JPH0353368Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353368Y2
JPH0353368Y2 JP1987059850U JP5985087U JPH0353368Y2 JP H0353368 Y2 JPH0353368 Y2 JP H0353368Y2 JP 1987059850 U JP1987059850 U JP 1987059850U JP 5985087 U JP5985087 U JP 5985087U JP H0353368 Y2 JPH0353368 Y2 JP H0353368Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shade
projector
vertical axis
headlamp
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987059850U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63167601U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987059850U priority Critical patent/JPH0353368Y2/ja
Publication of JPS63167601U publication Critical patent/JPS63167601U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0353368Y2 publication Critical patent/JPH0353368Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、プロジエクタ型の自動車用前照灯に
関するものである。
〔従来の技術〕
自動車用前照灯は、自己車線の前方を明るく照
射し、しかも対向車に眩惑を与えないような配光
パターンを有していなければならない。
上記の要請に適合する配光特性を有し、レンズ
構成が簡単で、全体形状を小形化し得る前照灯と
して、プロジエクタ型の自動車用前照灯が提案さ
れている。このプロジエクタ型前照灯に関する最
新の技術としては、例えば特開昭58−209801号が
公知である。
第3図は上記公知のプロジエクタ型前照灯を示
す。この公知例の前照灯はシエル型反射器が設け
られており、この反射器の内側反射面の軸線方向
断面が、それぞれ楕円の一部をなしており、楕円
の離心率が、軸線方向垂直長手断面から軸線方向
水平長手断面の方へ増大している車輛用前照灯に
おいて、すべての軸線方向断面の楕円部分10
1,102の焦点105が、またすべての軸線方
向断面の楕円部分101,102の対応する頂点
104が一致するように構成されている。
110は楕円102の外側焦点、110は遮光
板状の調光器、112は楕円101の外側焦点、
113はレンズである。
第4図はこの種のプロジエクタ型前照灯の一例
を模式的に描いた平面図、第5図は同じく側面
図、第6図は同じく正面図である。
1は凹面鏡、Fはその焦点である。上記の焦点
F付近にフイラメントが位置するように、光源バ
ルブ2が設けられる。
前記の凹面鏡1と、光軸Zを共有せしめて凸レ
ンズ3が設けられる。
第4に描いたi−jは凸レンズ3のメリジオナ
ル像面を示しており、光源から発して凹面鏡1で
反射された光はこのメリジオナル像面に入射す
る。
上記の入射光は、凸レンズ3によつて調光され
て前方(第4図、第5図において右方)に投射さ
れる。
前記メリジオナル像面の付近にスクリーンを設
けて、配光パターンを等照度曲線で示すと第7図
の如くになる。H−Hはスクリーン上の水平線、
V−Vは同じく垂直線である。
第4図〜第6図に示すように、メリジオナル像
面に沿つた縁を有するシエード4を設ける。詳し
くは、第6図に示した4aの如く、メリジオナル
像面の水平断面i−jから下方に退くようにカツ
トライン4aを形成してある。第7図は、前述の
配光パターンとシエード4との重なり具合を示し
ている。本第7図に表わされているように、光束
の上半分は通過する。下半分の大半は遮られる
が、カツトライン4aに対応する部分は光の通過
が許容される。
上記のように部分的に覆われた光束が、メリジ
オナル像面i−jに集光されて互いに交差するの
で、前照灯の前方に投光される光束は第7図を反
転した形状のパターンを形成する。第8図は前照
灯の前方に設けたスクリーン上の等照度曲線によ
つて投光のパターンの概要的な形状を表わした説
明図である。
この従来例は左側通行用に構成されたものであ
り、右側通行用の場合は第6図乃至第8図が左右
勝手違いとなるように構成される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
第8図に示したような配光パターンを有する前
照灯で路面前方を照射しながら、直線の2車線道
路を走行する場合を想定すると、前述のシエード
が静止部材であるから、この配光パターンは不変
である。
第9図は直線道路を走行する場合の前方視野を
模式的に描いたもので、この場合V−V線は道路
のセンタラインとほぼ一致する。矢印jは自己車
の進行方向を示し、矢印tは対向車の進行方向を
示す。
上記の矢印j、矢印tを、前述の配光パターン
(第8図)の上に描くと第10図の如くになる。
自己車走行方向矢印j付近は照明されており、対
向車進行方向矢印tは照明されていない区域に在
る。これにより、対向車に眩惑を与えることなく
自己車前方を視認することが出来る。
次に、右曲がりのカーブを走行する場合の前方
視界を第11図に示す。矢印Rはセンタラインを
示し、矢印rは自己車の走行方向を示す。同様
に、左曲がりのカーブの前方視界は第12図の如
くであり、矢印Lはセンタライン、矢印lは対向
車の進行方向である。
前記の自己車走行方向矢印r(右曲がりカーブ)
を配光パターンの上に書き込むと第13図の如く
になり、自己車の走行方向前方は照明されていな
い。
また、前記の対向車進行方向矢印l(左曲がり
カーブ)を配光パターンの上に描くと第13図に
示す如くになり、対向車は照明範囲内に進入して
くる形になる。
こうした理由により、第8図に示したように固
定的な配光パターンでは、右曲がりカーブの際は
自己車の走行方向前方が照明されず、左曲がりカ
ーブの際は対向車に眩惑を与える。
こうした不具合を解消するため、前照灯を車体
に対して左右に回動せしめ得るように支承するこ
とも考えられるが、装置が複雑、大形大重量とな
り、高価になるという欠点を伴う。
本考案は上述の事情に鑑みて為され、照明区域
を自在に左右方向に操作することのできる、簡単
で安価な構成のプロジエクタ型前照灯を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために創作した本考案の
プロジエクタ型前照灯は、反射鏡の焦点近傍に光
源バルブを設置し、上記の光源バルブから出射し
た光が反射鏡で反射されてカツトラインを有する
シエード近傍で焦点を結び、凸レンズによつて前
記反射光を前方に投射するプロジエクタ型の前照
灯に適用され、上記のシエードはその水平投影形
状が上記凸レンズのメリジオナル像面に沿つた円
弧状をなしており、かつ該シエードの水平投影形
状の曲率中心を通る垂直軸を設定して、該シエー
ドを上記垂直軸の回りに回動可能に支承し、か
つ、該シエードを上記垂直軸の回りに往復回動せ
しめる駆動手段を設けたものである。
〔作用〕
第7図、第8図について説明したように、照明
光束の配光パターン第8図のH−H線よりも上方
が制限されているのは、つまりシエードの影が投
影されているものである。従つて、シエードを左
右に回動させると、投光光束配光パターン上のカ
ツトラインが左右に移動し、照明区域が左方に拡
がつたり左方に縮んだりする。しかも上記のシエ
ードは凸レンズのメリジオナル像面に沿つた円弧
状をなすとともに該円弧の中心の回りに回動する
ので、回動してもメリジオナル像面からずれな
い。
〔実施例〕
第1図は本考案に係るプロジエクタ型前照灯の
一実施例を示し、第1図Aは平面図、第1図Bは
側面図である。
本実施例は、前記の従来例(第4図、第5図)
に本考案を適用して改良したもので、第4図、第
5図と同一の図面参照番号を付したものは前記従
来例におけると同様乃至は類似の構成部材であ
る。
5は、本考案を適用して構成したシエードで、
その水平投影形状は、メリジオナル像面i−jに
沿つた円弧状となつている。この円弧の中心を通
るように、かつ垂直方向に、モータ軸6aを設け
る。6はモータである。
シエード5に、水平板状の脚部5aを一体的に
連設し、この脚部5aを前記モータ軸6aに固着
する。
これにより、モータ6を作動せしめてモータ軸
6aを正、逆転させると、シエード5はメリジオ
ナル像面i−jに沿つて矢印r−lの如く、右、
左回りに往復回動する。これにより、本例におい
てモータ6を正転、逆転させると、シエード5に
設けたカツトラインは照射方向(矢印Z)につい
て左右方向に移動する。
第2図は本実施例における配光パターンを示
し、V−V線、H−H線及び等照度曲線は従来例
(第8図)と略同様である。
第2図に示した配光パターン上のカツトライン
Csは、シエード5を中央に位置せしめたとき
(第1図Aの状態)を示している。
シエード5を、図示左回り(矢印l方向)に動
かすと、第2図におけるカツトラインはその反転
像であるためClの如く左方に移動し、左回りカー
ブにおいて対向車に眩惑を与えない配光となる。
また、シエード5を矢印r方向に動かすと、第
2図におけるカツトラインはCrの如く右方に移
動し、右回りカーブにおいて自己車輌の進行路前
方を照明区域に入れる。
〔考案の効果〕
以上詳述したように、本考案のプロジエクタ型
の自動車用前照灯は、該前照灯の全体を左右に振
る必要なく、簡単で小形、軽量、安価な構成で、
照明区域を自在に左右に調節することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のプロジエクタ型自動車用前照
灯の一実施例を示し、同図Aは平面図、同図Bは
側面図である。第2図は上記実施例の作用、効果
説明図である。第3図は公知例のプロジエクタ型
前照灯の説明図である。第4図乃至第6図は従来
例のプロジエクタ型前照灯を示し、第4図は平面
図、第5図は側面図、第6図は正面図である。第
7図及び第8図は上記従来例の光学的特性を示す
図表である。第9図乃至第13図は前記従来例の
不具合の説明図である。 1……凹面鏡、2……光源バルブ、3……凸レ
ンズ、4……シエード、4a……カツトライン、
5……シエード、5a……シエード脚部、6……
モータ、6a……モータ軸。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 反射鏡の焦点近傍に光源バルブを設置し、上記
    の光源バルブから出射した光が反射鏡で反射され
    てカツトラインを有するシエード近傍で焦点を結
    び、凸レンズによつて前記反射光を前方に投射す
    るプロジエクタ型の前照灯において、 上記のシエードは、その水平投影形状が凸レン
    ズのメリジオナル像面に沿つた円弧状をなしてお
    り、かつ、該シエードの水平投影形状の曲率中心
    を通る垂直軸を設定して、該シエードを上記垂直
    軸の回りに回動可能に支承し、かつ、該シエード
    を上記垂直軸の回りに往復回動せしめる駆動手段
    を設けて、シエードの回動角位置の調節可能な構
    造としたことを特徴とする、プロジエクタ型自動
    車用前照灯。
JP1987059850U 1987-04-22 1987-04-22 Expired JPH0353368Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987059850U JPH0353368Y2 (ja) 1987-04-22 1987-04-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987059850U JPH0353368Y2 (ja) 1987-04-22 1987-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63167601U JPS63167601U (ja) 1988-11-01
JPH0353368Y2 true JPH0353368Y2 (ja) 1991-11-21

Family

ID=30891731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987059850U Expired JPH0353368Y2 (ja) 1987-04-22 1987-04-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353368Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5117938B2 (ja) * 2008-06-23 2013-01-16 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50125581A (ja) * 1974-03-05 1975-10-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50125581A (ja) * 1974-03-05 1975-10-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63167601U (ja) 1988-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320961Y2 (ja)
JP3488960B2 (ja) 車両用前照灯
JPH0587708U (ja) 光束パターン可変型4灯式前照灯
JP2004327187A (ja) 車両用前照灯
JP2003100121A (ja) 横向きの旋回軸を有するマスクを備える楕円型のヘッドランプ
JP3165034B2 (ja) 車輌用補助前照灯
JP2002367416A (ja) ヘッドランプ
JPS62222505A (ja) プロジエクタ型の前照灯
JP2002042516A (ja) 光学素子を移動させることによりビームを修正する楕円型ヘッドライト
JPH0353368Y2 (ja)
JPS62202402A (ja) プロジエクタ型の前照灯
JPH0353367Y2 (ja)
JP4261448B2 (ja) 車両用前照灯
JP2003025906A (ja) ヘッドランプ装置
JP2580364Y2 (ja) 可変配光照明灯
JP3252654B2 (ja) 前照灯
JPH046082Y2 (ja)
JPH0635286Y2 (ja) プロジェクタ型の自動車用前照灯
JP3207529B2 (ja) 配光可変型前照灯
JPH0419681Y2 (ja)
JPH082882Y2 (ja) プロジェクタ型自動車用前照灯
JPH046081Y2 (ja)
JPH0528644Y2 (ja)
JP2002042517A (ja) 車両用灯具
JP2579261Y2 (ja) プロジェクタ型車両用灯具の配光可変構造