JPH0352599Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352599Y2
JPH0352599Y2 JP2380187U JP2380187U JPH0352599Y2 JP H0352599 Y2 JPH0352599 Y2 JP H0352599Y2 JP 2380187 U JP2380187 U JP 2380187U JP 2380187 U JP2380187 U JP 2380187U JP H0352599 Y2 JPH0352599 Y2 JP H0352599Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
pressure chamber
valve seat
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2380187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63130369U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2380187U priority Critical patent/JPH0352599Y2/ja
Publication of JPS63130369U publication Critical patent/JPS63130369U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352599Y2 publication Critical patent/JPH0352599Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ブレーキ装置等に使用される気圧倍
力装置に関する。
(従来の技術) 一般に、気圧倍力装置は、フロントシエルとリ
アシエルとから構成される本体と、本体をフロン
トシエル側の負圧室とリアシエル側の変圧室とに
画成するダイヤフラムと、ダイヤフラムに一端が
取付けられ他端が前記本体から外部に突出するバ
ルブボデイと、バルブボデイの一端側で軸方向に
形成されたシリンダ部に摺動可能に嵌合されたプ
ランジヤと、プランジヤに連結され、前記バルブ
ボデイ内を挿通して外部に突出する入力軸と、前
記バルブボデイに連結され、前記本体内を挿通す
る出力軸と、前記バルブボデイに設けられている
弁座に離着座して前記負圧室と変圧室とを連通、
遮断し、さらに前記プランジヤに設けられている
弁座に離着座して前記変圧室と大気とを連通、遮
断するポペツト弁とで構成されたものである。
作動前は、ポペツト弁はバルブボデイの弁座に
離間し、プランジヤの弁座に着座して、変圧室を
大気と遮断し負圧室と連通させている。
そして、入力軸に推力が加えられると、ポペツ
ト弁がバルブボデイの弁座に着座して負圧室と変
圧室の連通が断たれ、プランジヤの弁座から離間
して変圧室が大気と連通される。それにより、変
圧室の圧力が高まりダイヤフラムが移動して倍力
した推力が出力軸に伝達される。
しかし、この構成の気圧倍力装置では、作動前
(または出力軸の戻り行程)にポペツト弁とバル
ブボデイの弁座とを離間させ負圧室と変圧室とを
連通させて変圧室内の大気を吸引するようにして
いるため、作動時、すなわち入力軸が推力を受け
て倍力操作を行なうときに、前記ポペツト弁とバ
ルブボデイの弁座とが着座するまでのストローク
があそび(ロスストローク)となり、ペダルフイ
ーリングを悪くするという欠点があつた。
従来、この欠点を解消するために種々の技術が
考案され、例えば、本出願人により実公昭60−
2035号公報で開示された技術があつた。
これを第7図に示し概略を説明すると、1はダ
イヤフラム、2はパワーピストンであり、これら
により本体が負圧室3と変圧室4とに画成され
る。ダイヤフラム1にはバルブボデイ5が取付け
られており、バルブボデイ5にはシリンダ部5a
が形成されている。シリンダ部5aには入力軸6
が連結されたプランジヤ7が摺動自在に嵌合して
いる。また、プランジヤ7の前方には、出力軸8
が前記パワーピストン2に結合部材9を介して固
定されている。
前記バルブボデイ5内にはポペツト弁10が取
付けられており、ポペツト弁10の前端は、バル
ブボデイ5のシリンダ部5aに形成されている弁
座5bとプランジヤ7に形成されている弁座7a
とに着座可能となつている。バルブボデイ5に
は、バルブボデイ5の内部と前記変圧室4とを連
通する通路11と、負圧室3と変圧室4とを連通
する通路12とが形成されている。
パワーピストン2とバルブボデイ5との間に
は、バルブボデイ5が戻り位置になつたときの
み、プランジヤ7の戻りを規制する規制部材13
が設けられている。この規制部材13はバルブボ
デイ5に形成されている通路4内に緩挿し、一端
をプランジヤ7の環状溝7bに係止し、他端をフ
ロントシエル(図示せず)とリアシエル(図示せ
ず)の間に延設されたロツド14に緩挿して、バ
ルブボデイ5の軸方向に摺動自在となるごとく保
持されている。なお、15はダイヤフラム1、バ
ルブボデイ5等を戻すためのスプリングである。
このように構成すると、作動前はバルブボデイ
5の弁座5bとプランジヤ7の弁座7aとにポペ
ツト弁10の前端が当接しているため、通路11
および通路12の連通は遮断されている。
つぎに、ブレーキペダル(図示せず)を踏んで
入力軸6を前進させると、バルブボデイ5の弁座
5bとポペツト弁10との〓間(あそび)がゼロ
であるため、プランジヤ7の弁座7aがポペツト
弁10から離れ、即座に倍力装置の倍力作動が始
まる。その結果、ペダルフイーリングを十分に良
好に保つことができることとなる。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、従来の気圧倍力装置では次のよ
うな問題点を有していた。
この気圧倍力装置の戻し行程時に、スプリング
15によりダイヤフラム1、バルブボデイ5、プ
ランジヤ7などの内機部品が押し戻されるが、こ
のとき規制部材13は、他端側をロツド14の肩
14aで阻止され、一端側でプランジヤ7の移
動を規制するため、大きな曲げ力を受けることに
なる。そのため、剛性の高い材料を使つたり肉厚
や形状を大きくして、強固なものにする必要があ
り、コスト高や重量増となる問題点があつた。
さらに、規制部材13はロツド14にフローテ
イング状態で摺動するため、音を発生したりロツ
ド14に傷を付けたりするという問題点もあつ
た。
本考案は、以上の問題点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、簡単な構成で気圧
倍力装置のあそび(ロスストローク)をなくすこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) 以上の問題点を解決し目的を達成するための手
段として、バルブボデイの弁座を別体に形成し、
該弁座をバルブボデイの軸方向に移動可能に設け
ると共に、前記バルブボデイに、内部と外部とを
連通する軸方向と交差する方向の孔を形成し、該
孔内に回動可能に支持された支点部と、該支点部
の両側から延設された当接部材とから構成され、
前記バルブボデイの戻り時に、一方の当接部材が
リアシエルの内面に当接して支点部を回転させる
ことにより他方の当接部材でバルブボデイの弁座
をポペツト弁に当接すべく移動するようにしたレ
バーを取付けたことを特徴とするものである。
(作用) このように、バルブボデイの戻り時にレバーが
バルブボデイの弁座をポペツト弁に当接するよう
に移動させておいて、あそび(ロスストローク)
を生じないようにして、作動と同時に倍力作動が
始まるようにしているが、従来のようにプランジ
ヤの位置を規制して行なうのではなく、バルブボ
デイが戻り位置に戻るときに、別体に設けた弁座
のみをレバーによりポペツト弁に当接するように
移動させるものであるため、レバーはリアシエル
と弁座との間の長さだけあればよく、さらに、リ
アシエルに当接して回転して弁座を移動させるだ
けであるから大きな力が加わることがなく、鋼性
を高い材料を用いたり強固な形状とする必要がな
い。
さらに、従来のものではプランジヤの戻り位置
を規制してバルブボデイの弁座をポペツト弁に当
接させているのに対して、プランジヤの戻りを規
制しないでバルブボデイに別体に設けた弁座を移
動させてポペツト弁に当接させているため、プラ
ンジヤと出力軸との間隔を大きくとることがで
き、初期ストローク時のジヤンプアツプ出力を大
きくすることができる。
(実施例) つぎに、本考案の実施例を第1図乃至第6図に
基づいて説明する。なお、従来の技術で説明した
部材と同一または相当する部材には同一の符号を
付け、詳細な説明を省略する。
本体16はフロントシエル17とリアシエル1
8とから形成され、ダイヤフラム1とパワーピス
トン2により負圧室3と変圧室4とに画成されて
いる。
本体16内部に配設されているバルブボデイ5
は有蓋筒状に形成されており、内部前端には環状
の弁座5cが内壁に沿つて軸方向に移動可能に設
けられている。また、内部と外部とを連通する軸
方向と交差する方向の孔5dが形成されている。
バルブボデイ5のシリンダ部5aに摺動可能に
設けられているプランジヤ7に連結される入力軸
6には、ばね受け部6aが形成されており、該ば
ね受け部6aとバルブボデイ5内壁に取付けられ
ているばね受19との間にスプリング20を介装
させて後方への付勢力を受けている。また、入力
軸6の先端側には段部6bが形成され、該段部6
bとポペツト弁10の背面との間にスプリング2
1を介装させて、ポペツト弁10を前方へ付勢し
ている。
前記バルブボデイ5の孔5dには、第5図で示
すレバー22が設けられている。該レバー22
は、孔5dに回動自在に支持された支点部 22
aと支点部 22aの両側に延設された当接部材
22b,22cとから構成されている。そし
て、一方の当接部材 22cはバルブボデイ5の
弁座5cの前側端面に当接し、他方の当接部材
22bはバルブボデイ5の戻り時にリアシエル1
8に当接するように設けられている。
バルブボデイ5の先端側軸線上には凹部5eが
形成されており、該凹部5eとバルブボデイ5の
シリンダ部5aとは隣接している。凹部5eには
出力軸8の大径基端部8aが嵌挿され、さらに大
径基端部8aとプランジヤ7との間にはリアクヨ
ンデイスク23が介装されている。
以上の構成に係る作用を説明する。
第1図は作動前の状態であり、バルブボデイ5
の弁座5cおよびプランジヤ7の弁座7aとが両
方ともポペツト10に当接している。
この状態から入力軸6に推力を加えると、第2
図に示すようにポペツト弁10からプランジヤ7
の弁座7aが離れ、大気が変圧室4に導入され
る。そして、負圧室3と変圧室4との差圧により
ダイヤフラム1及びパワーピストン2が前方へ移
動して出力軸8に倍力された力が伝えられる。
同時に、バルブボデイ5も前進することにな
り、それに伴つてレバー22の当接部材 22b
のリアシエル18内面との当接が解除され、弁座
5cがスプリング21によりポペツト弁10に当
接した状態で前方へ移動される。
このようにして、バルブボデイ5の弁座5cと
ポペツト弁10との間にあそび(ロスストロー
ク)を設けないようにすることにより、入力軸6
に推力が加わると同時に気圧倍力装置が即座に作
動することになる。
また、作動前において、プランジヤ7は何ら位
置規制を受けていないため、最後退部に位置する
ことになり、プランジヤ7の先端とリアクシヨン
デイスク23との間隔δを大きくとることがで
き、作動開始時のジヤンプアツプ出力が大きくと
れることになる。なお、第6図においてこのジヤ
ンプアツプ特性を示す。ここでジヤンプアツプ出
力(立上がり部分)a−b区間が大きくとること
により、気圧倍力装置の出力軸8に取付けられる
マスタシリンダ(図示せず)の無効ストロークや
気圧倍力装置内部の内機部品の起動抵抗を吸収す
ることができるため、ペダルの踏力のロス感を減
少できることになる。
つぎに、入力軸6に推力を加えなくすると、第
3図に示すように、入力軸6がスプリング20に
より後方へ押し戻されてバルブボデイ5の弁座5
cとポペツト弁10とが離間する。そのため、変
圧室4と負圧室3とが連通されて変圧室4内の大
気が吸い出される。そして、負圧室3と変圧室4
の圧力差が無くなるにつれてリターンスプリング
15によりダイヤフラム1、パワーピストン2、
バルブボデイ5等の内機部品が後退させられる。
つづいて、内機部品が後退端部に近づくと、レバ
ー22の一方の当接部材 22bがリアシエル1
8内面に当接し支点部 22aを中心に回転して
他方の当接部材 22cがバルブボデイ5の弁座
5cを後方へ移動させる。そして、内機部品が後
退端部に位置したときに、弁座5cがポペツト弁
10に当接する。
第4図は第2の実施例であつて、バルブボデイ
5の弁座5cを前方へ付勢するスプリング24を
設けたことのみ前記実施例と異なるものであり、
このようにスプリング24を設けることにより、
バルブボデイ5の戻り行程時に弁座5cを確実に
ポペツト弁10から離間させておくことができ、
作動の信頼性が向上できるものである。
(考案の効果) 以上詳細に説明したように本考案は、あそび
(ロスストローク)をなくすために、バルブボデ
イの弁座を移動可能に別体に設け、該弁座をレバ
ーにより移動させる構成としたため、各部品の剛
性や強度を高める必要がなく、コストおよび重量
の低減を図ることができる。
また、作動初期においてプランジヤと出力軸と
の間〓を大きくとることができるため、ジヤンプ
アツプ出力を大きくできる。そのため、ブレーキ
ペダルの踏力のロス感が減少できペダルフイーリ
ングを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の第1の実施例の気圧倍力装
置の作動前の全体縦断面図、第2図は第1図の気
圧倍力装置の作動初期の状態を示す要部縦断面
図、第3図は、第1図の気圧倍力装置の戻り行程
時の状態を示す要部縦断面図、第4図は第2の実
施例の気圧倍力装置の要部縦断面図、第5図は、
第1図に示すレバーの拡大斜視図、第6図は、ジ
ヤンプアツプ特性を示す図、第7図は、従来の気
圧倍力装置の要部縦断面図である。 1……ダイヤフラム、3……負圧室、4……変
圧室、5……バルブボデイ、5c……弁座、5d
……孔、7……プランジヤ、10……ポペツト
弁、16……本体、17……フロントシエル、1
8……リアシエル、22……レバー、22a……
支点部、22b,22c……当接部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 フロントシエルとリアシエルとから形成される
    本体と、 該本体をフロントシエル側の負圧室とリヤシエ
    ル側の変圧室とに画成するダイヤフラムと、 該ダイヤフラムに一端が取付けられ他端が前記
    本体から外部に突出するバルブボデイと、 該バルブボデイの一端側で軸方向に形成された
    シリンダ部に摺動可能に嵌合されたプランジヤ
    と、 該プランジヤに連結され、前記バルブボデイ内
    を挿通して外部に突出する入力軸と、 前記バルブボデイに連結され、前記負圧室内を
    挿通し前方に延設された出力軸と、 前記バルブボデイに設けられている弁座に離着
    座して前記負圧室と変圧室とを連通、遮断し、さ
    らに前記プランジヤに設けられている弁座に離着
    座して前記変圧室と大気とを連通、遮断するポペ
    ツト弁とで構成された気圧倍力装置において、 前記バルブボデイの弁座を別体に形成し、該弁
    座をバルブボデイの軸方向に移動可能に設けると
    共に、前記バルブボデイに、内部と外部を連通す
    る軸方向と交差する方向の孔を形成し、該孔内に
    回動可能に支持された支点部と該支点部の両側に
    延設された当接部材とから構成され、前記バルブ
    ボデイの戻り時に、一方の当接部材がリアシエル
    の内面に当接して支点部を回転させることにより
    他方の当接部材でバルブボデイの弁座を前記ポペ
    ツト弁に当接すべく移動するようにしたレバーを
    設けたことを特徴とする気圧倍力装置。
JP2380187U 1987-02-20 1987-02-20 Expired JPH0352599Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2380187U JPH0352599Y2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2380187U JPH0352599Y2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63130369U JPS63130369U (ja) 1988-08-25
JPH0352599Y2 true JPH0352599Y2 (ja) 1991-11-14

Family

ID=30822435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2380187U Expired JPH0352599Y2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352599Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63130369U (ja) 1988-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH032706B2 (ja)
US8210091B2 (en) Quick booster
JPH05193486A (ja) 油圧ブレーキシステム用駆動ユニット
US4366744A (en) Brake booster
JPH0352599Y2 (ja)
JPS62221961A (ja) 空圧サ−ボブ−スタ
JPH05155331A (ja) 空気圧ブレーキブースタ
JP2001106053A (ja) 負圧ブースタ
JP2000127944A (ja) 流体圧倍力装置およびこれを用いたブレーキシステム
JPH05131918A (ja) 空気圧ブレーキブースタ
JPH0356443Y2 (ja)
JP2003534197A (ja) 膨張可能な一方向クラッチ装置を備えたサーボモータ
JPH04257760A (ja) ブレーキ用気体圧ブースタ
JP3911652B2 (ja) タンデム型気圧式倍力装置
JPS6325260Y2 (ja)
JP2622701B2 (ja) 気圧式倍力装置
JP4998882B2 (ja) 気圧式倍力装置
JPH0412851Y2 (ja)
JPH0541105Y2 (ja)
JPH0357568Y2 (ja)
JP3968679B2 (ja) 気圧式倍力装置
JPH0634201Y2 (ja) 倍力装置
JP2007161214A (ja) 負圧ブースタ
JPH0510263B2 (ja)
JP3633714B2 (ja) 倍力装置