JPH035423A - フラボノイド含有過酸化脂質生成抑制剤 - Google Patents

フラボノイド含有過酸化脂質生成抑制剤

Info

Publication number
JPH035423A
JPH035423A JP1140861A JP14086189A JPH035423A JP H035423 A JPH035423 A JP H035423A JP 1140861 A JP1140861 A JP 1140861A JP 14086189 A JP14086189 A JP 14086189A JP H035423 A JPH035423 A JP H035423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipid peroxide
flavonoid
flavonoids
production
peroxide production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1140861A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kojima
弘之 小島
Yutaka Ando
裕 安藤
Kenji Matsui
松井 建次
Makoto Tsuboi
誠 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichimaru Pharcos Co Ltd
Original Assignee
Ichimaru Pharcos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichimaru Pharcos Co Ltd filed Critical Ichimaru Pharcos Co Ltd
Priority to JP1140861A priority Critical patent/JPH035423A/ja
Publication of JPH035423A publication Critical patent/JPH035423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ〉発明の目的 本発明は、過酸化脂質生成抑制剤の新規な開発に関する
「産業上の利用分野」 本発明は、特定されたフラボノイド、又は特定されたフ
ラボノイドを含む、植物抽出エキスをもって、過酸化脂
質の生成抑制剤となす。
その応用分野としては、例えば、化粧水又はクリーム、
乳液、その他の剤形の肌や頭髪に使用される、化粧品中
に配合して用いることが出来る。
又、飲料として、あるいは加工食品などに配合して用い
ることが出来る。
本発明によるフラボノイド、又はそれを含む植物抽出エ
キスを処方中に配合することにより、処方中に含まれた
脂質成分の酸化を防ぎ、安定化に寄与するとともに、こ
れを塗布すれば、肌や毛髪組織内の脂質、更に、服用(
飲用)すれば1体内の過酸化脂質の異常な高まりによっ
て起こる、様々な症状の改善効果が期待出来る。
「従来の技術」 フラボノイドを化粧料や加工食品、あるいは医薬品等の
分野に応用する試みは、古くから行なわれてきているが
、フラボノイドをもとに、過酸化脂質生成抑制剤として
、実際に利用するに至ったのは、ごく最近のことである
生体に右ける脂質の過剰な酸化°の進んだ状態では、肝
機能障害、痴呆症、動脈硬化症などの引き金になってい
ると考えられている。又、肌や毛髪において、過酸化脂
質の皮膚組織内や皮脂分泌量の増加が長期にわたれば、
正常な肌や毛髪の成長を妨げ、フケ、カユミ、肌荒れ、
脱毛、シラガなと、いわゆる老化現象を促進し、更に肌
では色素メラニンの沈着による。シミの発生を促進する
原因となっているとも考えられ、これらの点は1組繊細
胞学的な角度、臨床学的な角度から、相次ぎ確認される
に至り、このことがタタキ台となって、活発な過酸化脂
質に対する生成抑制剤の開発へと発展して来ている。
そして、過酸化脂質の生成反応の主要部についてみれば
、それは、ラジカル反応であるといえ。
フェノール類であるフラボノイドは、ラジカルの有効な
捕捉・除去剤として注目されるに至ったのであるが、し
かしながら、すべてのフラボノイドについて、その効果
(作用)があるとはいい難く、ある種の特定されたもの
に限られている。
(公知刊行物の所在) フラボノイド系天然抗酸化剤について 著者:鷲野 乾/ニエーフードインダストリーVo1.
30.  NO,l 2  p、38〜43発行日:昭
和63年12月1日(1988年)発行所:■食品資材
研究会 「発明が解決しようとする課題J 本発明者らは、天然産物の有効利用をテーマとなし、各
種の植物組織中から、過酸化脂質に対する生成抑制作用
を有する物質の検索をもとに、新規な過酸化脂質に対す
る抑制剤の開発を課題となすI すなわち、植物のみならず、動物、微生物などのあらゆ
る生物の営みにあって、過酸化脂質の生成を抑制する物
質は、その強弱の差はあっても、必ず存在するといって
も過言ではない。
従って、本発明における解決すべき問題点としては、次
の如くの点を把握し、より優れた過酸化脂質抑制剤の開
発に当ることにある。
l:先ず第1が過酸化脂質作用の測定試験をもとにして
、その作用の強弱について、多種多様の植物組織(出発
原料)からの検索(スクリーニング)。
2:その収率(収量)性。
3:そして、同時に安定性が悪いものでは、利用(配合
)上、好ましくはない。
以上、3つの条件を満たすことが可能な抽出物が発見で
きたならば、それは本発明の目的が達成される。
しかし、上記した3つの事柄について、満足するものと
なると、それは極めて少なかつた。
(口〉発明の構成 本発明は、次に示す植物由来のフラボノイド、又はそれ
らを含む植物エキスをもって、過酸化脂質抑制剤となす
モリン: 5orin +クリシン: chrysin
 、オウゴニン: woogonin、ロイホリン: 
rhajfolin 、ヘスペレチン: hegpsr
etin 、ネオヘスペリジン:  ne。
hssperidin、ビオカニンA : bLoch
anin^、フェラムリン:  phellamuri
n、ケムフェロール: kas+mferol a 「課題を解決するための手段」 本発明は植物中に含まれる各種フラボノイドから、過酸
化脂質の生成に対して、その抑制効果に優れた公知フラ
ボノイドの追試と共に、新たな抑制剤となりつるフラボ
ノイドの検索試験に当り。
その成績結果をもとに、新規なフラボノイド、あるいは
、新規なフラボノイドを含む植物抽出エキスをもって、
過酸化脂質の抑制剤となし、利用すること、を目的とす
るため、先ず、本発明を解決するに当って、以下に示す
試験法により、検索を実施した。
その結果、ケムフェロール: kae*ferol 、
クエルセ ン:uerCetin、モリン: 5ori
n 、アビゲニン:aienlnl クリシン: ch
rysin 、オウゴニン: @66gonin、ヘス
ベレチン: hesperetLn、ロイホリン: r
hoifolin 、クエルシト■ン:  uerci
trin、ネオヘスペリジン:  neohesper
idin、ビオカニンA : bLochanin &
 、フェラムリン:  ph@LLamダ ゼイン: 
 daizsin、又はこれらを含む植物抽出エキスに
ついては、著明な過酸化脂質の抑制作用があることを6
i認するに至った。
但し1本発明では、上記中アンダーラインをしたフラボ
ノイドについては、前記したところの刊行物などにおい
て、すでに、開示又は示唆されており除外される。
「過酸化脂質生成抑制作用/効果の確認1(A)試験方
法 本発明における作用/効果の確認には、次の如くの試験
条件下で実施した。
0.8%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液に0.1%リル
ン酸を加えて出解し、次に、この溶液を3.9mg取り
、これに適当な濃度にした各種の抽出物溶液「検体」を
、O,lrr+12加えた後、その溶液に対して、紫外
線(東芝製うンプ:FL−20SEランプ、FL−20
SBLBランプを、それぞれ3灯並列(照射距離:30
cm)して、1時間照射した後、この液を1m12取り
、次に、0.8%チオバルビッール酸fTB^)水溶液
1.5mgと20%酢酸(pH3,5)1.5mQを加
えた後、95℃で1時間過熱する。冷後、精製水1m1
2及びn−ブタノール:ピリジン(15: l)5mf
fを加えて、よく振り、遠心分離機にかけて、n−ブタ
ノール層の532nmの吸光度を測定して、生成された
過酸化脂質の量を測定する方法により実施した。
尚、測定値については、検体を加えて紫外線を照射した
場合の過酸化脂質量をa、検体を加えて紫外線を照射し
ない場合の過酸化脂質量をb、検体を加えないで紫外線
を照射した場合の過酸化脂質をa゛検体加えないで紫外
線を照射しない場合の過酸化脂質をboとし、a−b及
びab′を過酸化脂質生成量として1次式をもって、そ
れぞれの検体の抑制率を求めた。
本発明において採用した方法は、−船釣には、TBA法
と呼ばれている定量法であるも、詳細については1次の
文献に示されている。
(測定法に関する文献所在) アナリテ力ル バイオケミストリー Vol、95゜p
、351〜358.(1979年) (B)効果/過酸化脂質生成抑制作用 上記試験法をもとに、多くの植物成分(エキスを含む)
中から、検索を続けた結果1本発明では前記したフラボ
ノイドを特定することが出来たのである。
次表「第1表」は、本発明及び公知の過酸化脂質の生成
抑制物質に係る、フラボノイドについて、前記(A)の
試験法を用いて、その系中に添加する濃度を、20JJ
g、 loIjgにより測定したときの成績結果である
本発明で特定したフラボノイドは、いずれも極めて微量
の濃度で、共に、過酸化脂質の生成に対して、強く抑制
作用を有することが確認出来たのである。
「第1表」過酸化脂質生成抑制作用 上記、第1表に示される新規な過酸化脂質に対するフラ
ボノイドの構造は、第2表に示すごとくである。
「第2表」フラボノイド物質の構造 「実施例:製造法(抽出法)及び抽出超厚植物」以下、
(A)〜(E)に各フラボノイドの抽出例を示す、但し
1本法の示す製造法について、限定されることはなく、
他の公知な方法を用いても良い、更に、その植物超厚と
しては1例えば。
次段(第3表)に記載した植物を用い、以下に示すフラ
ボノイドの抽出例に従って、あるいは、他のフラボノイ
ドの抽出法に従って抽出すれば、本発明において特定し
たところのフラボノイドを含むエキスが得られるので、
これらをもって過酸化脂質の抑制剤とすることが出来る
(A)抽出例 ハリエンジュの花から、1(1@量の95%のエタノー
ルで温浸し、これを減圧濃縮し、水に投じかきまぜ、数
回エーテルで分液し、水層を放置する。
析出した沈殿を濾過し、水洗後、とリジン、希酢酸、水
の順で再結晶する。この結晶を2%硫酸で加水分解する
とケンフェロールが得られる。
(B)抽出例 エンジュの花にio@tの水を加えて加熱抽出した後濾
過する。これを放置し、析出する結晶をろ取する。これ
を2z硫酸で加水分解し、メタノールから再結晶してク
エルセチンを得る。
(C)抽出例 コガネバナの根に水を加え、50℃で1時間撹拌した後
1等量のメタノールを加えて抽出する。
これを濃縮した後、ポリアミドカラムにより分画してオ
ウゴニンを得る。
(D)抽出例 ミカンの果皮を30%エタノールで煮沸し、浸液をl/
2〜l/3に濃縮放置すると、ヘスベリジンが析出する
ので、これをろ取する。さらにこれを5%エタノール性
塩酸で加水分解した後、水を加え、希エタノールから再
結晶させ、ヘスベリジンを得る。
(E)抽出例 次段(第3表)中に示す各植物をもとに、前記したA−
Dの方法のいずれが、又は、それらを組み合わせて抽出
すれば1本発明で特定したところのフラボノイドを含む
エキスが得られる。
「第3表」 抽出起原植物 配合添加して用いることが出来る。
〈ハ〉発明の効果 本発明による過酸化脂質生成抑制剤は、第1表に示すご
とく、少量で強い抑制作用を有することから、各種の脂
質類を含有する製品の抗酸化剤として、あるいは油脂類
の安定化剤として役立つと共に、生体内の過酸化脂質の
生成を抑制することが期待出来ることから、老化防止に
寄与することが出来る。
「製剤/配合(処方化)用途例」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) フラボノイドとして、モリン、クリシン、オウゴニン、
    ロイホリン、ヘスペレチン、ネオヘスペリジン、ビオカ
    ニンA、フェラムリン、ケムフェロールの内、その1種
    又は1種以上を含有するか又は、上記フラボノイドの1
    種、又は1種以上を含有する、植物エキスを含むことを
    特徴とする、過酸化脂質生成抑制剤。
JP1140861A 1989-06-01 1989-06-01 フラボノイド含有過酸化脂質生成抑制剤 Pending JPH035423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140861A JPH035423A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 フラボノイド含有過酸化脂質生成抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140861A JPH035423A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 フラボノイド含有過酸化脂質生成抑制剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH035423A true JPH035423A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15278451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1140861A Pending JPH035423A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 フラボノイド含有過酸化脂質生成抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH035423A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625212A (ja) * 1992-03-31 1994-02-01 Adir 新規の3′,5′−ジ−三級ブチル−4′−ヒドロキシフラボン
WO1994023717A1 (en) * 1993-04-20 1994-10-27 The Procter & Gamble Company Methods of using hesperetin for sebum control and treatment of acne
EP0633022A2 (en) 1993-07-09 1995-01-11 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Chondroprotective flavones
JPH0710739A (ja) * 1992-10-22 1995-01-13 L'oreal Sa 化粧料用又は皮膚治療用組成物
FR2719468A1 (fr) * 1994-05-05 1995-11-10 Oreal Compositions cosmétiques à base de certains bioflavonoïdes et utilisations notamment dans le domaine capillaire.
FR2769502A1 (fr) * 1997-10-14 1999-04-16 Sederma Sa Compositions a usage cosmetique ou dermopharmaceutique contenant un extrait vegetal obtenu a partir du trefle (trifolium sp.)
JPH11279069A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Ichimaru Pharcos Co Ltd 活性酸素消去剤
WO2000015174A3 (en) * 1998-09-15 2000-07-13 Korea Inst Sci & Tech Bioflavonoid as blood glucose level lowering agent
EP1108419A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-20 Avon Products, Inc. Cosmetic composition and methods of use
US6409996B1 (en) * 1997-11-19 2002-06-25 Flavone Sunproducts A/S Composition comprising one or more flavonoids, method of obtaining such composition and use thereof as UV-absorbing agent
WO2002039960A3 (en) * 2000-11-14 2002-07-25 Unilever Plc Cosmetic method of treating skin
JP2003526658A (ja) * 2000-03-14 2003-09-09 ポルテラ アンド コンパニーア ソシエダット アノニマ パーキンソン病の治療用l−ドーパ腎臓細胞トランスファー阻害剤を含む組成物
JP2004091397A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fancl Corp 表皮の偏平化を予防、防止、改善する皮膚老化防止用組成物
JP2004123728A (ja) * 2002-09-09 2004-04-22 New Industry Research Organization 新規フラボノイド化合物及びその利用
US7105184B2 (en) 2000-12-06 2006-09-12 Cognis France S.A. Cosmetic and/or dermopharmaceutical preparations containing leaf extracts of the plant Argania spinosa
JP2006273736A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 A Pharma Kindai Co Ltd ネオヘスペリジンの抗酸化作用に基づく美白剤または色素沈着症改善剤
JP2007056035A (ja) * 2006-10-19 2007-03-08 Fancl Corp 正常ヒト表皮角化細胞の分化抑制剤
JP2007275492A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Miki:Kk 車椅子
FR2906716A1 (fr) * 2006-10-06 2008-04-11 Clarins Soc Par Actions Simpli Utilisation d'une composition cosmetique pour le soin des peaux grasses.
US7871766B2 (en) 2000-12-06 2011-01-18 Cognis Ip Management Gmbh Cosmetic and/or dermopharmaceutical preparations containing native proteins from the plant Argania spinosa

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625212A (ja) * 1992-03-31 1994-02-01 Adir 新規の3′,5′−ジ−三級ブチル−4′−ヒドロキシフラボン
JPH0710739A (ja) * 1992-10-22 1995-01-13 L'oreal Sa 化粧料用又は皮膚治療用組成物
JP2774926B2 (ja) * 1992-10-22 1998-07-09 ロレアル 皮膚保護用組成物
WO1994023717A1 (en) * 1993-04-20 1994-10-27 The Procter & Gamble Company Methods of using hesperetin for sebum control and treatment of acne
US5587176A (en) * 1993-04-20 1996-12-24 The Procter & Gamble Company Methods of using hesperetin for sebum control and treatment of acne
EP0633022A2 (en) 1993-07-09 1995-01-11 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Chondroprotective flavones
FR2719468A1 (fr) * 1994-05-05 1995-11-10 Oreal Compositions cosmétiques à base de certains bioflavonoïdes et utilisations notamment dans le domaine capillaire.
EP0681827A1 (fr) * 1994-05-05 1995-11-15 L'oreal Utilisations de bioflavonoides comme agent de protection des phanères kératiniques
FR2769502A1 (fr) * 1997-10-14 1999-04-16 Sederma Sa Compositions a usage cosmetique ou dermopharmaceutique contenant un extrait vegetal obtenu a partir du trefle (trifolium sp.)
WO1999018927A1 (fr) * 1997-10-14 1999-04-22 Sederma S.A. Compositions a usage cosmetique ou dermopharmaceutique contenant un extrait vegetal obtenu a partir du trefle (trifolium sp.)
US6409996B1 (en) * 1997-11-19 2002-06-25 Flavone Sunproducts A/S Composition comprising one or more flavonoids, method of obtaining such composition and use thereof as UV-absorbing agent
JPH11279069A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Ichimaru Pharcos Co Ltd 活性酸素消去剤
WO2000015174A3 (en) * 1998-09-15 2000-07-13 Korea Inst Sci & Tech Bioflavonoid as blood glucose level lowering agent
EP1108419A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-20 Avon Products, Inc. Cosmetic composition and methods of use
US6521668B2 (en) 1999-12-14 2003-02-18 Avon Products, Inc. Cosmetic composition and methods of use
JP2003526658A (ja) * 2000-03-14 2003-09-09 ポルテラ アンド コンパニーア ソシエダット アノニマ パーキンソン病の治療用l−ドーパ腎臓細胞トランスファー阻害剤を含む組成物
WO2002039960A3 (en) * 2000-11-14 2002-07-25 Unilever Plc Cosmetic method of treating skin
US7105184B2 (en) 2000-12-06 2006-09-12 Cognis France S.A. Cosmetic and/or dermopharmaceutical preparations containing leaf extracts of the plant Argania spinosa
US7871766B2 (en) 2000-12-06 2011-01-18 Cognis Ip Management Gmbh Cosmetic and/or dermopharmaceutical preparations containing native proteins from the plant Argania spinosa
JP2004091397A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fancl Corp 表皮の偏平化を予防、防止、改善する皮膚老化防止用組成物
JP4587652B2 (ja) * 2002-09-09 2010-11-24 株式会社フラバミン 新規フラボノイド化合物及びその利用
JP2004123728A (ja) * 2002-09-09 2004-04-22 New Industry Research Organization 新規フラボノイド化合物及びその利用
JP2006273736A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 A Pharma Kindai Co Ltd ネオヘスペリジンの抗酸化作用に基づく美白剤または色素沈着症改善剤
JP4654060B2 (ja) * 2005-03-29 2011-03-16 株式会社 ア・ファーマ近大 ネオヘスペリジンの抗酸化作用に基づく美白剤または色素沈着症改善剤
JP2007275492A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Miki:Kk 車椅子
FR2906716A1 (fr) * 2006-10-06 2008-04-11 Clarins Soc Par Actions Simpli Utilisation d'une composition cosmetique pour le soin des peaux grasses.
JP2010505800A (ja) * 2006-10-06 2010-02-25 ラボラトワール クラランス 脂性肌をケアするための化粧品組成物の使用
WO2008043900A3 (fr) * 2006-10-06 2008-07-03 Clarins Lab Utilisation d'une composition cosmetique pour le soin des peaux grasses
WO2008043900A2 (fr) * 2006-10-06 2008-04-17 Laboratoires Clarins Utilisation d'une composition cosmetique pour le soin des peaux grasses
US8394395B2 (en) 2006-10-06 2013-03-12 Laboratories Clarins Use of a cosmetic composition for the care of fatty skin
JP2007056035A (ja) * 2006-10-19 2007-03-08 Fancl Corp 正常ヒト表皮角化細胞の分化抑制剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH035423A (ja) フラボノイド含有過酸化脂質生成抑制剤
Akomolafe et al. Aqueous extract from Ficus capensis leaves inhibits key enzymes linked to erectile dysfunction and prevent oxidative stress in rats' penile tissue
JPH02243632A (ja) 植物抽出物からなる過酸化脂質生成抑制剤
Ji et al. Protection of phenylpropanoid glycosides from Pedicularis against oxidative hemolysis in vitro
EP3380201B1 (en) Anti-pollution complex comprising oily and aqueous calendula extracts and an aqueous extract of lilium candidum bulb and uses thereof
US20030072824A1 (en) Ume extract having medicinal effects and compositions containing the same
WO2022199507A1 (zh) 一种抗刺激组合物及其制备方法和应用
JP2003113068A (ja) 皮膚化粧料
JP2011032173A (ja) チロシナーゼ阻害剤
JPH11147834A (ja) セリンプロテアーゼ阻害剤
JP3643038B2 (ja) メイラード反応阻害剤、ヒスタミン遊離抑制剤、活性酸素生成抑制剤及び過酸化脂質生成抑制剤
JP2007246446A (ja) 皮膚または毛髪用外用剤
JPH0249710A (ja) 化粧料
JP5196416B2 (ja) Limnocitruslittoralis抽出物を含有する化粧料組成物
JP2016222620A (ja) 胡蝶蘭抽出エキス、その調製方法及びその応用(theactiveextractofphalaenopsis,preparationmethodandusethereof)
JPH0899891A (ja) 皮膚外用剤
JP4413387B2 (ja) コラーゲン産生促進剤、エラスターゼ活性阻害剤、コラゲナーゼ活性阻害剤及び皮膚化粧料
JP5067916B2 (ja) 皮膚化粧料及び頭髪化粧料
JP5668001B2 (ja) 皮膚化粧料及び頭髪化粧料
FR2838341A1 (fr) Extrait d'algue marine du genre cystoseira et utilisation dans les produits de soins
JP5854592B2 (ja) 抗酸化剤及び抗炎症剤
JP3113009B2 (ja) 美白化粧料
JPH02264727A (ja) 植物抽出物からなる過酸化脂質生成抑制剤
JP4190216B2 (ja) 紫外線誘発突然変異抑制剤および紫外線誘発突然変異抑制用皮膚外用剤
Osikoya et al. Antioxidant Activity of Solenostemon monostachyus (P. Beauv.) Briq. in Induced Rats