JPH0353060A - 積層物 - Google Patents

積層物

Info

Publication number
JPH0353060A
JPH0353060A JP18707989A JP18707989A JPH0353060A JP H0353060 A JPH0353060 A JP H0353060A JP 18707989 A JP18707989 A JP 18707989A JP 18707989 A JP18707989 A JP 18707989A JP H0353060 A JPH0353060 A JP H0353060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin
silicon oxide
film
thin film
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18707989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901274B2 (ja
Inventor
Haruhiko Kondo
晴彦 近藤
Mitsuhiro Imaizumi
光博 今泉
Takashi Takeuchi
尚 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16199765&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0353060(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP18707989A priority Critical patent/JP2901274B2/ja
Publication of JPH0353060A publication Critical patent/JPH0353060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901274B2 publication Critical patent/JP2901274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガスおよび水蒸気に対するバリャー性がすぐれ
た積層物に関する。さらにくわしくは、食料品の包装材
料などに利用されれるガスバリャー性が良好であるばか
りでなく、透明性にもすぐれ、しかもレトルトバリャー
性についても良好な積層物に関するものである。
[従来の技術] 従来、食品用のフレキシブル包装材には種々の難しい要
求、すなわち衛生性、気体遮断性、防湿性、紫外II返
断性、耐水性、耐熱性などがある。
これらの要求を満たすため,ポリエステル樹脂(特にポ
リエチレンテレフタレート)、ボリアミド樹脂(ナイロ
ン)、ポリオレフィン樹脂などのプラスチックフイルム
に、アルミニウム箔、エチレンー酢酸ビニル共重合体の
けん化物(エチレンービニルアルコール共重合体)、あ
るいはポリ塩化ビニリデン樹脂を積層、あるいは塗工し
た複合フイルムが用いられている。アルミニウム箔を積
層した複合フイルムでは,気体遮断性、防湿性、紫外線
遮断性などについてはほとんど問題がないが、不透明で
あるために食品包装材料として用いる場合には、消費者
が内容物を見ることができないために商品の魅力を減ず
る。しかも、電子レンジに使用することができないとい
う欠点がある。
また、エチレンー酢酸ビニル共重合体のけん化物層を設
けた複合フイルムでは、酸素ガス遮断性にはすぐれてい
るものの、透湿性については劣るという欠点がある。こ
のため、食品の水分が発敗するなどのために風味を損な
うという問題点があつた。しかも、レトルト殺菌処理後
に酸素ガス遮断性が著しく低下するという欠点があった
。さらに、ポリ塩化ビニリデン樹脂層を設けることは、
透湿性および酸素ガス遮断性については改良されるもの
の,ポリ塩化ビニリデン樹脂を設けるためには塗工法(
コーティング法)でしか適用できず、基材との接着性お
よび耐煮沸性に乏しいという欠点があり、この結果微少
な欠陥、すなわちピンホールが発生するために酸化が起
るために内容物の変質が問題となっている。
これらの問題を解決するために種々の無機物質の薄層を
プラスチックフイルムの表面に蒸着などによって積層し
て耐透温性(水蒸気バリャー性)および気体遮断性(ガ
スバリャー性)を改善するという手法が実施されている
第一には、従来からバリャー層として用いられてきたア
ルミニウムのかわりに珪素酸化物を用い、透明性がすぐ
れ、しかも電子レンジ適正を改善した方法が提案されて
いる(特開昭49− 41469号など)。
第二には、ポリプロピレン樹脂のフイルムの表面を蒸着
前後100eVないしlOKeVの運動エネルギーを持
つ不活性ガスイオンで衝撃することにより、金属蒸着膜
のフイルムからの密着性を改善することでバリャー性を
向上する方法が提案されている(特開昭60− 159
567号)。
[発明が解決しようとする課題] rii?記の第一の場合では、基材として特に処理を施
していないボリブロビレン樹脂の未延伸もしくは二軸延
伸フイルムまたはポリエステル樹脂の二軸延伸フイルム
に蒸着したため、たとえば未延伸のポリプロピレン樹脂
のフイルム(厚さ 50un)に珪素酸化物を厚さ12
0nm蒸着した場合、400cc/rn’・気圧・日の
酸素透過量を示し、充分なバXリャー性を有していない
。また、ポリエステル樹脂のフイルムを基材として用い
る場合、酸素透過看は,厚さがl2μmのフイルムに1
20nmをXMした場合でl〜3cc/rr1″・気圧
・日であり、比較的に良好なバリャー性を発揮するが、
ヒートシール性が劣る。
また、第二の場合では、蒸着膜と基材との密着性を改良
することが主目的であり、バリャー性を改善することに
はいたっていない。
これらのことから,本発明は,蒸着膜と基材との′:f
:着性がすぐれているのみならず、ガスバリャー性も良
好であり、しかも水蒸気がすぐれており、さらに透明性
についても良好であり、したがって食料品包装に最適な
基材を得ることを目的とするものである。
[課題を解決するための手段および作用]本発明にした
がえば、これらの課題は、結晶化度が60%以上である
ボリブロビレン系樹脂の肉薄物の表面に真空蒸着法によ
って一般式がSIOII (ただし、O<x≦2である
)なる組成を有する珪素酸化物の薄膜層を設けることを
特徴とする積層物、 によって解決することができる。以下、本発明を具体的
に説明する。
fAl ボリブロビレン系樹脂 本発明において使われるポリプロピレン系樹脂としては
、プロピレン単独重合体、ブロビレンと多くとも20重
電%(好ましくは、18重遺%以下、好適には■5重礒
%)とエチレンおよび/もしくは炭素数が多くともl2
個(望ましくは、8個)の他のα−オレフィンをランダ
ムまたはブロク共重合させることによって得られる共重
合体があげられる。
これらのボリプロビレン系樹脂のメルトインデックス(
JIS K−7210にしたがい、条件が14で測定、
以下rM I Jという)は通常0. 005〜80g
/lO分であり、とりわけ0.Ol〜40 g / 1
0分のボリブロビレン系樹脂が望ましい。MIが0.0
05g/10分未満のポリプロピレン系樹脂を用いると
、成形性が悪く、肉薄物を製造することが難しい。
一方、80 g 7 10分を超えたボリブロビレン系
樹脂を使用すると、充分な密着強度を有する肉薄物を製
造することができない。
+[+1肉薄物 前記ボリブロビレン系樹脂の肉薄物を製造するには、ボ
リブロビレン系樹脂のフイルムやシートの製造分野にお
いて一般に行われている方法を適用すればよく、代表的
な成形方法としては、Tダイ成形法、インフレーション
成形法などがあげられる。また、成形温度は使われるボ
リブロビレン系樹脂が溶融する温度である。しかし、高
温で実施するならば、用いられるポリプロピレン系樹脂
が分解することがある。これらのことから、一般には樹
脂温度が190〜270℃(好ましくは、200〜26
0℃)で成形される。
該肉薄物の厚さは成形性、強度などの実用性の点から.
 10μmないし5μm(望ましくは、lOμmないし
1 mm+)である。
該肉薄物の結晶化度(下記の方法で基める)は60%以
上であり、70%以上が望ましく、とりわけ75%以上
が好適である。肉薄物の結晶化度が60%未満では、薄
膜層と肉薄物との密着性が不充分であり、実用に供さな
い。
結晶化度はJIS K−7112にしたがい、D法によ
って密度勾配管法で測定した密度をもとに、高木謙行、
佐々木平三編“プラスチック材料講座〔71 ポリプロ
ピレン樹脂″(昭和57年、日刊工業新聞発行) 第4
5頁の(3.2式)すなわち、下式によって算出した。
この式において、X(%)は求める結晶化度であり5d
は実測した密度であり、dCは完全結晶の場合の密度(
0.936 g/crr?)であり、daは完全無定形
の場合の密度(0.850 g / c rt? )で
ある。
(Cl珪素酸化物の薄膜層 本発明においてバリャー層として用いられる珪素酸化物
の薄膜層は珪素、一酸化珪素もしくは二酸化珪素または
それらの混合物を後記のごとく真空蒸着することによっ
て得られる。なかでも、酸化珪素または一酸化珪素と二
酸化珪素との混合物が好ましく、とりわけ高純度の一酸
化珪素が好適である。本発明における珪素酸化物の薄膜
層は蒸着工程における酸化のために一般式はSiOっ(
ただし、O<x≦2である)と表わせる。薄膜層におけ
る珪素と酸素の比率、すなわちXはX線光電子分光装置
[シリコン システムズ(米)社製、型式 SSX−t
oo型)を使用して珪素の2p軌道の結合エネルギーと
酸素のis軌道の結合エネルギーのピークの面積比より
算出することができる。かりに、前記ボリブロビレン系
樹脂の肉薄物に真空蒸着法によって金属珪素を酸素が全
く存在しない、たとえば窒素ガス、炭酸ガス、アルゴン
のような不活性ガスの存在下で実施したとしても、実際
上使用するさいに空気中の酸素によって真空蒸着された
金属珪素が酸化される。これらのことから、珪素に対す
る酸素の元素の比率(すなわち、前記のX)は0.5以
上が好ましく、特に1.0以上が好適である。一方、X
が1≧≦41超えると、真空蒸着において基材の表面の
粒子が大きく成長してしまい,成長粒界面の欠陥も大き
くなるために蒸着した肉薄物としての実用に供すること
ができない。
fDl真空蒸着 以上にようにして得られるボリブロビレン系樹脂の肉薄
物の少なくとも片面に前記珪素酸化物を真空蒸着させる
ことによって本発明の積層肉薄物を製造することができ
る。
珪素酸化物を真空蒸着させるには一般的な真空蒸着法を
適用すればよい。すなわち、真空蒸着装置を用い、I 
X 10−’Torr以下の減圧下で電子ビームにより
蒸着材(珪素酸化物)を加熱させることによって目的の
薄膜を得ることができる。l×10−’Torrを超え
て蒸着させると、蒸着が安定して起こすことができない
。また、蒸着時の基材であるボリブロビレン系樹脂の肉
薄物(フイルムないしシート)の温度は80〜105℃
が好ましく、特に85〜l00℃が好適である。ポリプ
ロピレン系樹脂の肉薄物の温度が80℃未満では、該肉
薄物付近に仔在すろ水分子などを充分に除去することが
できず。蒸着膜の付着力が弱くなる。一方、 l05℃
を超えるならば、肉薄物自身の変性などの悪影響を及ぼ
す。さらに、電子ビームパワーは蒸着速度に関係した因
子であるが、40〜200mAが望ましく、とりわけ6
0〜160mAが好適である。電子ビームバワーが40
mA未満では、蒸着が超こらない。一方、200mAを
超えるならば、珪素酸化物自身の分解が起こる。
珪素酸化物の蒸着層の厚さはlonmないし5μmであ
り、15nmないし3μmが好ましく、特に20nmな
いし2μmが好適である。蒸着層の厚さが10nm未満
の場合では、充分な香料成分などの保持性を得ることが
できない。一方、 5μmを超えると、成膜が技術的に
困難である。
(El積層肉薄物 以上のようにしてボリブロビレン系樹脂の肉薄物の片面
に珪素酸化物が真空蒸着させた本発明の積層肉薄物を得
ることができる。
該積層肉薄物の部分拡大断面図を第l図に示す。第1図
において、1は真空蒸着された珪素酸化物の薄膜層であ
り、2は前記ボリブロビレン系樹脂の肉薄物である。該
積層物において、以上の二層からなるものでもよく、ま
た、第2図に示されているごとく、珪素酸化物の薄膜層
の他の片面に接着剤層3を介して、または介さず耐熱層
4を貼合してもよい。
ボリブロビレン系樹脂層3と耐熱層4とを接着するため
に用いられる接着剤としては通常のドライラミネーショ
ンのさいに用いられているものが好んで用いることがで
きる。その代表例としては、ポリエーテルウレタン、ポ
リエステル樹脂とイソシアネート系の硬化剤などがあげ
られる。
また、ボリブロビレン系樹脂層3と珪素酸化物の薄膜層
1との接着性を改良するために使われる接着剤としては
、前記の接着剤も使用することができるが、さらにボリ
ブロビレン系樹脂またはエチレン系樹脂に不飽和カルボ
ン酸またはその誘導体(たとえば、マレイン酸、無水マ
レイン酸)をグラフト重合させることによって得られる
変性オレフィン系樹脂も好んで用いることができる。こ
れらの接着剤の厚さは被接着物が相互に強固に接着する
程度でよく、通常0,5〜30LLmである。
〔実廊例および比較例1 以下、実施例によって本発明をさらにくわしく説明する
なお、実施例および比較例において、酸素透過率は酸素
透過率測定装置〔モダンコントロール社(米国)製、型
式 OX−TRAN  10/501を用い、測定温度
が23℃、容器内相対湿度が90%および容器外相対湿
度が60%の条件で測定した。
実施例 1〜4、比較例 1〜2 Mlが0.5g/10分であるブロビレン単独重合体を
成形温度が230℃において二軸延伸させ、厚さおよび
結晶化度が第■表に示されるフイルムを製造した。
得られた各フイルムより縦および横がそれぞれ10cm
であるサンプルを切り取り、各サンプルの表面に真空蒸
着装置(真空器機社製、型式 BMC500C型)を用
い、真空度が3 X 10−’ないし5X 10−5T
orr、フイルム温度が85℃、電子ビームパワーが8
0mAの条件下で珪素lに対する酸素の元素比が1.0
である珪素酸化物の錠剤より該珪素酸化物の粒子を真空
蒸着させ、積層物を製造した。得られた各積層物の中の
蒸着された珪素酸化物層の厚さを第1表に示す。得られ
た積層物の酸素透過率を測定した。それらの結果を第1
表に示す。
第 1 表 〔発明の効果1 本発明の積層物は下記のごとき効果を究揮する。
(1)通常の結晶化度が低いポリプロピレン系樹脂のフ
イルムに真空蒸着させた積層物に比べて酸素バリャー性
が極めてすぐれている。
(2)該フイルムがボリブロビレン系樹脂のためにヒー
トシール性が良好である。
(3)透明性および電子レンジ適性がすぐれている。
(4)各種の条件が吸着しにくい。
本発明の積層物は以上のごとき効果を発揮するために多
方面にわたって利用することができる。
代表的な用途を下記に示す。
− [1)  レトルトバウチ。
(2)微量の香料成分を含む液体(たとえば、各種ジュ
ース)の包装材。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の積層物の部分拡大断面図
である。 l・・・・・・珪素酸化物の薄膜層 2・・・・・・ボリブロビレン系樹脂層3・・・・・・
接着剤層 4・・・・・・耐熱層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 結晶化度が60%以上であるポリプロピレン系樹脂の肉
    薄物の表面に真空蒸着法によって一般式がSiO_x(
    ただし、0<x≦2である)なる組成を有する珪素酸化
    物の薄膜層を設けることを特徴とする積層物。
JP18707989A 1989-07-19 1989-07-19 積層物 Expired - Lifetime JP2901274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18707989A JP2901274B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 積層物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18707989A JP2901274B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 積層物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0353060A true JPH0353060A (ja) 1991-03-07
JP2901274B2 JP2901274B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=16199765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18707989A Expired - Lifetime JP2901274B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 積層物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2901274B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581059U (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 凸版印刷株式会社 多層プラスチックキャップ
JPH0647858A (ja) * 1992-05-13 1994-02-22 Eastman Kodak Co 引裂き容易な多層包装フィルム材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581059U (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 凸版印刷株式会社 多層プラスチックキャップ
JPH0647858A (ja) * 1992-05-13 1994-02-22 Eastman Kodak Co 引裂き容易な多層包装フィルム材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2901274B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3825634B2 (ja) 滅菌可能な包装用複合フイルム
JP4028124B2 (ja) 透明バリアフィルムとその作製方法、作製装置、及びこれを用いた積層材及び包装容器
JP2001509101A (ja) 高められた遮断性の真空金属化フィルム
US6027793A (en) Packaging film
JP3489170B2 (ja) 内容物を直視出来る殺菌包装カップ
US6517932B1 (en) Sterilizable film composite for packaging purposes
JPH05170962A (ja) 高無色透明性のバリヤーフィルム及びその製法
JP3884573B2 (ja) 透明バリアフィルムとこれを用いた積層材および包装用容器
JP4090551B2 (ja) 透明バリア性フィルム
JPS60244540A (ja) 積層体
JPH0353060A (ja) 積層物
JPS63237940A (ja) 透明ガスバリア性フイルム
JP4121609B2 (ja) 透明バリア性フィルムおよびその製造法
JPH0892400A (ja) ガスバリア性の付与された樹脂成形品
JP2002052637A (ja) 容易に引き裂き可能なガスバリヤー性積層フィルム
JPS60219042A (ja) 耐透湿性透明合成樹脂体
JPH11105190A (ja) 透明バリア性フィルム、それを使用した積層体および包装用容器
JP2008121122A (ja) 透明バリア性フィルム
JP3014550B2 (ja) 積層包装材料の製造方法
JP3260742B2 (ja) 蒸着フィルム
EP1674254A2 (en) high barrier film membrane
JP3890146B2 (ja) 透明バリアフィルムとこれを用いた積層材および包装用容器
JP4156251B2 (ja) ヒ−トシ−ル性素材、それを使用した積層体および包装用容器
JP3831624B2 (ja) バリアフィルムの製造方法とこの製造方法で製造されたバリアフィルムを用いた積層材および包装用容器
JP4156239B2 (ja) ガスバリア性蒸着積層体