JPH0352958Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352958Y2
JPH0352958Y2 JP1983049426U JP4942683U JPH0352958Y2 JP H0352958 Y2 JPH0352958 Y2 JP H0352958Y2 JP 1983049426 U JP1983049426 U JP 1983049426U JP 4942683 U JP4942683 U JP 4942683U JP H0352958 Y2 JPH0352958 Y2 JP H0352958Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
vertical
horizontal
stile
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983049426U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59154597U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4942683U priority Critical patent/JPS59154597U/ja
Publication of JPS59154597U publication Critical patent/JPS59154597U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352958Y2 publication Critical patent/JPH0352958Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ガラス障子におけるガラス装着構造
に関する。
(従来技術) 障子などの室内建具は、一般に上下左右の建具
框で形成する框組体内に竪横の組子棧を装着して
いるが、ガラス障子の場合は、組子棧に単に紙を
貼着すれば足りるとする紙貼り障子とは異なつ
て、ガラスの組子棧装着に構造上の工夫を要する
ものである。通常は組子棧にガラス保持部(ガラ
ス嵌挿部)を形成し、これにガラスを装着した
後、上框を左右の竪框の上部に螺着してガラス障
子を組立てている。
(考案が解決しようとする課題) したがつて、ガラスが破損したときなどのガラ
ス交換を必要とする場合は、ガラス障子の上框を
その都度取外して作業を行わなければならない。
そこで、組立枠を分解することなくガラスを挿嵌
保持する手段が求められるが、ガラスの保持形態
を簡易化する場合、ガラスの保持が不確実となつ
てガタ付きを生じ易くなる。
本考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、
この種のガラス障子において、ガラスの装着並び
に交換などの取外しに際し、上框の着脱を不要と
なし得ると共に安定してガラスを保持し得るガラ
ス障子を提供することを目的としてなされたもの
である。
(課題を解決するための手段) すなわち、本考案に係るガラス障子は、上下左
右の建具框で形成する框組体内に、竪横の組子棧
を装着してなる室内建具において、組子棧にガラ
ス保持部を形成するとともに、建具上框には前記
ガラス保持部に対応させてガラス挿入口を設け、
更に前記ガラス保持部にガタ付き防止用の緩衝材
を装着する構成を採つている。
より具体的に後記実施例の符号を用いて説明す
ると、本考案は、上下左右の建具框で形成する框
組体内に、竪横の組子棧を装着してなる室内建具
において、前記組子棧は竪棧4,4、下棧5、竪
中棧6,6及び横中棧7,7で構成され、竪棧
4,4及び下棧5は中央にガラス保持用の溝4
a,5aを備え、竪横中棧6,7は前後に一対組
合せて用い、そのうち竪中棧6は対向する各底面
に脚片66,66を備えるとともに、対向する該
脚片を相互に係合させ、この脚片6と前記各底面
でガラス保持用の溝6aを前記溝4a,5aと対
応する位置に形成し、建具上框1には前記各溝4
a,5a,6aに対応させてガラス挿入口10を
設け、更に前記各溝4a,5a,6aのガラス対
向面に緩衝材Pを装着したガラス障子を提供する
ものである。
(作用) 上記構成に依れば、組立枠の完成状態時に、何
等該組立枠を分解することなく、ガラスをガラス
挿入口から挿入し組子棧のガラス保持部にガラス
を保持させることができ、ここでガラス保持部に
存する緩衝材によつてガラスはガタ付きのない状
態で保持される。
(実施例) 以下、本考案を一実施例図に基いて説明する。
本考案のガラス障子は、上下左右の建具框1,
2,3で形成された框組体内に竪横の組子棧4,
5,6,7を装着し、これらの組子棧にガラス保
持部を形成し、更に、建具上框1に前記ガラス保
持部に対応したガラス挿入口を設けたものであ
る。
建具框については、上框1を除いた他の框、す
なわち左右の竪框2,2及び下框3に、左右の竪
棧4,4及び下棧5を係合するための嵌合溝2
a,3aが形成され、他方、上框1には、組子棧
の上棧に相当するものが該上框1の下端に形成さ
れている。
左右の竪棧4,4と下棧5は、上述のようにそ
れぞれ対応する框に係合されるものであり、これ
らの棧4,5はコーナーブロツク8によつて連結
される。また棧4,5の中央には、ガラス9を保
持するための溝4a,5aが形成されている。
組子棧の中棧は、竪中棧6と横中棧7を渡りあ
ご仕口で連結してあり、これらの連結した竪横中
棧6,7が前後に二組重ね合わせ使用されてい
る。まず、中棧の渡りあご仕口について説明する
と、竪中棧6及び横中棧7の棧上面61,71の
両側に、上面縁62,72より側面63,73に
向けて下降傾斜する傾斜面64,74が設けら
れ、棧の上部は山形をなすように形成されてい
る。上記竪横中棧6,7には、上面縁62,72
から側方に向けて上面幅Hから45度で末広がりに
開口する切欠部65,75が設けられ、竪中棧6
にあつては切欠部65の下部すなわち脚片66の
部分を、また、横中棧7の場合は切欠部75の上
部すなわち棧上面71の部分を、それぞれ上面幅
Hに等しい切取り幅Hを以て切取り、しかして竪
横中棧6,7をこれらの仕口において接合させて
ある。このように形成した渡りあご仕口の場合
は、相互に嵌合する部分に〓間が生じても、その
外側で傾斜面64,74に設けた切欠部65,7
5が45度で突合わされるためこれにより〓間は覆
われ、棧交差部が恰も〓間なく嵌合しているよう
な外観を作り出すことができる。
上述のように連結した竪横中棧6,7は、竪中
棧6,6の脚片66,66を対向させて係合する
ことにより、重ね合わされる。このとき、竪中棧
6,6の底面と脚片66とから溝6aが形成され
ることになる。この溝6aの幅は、前記棧4,5
の溝4a,5aの幅と等しくなるように形成され
ている。また、同様に、横中棧7,7の対向する
底面間の幅も、前記溝4a,5a,6aのそれと
等しく形成してある。そして、これらの溝4a,
5a,6a及び横中棧7,7の底面間が前述した
組子棧のガラス保持部を構成することになる。ま
た、このガラス保持部に対応するガラス挿入口1
0は、建具上框1の上下端のウエブに形成した切
欠きによつて形成されている。そして、前記挿入
口10、溝4a,5a,6aのガラス対向面、更
には竪横中棧6,7の底面に、ガラス9の挿通を
円滑にするとともに、挿通の後においてはガラス
のガタ止めとなる物質、例えば硬質樹脂や植毛な
どでなる緩衝材Pを装着している。植毛を用いる
場合には、フロツキー加工によるのがよい。
竪中棧は、第10図に示すように、その上下端
が上框1と下棧5に当接する。この当接を固定化
するために、本例では竪中棧6の端縁を切欠いて
突片67,67を形成する一方、上框1と下棧5
には該突片67に対応する切欠き11,51を形
成し、該切欠きに挿入した後の突片67を折り曲
げ加工し、以て両者の連結を確実なものとしてい
る。なお、図示を省略したが、同様の連結は横中
棧7,7と竪棧4,4との間においてもなされて
いる。
(考案の効果) 本考案のガラス障子は以上説明したように構成
され、上下左右の建具框で形成する框組体内に、
竪横の組子棧を装着してなる室内建具において、
組子棧にガラス保持部を形成するとともに、建具
上框には前記ガラス保持部に対応させてガラス挿
入口を設け、更に前記ガラス保持部にガタ付き防
止用の緩衝材を装着したものであり、障子の組立
ての最後にガラスを上框のガラス挿入口から組入
れればよく、したがつて従来のような障子組立て
途中におけるガラス破損といつた不都合を回避す
ることができるばかりか、ガラスの装着もガラス
挿入口から行うことができ、したがつて上框の着
脱にかかわりなく装着作業が行え、更に加えて、
緩衝材によりガラスの保持が安定しており、ガタ
付きを生じないものである。更にまた、本考案の
竪横中棧は前後に一対組合せて用いているので、
:これが一体物の場合に緩衝材の装着が困難で
あるのと異なり、当該前後の竪横中棧の組合せ前
に緩衝材の装着を行うことができて便宜であり、
:竪中棧が一体物であるとした場合、ガラスを
装着する必要上、横中棧は前後に一対配置しなけ
ればならず、したがつて、横中棧は竪中棧の前後
方向から嵌合することとなり、その結果、実施例
のような外側面取りの竪中棧に横中棧を嵌合する
ことが不可能となる(矩形状のもののみ可能)。
この点、本考案によれば、実施例のように、外側
が面取りしてある中棧を組合せることができ、中
棧の形状選択の余地が広がつてガラス障子の多様
化に応じることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のガラス障子を示す正面図、第
2図及び第3図は第1図のX−X,Y−Y断面
図、第4図は同上の分解図、第5図はガラス装着
の方法を示す正面図、第6図は竪横中棧の交差部
を示す斜視図、第7図及び第8図はそれぞれ竪中
棧と横中棧の切欠き部を示す図で、1〜3は順
に、正面図、底面図、Z−Z断面図、第9図は竪
横中棧の交差部を示す正面図、第10図は上下框
と組子棧を示す斜視図である。 1……上框、2……竪框、3……下框、4……
竪棧、5……下棧、6……竪中棧、7……横中
棧、9……ガラス、P……緩衝材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下左右の建具框で形成する框組体内に、竪横
    の組子棧を装着してなる室内建具において、前記
    組子棧は竪棧4,4、下棧5、竪中竪6,6及び
    横中棧7,7で構成され、竪棧4,4及び下棧5
    は中央にガラス保持用の溝4a,5aを備え、竪
    横中棧6,7は前後に一対組合せて用い、そのう
    ち竪中棧6は対向する各底面に脚片66,66を
    備えるとともに、対向する該脚片を相互に係合さ
    せ、この脚片6と前記各底面でガラス保持用の溝
    6aを前記溝4a,5aと対応する位置に形成
    し、建具上框1には前記各溝4a,5a,6aに
    対応させてガラス挿入口10を設け、更に前記各
    溝4a,5a,6aのガラス対向面に緩衝材Pを
    装着したことを特徴とするガラス障子。
JP4942683U 1983-04-01 1983-04-01 ガラス障子 Granted JPS59154597U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4942683U JPS59154597U (ja) 1983-04-01 1983-04-01 ガラス障子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4942683U JPS59154597U (ja) 1983-04-01 1983-04-01 ガラス障子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59154597U JPS59154597U (ja) 1984-10-17
JPH0352958Y2 true JPH0352958Y2 (ja) 1991-11-18

Family

ID=30179933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4942683U Granted JPS59154597U (ja) 1983-04-01 1983-04-01 ガラス障子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154597U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103234A (en) * 1978-01-31 1979-08-14 Matsushita Electric Works Ltd Apparatus for fitting glass plates in door
JPS567895B2 (ja) * 1975-06-18 1981-02-20

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567895U (ja) * 1979-06-29 1981-01-23
JPS6126556Y2 (ja) * 1981-06-08 1986-08-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567895B2 (ja) * 1975-06-18 1981-02-20
JPS54103234A (en) * 1978-01-31 1979-08-14 Matsushita Electric Works Ltd Apparatus for fitting glass plates in door

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59154597U (ja) 1984-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020092632A1 (en) Corner for screen
JPH0352958Y2 (ja)
JPS5921262Y2 (ja) 面縁の直角接続装置
JPS6318716Y2 (ja)
KR20240008188A (ko) 틀체에 판부재를 끼우는 구조
JPH019913Y2 (ja)
JP2670579B2 (ja)
JPS587906Y2 (ja) 面縁部材の直角接続装置
JPH077515Y2 (ja) 化粧板付型材同士の接合部の構造
JPH0453904Y2 (ja)
JP2531778Y2 (ja) 照明セード用飾り枠
JPH0519012Y2 (ja)
JPH0518477Y2 (ja)
JPH079997Y2 (ja) 開口部枠
JPH0312293Y2 (ja)
JPH0744647Y2 (ja) 間仕切り壁の面板取付用枠
JPH10195993A (ja) 柱と横架材の接合構造
CA2364699C (en) Corner for screen
JP2780076B2 (ja) 方 立
JPH0743302Y2 (ja) 天井骨組構造
JPS642926Y2 (ja)
JPS6245576Y2 (ja)
JPS5911183Y2 (ja) 枠材の連結装置
JPH0347109Y2 (ja)
JPH054743Y2 (ja)