JP2545049Y2 - 電気コネクタのプリント配線板に対する止着手段 - Google Patents

電気コネクタのプリント配線板に対する止着手段

Info

Publication number
JP2545049Y2
JP2545049Y2 JP851496U JP851496U JP2545049Y2 JP 2545049 Y2 JP2545049 Y2 JP 2545049Y2 JP 851496 U JP851496 U JP 851496U JP 851496 U JP851496 U JP 851496U JP 2545049 Y2 JP2545049 Y2 JP 2545049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
wiring board
connector
fixing
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP851496U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081695U (ja
Inventor
彰 勝俣
Original Assignee
ケル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケル株式会社 filed Critical ケル株式会社
Priority to JP851496U priority Critical patent/JP2545049Y2/ja
Publication of JPH081695U publication Critical patent/JPH081695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545049Y2 publication Critical patent/JP2545049Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、電気コネクタのプリ
ント配線板に対する止着手段に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コネクタの導電接続子をプリント
配線板の回路に半田付けするための手段として、一般に
フローソルダー装置が用いられる。この装置でその半田
付け作業をするとき、半田の浮力や半田の噴流によって
コネクタが配線板の半田付け面から浮き上がってしま
い、コネクタがその半田付け面に対して傾いたり外れた
りし、そのため半田付け作業に支障を来すばかりでな
く、半田付け不良が生ずることがある。こうした問題を
未然に防止するため、コネクタの絶縁体の両端部に形成
された止着孔に止着子をそれぞれ挿入して係合するとと
もに、その固定部から延出する一双のバネ性脚部を配線
板に形成された止着孔に挿入して配線板の半田付け側と
反対側の面に係合することで、コネクタの配線板に対す
る止着をはかっていた。
【0003】図4〜図7は、前記止着手段を更に具体的
に説明するために示してある。図4(a),(b),
(c)は、それれぞれコネクタの上面図、正面図及び下
面図である。
【0004】合成樹脂から成形されたコネクタ1の絶縁
体2の両端フランジには、これらをそれぞれ貫通し対向
側に条溝2a1を有する止着孔2aが形成されている。
止着孔2aには、金属板から成形された扁平な止着子3
が挿入されている。具体的には、止着子3は、フランジ
3aと、固定部3bと、外向きの係止爪3cをそれぞれ
有する一双のバネ性脚部3dと、固定部3bの両側縁に
突起3eとを有している。プリント配線板5は、その所
用部位に止着孔2aと同径の止着孔5aと、絶縁体2に
保持されている複数の導電接続子4の脚部4a、すなわ
ち、相手コネクタに保持された複数の導電接続子の接触
部と接触する接触部の反対端部が挿入されるスルーホー
ル(図示せず)とが形成されている。
【0005】コネクタ1に保持される接続子4の配線板
5に対する半田付けに際しては、接続子4の脚部4aを
前記スルーホールに挿入するとともに、図5上、止着子
3の脚部3dを絶縁体2の上側から止着孔2aに向けて
フランジ3aが絶縁体2の上面に衝接し、かつ、脚部3
dの先端が配線板5の下面から突出するように挿入し、
突起3eで止着孔2aの側壁を弾性変形させて突起3e
をその側壁に係合するとともに、係止爪3cを配線板5
の下面に係合する。この状態で、前記スルーホールに挿
入した接続子4の脚部4aを配線板5上の回路と接続す
るため半田付けする。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】従来のコネクタ1で
は、前述したところから明らかなように、止着子3は止
着孔2a,5aよりも径大のフランジ3aを有している
から、コネクタ1の配線板5に対する接合側、すなわ
ち、接続子4の半田付け部である脚部4aが位置する側
とは反対側(図5上、絶縁体2の上側)から止着孔2a
に挿入しなければならない。したがって、コネクタ1を
配線板5上に確実に止着するためには、フランジ3aの
下面と係止爪3cの上縁との間隔Hの寸法は、絶縁体2
の止着孔2aが位置する部位(フランジ)の肉厚と配線
板5の肉厚との合計寸法と実質的に合致する必要があ
る。
【0007】しかし、止着子3を含むコネクタ1の配線
板5に対する止着手段では、前記合計寸法が異なるごと
にこれらに適合する寸法を有する幾つかの種類の止着子
3を不経済かつ煩瑣にもかかわらず用意しなければなら
ない。
【0008】止着子3の両脚部3dは止着孔2aの全長
(深さ)にわたって(図5上、上面から下面まで)通過
させなければならず、かつ、そのとき、両脚部3dは両
係止爪3cの外側縁間の寸法が止着孔2a,5aの径寸
法よりも大きいため、両脚部3dをそのバネ性に抗して
互いに近接変形させなければならないが、この場合、そ
の変形を小さくするためには、止着孔2aの対向側に条
溝2a1を形成する必要がある。こうした止着孔2a
は、これに止着子3を挿入するときのその側縁の方向性
が特定されてしまうばかりでなく、絶縁体2を成形する
ための金型の構造がそれだけ複雑になる。
【0009】この考案の課題は、前述のような問題を簡
単な手段で解決することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
のこの考案は、図1に示すように、絶縁体12、絶縁体
12に保持されプリント配線板5の回路に半田付けされ
る導電接続子4、及び絶縁体12にこれを貫通して形成
された止着孔12aを有するコネクタ11と、配線板5
にこれを貫通して形成された止着孔5aと、両止着孔5
a,12aに挿入されることでコネクタ11を配線板5
に止着する止着子13とから成っている。
【0011】絶縁体12の止着孔12aに挿入される止
着子13の固定部13bが、絶縁体12の配線板5に対
する当接側から絶縁体12の止着孔12aに挿入され得
る幅寸法に形成されている。固定部13bの一端からそ
の長さ方向へ延びる両脚部13d間におけるその一端1
3fが、止着子13が絶縁体12の止着孔12aに前記
当接側から挿入されるときの工具当接部とされている。
【0012】
【作用】この考案に係る止着手段によれば、例えば、絶
縁体12の止着孔12aに止着子13を挿入した後、止
着子13を配線板5の止着孔5aに挿入する場合、図1
上、絶縁体12の下側から止着孔12aに止着子13を
両脚部13dが配線板5の肉厚寸法に対応する長さだけ
突出するように挿入することができる。すなわち、止着
子13の止着孔12aの深さ方向に対する挿入寸法は、
配線板5の肉厚寸法によって任意に決定することができ
る。
【0013】
【実施例】更に、この考案の図示の実施例に係る止着手
段を説明すると、以下のとおりである。
【0014】図1〜図3に示す実施例に係るコネクタ1
1の絶縁体12及びプリント配線板5として示す部位
は、図4〜図7に関して既述したコネクタ1の止着孔2
aが位置する部位及びこの部位に対する配線板5の止着
孔5aが位置する部位と同じである。
【0015】また、実施例に係る絶縁体12、止着子1
3の材質及び止着孔5a,12aも、図4〜図7に関し
て既述したそれらと同じである。
【0016】ただし、実施例に係る止着孔12aは、図
6に示すような条溝2a1 有していない。また、実施例
に係る止着子13は、図5に示す止着子3のように突起
3eに相当する突起13eを有しているが、図5に示す
固定部3bに相当する固定部13bに図5に示すような
フランジ3aを有しておらず、固定部13aの幅寸法
は、図1上、固定部13bを絶縁体12の下側から止着
孔12aに挿入し得る大きさに形成されている。
【0017】実施例に係る止着子13は、後述するよう
に、図1上、絶縁体12の下側から止着孔12aに挿入
するものであるから、両脚部13d間における固定部1
3bの一端13fを工具当接部とされている。
【0018】ここに「工具」とは、コネクタをプリント
配線板に装着するときなどに用いられる自動機の当該機
能部や、比較的軽便な可搬式道具を含む。
【0019】前記止着手段を有するコネクタ11におい
ては、図1上、止着子13の一端13fに工具を当接し
て、固定部13bを絶縁体12の下側から止着孔12a
に脚部13dの先端が絶縁体12の下面から所定長さだ
け、すなわち、配線板5の肉厚寸法に対応する長さだけ
突出するように挿入すると、突起13eが止着孔12a
の側壁を弾性変形させてその側壁に係合する。
【0020】図1上、止着子13の脚部13dを配線板
5のスルーホールに挿入するとともに、絶縁体12の下
面から突出する両脚部13dを配線板5の上側から止着
孔5aに押圧すると、両脚部がそのバネ性に抗して若干
近接変形しながら止着孔5aに挿入し、両係止爪13c
が配線板5の下面に係合する。この状態で、配線板5の
スルーホールに挿入した接続子4の脚部を配線板5上の
回路と接続するため半田付けすることができる。
【0021】なお、図1に示すように、配線板5に絶縁
体12を当接した状態で、配線板5の下側から止着孔5
a,12aに止着子13を挿入することもできる。
【0022】
【考案の効果】以上の構成を有するこの考案によれば、
複数種類のコネクタ及びプリント配線板との関係で、コ
ネクタの絶縁体の肉厚とプリント配線板の肉厚との合計
寸法が異なっても、止着子に確実な止着機能を発揮させ
ることができる。例えば、絶縁体の止着孔に止着子を挿
入した後、止着子を配線板の止着孔に挿入する場合、止
着子の固定部を絶縁体の配線板に対する当接側からその
止着孔に止着子の脚部の先端がその半田付け側の面から
所定長さだけ、すなわち、プリント配線板の肉厚寸法に
対応する長さだけ突出するように挿入することができる
からである。
【0023】また、コネクタの絶縁体の止着孔に止着子
を挿入するとき、止着子の脚部を互いに近接変形させる
必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る止着手段部の部分縦断面図。
【図2】前記止着手段部における絶縁体の止着孔の平面
図。
【図3】前記止着手段部における絶縁体の止着孔の縦断
面図。
【図4】(a),(b)及び(c)は、従来のコネクタ
の底面図、側面図及び平面図。
【図5】コネクタの配線板に対する止着手段部の縦断面
図。
【図6】絶縁体の止着孔の平面図
【図7】絶縁体の止着孔の縦断面図。
【符号の説明】
4 導電接続子 5 配線板 5a 止着孔 11 コネクタ 12 絶縁体 12a 止着孔 13 止着子 13b 固定部 13c 係止爪 13d 脚部 13e 突起 13f 一端(工具当接部)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁体、前記絶縁体に保持されプリント配
    線板の回路に半田付けされる導電接続子、及び前記絶縁
    体にこれを貫通して形成された止着孔を有するコネクタ
    と、前記配線板にこれを貫通して形成された止着孔と、
    前記両止着孔に挿入されることで前記コネクタを前記配
    線板に止着する止着子とから成り、 前記絶縁体の止着孔に挿入される前記止着子の固定部
    が、前記絶縁体の前記配線板に対する当接側から前記絶
    縁体の止着孔に挿入され得る幅寸法に形成され、 前記固定部の長さ方向一端から延びる両脚部間における
    その一端が、前記止着子が前記絶縁体の止着孔に前記当
    接側から挿入されるときの工具当接部とされていること
    を特徴とする電気コネクタのプリント配線板に対する止
    着手段。
JP851496U 1996-08-22 1996-08-22 電気コネクタのプリント配線板に対する止着手段 Expired - Lifetime JP2545049Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP851496U JP2545049Y2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 電気コネクタのプリント配線板に対する止着手段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP851496U JP2545049Y2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 電気コネクタのプリント配線板に対する止着手段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH081695U JPH081695U (ja) 1996-12-24
JP2545049Y2 true JP2545049Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=11695255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP851496U Expired - Lifetime JP2545049Y2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 電気コネクタのプリント配線板に対する止着手段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545049Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5240783B2 (ja) * 2008-09-22 2013-07-17 日本航空電子工業株式会社 ソケット及び電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH081695U (ja) 1996-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040793U (ja) 電気コネクタのプリント回路基板取付装置
US7534126B2 (en) Electrical connection box
JPH06333621A (ja) 電気コネクタおよびその回路基板への取付け方法
US7427211B2 (en) Connector
US4645277A (en) Connector for connecting boards
JPH04124781U (ja) コネクタの係止構造
JP2000067959A (ja) プリント基板用コネクタ
JP2002151191A (ja) 電気コネクタ
JP2545049Y2 (ja) 電気コネクタのプリント配線板に対する止着手段
JP2551263Y2 (ja) 電気コネクタのプリント配線板に対する止着手段
JP2001052788A (ja) Fpcとプリント基板間の電気コネクタ装置
KR100830697B1 (ko) 터미널플레이트 조립체
JPH0466077U (ja)
US5803753A (en) Terminal arranging board for a circuit board connector
JPH0119338Y2 (ja)
JPH062307Y2 (ja) 2つの回路基板内蔵電気部品
JPS6011573Y2 (ja) フレキシブル配線板用コネクタ
JP2562081Y2 (ja) 印刷配線板接続装置
JPS5841750Y2 (ja) 電気接続子
JPH0116299Y2 (ja)
JPS6342472Y2 (ja)
JPS6042468Y2 (ja) 電気接続子
JPH0686289U (ja) フレキシブル基板用コネクタ
JPH03196475A (ja) プリント基板の接続装置
JPH11273797A (ja) 電気接続箱のコネクタ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970311