JPH0351183Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351183Y2
JPH0351183Y2 JP1812285U JP1812285U JPH0351183Y2 JP H0351183 Y2 JPH0351183 Y2 JP H0351183Y2 JP 1812285 U JP1812285 U JP 1812285U JP 1812285 U JP1812285 U JP 1812285U JP H0351183 Y2 JPH0351183 Y2 JP H0351183Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
optical fiber
section
display surface
blackboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1812285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61135690U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1812285U priority Critical patent/JPH0351183Y2/ja
Publication of JPS61135690U publication Critical patent/JPS61135690U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0351183Y2 publication Critical patent/JPH0351183Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、原稿台上に載置された原稿及び黒板
上に描かれた画像の複写を行う黒板兼用複写機に
関するものである。
〔従来技術〕
従来、会議、講演等において黒板に書かれた文
字図形等をノートに転記していた。しかし、転記
の際のわずらわしさや誤記を防止するものとし
て、黒板に書かれた文字等を直接複写することの
できる複写装置が提案されている。
例えば、書き込み消去可能な平板状パネルに文
字等をフエルトペン等で書き込み、これをローラ
対により挾持し、上下に往復移動することにより
パネル面に記載された文字を複写する装置が提案
されている。
また、パネル上の文字、図形等に光を照射し、
その反射光をCCD(電荷結合素子)等の撮像素子
で読取り、光電変換を行い電器信号とし、プリン
タ等により記録紙に記録する装置もある。
〔従来技術の問題点〕
しかし、以上のような構成の黒板複写機におい
ては、パネル上の画像のみしか複写することがで
きず通常の原稿複写は不可能であつた。
また、読取り装置を用いた場合においては、撮
像素子やプリンタ等を使用する必要があり、コス
トアツプの原因となつていた。
〔考案の目的〕
本考案は上記従来の欠点に鑑み、通常の複写機
能を有すると共にパネル上に描かれた文字、図形
等を簡単な構成で複写することを可能とし、安価
な装置を提供することを目的とするものである。
〔考案の要点〕 本考案は上記目的を達成するために、露光走査
部にセツトされた原稿からの反射光に従つて原稿
の複写処理を行なう複写手段と、筆記具による書
込み及び消去が可能な表示面を有する表示手段
と、前記表示面を移動させて前記表示面上に書込
まれた画像を順次走査露光し前記表示面の反射光
を前記複写手段の露光走査部へ伝達する光フアイ
バ伝達手段とを有する黒板兼用複写機において、
前記光フアイバ伝達手段は、多数の光フアイバ素
線の集合より成り、該光フアイバ素線は前記反射
光の入力側端部における径が出力側端部の径より
太く、前記入力側と前記出力側両端における光フ
アイバ素線の配列比が前記表示面の縮小比率に対
応することを特徴とする。
〔考案の実施例〕
以下本考案の実施例について図面を参照しなが
ら詳述する。
第1図は、本考案の黒板兼用複写機の全体構成
を示す斜視図であり、第2図は、本考案の黒板兼
用複写機の黒板側の断面図を示すものである。
図面において、複写機はボード部1と複写部2
とから構成されており、ボード部1はフレーム1
a、スタンド1b、ボードシート3、ボード操作
部4とで構成され、フレーム1aはスタンド1b
に軸28により軸支され、軸28を支点に矢印2
9に示す方向に傾斜可能であり、フレーム1aの
前面はボートシート3を囲むように構成されてお
り、フレーム1aの前面右部には操作部4が配置
されるため前面上部、前面下部、前面左部よりも
幅広く構成されている。フレーム1aの内部には
ボード光学系と巻取り装置とを有している。複写
部2は上部に原稿カバーを含む原稿台5が設けら
れている。
また、ボード部1と複写部2とは接続ケーブル
6で接続さており、接続ケーブル6は複写部2上
に設けられる書き込みヘツド7を介して原稿台5
を右側に移動した状態で接続される。
ボード部1の内部はボードシート3の巻取り装
置として、巻取りローラ8,9、送りロラ10a
〜10c等で構成され、ボードシート3の巻取り
は巻取りローラ8に多数回巻かれたボードシート
3を送りローラ10a〜10cを介して巻取りロ
ーラ9に巻取り、この時の巻取り速度は図示しな
い駆動機構により等速で行われ、巻戻しは巻取り
ローラ8に巻取ることにより行われる。また、ボ
ードシート3は書き込みや消去の際にたわむこと
のないようにバツクアツプボード11によつて平
面が保たれている。
また、光学系は蛍光灯12、結像素子アレイ1
3、受光部14等で構成され、上述の送りローラ
10b,10c間に平面状に形成されたボードシ
ート3に蛍光灯12の光照射が行われる。また、
フレーム1aの上部には開口部30が設けられて
おり蛍光灯12の発熱により熱せられた空気を図
示しないブロワによりフレーム1aの外部へ排出
している。第3図はこの光学系の構成を拡大した
斜視図であり、結像素子13には内部に多数の棒
状レンズ13aを複数列配置し、受光部14は光
フアイバ束線15が引出されている。受光部14
の内部には第4図に示す如く一端が円錐状に形成
された内側に屈折率が大きいコア16a、外側に
は屈折率の小さいクラツド16bを配した多数本
の光フアイバ16が設けられている。
また、受光部14の受光面(結像素子レンズア
レイ13と対向する面)14aは第5図に示す如
く光フアイバ16の一端が露出しており、光フア
イバ16は受光部14内で2列に配列されてお
り、各光フアイバ16は千鳥状に配置されてい
る。この2列に配列された光フアイバ16の間隔
L1は結像素子アレイ13の有効結像領域内に定
まるように設定されており、各列のピツチL2
同様に結像素子アレイ13の有効結像領域内に定
まるように設定されており、各列のピツチL2
同様に結増幅器素子アレイ13の有効結像領域内
に定まるように設定されており、例えば本実施例
ではL2を0.5mmに設定している。
上述の多数の光フアイバ16は1束にまとめら
れて光フアイバ束線15として引き出されてい
る。接続ケーブル6は上述の光フアイバ束線15
とボード部1と複写部2との駆動制御を行う図示
しない信号線とを内部に有しており、書き込みヘ
ツド7に接続される。第6図はこの書き込みヘツ
ド7の複写部2に接する面7aの構成図であり、
書き込みヘツド7にも上述と同様に光フアイバ1
6が千鳥状に配置されており同図に示す面7aに
受光面14aより伸びる光フアイバ16の他端が
露出している。この光フアイバ16の1本1本が
第5図に示す光フアイバ16の配置と対応してお
り、特に本実施例では光フアイバ16のピツチl2
は上述のピツチL2に対してl2/L2が1/5となるよ
うに設定されており、例えばL2が0,5mmの場
合にはl2は0.1mmに設定される。l1とL1の関係につ
いても同様である。
一方、複写部2内の構成は第7図に示す如く、
原稿台5、光源17、結像レンズ18、感光体ド
ラム19、感光体ドラム19の近傍に設けられた
帯電器20、現像器21、転写器22、クリーナ
23等で構成されている。
以上のように構成された黒板兼用複写機におい
て、以下にその動作説明を行う。先ず、矢印方向
に移動可能な原稿台5に載置された原稿(図示せ
ず)を複写する場合について述べる。光源17の
光を原稿に照射し、原稿からの反射光を結像レン
ズ18を介して感光体ドラム19の感光面19a
に照射(露光)する。この時、感光面19には予
め帯電器20により一様な電荷が付与されてお
り、上述の露光により感光面19aには静電潜像
が形成される。感光面19aに形成された静電潜
像は現像器21により可視像化されトナー像とな
り、転写器22においてトナー像の先端に後述す
る方法によりタイミングを合わせて給紙カセツト
24から給紙コロ25、タイミングローラ26を
介して送られてきた転写紙に転写される。転写紙
は転写紙上のトナー像が定着器27で熱定着され
た後、機外に排出される。一方、転写器22で完
全に転写されなかつた感光面19aの残留トナー
はクリーナ23で除去され、再度の露光に備えて
感光面19aには帯電器20により一様な電荷が
付与される。
次に、ボード部1の複写動作を説明する。先
ず、原稿台5を右側に移動し書き込みヘツド7を
複写部2上の所定位置にセツトすると図示しない
コネクタにより上述の信号線と複写部の制御回路
とが接続される。次にボード操作部4のプリント
ボタンを操作すると光源12がオンし、巻取りロ
ーラ9が巻取りを開始する。複写部2には信号線
を介して制御信号が送られ、光源17、原稿台5
以外の各装置が画像形成動作を開始する。
ボードシート3に書き込まれた画像は、光源1
2の光照射を受け、その反射光は結像素子アレイ
13を介して、光フアイバ16に入射する。光フ
アイバ16に入射した光フアイバ束線15、結像
レンズ18を通して移動中の感光体ドラム19の
感光面19aに露光される。この露光により上述
と同様に感光面19aには静電潜像が形成され、
この静電潜像は原稿複写時と同様の行程で処理さ
れ、転写紙にトナー像を形成し機外に搬出する。
このようにしてボードシート3に書き込まれた
画像も複写を行うことができ、さらにこの時機外
に搬出される転写紙には上述の光フアイバ16の
両端に配列比、即ちL1:l1、L2:l2の比に対応し
た線倍率1/5の縮小された複写画像を得ること
ができる。
また、他の線倍率を有する画像を得たい場合に
は、L1:l1、L2:l2の、比を適当に選ぶことによ
り、所定の縮小画像を得ることができる。
尚、ボードシート3の複写モードでは、ボード
部1における操作により複写動作を制御したが、
逆に複写部2側の操作によりボード部1の巻取
り、巻き戻し、光源の点灯等の制御を行うことも
可能である。
本実施例では原稿台5の移動型複写機で説明し
たが、原稿台5を固定とし光源17、結像レンズ
18等の光学系が移動するタイプの複写機におい
ても適用できることは勿論である。
〔考案の効果〕
以上詳細に説明したように本考案によれば、ボ
ードシート上に描かれた画像を複写する際、ボー
ドシート自体を複写装置に入れたり、画像を一旦
読取り装置に読取させる必要もなく、装置がコス
トアツプすることがないと共に、光フアイバで接
続するため、複写部と、ボード部の設置箇所を自
由に選べる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の黒板兼用複写機の斜視図、第
2図は表示部の断面図、第3図は第2図の要部拡
大図、第4図は光フアイバの構成図、第5図は受
光部の光フアイバ配置を示す構成図、第6図は書
き込みヘツド部の光フアイバ配置を示す構成図、
第7図は複写部が原稿複写状態であることを示す
複写部の構成図、第8図は複写部が表示部の画像
を複写する状態であることを示す複写部の構成図
である。 1……ボード部、2……複写部、3……ボード
シート、5……原稿台、6……接続ケーブル、7
……書き込みヘツド、14……受光部、15……
光フアイバ束線、16……光フアイバ、19……
感光体ドラム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 露光走査部にセツトされた原稿からの反射光に
    従つて原稿の複写処理を行なう複写手段と、筆記
    具による書込み及び消去が可能な表示面を有する
    表示手段と、前記表示面を移動させて前記表示面
    上に書込まれた画像を順次走査露光し前記表示面
    の反射光を前記複写手段の露光走査部へ伝達する
    光フアイバ伝達手段とを有する黒板兼用複写機に
    おいて、前記光フアイバ伝達手段は、多数の光フ
    アイバ素線の集合より成り、該光フアイバ素線は
    前記反射光の入力側端部における径が出力側端部
    の径より太く、前記入力側と前記出力側両端にお
    ける光フアイバ素線の配列比が前記表示面の縮小
    比率に対応することを特徴とする黒板兼用複写
    機。
JP1812285U 1985-02-12 1985-02-12 Expired JPH0351183Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1812285U JPH0351183Y2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1812285U JPH0351183Y2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61135690U JPS61135690U (ja) 1986-08-23
JPH0351183Y2 true JPH0351183Y2 (ja) 1991-10-31

Family

ID=30506454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1812285U Expired JPH0351183Y2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351183Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61135690U (ja) 1986-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2030719A (en) Recording information from different information sources
JPS60153036A (ja) 注釈装置及びこれを具備する複写機
US4888616A (en) Image processing apparatus
JPS59119375A (ja) 複数モ−ド複写機
JP3162358B2 (ja) デジタル複写機
US4687318A (en) Copying apparatus
JPH0351183Y2 (ja)
JPH0351186Y2 (ja)
JPH0245877Y2 (ja)
JPH055573Y2 (ja)
JPH0351195Y2 (ja)
JPH0351187Y2 (ja)
JPH0351188Y2 (ja)
JPS61238160A (ja) 記録装置
JPH06103409B2 (ja) 複写機
JPS6139070A (ja) 複合機
JPS61148100A (ja) 画像形成装置
JPS62182770A (ja) 板書記録装置
JPH0413712B2 (ja)
JPH085274B2 (ja) 複写装置
JPS626576A (ja) 画像処理装置
JPS60164770A (ja) 板書記録装置
JPS61290472A (ja) 複写装置
JPS62292055A (ja) 入出力型電子黒板装置
JPS61219697A (ja) 複写装置