JPH0352556A - スイッチング電源装置の保護回路 - Google Patents

スイッチング電源装置の保護回路

Info

Publication number
JPH0352556A
JPH0352556A JP18510689A JP18510689A JPH0352556A JP H0352556 A JPH0352556 A JP H0352556A JP 18510689 A JP18510689 A JP 18510689A JP 18510689 A JP18510689 A JP 18510689A JP H0352556 A JPH0352556 A JP H0352556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
power supply
switching power
error amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18510689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2501909B2 (ja
Inventor
Eiju Kuroda
黒田 栄寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1185106A priority Critical patent/JP2501909B2/ja
Publication of JPH0352556A publication Critical patent/JPH0352556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501909B2 publication Critical patent/JP2501909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、スイッチング電源装置における出力電圧異
常時の保護回路に関するもので、特に保護検出信号の入
力端子の新設を不要にし得るようにしたスイッチング電
源装置の保護回路に関する。
【従来の技術】
この種のスイッチング電源装置の保護回路には、過負荷
の時に出力電流を制限し、主スイッチングトランジスタ
を保護するものと、何らかの原因で装置の出力電圧が過
電圧になった場合に動作を停止し、負荷を破壊から守る
ものの2つがある。
【発明が解決しようとする課題】
従来、前述のような保護動作は全く別の構或の回路で行
われており、各々の異常情報も別々に保護制御回路に入
力される必要があった。そのためこの保護回路は部品点
数も多く、更にこの保護回路をIC化しようとすると端
子数が増え、コストや実装スペースが増大してしまうと
いう問題があった。 そこで本発明は、前述の問題を解消するため、エラーア
ンプの出力が或る上下限電圧外になった状態が所定時間
継続した場合に主スイッチングトランジスタを遮断して
しまうスイッチング電源装置の保護回路を提供すること
を課題とする。
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために本発明の回路は、『バルス
幅変調パルス(コンバレータバルス出力38など)で開
閉駆動される半導体スイッチング素子(主スイッチング
トランジスタSWなど)を介し、直流電源電圧を開閉し
て負荷へ供給する電圧を得るスイッチング電源装置であ
って、前記負荷供給電圧(を検出してなる出力検出電圧
VOなと)と所定の基準電圧(VRなと)との差電圧を
増巾するエラー増巾器(エラーアンプ2など)と、 所定の上,下限電圧(上限レベル■H,下限レベルVL
など)の間を全振巾として変化する鋸歯状波電圧(発振
器出力Laなど)と前記エラー増巾器の出力電圧(VB
など)とを比較し、前記パルス幅変調パルスを出力する
PWMパルス発生手段(PWMコンパレータ3など)と
、を備え、前記負荷供給電圧をほぼ前記基準電圧に維持
するスイッチング電源装置において、 前記エラー増巾器の出力電圧が前記上,下限電圧の範囲
外にある状態が所定時間以上継続したことを判別して前
記半導体スイッチング素子への前記パルス幅変調パルス
の供給をしゃ断する手段(エラーアンプ出力検知回路4
,タイマ回路5,ANDゲート6など)を備えたjもの
とする。
【作 用】
スイッチング電源装置は、鋸歯状波(または三角波)発
振器出力とエラーアンプ出力とをPWMコンパレータに
入力して、パルス幅変調(PWM)のパルスを出力させ
、このPWMパルスで、主スイッチングトランジスタを
開閉駆動し、そのオン期間のデューティサイクルを変化
させることにょり、定電圧制御を行う。従って、PWM
コンパレータに人力されるエラーアンプの出力レベルは
通常動作時には、必ず発振器の鋸歯状波出力レベルの範
囲内にある。逆にこの範囲外にある場合には、スイッチ
ング電源装置の出力電圧が過大か過小かのいずれかであ
る。従って過大または過小の場合には、主スイッチング
トランジスタを遮断してしまえばスイッチング電源回路
または負荷回路を破壊から守ることが可能となる。ただ
し、スイッチング電源装置の起動時にはその出力電圧が
過小の状態であるので、本保護回路が動作した瞬間に主
スイッチングトランジスタを遮断するとスイッチング電
源装置が起動不能となるので、この起動時間よりも長い
一定の期間、スイッチング電源装置の出力電圧異常の状
態が継続した場合にのみ、主スイッチングトランジスタ
遮断の信号を出力するタイマ回路を設ける。このタイマ
回路はまた、外来ノイズ等による誤動作を防止する作用
もある。
【実施例】
第1図は本発明の一実施例としての要部の構成を示すブ
ロック回路図である。同図において、1は所定周期の鋸
歯状波の発振器で、この発振器の出力電圧1aは所定の
上限レベルVHと所定の下限レベルVLとの間を全振巾
として変化する.2はエラーアンプでスイッチング電源
装置の出力電圧の検出値(出力検出電圧という)■Oと
基準電圧VRとを比較し、この両電圧の差(エラー)を
増巾し出力する。この場合、前者VOが後者VRを下回
るほどエラーアンプ2の出力電圧VEは増大する。 3はPWMコンバレー夕で、発振器出力電圧1aとエラ
ーアンプ出力電圧VHとを比較し、前者1aが後者VB
下回る期間はそのパルス出力3aを“H I1に、逆に
前者1aが後者VEを上回る期間はそのパルス出力3a
を“L”として出力する。 このPWMコンパレータ3のパルス出力3aは、正常時
には、このままこの主スイッチングトランジスタSWの
開閉駆動に供され、出力3aの“H”,“L”に応じて
それぞれ主スイッチングトランジスタSWのON,OF
Fが行われる。このようにして主スイッチングトランジ
スタSWは図外の直流電源を開閉し、その結果として主
スイッチングトランジスタSWから図外の負荷側に供給
される電圧(の平均値)としてのスイッチング電源装置
の出力電圧は基準電圧VRに対応した所定電圧に維持さ
れる。 ところで本発明では上述の回路に、さらにエラーアンプ
出力電圧VEの異常を検出する回路(エラーアンプ出力
検知回路)4,CR積分回路などからなるタイマ回路5
,およびANDゲート6を付加し、異常時にPWMコン
パレータのパルス出力3aが主スイッチングトランジス
タSWに与えられることを阻止し、主スイッチングトラ
ンジスタSWをOFF状態とする。 即ち前述のようにPWMコンパレータ3により発振器1
の出力1aとエラーアンプ2の出力VEが比較されるが
、このとき発振器出力1aのレベルの上限がVH,下限
がVLであるから、正常な動作の場合、エラーアンプ出
力電圧VEは、VL<VE<VHとなっている。 しかし何らかの原因でスイッチング電源装置の出力電圧
(従って出力検出電圧VO)が正規の値(従って基準電
圧VR)より大きくなるか、または小さくなると、エラ
ーアンブ2の電圧利得は非常に大きい(通常1万倍以上
である)ので、エラーアンプ出力電圧VEは■E<VL
または■E〉■Hとなる。この状態をエラーアンプ出力
検知回路4で検出する。この検知回路4が動作し、それ
が一定の時間継続すると、タイマ回路5の出力5aが゛
L”に変化し、ANDゲート回路6により、PWMコン
パレータ3のパルス出力3aをしゃ断する。パルス出力
3aがしゃ断されると、主スイッチングトランジスタS
WはOFFのままとなり、スイッチング電源装置の出力
電圧は零になる。すると、エラーアンプ2の出力はVI
E>Vl+の関係を維持する。(但しこの保護動作に入
る最初にVE<VLの場合には、VE>Vl1に反転し
、この状態を維持することになる。) 従って、主スイッチングトランジスタSWも動作停止の
ままであり、スイッチング電源装置の出力電圧も零状態
を維持することにより、保護動作が行われることとなる
。この保護動作はタイマ回路5をリセットすることによ
り解除される。
【発明の効果】
本発明によれば、パルス幅変調パルスとしてのコンバレ
ータパルス出力3aで開閉駆動される主スイッチングト
ランジスタSWを介し、直流電源電圧を開閉して負荷へ
供給する電圧を得るスイッチング電源装置において、 前記負荷供給電圧とを検出してなる出力検出電圧VOと
所定の基準電圧VRとの差電圧を増巾するエラーアンプ
2と、 所定の上,下限電圧としての上限レベルVH,下限レベ
ルVLの間を全振巾として変化する鋸歯状波電圧として
の発振器出力1aと前記エラーアンブ2の出力電圧VI
Eとを比較し、前記パルス幅変調ハルス3aを出力する
PWMコンバレータ3と、を備え、 前記負荷供給電圧をほぼ前記基準電圧VRに対応する値
に維持するスイッチング電源装置において、 前記エラーアンプ2の出力電圧VBが前記上,下限電圧
Vll,VLの範囲外にある状態が所定時間以上継続し
たことを判別して前記主スイッチングトランジスタSW
への前記パルス幅変調バルス3aの供給をしゃ断する手
段としてのエラーアンプ出力検知回路4、タイマ回路5
、ANDゲート6などを備えることとしたので、 特別な保護検出信号の入力端子を設けることなく、電源
の異常状態を検知し、保護機能を実現できる。このため
、制御部のIC化に際し、ピン数の増加、従ってICの
コストおよび実装スペースの増大を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての要部構成を示すブロ
ック回路図である。 l・・・発振器、2・・・エラーアンプ、3・・・PW
Mコンパレータ、4・・・エラーアンプ出力検知回路、
5・・・タイマ回路、6・・・ANDゲート回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)パルス幅変調パルスで開閉駆動される半導体スイッ
    チング素子を介し、直流電源電圧を開閉して負荷へ供給
    する電圧を得るスイッチング電源装置であって、 前記負荷供給電圧と所定の基準電圧との差電圧を増巾す
    るエラー増巾器と、 所定の上、下限電圧の間を全振巾として変化する鋸歯状
    波電圧と前記エラー増巾器の出力電圧とを比較し、前記
    パルス幅変調パルスを出力するPWMパルス発生手段と
    、を備え、前記負荷供給電圧をほぼ前記基準電圧に維持
    するスイッチング電源装置において、 前記エラー増巾器の出力電圧が前記上、下限電圧の範囲
    外にある状態が所定時間以上継続したことを判別して前
    記半導体スイッチング素子への前記パルス幅変調パルス
    の供給をしゃ断する手段を備えたことを特徴とするスイ
    ッチング電源装置の保護回路。
JP1185106A 1989-07-18 1989-07-18 スイッチング電源装置の保護回路 Expired - Lifetime JP2501909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185106A JP2501909B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 スイッチング電源装置の保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185106A JP2501909B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 スイッチング電源装置の保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0352556A true JPH0352556A (ja) 1991-03-06
JP2501909B2 JP2501909B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=16164963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185106A Expired - Lifetime JP2501909B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 スイッチング電源装置の保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501909B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006191726A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Fuji Electric Device Technology Co Ltd Dc−dcコンバータ
KR100618025B1 (ko) * 2004-07-06 2006-08-30 엘지이노텍 주식회사 디스플레이 장치의 플리커 현상을 제거한 인버터 회로와제거방법
JP2007185051A (ja) * 2006-01-09 2007-07-19 Fujitsu Ltd Dc―dcコンバータの制御回路及びその制御方法
JP2012161179A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Seiko Instruments Inc スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ
JP2013034384A (ja) * 2006-11-30 2013-02-14 Rohm Co Ltd 電子回路
JP2014117045A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Toyota Motor Corp チャージポンプ回路
KR20140109298A (ko) 2013-03-04 2014-09-15 세이코 인스트루 가부시키가이샤 스위칭 레귤레이터 및 전자 기기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156579U (ja) * 1987-03-31 1988-10-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156579U (ja) * 1987-03-31 1988-10-13

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100618025B1 (ko) * 2004-07-06 2006-08-30 엘지이노텍 주식회사 디스플레이 장치의 플리커 현상을 제거한 인버터 회로와제거방법
JP2006191726A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Fuji Electric Device Technology Co Ltd Dc−dcコンバータ
JP4661221B2 (ja) * 2005-01-05 2011-03-30 富士電機システムズ株式会社 Dc−dcコンバータ
JP2007185051A (ja) * 2006-01-09 2007-07-19 Fujitsu Ltd Dc―dcコンバータの制御回路及びその制御方法
JP2013034384A (ja) * 2006-11-30 2013-02-14 Rohm Co Ltd 電子回路
JP2012161179A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Seiko Instruments Inc スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ
US8729878B2 (en) 2011-02-01 2014-05-20 Seiko Instruments Inc. Switching regulator control circuit and switching regulator
JP2014117045A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Toyota Motor Corp チャージポンプ回路
KR20140109298A (ko) 2013-03-04 2014-09-15 세이코 인스트루 가부시키가이샤 스위칭 레귤레이터 및 전자 기기
US9270162B2 (en) 2013-03-04 2016-02-23 Seiko Instruments Inc. Switching regulator and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2501909B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3694726B2 (ja) 安定化電源コンバータの一次側コントローラ
JP4651428B2 (ja) スイッチングレギュレータ及びこれを備えた電子機器
US7509032B2 (en) Motor drive control circuit and motor apparatus using the same
US7205834B2 (en) Power amplifier
US20090190280A1 (en) Current limiter circuit and motor drive circuit
JP3219019B2 (ja) 異常電流検出回路およびそれを用いた負荷駆動回路
US8270135B2 (en) Transistor half-bridge control
JPH0352556A (ja) スイッチング電源装置の保護回路
JPH07202584A (ja) 低電圧誤動作防止機能付過熱保護回路
JP4745711B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JPH0592819U (ja) 直流安定化回路
JP3102781B2 (ja) パルス幅変調増幅回路
JP2004056254A (ja) パワーアンプ装置
US7538515B2 (en) Motor controller
JP2009089289A (ja) D級増幅器
JPH0715304A (ja) パルス幅変調回路
JPH06196941A (ja) パルス幅変調増幅回路
JPH11299223A (ja) スイッチング電源装置
KR20030079762A (ko) D급 증폭기 에너지 제어
JP3774144B2 (ja) 挟み込み防止機能を具備したパワーウィンドウ制御装置
JP3137402B2 (ja) 負荷電流検出回路
JP2773502B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2886398B2 (ja) ステッピングモ−タの駆動装置
JP2839584B2 (ja) 電流制御回路
KR0122334Y1 (ko) 전류 제한 회로

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14