734950D1/de
Priority to EP97103923A priority patent/EP0795939B1/en
Priority to MYPI97001000A priority patent/MY116867A/en
Priority to SG1997000775A priority patent/SG71697A1/en
Priority to KR1019970008546A priority patent/KR100224055B1/ko
Priority to TW087211260U priority patent/TW387635U/zh
Priority to CN97109980A priority patent/CN1105407C/zh
Publication of JPH09259988A publication Critical patent/JPH09259988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028199B2 publication Critical patent/JP3028199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、プリント基板
とプリント基板の接続に使用される電気コネクタの、金
属板から打抜かれたターミナルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気コネクタのターミナルは薄い
金属板から打抜いて製造されており、複数のターミナル
が絶縁ハウジングに所定のピッチで装着されて電気コネ
クタが構成されている。ターミナルには、相手側の電気
コネクタのターミナルと係合して電気的に導通するコン
タクトビーム部や、絶縁ハウジングの支持部に係合して
支持される係止部などが一体に形成されている。このよ
うなターミナルのコンタクトビーム部に着目すると、相
手側の電気コネクタと嵌合したり、脱着したりする時
に、変位がし易いことが望ましい。嵌合や脱着の際に必
要な力を適度なものとして、操作性を良くすると共に、
電気的導通に良好な接触(コンタクト)を形成する為で
ある。コンタクトビーム部を、変位し易いものとする為
には、コンタクトビーム部のばね長を長くしたり、コン
タクトビーム部の幅(打抜かれる金属板の表裏面に平行
な面内における幅)を小さくするのが良いとされてい
る。例えば、実開平4−14382号公報で開示された
電気コネクタのターミナルでは、コンタクトビーム部の
幅を、打抜かれる金属板の厚さと等しくしたものが提案
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電気コネクタの小型化
に伴って、金属板から打抜かれるターミナルも小さなも
のとなるので、コンタクトビーム部のばね長を長くする
のには限界があった。また、コンタクトビーム部の幅を
金属板の厚さよりも小さくして、大きな弾性変位を可能
とする試みもなされたが、事実上、打抜きができなかっ
た。即ち、金属板の厚さよりも小さい幅のコンタクトビ
ーム部を打抜く時には、打抜き型で金属板が剪断される
際に、ワーク、即ち、コンタクトビーム部側に回転力が
作用し、設計通りの寸法で精度良くコンタクトビーム部
が打抜かれなかったり、打抜き自体がされなかったりし
ていた。このように、小型化された電気コネクタに望ま
しいターミナルを製造する上で、技術的に解決すべき問
題点があった。
【0004】本発明は斯かる問題点に鑑みてなされたも
ので、小型化された電気コネクタに使用できる、金属板
から打抜かれた小さなターミナルであって、大きな弾性
変位が可能なコンタクトビーム部を備えているターミナ
ルを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的のもとになさ
れた本発明は、ターミナルを形成しているコンタクトビ
ーム部と係止部の間に、金属板の厚さより小さい幅の連
設部を介在させ、コンタクトビーム部と係止部は金属板
の厚さよりも大きな幅としたものである。
【0006】即ち本発明は、絶縁ハウジングに所定のピ
ッチで装着される金属製のターミナルにおいて、厚さt
の金属板から打抜かれたターミナルであって、絶縁ハウ
ジングに形成された相手側電気コネクタとの嵌合部に片
持ち状態で臨むコンタクトビーム部と、絶縁ハウジング
の支持部と係合して支持される係止部と、前記コンタク
トビーム部と係止部を一体に繋いでいる連設部を有して
おり、前記コンタクトビーム部と係止部の、打抜かれる
金属板の表裏面に平行な面内の幅が、打抜き時に該部に
回転力が掛かるのを防止する為に、金属板の厚さtより
大きい幅とされているのに対し、連設部の幅が、金属板
の厚さtより小さい幅としてあることを特徴とする電気
コネクタのターミナルである。
【0007】前記連設部は、打抜かれる金属板の表裏面
に平行な面内で湾曲した形状とすることができる。ま
た、前記係止部は、端部に半田テールを連設することが
できる。
【0008】
【作用】本発明のターミナルによれば、打抜かれる金属
板の厚さtよりも小さい幅とされる連設部は、厚さtよ
りも幅を大きくしたコンタクトビーム部と係止部で両端
が支持された状態で、金属板から剪断により打抜かれる
ことになる。この結果、剪断時に連設部に回転力が作用
しても、回転力が作用しないコンタクトビーム部と係止
部で抑えられることになり、高い寸法精度でターミナル
全体を打抜くことが可能となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付の図を参照して
説明する。
【0010】図に示したターミナル1は、薄い金属板か
ら打抜かれたもので、絶縁ハウジング12(図9、10
参照)に形成された相手側の電気コネクタとの嵌合部1
6に、片持ち状態で臨ませるコンタクトビーム部2と、
絶縁ハウジング12の支持部15と係合して支持される
係止部3と、これらコンタクトビーム部2と係止部3を
一体に繋いでいる、湾曲させた形状の連設部4を有して
いる。この実施例では、厚さtが0.2mmの金属板を
使用し、金属板の表裏面に平行な面内で、前記コンタク
トビーム部2の幅Aを0.23mm、同じく係止部3の
幅Bを0.23mmとして、金属板より剪断によって打
抜かれる際に回転力が作用しないようにしたのに対し
て、前記連設部4の幅Cは0.18mmとした。
【0011】前記コンタクトビーム部2の先端部側縁に
は、幅Aを越えて突出するコンタクト部5を形成した。
また、前記係止部3の中央部には、コンタクトビーム部
2と略平行な方向に延びる装着片6を設け、装着片6の
先端部側縁に、絶縁ハウジング12側の装着穴14の内
壁に食い込むようにしたとげ7を形成した。この装着片
6の幅Dは0.33mmとした。更に、係止部3の端部
から長手方向外側に延びる半田テール8を連設し、半田
テール8がプリント基板(図示していない)の導電パッ
ドに表面半田付けができるようにした。
【0012】上記実施例のターミナル1は、図8に示し
たように、厚さ0.2mmの金属板を材料として、キャ
リア9に繋がった状態で連続的に打抜くようにする。絶
縁ハウジング12に装着する際に、ターミナル1とキャ
リア9を繋いでいる連続部10で、ターミナル1を切り
離す。連続部10には、切り離しを考慮してノッチ11
を形成するが、ノッチ11を形成しない場合もある。各
ターミナル1が金属板から剪断によって打抜かれる際に
は、コンタクトビーム部2および係止部3には回転力が
作用しない。これに対して、連設部4は幅Cを金属板の
厚さtよりも小さい幅としたので回転力が作用すること
になる。然し乍ら、連設部4は、一方の端が回転力の作
用しないコンタクトビーム部2に繋がり、他方の端が、
同じく回転力の作用しない係止部3に繋がって、両端が
抑えられた状態で打抜かれることになるので、回転力を
受けても回転することなく、全てのターミナル1を高い
寸法精度で打抜くことができた。そして、この結果とし
て、コンタクトビーム部2は、幅の小さい連設部4で支
持されて、大きな弾性変位を可能とすることができた。
【0013】図9および図10は、上記実施例のターミ
ナル1を絶縁ハウジング12に装着して構成したリセプ
タクル型の電気コネクタ13を示したものである。各タ
ーミナル1は、絶縁ハウジング12の底面12a側か
ら、装着片6を装着穴14に嵌入するようにして、所定
のピッチ(例えば、0.5mm)で装着してある。ター
ミナル1は、係止部3が絶縁ハウジング12の支持部1
5に係合して支持される。そして、ターミナル1のコン
タクトビーム部2が、絶縁ハウジング12に形成された
嵌合部16に臨んで、相手側の電気コネクタのターミナ
ルと係合可能とされる。コンタクトビーム部2は、幅C
を金属板の厚さtよりも小さい幅とした連設部4を介し
て片持ち状に支持されて、大きな弾性変位が可能となっ
ているので、相手側の電気コネクタの嵌合および脱着が
円滑、容易にできる電気コネクタ13とすることができ
ると共に、相手側の電気コネクタのターミナルとの係合
も円滑かつ確実にでき、良好な電気的導通を確保するこ
とができる。
【0014】ターミナル1が装着される絶縁ハウジング
12は、プラスチックのモールド製品で、強度が比較的
弱いものであるが、コンタクトビーム部2は、大きな弾
性変位が可能であることから、相手側の電気コネクタの
嵌合によって、コンタクトビーム部2側から係止部3側
に伝達される力を、連設部4で吸収して、係止部3から
絶縁ハウジング12の支持部15側に掛かる力を小さく
することができる。この結果、嵌合時の絶縁ハウジング
12の変形を防止することもできる。
【0015】
【発明の効果】以上に説明の通り、本発明のターミナル
によれば、コンタクトビーム部を大きな弾性変形が可能
にできるので、小型化され、かつ、高密度でターミナル
が装着される電気コネクタに好適なターミナルを提供で
きる効果がある。また、強度的に弱い絶縁ハウジングに
無理な力も掛からなくできるので、絶縁ハウジングに変
形を生じない電気コネクタを製造できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例のターミナルの平面図であ
る。
【図2】 図1のE−E線に沿った拡大断面図であ
る。
【図3】 図1のF−F線に沿った拡大断面図であ
る。
【図4】 図1のG−G線に沿った拡大断面図であ
る。
【図5】 図1のH−H線に沿った拡大断面図であ
る。
【図6】 図1のI−I線に沿った拡大断面図であ
る。
【図7】 図1のJ−J線に沿った拡大断面図であ
る。
【図8】 キャリアに繋がった状態を示した実施例の
ターミナルの平面図である。
【図9】 実施例のターミナルを装着した電気コネク
タの拡大断面図である。
【図10】 同じく実施例のターミナルを装着した電気
コネクタの平面図である。
【符号の説明】
1 ターミナル 2 コンタクトビーム部 3 係止部 4 連設部 5 コンタクト部 6 装着片 7 とげ 8 半田テール 9 キャリア 10 連続部 11 ノッチ 12 絶縁ハウジング 12a 絶縁ハウジングの底面 13 電気コネクタ 14 装着穴 15 支持部 16 嵌合部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−58474(JP,A) 特開 平8−162227(JP,A) 特開 昭61−239574(JP,A) 特開 平3−89475(JP,A) 特開 平5−21118(JP,A) 実開 昭61−56782(JP,U) 実開 平3−103564(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 23/02,13/11

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁ハウジングに所定のピッチで装着
    される金属製のターミナルにおいて、 厚さtの金属板から打抜かれたターミナル1であって、
    絶縁ハウジング12に形成された相手側電気コネクタと
    の嵌合部16に片持ち状態で臨むコンタクトビーム部2
    と、絶縁ハウジング12の支持部15と係合して支持さ
    れる係止部3と、前記コンタクトビーム部2と係止部3
    を一体に繋いでいる連設部4を有しており、前記コンタ
    クトビーム部2と係止部3の、打抜かれる金属板の表裏
    面に平行な面内の幅A、Bが、打抜き時に該部に回転力
    が掛かるのを防止する為に、金属板の厚さtより大きい
    幅とされているのに対し、連設部4の幅Cが、金属板の
    厚さtより小さい幅としてあることを特徴とする電気コ
    ネクタのターミナル。
  2. 【請求項2】 連設部4は、打抜かれる金属板の表裏
    面に平行な面内で湾曲した形状である請求項1記載の電
    気コネクタのターミナル。
  3. 【請求項3】 係止部3は、端部に半田テール8が連
    設されている請求項1または2記載の電気コネクタのタ
    ーミナル。
JP8573496A 1996-03-14 1996-03-14 電気コネクタのターミナル Expired - Fee Related JP3028199B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8573496A JP3028199B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 電気コネクタのターミナル
IN391CA1997 IN191216B (ja) 1996-03-14 1997-03-05
US08/811,655 US6135785A (en) 1996-03-14 1997-03-05 Small pitch electrical connector having narrowed portion
DE69734950T DE69734950D1 (de) 1996-03-14 1997-03-08 Elektrische Flachstecker mit kleinem Teilungsabstand
EP97103923A EP0795939B1 (en) 1996-03-14 1997-03-08 Small pitch electrical connector
MYPI97001000A MY116867A (en) 1996-03-14 1997-03-10 Small pitch electrical connector
SG1997000775A SG71697A1 (en) 1996-03-14 1997-03-11 Small pitch electrical connector
KR1019970008546A KR100224055B1 (ko) 1996-03-14 1997-03-13 작은 피치의 전기 커넥터
TW087211260U TW387635U (en) 1996-03-14 1997-03-13 Small pitch electrical connector
CN97109980A CN1105407C (zh) 1996-03-14 1997-03-13 小间距电连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8573496A JP3028199B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 電気コネクタのターミナル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09259988A JPH09259988A (ja) 1997-10-03
JP3028199B2 true JP3028199B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=13867078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8573496A Expired - Fee Related JP3028199B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 電気コネクタのターミナル

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6135785A (ja)
EP (1) EP0795939B1 (ja)
JP (1) JP3028199B2 (ja)
KR (1) KR100224055B1 (ja)
CN (1) CN1105407C (ja)
DE (1) DE69734950D1 (ja)
IN (1) IN191216B (ja)
MY (1) MY116867A (ja)
SG (1) SG71697A1 (ja)
TW (1) TW387635U (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6338630B1 (en) * 2000-07-28 2002-01-15 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Board-to-board connector with improved contacts
JP3595938B2 (ja) * 2002-01-29 2004-12-02 日本航空電子工業株式会社 表面実装用コネクタ及びそのゲージ
TW545716U (en) * 2002-09-09 2003-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical contact
JP3753687B2 (ja) * 2002-09-30 2006-03-08 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US6827588B1 (en) * 2003-06-12 2004-12-07 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Low profile board-to-board connector assembly
JP3940387B2 (ja) * 2003-07-29 2007-07-04 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 コネクタ組立体
TWM250431U (en) * 2003-08-08 2004-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP4179170B2 (ja) * 2004-01-16 2008-11-12 住友電装株式会社 コネクタ
JP4545062B2 (ja) 2005-08-03 2010-09-15 モレックス インコーポレイテド 基板対基板コネクタ
JP4290184B2 (ja) * 2006-07-31 2009-07-01 本多通信工業株式会社 低背コネクタ
US7431605B2 (en) * 2006-12-06 2008-10-07 J.S.T. Corporation Connector position assurance apparatus
TWM339799U (en) * 2008-02-29 2008-09-01 Advanced Connectek Inc Signal terminal and male connector containing same
US8888506B2 (en) * 2013-01-29 2014-11-18 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
JP6537890B2 (ja) * 2014-09-26 2019-07-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
EP3213374B1 (en) * 2014-10-27 2022-10-26 Amphenol FCI Asia Pte Ltd Power connector
KR102494901B1 (ko) * 2020-05-13 2023-02-06 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 커넥터 조립체 및 커넥터

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4778231A (en) * 1984-09-28 1988-10-18 North American Specialties Corp. Electrical connector
JPH0424612Y2 (ja) * 1988-12-09 1992-06-10
US4990107A (en) * 1989-11-17 1991-02-05 Amp Incorporated Integrated circuit module connector assembly
JPH088552Y2 (ja) * 1990-05-29 1996-03-06 モレックス インコーポレーテッド 狭ピッチ用ボードとボードの接続用電気コネクタ
US5082459A (en) * 1990-08-23 1992-01-21 Amp Incorporated Dual readout simm socket
US5030107A (en) * 1990-11-08 1991-07-09 Molex Incorporated LCD cluster connector
US5100337A (en) * 1991-01-22 1992-03-31 Lee Chao Kuei L Electrical connector for exerting multiple elastic forces
US5254017A (en) * 1991-09-13 1993-10-19 Robinson Nugent, Inc. Terminal for low profile edge socket
GB9122052D0 (en) * 1991-10-17 1991-11-27 Amp Holland Printed circuit board electrical connector
US5199884A (en) * 1991-12-02 1993-04-06 Amp Incorporated Blind mating miniature connector
US5199895A (en) * 1992-02-04 1993-04-06 Chang Lien Ker Low insertion force, self-locking connecting apparatus for electrically connecting memory modules to a printed circuit board
US5316496A (en) * 1992-02-28 1994-05-31 The Whitaker Corporation Connector for flat cables
JP2761489B2 (ja) * 1992-04-06 1998-06-04 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ
JPH05299144A (ja) * 1992-04-18 1993-11-12 Molex Inc 電気コネクタ
US5249988A (en) * 1992-06-04 1993-10-05 Foxconn International, Inc. Connector and contact therein having enhanced retention and high flexibility
JPH0631088U (ja) * 1992-09-28 1994-04-22 日本エー・エム・ピー株式会社 エッジコネクタ及びそれに使用する接触子
US5263870A (en) * 1992-12-16 1993-11-23 The Whitaker Corporation Dual read-out SIMM socket for high electrical speed applications
US5308252A (en) * 1992-12-24 1994-05-03 The Whitaker Corporation Interposer connector and contact element therefore
FR2703839B1 (fr) * 1993-04-09 1995-07-07 Framatome Connectors France Connecteur intermédiaire entre carte de circuit imprimé et substrat à circuits électroniques.
US5403215A (en) * 1993-12-21 1995-04-04 The Whitaker Corporation Electrical connector with improved contact retention
US5498167A (en) * 1994-04-13 1996-03-12 Molex Incorporated Board to board electrical connectors
US5480316A (en) * 1994-06-23 1996-01-02 The Whitaker Corporation Low insertion force card edge connector
US5626487A (en) * 1995-02-03 1997-05-06 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Contact for slanted SIMM socket
US5620342A (en) * 1995-06-12 1997-04-15 The Whitaker Corporation Socket having low insertion force contact system

Also Published As

Publication number Publication date
IN191216B (ja) 2003-10-11
EP0795939A2 (en) 1997-09-17
JPH09259988A (ja) 1997-10-03
EP0795939A3 (en) 2000-07-26
CN1105407C (zh) 2003-04-09
DE69734950D1 (de) 2006-02-02
KR970068043A (ko) 1997-10-13
KR100224055B1 (ko) 1999-10-15
US6135785A (en) 2000-10-24
SG71697A1 (en) 2000-04-18
EP0795939B1 (en) 2005-12-28
CN1169045A (zh) 1997-12-31
MY116867A (en) 2004-04-30
TW387635U (en) 2000-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3028199B2 (ja) 電気コネクタのターミナル
JP2704510B2 (ja) プリント回路板取付用の電気コネクタ
JP4030129B2 (ja) 回路基板に実装される電気端子用のコンプライアント部
JP3337318B2 (ja) コネクタ
US7115005B2 (en) Electrical connector having resilient contacts
KR970702596A (ko) 낮은 프로파일 전기 커넥터(Low Profile Electrical Connector)
JPH03119981U (ja)
US6997756B2 (en) Connector terminal, a connector and a mounting method
EP0497554B1 (en) Hold-down terminal
JP2005353567A (ja) プレスフィット端子およびそれを用いた回路基板モジュール
JP3390721B2 (ja) C形コンプライアントコンタクト
US6371811B1 (en) Vertical-type universal serial bus connector having a low profile on a printed circuit board
JPH065137U (ja) 表面実装用電気コネクタに於ける端子
JPH0580115B2 (ja)
JP2003007408A (ja) 電気コネクタ
US20020039859A1 (en) Electrical connector having boardlock for securing the electrical connector to a printed circuit board
US6146172A (en) Electrical connector
JP2542078Y2 (ja) 電気コネクタ
JP2893434B2 (ja) コネクタ
EP0978904A1 (en) Low profile electrical connector for flat circuits
JP4448815B2 (ja) 電気的な差込み結合器に用いられるフィメールコネクタ用のばね条片
JP3387998B2 (ja) 挿込端子
JPH0244468Y2 (ja)
JPH0528704Y2 (ja)
JP3405943B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees