JPH035381B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035381B2
JPH035381B2 JP58100091A JP10009183A JPH035381B2 JP H035381 B2 JPH035381 B2 JP H035381B2 JP 58100091 A JP58100091 A JP 58100091A JP 10009183 A JP10009183 A JP 10009183A JP H035381 B2 JPH035381 B2 JP H035381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
propionic acid
acid
spectrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58100091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59225142A (ja
Inventor
Katsuhiko Hino
Akira Irie
Yoshitaka Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP58100091A priority Critical patent/JPS59225142A/ja
Publication of JPS59225142A publication Critical patent/JPS59225142A/ja
Publication of JPH035381B2 publication Critical patent/JPH035381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式() (式中R1は水素又は炭素原子数1〜3個のアル
キル基である。) で表わされる2−〔4−(置換フエノキシ)フエニ
ル〕プロピオン酸(以下「()式化合物」と呼
ぶ。)の製法に関する。
本発明によつて合成される()式化合物は、
種々の公知方法に従つて環化させることにより、
抗炎症、鎮痛、解熱作用を有する2−(10,11−
ジヒドロ−11−オキソジベンズ〔b,f〕オキセ
ピン−2−イル)プロピオン酸類(以下「三環性
プロピオン酸類」と呼ぶ。)を製造できるので、
その中間体として有用である。
特開昭53−71091等には、()式化合物を経由
しない三環性プロピオン酸類の製法が開示されて
いる。しかし該製法は多工程を要し、低収率かつ
危険なシアノ化工程を含んでいるので、工業的製
法として満足できるものではない。
特開昭54−122284、同56−26838、同56−29585
等には()式化合物の製法及びそれを環化する
三環性プロピオン酸類の製法が開示されている。
しかし特開昭54−122284の製法は多工程を要し、
低収率の還元工程を含んでおり、同56−26838、
29585の製法は低収率であり、有毒なH2Sガスが
発生する。従つてこれらの製法も満足のいくもの
ではない。
本発明者等は鋭意研究を重ねた結果、工程数が
少なく、危険な反応も含まず、収率の良好な製法
を見出し、本発明を完成した。
本発明によれば、一般式() (式中R1は水素又は炭素原子数1〜3個のアル
キル基であり、Xはハロゲンである。) で表わされる化合物と、一般式() (式中R2は水素又は炭素原子数1〜6個のアル
キル基である。) で表わされる化合物とを、塩基の存在下で銅化合
物を触媒として反応させて、一般式() (式中R1,R2は前掲に同じ。) で表わされる化合物に変換し、次いで必要に応じ
てこの化合物を加水分解することにより、一般式
()で表わされる化合物を得ることができる。
上記式()及び()において、R1のアル
キル基とはメチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル基である。
ハロゲンとはフツ素、塩素、臭素、ヨウ素であ
り、塩素が好ましい。R2のアルキル基としては、
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、ペンチル、ヘキシル基等があげられるが、メ
チル、エチル、イソプロピル基が好ましい。
()式化合物と()式化合物の反応におい
て、塩基としてはK2CO3、Na2CO3、KOH、
NaOH、Ca(OH)2、ナトリウムアルコラート等
を用いる。銅化合物としては、例えば、金属銅、
銅酸化物(CuO,Cu2O)、ハロゲン化銅(CuCl2
CuCl等)等の無機銅化合物、Cu(OAc)2、ビス−
(8−キノリノラト)銅〓等の有機銅化合物があげ
られ、()式化合物に対し、2〜100モル%、好
ましくは5〜60モル%程度用いる。
該反応は50〜180℃好ましくは60〜150℃で1〜
30時間、常圧又は加圧下で行う。溶媒は反応を妨
げないものであれば何でもよいが、例えば、トル
エン、キシレン、ニトロベンゼン、N,N−ジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキサイド等が
あげられる。
加水分解反応は、常法に従つて行う。例えば、
アルキルエステルを酢酸、濃硫酸及び水の混液若
しくは酢酸及び濃硫酸の混液中で処理するか又は
NaOH、KOH等の塩基の水溶液中での処理すれ
ばよい。塩基水溶液にはエタノール等の不活性溶
媒を併存させ得る。反応温度は室温〜150℃好ま
しくは室温〜100℃である。原料のアルキルエス
テルは未精製のものでも使用可能である。
尚、()式化合物の合成において、()式化
合物のアルカリ金属塩と()式化合物のアルカ
ル金属塩を原料としても目的を達することができ
る。この場合は、反応系に塩基を存在させる必要
はない。
本発明を更に詳細に説明するため、以下に実施
例を示すが、勿論本発明はこれに限定されるもの
ではない。
実施例 1 2−〔4−(2′−カルボキシメチルフエノキシ)
フエニル〕プロピオン酸イソプロピルエステル 2−クロルフエニル酢酸3.41g、2−(4−ヒ
ドロキシフエニル)プロピオン酸イソプロピルエ
ステル4.16g、炭酸カリウム4.15g及びトルエン
80mlを撹拌しながら加熱還流させ、デイーン・ス
ターク(Dean and Stark)装置を用いて、1時
間共沸水を除去する。100℃まで冷却した後、酸
化第二銅0.8gを加えて共沸水を除去しつつ更に
16時間加熱還流させる。冷後、反応液に水と酢酸
エチルとを加え不溶物を去し、水層を塩酸酸性
にした後有機層を分取し水で洗浄する。硫酸マグ
ネシウムで乾燥し濃縮して油状の目的物6.8g
(収率99%)を得る。
マススペクトル(m/e):342(M+) IRスペクトル(νmax、neat、cm-1):1725(−
CO2Pri)、1710(−CO2H) NMRスペクトル(CDCl3、60MHz、PPm
from TMS): 9.15(1H、br.s.,D2O添加で消失−COOH) 7.5〜6.7(8H、m、芳香族H) 5.03(1H、septet、J=6Hz、−COOCH
(CH32) 3.74(2H、S.,−CH2COOH) 3.67(1H、q.,J=7Hz、−CH(CH3)COO−) 1.47(3H、d.,J=7Hz、−CH(CH3)COO− 実施例 2 2−〔4−(2′−カルボキシメチルフエノキシ)
フエニル〕プロピオン酸イソプロピルエステル 2−クロルフエニル酢酸2.56g、2−(4−ヒ
ドロキシフエニル)プロピオン酸イソプロピルエ
ステル3.12g、炭酸カリウム5.18g、トルエン80
ml及び酢酸第二銅1.50gを実施例1と同様に反
応、処理し、油状の目的物5.1g(収率99%)を
得る。実施例1で得たものとTLC、IRスペクト
ル、マススペクトル及びNMRスペクトルにおい
て一致した。
実施例 3 2−〔4−(2′−カルボキシメチル−4′−メチル
フエノキシ)フエニル〕プロピオン酸イソプロ
ピルエステル 2−クロル−5−メチルフエニル酢酸3.68g、
2−(4−ヒドロキシフエニル)プロピオン酸イ
ソプロピルエステル4.16g、炭酸カリウム4.15
g、トルエン100ml及び酸化第二銅0.8gを実施例
1と同様に反応させ、処理し、油状目的物7.1g
(収率100%)を得る。
マススペクトル(m/e):356(M+) IRスペクトル(νmax、neat、cm-1): 1725(−CO2Pri)、1710(−CO2H) NMRスペクトル(CDCl3、60MHz、ppm
from TMS) 9.70(1H、br.s.,−COOH) 7.4〜6.7(7H、m、芳香族H) 5.00(1H、septet、J=6Hz、−CH(CH32) 3.66(2H、S.,−CH2COOH) 3.65(1H、q.,J=7Hz、−CH(CH3)COO
−) 2.30(3H、S.,4′−CH3) 1.46(3H、d.,J=7Hz、−CH(CH3)COO
−) 実施例 4 2−〔4−(2′−カルボキシメチル−4′−メチル
フエノキシ)フエニル〕プロピオン酸 実施例3で得た2−〔4−(2′−カルボキシメチ
ル−4′−メチルフエノキシ)フエニル〕プロピオ
ン酸イソプロピルエステル3.56g、KOH2.8g、
水10mlを90℃で30分間加熱撹拌する。冷後、水で
希釈し塩酸酸性にして析出物を取する。これを
クロロホルムに溶解し水洗後硫酸マグネシウムで
乾燥し溶媒を留去する。残渣をトルエンより再結
晶し目的物2.6g(収率83%)を得る。
融点131〜132℃ マススペクトル(m/e):314(M+) IRスペクトル(νmax、neat、cm-1): 1705、1700(−CH2CO2H、−CH(CH3
COOH) NMRスペクトル(DMSO−d6、60MHz、
PPm from TMS) 12.33(2H、S.,カルボン酸H) 7.6〜6.7(7H、m.、芳香族H) 3.66(1H、q.、J=7Hz、−CH(CH3
COOH) 3.53(2H、S.,−CH2COOH) 2.30(3H、S.,4′−CH3) 1.75(3H、d.,J=7Hz、−CH(CH3
COOH) 実施例 5 2−〔4−(2′−カルボキシメチル−4′−メチル
フエノキシ)フエニル〕プロピオン酸 2−クロル−5−メチルフエニル酢酸2.22g、
2−〔4−ヒドロキシフエニル)プロピオン酸2.0
g、炭酸カリウム3.81g、トルエン50ml、ジメチ
ルスルホキサイド5ml及び酸化第二銅0.48gを実
施例1と同様に反応させ処理する。残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフイーに付し、クロロホルム:
メタノール(100:1)で溶出させる。溶媒留去
後、残渣をトルエンより再結晶し目的物1.8g
(収率48%)を得る。実施例4で得たものと
TLC、融点、マススペクトル、IRスペクトル及
びNMRスペクトルにおいて一致した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中R1は水素又は炭素原子数1〜3個のアル
    キル基であり、Xはハロゲンである。) で表わされる化合物と、 一般式 (式中R2は水素又は炭素原子数1〜6個のアル
    キル基である。) で表わされる化合物とを、塩基の存在下で銅化合
    物を触媒として反応させて 一般式 (式中R1,R2は前掲に同じ。) で表わされる化合物に変換し、次いで必要に応じ
    てこの化合物を加水分解することを特徴とする 一般式 (式中R1は前掲に同じ。) で表わされる2−〔4−(置換フエノキシ)フエニ
    ル〕プロピオン酸の製法。
JP58100091A 1983-06-03 1983-06-03 2−〔4−(置換フエノキシ)フエニル〕プロピオン酸の製法 Granted JPS59225142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100091A JPS59225142A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 2−〔4−(置換フエノキシ)フエニル〕プロピオン酸の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100091A JPS59225142A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 2−〔4−(置換フエノキシ)フエニル〕プロピオン酸の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59225142A JPS59225142A (ja) 1984-12-18
JPH035381B2 true JPH035381B2 (ja) 1991-01-25

Family

ID=14264743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58100091A Granted JPS59225142A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 2−〔4−(置換フエノキシ)フエニル〕プロピオン酸の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59225142A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59225142A (ja) 1984-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0748342A (ja) 3つの置換基を有する安息香酸中間体
US4634768A (en) Halo-containing 3-methylflavone-8-carboxylic acid derivatives
JP3241889B2 (ja) シアノアシルシクロプロパン化合物の製造方法とそれに用いる2−シアノアシル−4−ブタノリド化合物
JPH035381B2 (ja)
RU2056403C1 (ru) Способ получения 2,2-диметил-5-(2,5-диметилфенокси)-пентановой кислоты
JPH07215952A (ja) カテコール誘導体
JP2000119221A (ja) (2,4,5−トリフルオロ−3−メトキシベンゾイル)酢酸エステル誘導体の製造方法及びその製造中間体
JPS6193834A (ja) 随時置換されていてもよいケイ皮酸の製造方法
JP2769058B2 (ja) シクロプロパン誘導体の製法
JPH0522709B2 (ja)
JP2801647B2 (ja) 6―フルオロクロモン―2―カルボン酸誘導体の製造法
EP0306096B1 (en) Process for preparing diphenyl ethers
US4533732A (en) 3-Propionylsalicylic acid derivatives and process for the preparation of the same
JPH03170451A (ja) クロロフタル酸化合物からの塩素の選択的除去方法
JPH05148183A (ja) キノン誘導体の製造方法
JP2706554B2 (ja) 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法
JP2816855B2 (ja) ピリジン―2,3―ジカルボン酸誘導体の製造方法
KR860000848B1 (ko) 소염진통 작용을 갖는 아릴알칸산 유도체의 프탈리딜에스테르 제조방법
JP3804080B2 (ja) トリアリールアミン化合物の製造法
JPH07252183A (ja) フェノール誘導体の製造方法
JPH0341456B2 (ja)
JPH0372054B2 (ja)
JPH05194336A (ja) アミノアクリル酸誘導体
JPS6393748A (ja) 2−(4−置換フエニル)プロピオン酸誘導体の製造法
JPH0753456A (ja) 1−フルオロ−2−オキソシクロアルカンカルボン酸誘導体及びその塩