JPH0354284Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354284Y2
JPH0354284Y2 JP16628286U JP16628286U JPH0354284Y2 JP H0354284 Y2 JPH0354284 Y2 JP H0354284Y2 JP 16628286 U JP16628286 U JP 16628286U JP 16628286 U JP16628286 U JP 16628286U JP H0354284 Y2 JPH0354284 Y2 JP H0354284Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
latch
latch member
pin
lock piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16628286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6371371U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16628286U priority Critical patent/JPH0354284Y2/ja
Publication of JPS6371371U publication Critical patent/JPS6371371U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0354284Y2 publication Critical patent/JPH0354284Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、洋ダンス、食器棚或いは書籍棚など
の両開き扉又は片開き扉家具類及びキヤビネツト
等のスチール家具類更には配電盤等における扉体
をその閉じ位置で係止するラツチを直接ロツクす
ることの出来る装置に関する。
従来の技術 この種扉体における従来のラツチ機構は、扉体
の框部分と本体側の戸当り枠との間に、退出自在
のラツチとその受け穴金具とを配置し、開閉向き
の両側面を滑り傾斜面となした該ラツチを、開閉
動作時に前記金具の縁に当接させながら前記傾斜
面を押圧して、附勢発条力に抗して一時的に退避
位置に押し下げて、該縁部分を乗り越えさせて、
該金具の受け穴中に嵌合若しくは該穴からの脱出
を行うようになしてある。
一方、このようなラツチ機構付き扉体に於て、
施錠を行う場合には、該ラツチ機構とは別に、こ
れに並設した施錠機構が用いられていた。
そこで、ラツチ機構自体にロツク機能を持たせ
得るならば、並設の施錠機構を必要としないなど
コスト面において有利であり、かつ、家具類のデ
ザイン上も好ましいことから、かかるロツク機能
付きラツチ装置の開発が強く望まれていた。
考案が解決しようとする問題点 ところで、ラツチ機構は、前述した如く、対向
側の受け穴金具に対して退出自在に構成しなけれ
ばならず、そのためにラツチ体に突出向き(係止
作用向き)の附勢力を与える発条を、該体が後退
する深部の移動空間に配置する関係上、係止作用
位置にあるラツチ体の後退を阻止するロツク部材
を、ラツチ体の後方深部に設けることが出来ない
構造上の難点があつて、ロツク機能付きラツチ装
置の開発が容易には出来なかつた。
而して、本考案は、かかる構造上の制約下にお
いて、ラツチ機構におけるロツク装置を開発した
ので、ここに提案する。
問題点を解決するための手段 本考案におけるラツチ部材は、その係合作用突
起部分の閉扉向き側を滑り込み用の傾斜面に構成
し、他方の側を係止面に構成する。更に、該部材
にはその裏側の一部を繰り抜いて表側の鍵穴に通
じる凹所を設ける。
そして、該ラツチ部材を組付けケースに対して
その係止作用位置と退避位置との間で移動可能な
摺動基板に一体に取付ける。
一方、組付けケース内壁から起立したロツクピ
ンの嵌入溝と該ピン先端の摺接段面とを有するロ
ツクピースを、前記凹所に臨ませて前記基板に回
動自在に装着する。更に、該ピンの起立ケース壁
と前記ラツチ部材との間にスプリングを配置し、
該ラツチ部材に係止作用向きの移動性向を付与す
る。
作 用 上記本考案における手段によれば、ラツチ部材
は、閉扉動作時にその傾斜面における滑り込み作
用で附勢発条力に抗して後退し、自動的に受け穴
金具に嵌合するが、この嵌合状態からの脱出は係
止面による作用で阻止される。
この阻止状態は、ラツチ部材を指先等により附
勢発条力に抗して後退させることにより解除する
ことが出来るが、このとき、ロツクピースが手動
による後退の可否を決定する。即ち、ロツクピー
スの摺接段面がロツクピンの先端に当接する回動
占位位置状態では、該ピンに阻止されて手動によ
る後退が不可能なロツク状態にあり、キー操作に
よつて該ロツクピースを回動させて、前記ピンが
臨む位置に該ピースの嵌入溝が占位する位置で、
前記手動による後退が可能なロツク解除の状態と
なる。
次に、本考案の図示実施例について説明する。
実施例 第1図は本考案の一実施例の分解斜視図で、枠
型のケース体1、箱型のラツチ部材2、円盤状の
キーガイド3、同じくロツクピース4、ロツクピ
ン5及び附勢スプリング6及び摺動板7の主要構
成部材からなり、ケース体1には前記ラツチ部材
2を嵌装する空所8を、ケース表側の前後端に前
記部材2の前後端と摺接する縁部9,9を残して
開穿し、裏側を前記部材2の両側角溝10と摺接
する当り鍔11,11を両側に残して開穿すると
共に、上側壁には前記部材2の先端爪部12が出
入する窓部13を開穿してある。
一方、ケース体1の前記空所8に該体1の表側
から斜め向きに入れ込み空所8内で向き変えをし
ながら交し入れされる前記ラツチ部材2には、そ
の中央部に裏面に向けて開穿した円形の嵌合凹所
14を形成すると共に表面に鍵穴のための小孔1
5を開穿してある。そして、該部材2の先端に突
設した爪部12は閉扉向き側(裏側)を滑り込み
用の傾斜面12aとなし、他方の側(表側)を垂
直な係止面12bに形成してある。
キーガイド3は前記小孔15に嵌合する小柱突
起3aと前記凹所14に嵌合する凹板3bとから
なり、これ等を通してキー溝16を設けてある。
そして、前記凹所14との嵌合部4aを有する
柱状のロツクピース4は一側面に前記キー溝16
を通つて差し込まれるキーの係合穴17a,17
bを有し、他側面に芯軸18を突出させると共
に、該芯軸18の中心に向けて周側から切り込ん
だ嵌入溝19を設けてあり、該嵌入溝19を境に
略半周域に亙る段面20を形成してある。
更に、該ロツクピース4にはその側壁の一部に
放射向きの小穴21を開穿して、該穴21中にデ
テントスプリング22を差し込み、その拡圧力に
よつて支えられるボール23を配置して、前記ラ
ツチ部材2の嵌合側壁の対向位置に形成した一対
の落ち込み溝24及び同24に前記ボール23が
占位した際に、該ボール23の落ち込みによる係
止作用で、該ロツクピース4の旋回位置決めを行
うようになしてある。
一方、前記ラツチ部材2の下部には、側壁を一
部切除して形成した溝25と前記嵌合壁から該溝
25に向けて開穿した孔26とを設けてあり、他
方、前記ケース体1の下部内側壁からロツクピン
5を直立せしめ、該ピン5の先端を前記孔26を
通して前記ロツクピース4の段面20域に臨ませ
ると共に、該ピン5に前記スプリング6を捲き付
けて、前記溝25中に差し入れるようになしてあ
る。
そして、摺動板7は前記ロツクピース2の縦長
さと略同長にして前記ケース体1の横巾と略同長
の形状からなる平板で、その中央に前記ロツクピ
ース2の芯軸18の受け穴27を有し、ケース体
1の裏面に沿わせてロツクピース2とビス締めに
より一体的に取付けられ、該ロツクピース2の角
溝10と該板7との間にケース体1の当り鍔11
を挟み込んで、ロツクピース2の保持と共にこれ
等ロツクピース2と該板7との空所内移動を可能
にするようになしてある。
第2図は本考案装置を取付けた扉の閉扉状態を
示す斜視図で、ケース体1を扉体28の框縁にビ
ス等により取付ける一方、家具本体29の戸当り
枠には前記爪部12が嵌入する受け穴金具30を
取付けてある。その他、31はラツチ部材2の表
面に突設した操作片、32はキーを示す。
かかる構成からなる実施例によれば、閉扉状態
で、第3A図及び第3B図示の如く、ラツチ部材
2がスプリング6によつて上方に押し上げられ、
その先端爪部12が家具本体29の受け穴金具3
0と係合している。しかも、ロツクピース4の占
位状態がその段面20をロツクピン5の先端に臨
ませる位置(第5A図参照)にあるので、該ピー
ス4はその後退を阻止されたロツク状態にある。
このロツク状態から、第3B図示のキー溝16
にキー32を差し入れ、これを同図上矢標方向に
回動すると、該キー32の鈎形先端32aをキー
穴17aに係合させたロツクピース4が第5図上
反時計方向に回動して、第5B図の位置に占位す
る。この占位位置はロツクピース4に配置したボ
ール23が一方の落ち込み溝24から抜け出て他
方の落ち込み溝24に嵌合するクリツク動作によ
つて保持され、この占位位置で、ロツクピン5の
先端と嵌入穴19とが対応する状態(第5B図示
状態)にある。
そこで、操作片31を第4B図示のように右方
に押すと、前記穴19へのロツクピン5の侵入許
容下に、ロツクピース4をスプリング6の拡圧力
に抗して右方向に後退移動させることが出来(第
5C図示状態)、この状態で、爪部12がその作
用域から退くので、受け穴金具30に対するラツ
チロツクが解除されて、ハンドルなどの引き手操
作で開扉することが出来る。
そして、操作片31の押し操作を解くと、ラツ
チ部材2はスプリング6によつて係止作用域に復
帰するので、前記爪部12もケース体1の窓部1
3から突出して閉扉時に備えることとなる。従つ
て、次の閉扉時に、突出した先端爪部12の傾斜
面が家具本体29の受け穴金具30の縁に当接
し、これを滑りながら押し込まれてラツチ部材2
を一時後退させて嵌入するので、この嵌入状態
で、キー32を第4B図上矢標方向に回動操作す
ることによつて、ロツクピース4を第5A図示位
置に回動させて、ロツクピン5による前述のロツ
ク状態を確保することが出来る。
尚、上記実施例では、ケース体1を扉側に設置
する状態を例示したが、これを家具本体側に配置
しても良いことは勿論である。
考案の効果 このように、本考案装置によれば、閉扉向き側
を傾斜面に構成し他方の側を係止面に構成したラ
ツチ部材を、組付けケースに対してその係止作用
位置と退避位置との間で移動可能な摺動基板に一
体に取付け、該ケース内壁から起立したロツクピ
ンの嵌入溝と該ピン先端の摺接段面とを有するロ
ツクピースを、前記ラツチ部材の表側鍵穴に連通
する裏側凹所に臨ませて前記基板に回動自在に装
着すると共に、該ピンの起立ケース壁と前記ラツ
チ部材との間にスプリングを配置して、該ラツチ
部材に係止作用向きの移動性向を与えるようにな
したので、ラツチ部材の移動の可否を規制するロ
ツクピースを該部材の凹所に組み付け、該部材を
附勢するスプリング配置場所には該スプリングと
の並設が可能なロツクピンを設置するのみでよく
て、構造上の制限を有するこの種ラツチ機構にお
けるロツク装置の附設が可能となり、しかも、機
構全体を小嵩に構成し得て、各種家具類並びに配
電盤等への適応が可能なものとして、本考案装置
は極めて実用的なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の一実施例を示す分解斜視
図、第2図は本考案装置を取付けた扉の閉扉状態
を示す斜視図、第3A図及び第3B図は本考案装
置のロツク状態における要部の拡大縦断面図及び
正面図、第4A図及び第4B図は本考案装置のロ
ツク解除状態における要部の拡大縦断面図及び正
面図、第5A図乃至第5C図は本考案装置のロツ
ク状態から解除状態に至る機構要部の作動状態を
夫々示す縦断面図である。 1……ケース体、2……ラツチ部材、3……キ
ーガイド、4……ロツクピース、5……ロツクピ
ン、6……スプリング、7……摺動板、8……空
所、12……爪部、12a……傾斜面、12b…
…係止面、14……凹所、19……嵌入溝、20
……段面、21……小穴、22……デテントスプ
リング、23……ボール、24……落ち込み溝、
28……扉体、29……家具本体、30……受け
穴金具、32……キー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 閉扉向き側を傾斜面に構成し他方の側を係止
    面に構成したラツチ部材を、組付けケースに対
    してその係止作用位置と退避位置との間で移動
    可能な摺動基板に一体に取付け、該ケース内壁
    から起立したロツクピンの嵌入溝と該ピン先端
    の摺接段面とを有するロツクピースを、前記ラ
    ツチ部材の表側鍵穴に連通する裏側凹所に臨ま
    せて前記基板に回動自在に装着すると共に、該
    ピンの起立ケース壁と前記ラツチ部材との間に
    スプリングを配置して、該ラツチ部材に係止作
    用向きの移動性向を附与してなることを特徴と
    するラツチロツク装置。 (2) 前記スプリングが前記ロツクピンに捲回した
    コイルスプリングからなるところの実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のラツチロツク装置。 (3) 前記裏側凹所のロツクピース摺接壁の対向位
    置に夫々設けた切り込み溝と該ロツクピースに
    配置したデテントスプリングにより附勢された
    突出ボールとからなる位置決め機構を附設して
    なるところの実用新案登録請求の範囲第1項記
    載のラツチロツク装置。
JP16628286U 1986-10-28 1986-10-28 Expired JPH0354284Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16628286U JPH0354284Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16628286U JPH0354284Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371371U JPS6371371U (ja) 1988-05-13
JPH0354284Y2 true JPH0354284Y2 (ja) 1991-11-29

Family

ID=31097107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16628286U Expired JPH0354284Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354284Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6371371U (ja) 1988-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6578888B1 (en) Mortise lock with automatic deadbolt
US6793254B1 (en) Automatic door latch
US4195867A (en) Door latch
US6553796B2 (en) Electrical panel lock with locking plug head
JPH0332213Y2 (ja)
JPH0354284Y2 (ja)
JPH08218703A (ja) 錠装置
JP3131400B2 (ja) 引戸扉等の錠
US2958553A (en) Cylindrical locks
JP3255613B2 (ja) ロック機能を備えたスライドラッチ
JP2001288937A (ja) 施解錠装置
JPH0624531Y2 (ja) 平面ハンドルにおけるラツチロツク装置
JP2520300B2 (ja) 左右両開扉装置
CN219220032U (zh) 一种按键式门锁
JP2001262892A (ja) 家具における鍵の誤作動防止装置
JP2002220955A (ja) 引戸用施解錠装置
JP2003035059A (ja) ドア、引き戸用面付鎌錠
KR102076163B1 (ko) 그립형태를 갖는 무락형 핸들 조립체
JP2864227B2 (ja) 鎌錠およびその鎌錠を有する引違い戸
JPH0327181Y2 (ja)
JPS5829229Y2 (ja) 錠のケ−スハンドル
JPH0541176Y2 (ja)
US3797285A (en) Round furniture recess lock
JPS585005Y2 (ja) 扉錠
JP2540344Y2 (ja) ダブルプッシュ式ロックハンドル装置