JPH03504972A - 哺乳動物におけるパーキンソン症候群の治療方法と治療用組成物 - Google Patents

哺乳動物におけるパーキンソン症候群の治療方法と治療用組成物

Info

Publication number
JPH03504972A
JPH03504972A JP1506415A JP50641589A JPH03504972A JP H03504972 A JPH03504972 A JP H03504972A JP 1506415 A JP1506415 A JP 1506415A JP 50641589 A JP50641589 A JP 50641589A JP H03504972 A JPH03504972 A JP H03504972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tables
formulas
chemical formulas
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1506415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2780834B2 (ja
Inventor
ホルン,アラン・エス
Original Assignee
ディスカバリー・セラピューティックス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディスカバリー・セラピューティックス・インコーポレーテッド filed Critical ディスカバリー・セラピューティックス・インコーポレーテッド
Publication of JPH03504972A publication Critical patent/JPH03504972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2780834B2 publication Critical patent/JP2780834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 哺乳動物におけるパーキンソン症候群の治療方法と治療用組成物 発明の背景 1、発明の分野 本発明は、パーキンソン症候群の症状緩和を目的とする哺乳動物の治療法に関す るものである。又、本発明はこの様な治療法に有用な組成物も提供する。
1漿1亙 パーキンソン病は流行性の重い神経病で、アメリカ合衆国だけでも約50万人の 人がこの病気に悩まされており、発病の時期はその90パ一セント以上が55歳 以降である。パーキンソン病が遺伝的要因によるものであると決める明らかな証 拠はなく、感染或いは毒素の様な、考えられうる環境的要因を見い出す為の研究 が続けられている。
ある毒素、すなわちMPTP(N−メチル−4−フェニル−1,2,3,6−チ トラヒドロビリジン)の投与は、霊長類に投与した場合、パーキンソン病と類似 した症状が起こる。M P T Pにより誘発されたパーキンソン症候群の症状 は、病理的にも生化学的にも特発性疾病に類似しており、レボドパの投与に対し て好反応を示す。
MPTPの様な毒性物質は外界に広く存在している可能性があり、この様な毒素 の蓄積作用は、老化作用と共にパーキンソン症候群発現の一因となる懸念がある 。(B Iu+*e、E 、 、“大衆薬(S treet  drugs)は パーキンソンモデル(Parkinson”s  model)をひきおこす” JAMA、1983年、250巻、13−14ページ。) 或種の薬剤は脳の基底節におけるドパミンの作用を妨げ、副作用としてパーキン ソン症候群様の症状を生み出す。例えば、フェノチアジン顕及びブチロフェノン 類の様な抗精神病薬は、シナプス後部にあるドパミンのレセプタをブロックし、 パーキンソン症候群に似た症状をひき起こす。一方しセルビンは、シナプス前部 のニューロンから放出されうるドパミンを涸渇させることにより、パーキンソン 症候群様の状邪と作り出す、−酸化炭素中毒、マンガン鋼による中毒、ウィルソ ン病、及びシャイートレーガ−(S hy −D rager)症候群の様な或 種の珍しい疾患は、より広範囲に渡る大脳疾患のうちの1つとしてパーキンソン 症候群様の症状を呈する。
その病因は何であれ、パーキンソン病は人生の後期に現われて、随意筋(vol untary  nuseles)を円滑にコントロールするこある二つの伝達 物質、すなわち、抑制作用を示すドパミン作用性成分と、興奮作用を示すコリン 作用性成分とのバランスに起因している。これら個マの系に平衡異常が起こると 、パーキンソン症候群における運動障害及び運動不能が生ずるが、これは、基底 節のニューロンが消失することによってドパミン作用性成分が不十分となること によるものである。これとは対照的にハンチントン舞踏症の運動過剰症状は、基 底節のドパミン作用性活性が高過ぎることに起因していると考えられる。(Ca lne。
D、B、、“パーキンソン症候群、臨床及び神経薬理的外観(aspects) 、”ジ囮r探ユ並組、1978年、64巻、82−88ページ、) 結論として、パーキンソン症候群の治療目標は、中枢に活性−3,4−ジヒドロ キシフェニルアラニンを用いてコリン作用性活性を低め、或いはドパミン作用性 機能を高めることにより、線条体の活性のバランスをとることにある。
例えば、現時点で最も効果的なパーキンソン症候群の治療はレボドパによるもの であるが、患者の多くは悪心、嘔吐、心臓の不整脈、異常な不随意運動及び精神 医学的障害の様な副作用を経験している。その為、パーキンソン病、或いはパー キンソン症候群として知られている症状の治療に有効なドパミン類縁体を見出す 探求が続けられている。既に知られている二種のドパミン類縁体はアポモルフイ ン類とエルゴリン類でアリ、パーキンソン症候群の症状の治療に用いることので きる新規改良ドパミン類縁体が必要とされている。
医A旧JLE1社又一 本特許出願書は、AlanS、Hornの名で1984年8月13日に提出され た米国特許出願No、640,685.及び1985年12月20日に提出され た米国特許出願No、811,768の一部継続出願である。
1吸α!江 本発明は、パーキンソン症候群の症状緩和或いは転換を目的とし、哺乳動物、例 えば人体においてパーキンソン症候群の症状を治療する方法に関するもので、こ の方法には、パーキンソン症候群を患らう人に対し、−JR構造式:で表わされ るラセミ、或いは光学活性の化合物から成る群より選択した化合物の有効量投与 が含まれている。ここでのR1はメチル、置換或いは無置換フェニル、ピリジル 、ヒドロキシフェニル、 から成る群の有機基より選択され、Xは酸素或いはイオウ、Yはヒドロキシ、ニ トロ、シアノ、アジド、アミノ、アシルアミノ、カルボキシアミド、トリフルオ ロメチル、スルフェート、スルホンアミド、ハロゲン、ヒドロカルビル、及びヘ テロ原子で置換したヒドロカルビル基とがら成る群より選択されるものとする。
ここでの前記へテロ原子はハロゲン、窒素、酸素、イオウ、及びリンとから成る 群より選択され、前記ヒドロカルビル基は1−12個の炭素原子を含み、aはO −3の整数である。
さらに、R2,R,及びR1はそれぞれH及びOAから成る群より選択され A はHか、或いはヒドロカルビル基、−C−R5゜及び−CNHR5から成る群よ り選択される。R5はヒドロカルビル基から成る群より選択され、nは1−3の 整数である。
さらにR6は、炭素原子が1−3個のアルキル鎖である。但し、R2、R3及び R4の少なくとも1つがHで、その少なくとも1つがHではなく、しかもR2と R1とが共にOAということはない。
またR1が輸−ヒドロキジフェニル、フェニル或いは2−チェニルである場合を 除いて、この化合物は光学活性で、かつ薬剤として使用可能なそれらの塩を含む ものとする9R2は酸素が望ましい。
本発明の方法に用いるべく選択される化合物は、例えば人体においてシナプス後 部のD2ドパミンレセプタな選択的に活性化しうる光学活性化合物、或いはそれ らのラセミ混合物であることが必須条件である。特に本発明の方法には、5−ヒ ドロキシ−2−(N−n−プロピル−N−2−U2−チェニルコニチルアミノ) テトラリンの(−)鏡像体を用いるのが好ましいということがわかっている。
光朋ヱυB」ダ記鴬一 本発明に用いる化合物は、一般構造式:て表わされる化合物の立体異性体、或い はその混合物とから成る群より選択され、この式中のR1はメチル、置換或いは 無置換フェニル、ピリジル、ヒドロキシフェニル、とから成る群の有機基より選 択される。Xは酸素或いはイオウで、)・′はヒドロキシ、ニトロ、ジアノ、ア ジド、アミノ、アシルアミノ、カルボキシアミド、トリフルオロメチル、スルフ ェート、スルホンアミド、ハロゲン、ヒドロカルビル、及びヘテロ原子で置換し たヒドロカルビル基とから成る群より選択される。ここでのへテロ原子はハロゲ ン、窒素、酸素、イオウ及びリンとから成る群より選択するものとし、さらに前 記ヒドロカルビル基には1−12個の炭素原子が含まれ、aはO−3の整数であ る。R2,Rz及びR1はそれぞれHとOAとから成る群り選択され、AはHか 、或いはヒドロカルビル基、−C−45゜及び−CN HRs  とから成る群 より選択される。R3はしドロカルビル基から成る群より選択され、nは1−3 の整数である。
さらにR6は、1−3個の炭素原子を有するアルキル基である。
但し、R2、R3及びR4の少なくとも1つはHであり、R2、R3およびR1 の少なくとも1つがHでなく、そしてR2とR1とが共にOAであることはなく 、さらに、R1がメタヒドロキシフェニル、フェニルまたは2−チェニルである 場合を除いてこの化合物は光学活性である。薬剤として使用可能なそれらの塩も 含まれる。
AはHか、或いはフェニル基と炭素原子が1−12個のアルキル基とから成る群 より選択されるのが好ましく、R5は身体においてその化合物の活性を増大させ るアルキル、或いはアリール基がより望ましい。その例としては、フェニル、メ チル、t−ブチル、−一メチルフェニル、0−2蒙−又はp−メトキシフェニル 、或いはノニル基がある。
R7としてより好ましい基にはチェニル、フェニル、ヒドロキシフェニル、フラ ニル及びナフタレニル基があり、例えば、2−チェニル、3−チェニル、3−ヒ ドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル等が挙げられる。
本発明の用いる化き物において、nは2、R2はOAがより望ましく、AはH, R,はプロピルが最も望ましい。
本発明軸方法に用いるべく選択される化合物は、例えば人体においてシナプス後 部のD2ドパミンレセプタを選択的に活性化しうる光学活性化合物、或いはそれ らのラセミ混合物であることが必須条件である。特に本発明の方法には、5−ヒ ドロキシ−2−(N−n−プロとルーN −2−[2−チェニルコニチルアミノ )テトラリンの(−)異性体を用いるのが好ましいということがわかっている。
上記の化合物は、“置換2−アミノテトラリン類”と題する米国特許No、4, 564,628に記載されている幾つかの方法を用いることにより合成すること ができるので、その記載は参照により本明細書に含まれる。その化合物を(+) 異性体とく−)異性体とに分割する方法は、この後の実施例1に明記する。
本発明に用いる場合、(−)異性体という呼称はく−)異性体が(+)異性体よ りも過剰に存在することを意味するものとする。
(−)異性体は実質的に純粋、すなわちモルパーセントが99を越えるのが最も 望ましい。
特に好ましい化合物は以下に示す化合物である。
R3が一般楕遣式: で表わされる基の群より選択され、ここでのXが酸素或いはイオウである化合物 、この群のうち特に好ましい化合物は:2−(N−n−プロピル−N−2−[2 −チェニルコニチルアミノ)−5−ヒドロキシテトラリン、 2−(N−n−プロピル−N −2−[3−チェニルコニチルアミノ)−5−ヒ ドロキシテトラリン、 2−(N−n−プロピル−N −2−[2−フラニル]エチルアミン)−5−ヒ ドロキシテトラリン、 2−(N−n−プロピル−N−2−[3−フラニル]エチルアミノ)−5−ヒド ロキシテトラリン、 2−(N−n−プロピル−N−2−[2−チェニル−4−メチルコニチルアミノ )−5−ヒドロキシテトラリン、2−(N−n−プロピル−N −2−[2−チ ェニル−3,4,5−トリメチル]エチルアミノ)−5−ヒドロキシテトラリン 、2−(N−n−プロピル−N −2−[2−チェニル−5−クロロ]エチルア ミノ)−5−ヒドロキシテトラリン、2−(N−n−プロピル−N−2−[2− (4−ブロモ−5−メチル)チェニルコニチルアミノ)−5−ヒドロキシテトラ リン、2−(N−n−プロとルーN−2−[2−(4−メチル−5−エチル)チ ェニルコニチルアミノ)−5−ヒドロキシテトラリン、2−(N−n−プロピル −N −2−[2−ベンゾチェニルコニチルアミノ)−5−ヒドロキシテトラリ ン、及び2−(N−n−プロピル−N−2−[3−ベンゾチェニルコニチルアミ ノ)−5−ヒドロキシテトラリンがある。
R1が一般楕遣式: で表わされる基の群より選択され、ここでのYとaが上で定義した通りである化 合物。Yは5個以下の炭素原子を含み、aは0か1であることがより望ましい。
この群のうち特に好ましい化合物は 2−(N−n−プロピル−N−2−[2−ナフタレニルコニチルアミノ)−5− ヒドロキシテトラリン、2−(N−n−70ビル−N−2−[4−インドリル] エチルアミノ)−5−ヒドロキシテトラリン、 2−(N−n−プロピル−N −2−[2−ベンゾチェニルコニチルアミノ)− 5−ヒドロキシテトラリン、及び2−(N−n−プロピル−N−2−[3−ベン ゾチェニルコニチルアミノ)−5−ヒドロキシテトラリンがある。
R8がフェニル及び/或いは置換フェニルで、一般構造式:で表わされる基の群 より選択され、ここでのYとaとが上で定義した通りである化合物。この群のう ち特に好ましい化合物は2− (N−n−プロピル−N−2−[フェニル]エチ ルアミノ)−5−ヒドロキシテトラリン、 2−(N−n−プロピル−N−2−[4−ヒドロキシフェニルコニチルアミノ) −5−ヒドロキシテトラリン、及び2−(N−n−プロピル−N−2−[3−ヒ ドロキシフェニルコニチルアミノ)−5−ヒドロキシテトラリンである。
本発明はパーキンソン症候群の症状を治療する方法を提供するものであり、この 方法にはこの様な症状に苦しむ患者に対し、治療効果量の前記化合物を投与する ことが含まれる0本発明の方法は、パーキンソン症候群の症状緩和を目的として 人或いは他の動物に対し、5−ヒドロキシ−2−(N−n−プロピル−N−2− [2−チェニル]エチルアミノ)テトラリンのく=)異性体な投与することを含 むのがさらに望ましい。
ここで用いているパーキンソン症候群とは、パーキンソン病という言葉で表わさ れる症状、すなわち振戦、運動緩慢、硬直、及び体位の障害を特徴とする容態を 指している。ここで用いる場合、“振戦”とは筋肉群及びその拮抗筋の律動的な 交互収縮(通常は1秒につき3−5回)のことである。振戦は、しばしば故意の 運動をする時には消失し、不安或いはストレスで著しく増加する。ここで用いて いる“運動緩慢”の特徴としては、自発的な運動のコントロールが困難になるこ と、正常な関連運動ができなくなること、さらに全ての随意運動の開始がゆっく りになることが挙げられる。ここで用いている“硬直”とは、しばしば“はめば 歯車(cogwheel)″或いは°゛ラチエツト(raehet)”障害とし て特徴づけられる四肢の能動的な動きに対する間欠性の障害である。一般に、薬 理学的に有効な一日の投与量は0.01mg/kgから1100va/kgとす ることが可能であるが、もちろん特殊な場合には、適当な投与量を選択するのに 患者の体重、全般的な健康状悪、代謝、年齢、及びその薬剤への反応に影響力を 持つ他の要因を考慮しなければならないことを心に留めておく、投与量は一日に つき1.0餉g/kgが特に望ましい。
本発明のもう一つの具体例は、上式化合物の約21mgから500−gを含む薬 剤組成物を、投与単位形(dosage  unit  form)で供給する ことである。
この薬剤組成物は、経口投与に適した形、例えば錠剤、水性或いは油性懸濁剤、 分散性の粉末或いは顆粒、乳剤、硬質或いは軟質カプセル、シロップ、又はエリ キシル剤にすることができる。経口投与用の組成物は、薬剤組成物の製造に関し 、技術的に既知の方法に従って製造することが可能で、この様な組成物は、薬剤 として上品で口当たりの良い合剤にする為、甘味剤、芳香剤、着色剤、及び保存 剤とから成る群より選択した一つ以上の剤を含んでいても良い。錠剤には、活性 成分が錠剤の製造に適した毒性のない、かつ薬剤として使用可能な賦形剤と混合 されて含まれている。この賦形剤としては、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリ ウム、ラクトース、リン酸カルシウム或いはリン酸ナトリウムの様な不活性希釈 剤、コーンスターチ(maizestarch)、或いはアルギン酸の様な造粒 及び崩壊剤、スターチ、ゼラチン、或いはアラビアゴムの様な結合剤、さらにス テアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、或いはタルクの様な滑剤が可能である 0錠剤は、裸剤のままでも良いし、胃腸器系中での崩壊及び吸収を遅らせ、それ によって長時間活性が保たれる様にする為、既知の方法を用いて被覆することも できる。
経口投与用の配合物は硬質のゼラチンカプセル剤とすることもでき、このカプセ ル剤では、活性成分が炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、或いはカオリンの様 な固体希釈剤と混合されている。又この配合物は軟質のゼラチンカプセル剤とす ることもでき、このカプセル剤では、活性成分がビーナツツ油、流動パラフィン 、或いはオリーブ油の様な油状媒質と混合されている。
水性懸濁液には、活性成分が水性懸濁液の製造に適した賦形剤と混合されて含ま れている。この様な賦形剤には、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロー ス、ヒドロキシ70ビルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニル ピロリドン、トラガカントゴム、及びアラビアゴムの様な沈澱防止剤があり、分 散剤或いは湿潤剤としては、レシチンの様な天然由来のホスファチド、又はステ アリン酸ポリオキシエチレンの様なアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物 、ヘブタデセチレンオキシーセタノールの様なエチレンオキシドと長鎖の脂肪族 アルコールとの縮合生成物、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトールの 様に脂肪酸とへキジトールとから誘導した部分エステルとエチレンオキシドとの 縮合生成物、或いはモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンの様に脂肪酸 とへキシトール無水物から誘導した部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生 成物が用いられる。水性懸濁液は、安息香酸エチル、安息香酸n−プロピル、或 いはp−ヒドロキシベンゾエートの様な保存剤、着色剤、芳香剤、及びジョ糖、 サッカリン、シフラミン酸(eyelamate)ナトリウム、或いはシフラミ ン酸カルシウムの様な甘味剤、以上の薬剤をそれぞれ一つ以上含んでいても良い 。
水性懸濁液の調製に適した分散可能な粉末及び顆粒は、水を添加することにより 、分散剤、湿潤剤、沈澱防止剤0、及び一種以上の保存剤と混合゛した活性成分 となる。適当な分散或いは湿潤剤、及び沈澱防止剤の例としては、既に上で記載 したものが挙げられる。例えば甘味剤、芳香剤、及び着色剤の様な賦与剤をさら に含めても良い。
シロップ及びエリキシル剤は、甘味剤、例えばグリセロール、ソルビトール或い はショ糖と配合しても良い。又この様な配合物には、緩和剤、保存剤、芳香剤及 び着色剤が含まれていても良い。この薬剤配合物は、例えば無菌注射に用いるこ とのできる水性懸濁液の様な無菌注射剤の形態にすることもできる。この懸濁液 は、上記の適当な分散或いは湿潤剤、及び沈澱防止剤を用い、既知の方法に従っ て配合することができる。その無菌注射剤は、1.3−ブタンジオールの様な毒 性が無く、非経口的に用いることのできる希釈剤或いは溶媒で溶かした無菌注射 剤溶液、或いは懸濁液であっても良い。
この薬剤組成物は、その組成物を100重量部とした時に活性成分が5−95重 量部となる様、錠剤にしても良いし、或いは他の方法で配合しても良い。投薬単 位形は、上記構造式の活性成分を、一般に約1■から約100岡含むことになる 。
配き物に関する以上の記述から、本発明の組成物は経口、或いは非経口投与が可 能であることは明白である。ここで用いている非経口という用語には、皮下注射 、静脈注射、筋肉注射、胸骨的注射、或いは製剤、以上の方法が含まれる。この 組成物は、皮膚及び粘膜に局所的に投与することによる経皮投与も可能である。
以下の実施例は、本発明を実施する際の方法を説明する為のものである。しかし ながら、実施例は説明を目的としたものであり、本発明はそこに示された特定の 物質或いは条件、そのいずれにも限定されるものではないことを理解されたい6 中枢神経系におけるシナプス後部のドパミン作用性レセプタの機能を評価するに あたり、5−ヒドロキシ−2−(N −n−プロピル−N −2−[2−チェニ ルコニチルアミノ)テトラリン(N−0437)の(+)、(−)両立体異性体 の効果を比較する為、運動試験モデルを用いた。このドパミン作用性薬剤がシナ プス後部のレセプタを選択的に活性化することは、パーキンソン症候群の治療に とって好ましいことだと考えられる。(例えばTaa+murga等の5cie nce、 200巻、1978年5月5日、567−8ページとM e I t zer等のPs cho harmacolo  、 1983年。
81巻、37−41ページを参照)。
実施例1 ラセミ体の2−<N−n−プロピルアミノ)−5−メトキシテトラリンを、Te n  HoeveとWynbergの方法(J 、 Org、 Chew。
1985年、50巻、4508ページ)に従い、4−(2−クロロフェニル)− 5,5−ジメチル−2−ヒドロキシ−1,3,2−ジオキサホスホリナン2−オ キシドのく+)異性体分用いて(=)及び(+)異性体に分割した。
ラセミ体の2−(N−n−プロピルアミノ)−5−メトキシテトラリン6.23 y(28,5+n+ol)と(÷>4−(2−クロロフェニル)−5,5−ジメ チル−2−ヒドロ、キシ−1,3,2−ジオキサホスホリナン2−オキシド7. 7F!(27,811I+5ol)を、無水アルコール33111と水10m1 とに温めながら溶かした。加熱を止め、その溶液を撹拌しながら冷ました。15 分後、その混合物を一過し、エーテルで洗浄して6.08gの塩(12,27+ u++ol 、43$)を得た。さらに、水751に溶かした水酸化ナトリウム の溶液と共にこの塩を撹拌し、そこへクロロホルム25+11を加えた。これを 混ぜ合わせた後、クロロホルム50−1で2回抽出した。この有機抽出物を水で 洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、乾いた状態になるまで溶媒留去して若干着 色したオイルを2.66y(99g>得た。この49ragをメタノール5M+ に溶かした溶液の旋光度は−62,4゜(578nm)であった。(この(+) 異性体は、(−)4−(2−クロロフェニル)−5,5−ジメチル−2−ヒドロ キシ−1,3,2−ジオキサホスホリナン2−オキシドを用いて同様に単離した 。)さらに、得られた2−(N−n−プロとルアミノ)−5−メトキシテトラリ ンの異性体は、参考の為ここに記載した米国特許No、5.564,628に記 載の方法により、(+)及び(−)5−ヒドロキシ−2−(N−n−プロピル− N−2−[2−チェニルコニチルアミノ)テトラリンに転化した。
5−ヒドロキシ−2−(N−n−プロピル−N−2−[2−一一二ル]エチルア ミノ)テトラリンが特定のD−2レセプタに結合するのを排除しうる各異性体の 能力を、修生の脇線条体について試験することにより決定した。この調製法(P  peparation)は、73−79ページに報告している“有効なドパミ ン作用素i士−N、N−ジプロピル−5,6−シヒドロキシー2−アミノテトラ リンのラット線条体膜に対する生体内結合の動力学的(K 1netie)及び 薬学的プロフィール”における方法の改良法であり、この方法において、トリチ ウム含有ラセミ混合物はラット線条体に対し、結き性定数(affinity   constant)(Kd)が1.6n+io!、βwaxは26.0pno l/FIで、シナプス後部のレセプタに既知の高い結合性を有している。IC7 ゜価(すなわち、ラベルした薬剤の結合を50%阻害するのに必要な薬剤の濃度 )は(−)及び(+)異性体に関し、それぞれ0.5及び71.Onmolであ った。この様に、シナプス後部のレセプタへの結合性に関して、(−)異性体は く+)異性体の140倍以上の効力を有している。
実施例2 6−ヒドロ シドバミン  の−ットにお番る 口′−6−ヒドロキシドパミン (6−○HDA)障害を誘発させた後、雄のラットで旋回試験を行なった。6− ○HDA(0,9$ NaC11μn41m溶かした)を黒質の座表点A−1, 8,L−1,9,V−2,04::注射した(K ong 、 K I 1pp el著、ラットの脳、前脳および脳幹下部の定位手術用の地図(The Rat  Brain、a 5tereotoxic At1as of theFor enbrain’ and Lower Rarts of the Brai n Stem)、ザ ウィリアム アンド ウィルキン社、1963年)。十分 に神経が除去されている動物と選定する為、ラットは体重1kgに対して投与量 0.5mgのアポモルフインと10日の開隔を空けて2度腸管外(intrap arenteral)注射することにより試験した。旋回行動は、U nger stcdtとA rbutbnott、(1970)の方法(″ニグロ線条体ド パミン系6−ヒドロキシドパミン障害後のラットにおける関連行動の定量記録( Quantitative Recording  or  Re1ation alRζ+S−一− Behavior  in  氏飾−一#6−hydnoxydopamine   LesionsRes、  29巻、485ページ)に従い、ロートメータ ー(rotom −eter)に記録した6 投与量1−10μ粕o1/kgにおけるN−0437のく+)及び(−)異性体 とアポモルフインとの比較を表2にまとめた。アポモルフインによる対側旋回( contralateral  turning)?i()N0437による旋 回と同一方向であったが、一方(+)N −0437では、投与薬を10μmo 1/1g以上にしても有意な対側旋回が認められなかった。この様に(+)N− 0437は無効であるにも関らず、(−)N−0437はシナプス後部のドパミ ンレセプタモデルにま著な活性3示すことから、シナプス後部のドパミンD2レ セプタは選択的に活性化しうろことが判明した。
表2 生理食塩水   4     0     0土4アポモルフイン 10       1     240±22(+)N−0437510±5 (+>N−04376103±2 (−)N−043751278±39 (−) N−0437510201±25(+/−) N−043741471 ±32−ットにおける′″” (stereot  ed)行シナプス後部のド パミンレセプタを刺激すると、かじる、噛む、なめるという様な定型行動が観察 される(Ernst、A、M、。
1967年、 P 5ycl+ophar+++acologia、 10巻3 16ページ)。
Van  der  Weide、 J 、等の方法(1986年、Eur、  J。
Phar+oaco1. 、125巻273 232ページ)を用い、(−)N −0437、(+)N  O4,37、そのいずれかを腹腔内注射した雄のラッ トて定型行動の度合を評価した。雄のラットに(→−)或いは()N−0437 を腸管外(intraparenteral Iy)注射し、別々にゲージに入 れた。Co5ta1等の記録システム(゛′極度に活発な定型の噛みつきをひき おこす、2−アミノテトラリン誘導体を起因とするラット側位様におけるレセプ タメカニズムの特異活性化+(Differential Activatio n  by some  2  amin。
t4etralin  Derivatives  of  the  Rec eptor  Mechanismsin  the Nucleus Acc u+abens  of  Rats  Which  MediateHyp eraetivity  and  5terotyped  Biting″ )、  EuropeanJ 、 Pharnacol、 、 1977年、4 1巻307ページ)を用い、薄暗い(Ses+1−darkness>中で5分 毎に定型行動を評価し、記録した。(−)N−0437は、1.7μmol/k gで半≠最大効果(a half maximal effect)をもたらし た。しがしながら(+)N−0437は、シナプス後部のドパミンレセプタに関 する本試験において、投与量を100μg/’kg以上としても不活性であった 。
実施例3 [’H]コリンでラベルしたウサギの線条体スライスから[3H]Achのカル シウム依存放出が起こるのを阻害する能力に関し、ドパミン作用素のアポモルフ インとN−0437の立体異性体登試験した8この試験は、シナプス後部のドパ ミンD2レセプタ作用薬に対する生体外試験として既知である。線条体はクレブ ス溶液中、37℃で20分間保温した組繊細断機でスライスした。このクレブス 溶液は、NaC1,108;K C1,4,7;グルコース、11.1;NaH CO3,25;MgC1,1,2;NaH2P○、、1.0゜Ca Ci 2  、1 、3 :アスコルビン酸、0.11.及びNa2E D TA 、0.0 04(単位mM)から成り、0.1μHの3H−コリンを含んでいる。その組織 を洗浄し、各スライスは30mdiLで2本のプラチナ電極を配したガラス製の 潅流室(superfusion  chambers)に置いた。その組織に 放射能の自然流出が平均化されるまで、1 +*I/minの速度でクレブス溶 液を潅流した。3H−アセチル−コリンの放出は、電流20 m Aで2 ll 1secf5.31(zの領域刺激で行なった。試料は刺激前、刺激中、及び刺 激後に採取した。刺激は2回行ない、その2回目の刺激中に試験薬剤を入れた。
放出された放射能は、液体シンチレーションカウンターで測定した。
電気的刺激により、自然放出量を越えて放出された全組織放射能のパーセントは 3.59i0.1.2g(n=3)で、その比S2/’Slは0.95±0 、 03 (n・3)であった。図5に示した様に、アポモルフイン(0,1μM) と(>N−0437(0,01μM)は、電気的刺激によって起こるウサギの線 条体スライスからのカルシウム依存[3H]、Ach放出を約50%阻害した。
(+)異性体は0.1μHの濃度で、アポモルフイン(0,10μM)および( −)N −0437(0,01μM)により誘発される[3H]Achのカルシ ウム依存性放出の抑制にほぼ完全に拮抗した。
実施例4 普通のマー上セフ8分十分なMPTPで処理して、運動不能を起こさせた(P  、 J enner参照)。N−0437のラセミ混合物を0.1.0.3.0 .5および0.7wg/kB腹腔内注射または0.1.0.3.0.63および 1.25m6B/kg経ロ投与すると、この運動不能は用量依存的に回復した。
局所投与の効果を試験するため、N−0437の(−)および(+)立体異性体 と別々に、MPTP処理マーモセットに、アルコール溶液として皮膚に局所投与 した。(−)異性体の投与の24時間後に、MPTP′7:″誘発された運動欠 陥は明らかに改善された。肉眼観察によると、運動の素早さが増し、より統制さ れ、ギコチナサが減少した。光セルケージ中での歩行活動試験では、光ビームに よる歩行の中断回数は、(−)N−0437投与の32時間後に、はぼコントロ ールのレベルまで回復した。
(+)エナンショマーで処理した動物は、行動の改善も歩行活動の刺激も示さな かった。
本発明の特定の態様により説明したが、勿論、本発明はこれらの態様に限定され るものではなく、多くの自明な改変が可能であり、それらの改変も本発明の範囲 に含まれ、請求の範囲内である0例えば、過プロラクチン血症や乳癌のようなプ ロラクチンのレベルを低下させる治療が行われるような、ドーパミン作用性反応 が間係する他の病気の治療に本発明3用いることも可能である。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R1はメチル、置換或いは無置換フェニル、ビリジル、ヒドロキシフェ ニル、 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、 化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、 表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があ ります▼から成る群の有機基より選択され、Xは酸素或いはイオウであり、Yは ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アジド、アミノ、アシルアミノ、カルボキシアミ ド、トリフルオロメチル、スルフェート、スルホンアミド、ハロゲン、ヒドロカ ルビル、及びヘテロ原子で置換されたヒドロカルビル基から成る群より選択され (ここで、前記ヘテロ原子はハロゲン、窒素、酸素、イオウ、及びリンから成る 群より選択され、さらに前記ヒドロカルビル基は1−12個の炭素原子を含む) 、aはO−3の整数であり、R2,R3及びR4は、それぞれがHとOAとから 成る群より選択され(ここで、 AはHか、或いはヒドロカルビル基、▲数式、化学式、表等があります▼及び▲ 数式、化学式、表等があります▼から成る群より選択され、さらにR5はヒドロ カルビル基から成る群より選択されるものとする)、nは1−3の整数であり、 さらにR6は炭素原子数1〜3のアルキル鎖であり、AはHか、或いはヒドロカ ルビル基、▲数式、化学式、表等があります▼及び▲数式、化学式、表等があり ます▼から成る群より選択され、R5はヒドロカルビル基から成る群より選択さ れるものとする)、nは1−3の整数であり、さらにR5は炭素原子数1〜3の アルキル鎖であり、但し、R2,R3及びR4の少なくとも1つはHであり、そ の少なくとも1つはHではなく、しかもR2とR4が共にOAであることはなく 、そしてR1がメタ−ヒドロキシフェニル、フェニルまたはチエニルである場合 以外は化合物は光学活性である。)で表わされる化合物またはその薬学的に許容 される塩である光学活性またはうセミ化合物から成る群より選択される化合物を 、哺乳動物に有効量投与することを含む、前記哺乳動物におけるパーキンソン症 候群の症状を治療する方法。R2は酸素であることが望ましい。 2.YがOである請求項1記載の方法。 3.Aがフェニル及び炭素原子を1−12個含むアルキル基から成る群より選択 される請求項2記載の方法。 4.R5がアルキル或いはアリール基の群より選択される請求項3記載の方法。 5.R1がメチル、チエニル、フェニル、インドーリル、ベンゾチエニル、ヒド ロキシフェニル、フラニル及びナフタレニルからなる群より選択される請求項4 記載の方法。 6.nが2である請求項5記載の方法。 7.R2,R3及びR4がHとOAとから成る群より選択され、ここでAが▲数 式、化学式、表等があります▼及び▲数式、化学式、表等があります▼である請 求項6記載の方法。 8.R1が2−チエニルと3−チエニルとから成る群より選択される請求項7記 載の方法。 9.R4とR3がHで、R2がOHである請求項8記載の方法。 10.R1が2−チエニルで、前記哺乳動物が人である請求項9記載の方法。 11.化合物が光学活性化合物である請求項1記載の方法。 12.化合物が光学活性化合物である請求項10記載の方法。 13.光学活性化合物がその(−)異性体である請求項12記載の方法。 14.一般構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R1はメチル、置換或いは無置換フェニル、ビリジル、ヒドロキシフェ ニル、 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、 化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、 表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があ ります▼から成る群の有機基より選択され、Xは酸素或いはイオウであり、Yは ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アジド、アミノ、アシルアミノ、カルボキシアミ ド、トリフルオロメチル、スルフェート、スルホンアミド、ハロゲン、ヒドロカ ルビル、及びヘテロ原子で置換されたヒドロカルビル基から成る群より選択され (ここで、前記ヘテロ原子はハロゲン、窒素、酸素、イオウ、及びリンから成る 群より選択され、さらに前記ヒドロカルビル基は1−12個の炭素原子を含む) 、aは0−3の整数であり、R2,R3及びR4は、それぞれがHとOAとから 成る群より選択され(ここで、AはHか、或いはヒドロカルビル基、▲数式、化 学式、表等があります▼及び▲数式、化学式、表等があります▼から成る群より 選択され、さらにR5はヒドロカルビル基から成る群より選択されるものとする )、nは1−3の整数であり、さらにR6は炭素原子数1〜3のアルキル鎖であ り、 但し、R2,R3及びR4の少なくとも1つはHであり、その少なくとも1つは Hではなく、しかもR2とR4が共にOAであることはなく、そしてR1がメタ −ヒドロキシフェニル、フェニルまたはチエニルである場合以外は化合物は光学 活性である。)で表わされる化合物またはその薬学的に許容される塩である光学 活性またはうセミ化合物を、哺乳動物に有効量投与することを含む、シナプス後 部D2ドパミンレセプタの選択的活性化方法。R2は酸素であることが望ましい 。 15.Yがゼロである請求項14記載の方法。 16.Aがフェニル及び炭素原子を1−12個含むアルキル基から成る群より選 択される請求項15記載の方法。 17.R5がアルキル或いはアリール基の群より選択される請求項16記載の方 法。 18.R1がチエニル、フェニル、ヒドロキシフェニル、フラニル及びナフタレ ニルから成る群より選択される請求項17記載の方法。 19.nが2である請求項18記載の方法。 20.R2,R3及びR4がOAから成る群より選択され、ここでAは▲数式、 化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼である請求 項19記載の方法。 21.R1が2−チエニルと3−チエニルとから成る群より選択される請求項2 0記載の方法。 22.R4とR3がHで、R2がOHである請求項21記載の方法。 23.R1が2−チエニルで、前記哺乳動物が人である請求項22記載の方法。 24.化合物が光学活性化合物である請求項14記載の方法。 25.化合物が光学活性化合物である請求項23記載の方法。 26.光学活性化合物がその(−)異性体である請求項25記載の方法。 27.一般構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R1はメチル、置換或いは無置換フェニル、ビリジル、ヒドロキシフェ ニル、 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、 化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、 表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があ ります▼から成る群の有機基より選択され、Xは酸素或いはイオウ、Yはヒドロ キシ、ニトロ、シアノ、アジド、アミノ、アシルアミノ、カルボキシアミド、ト リフルオロメチル、スルフェート、スルホンアミド、ハロゲン、ヒドロカルビル 、及びヘテロ原子で置換されたヒドロカルビル基から成る群より選択され(ここ で、前記ヘテロ原子はハロゲン、窒素、酸素、イオウ及びリンから成る群より選 択され、さらに前記ヒドロカルビル基は1−12個の炭素原子を含む)、aは0 −3の整数であり、R2,R3及びR4はそれぞれがHとOAとから成る群より 選択され(ここで、AはHか、或いはヒドロカルビル基、▲数式、化学式、表等 があります▼及び▲数式、化学式、表等があります▼から成る群より選択され、 さらにR5はヒドロカルビル基から成る群より選択されるものとする)、nは1 −3の整数であり、さらにR6は炭素原子数1〜3のアルキル鎖であり、 但し、R2,R3及びR4の少なくとも1つはHであり、その少なくとも1つは Hではなく、しかもR2とR4が共にOAであることはなく、そしてR1がメタ −ヒドロキシフェニル、フェニルまたはチエニルである場合以外は化合物は光学 活性である。)で表わされる化合物またはその率学的に許容される塩である光学 活性またはうセミ化合物を、哺乳動物に有効量投与することを含む、ドパミン作 用性反応を含めた症状の治療方法。R2は酸素であることが望ましい。 28.aが0である請求項27記載の方法。 29.Aがフェニル及び炭素原子を1−12個含むアルキル基から成る群より選 択される請求項28記載の方法。 30.Aが炭素原子を1−3個含むアルキル基から選択され31.R1がチエニ ル、フェニル、ヒドロキシフェニル、フラニル及びナフタレニルから成る群より 選択される請求項30記載の方法。 32.nが2である請求項31記載の方法。 33.R2,R3及びR4がOAから成る群より選択され、ここでのAが水素、 ▲数式、化学式、表等があります▼或いは▲数式、化学式、表等があります▼で ある請求項20記載の方法。 34.前記R1が2−チエニルと3−チエニルとから成る群より選択される請求 項27記載の方法。 35.R4とR3がHで、R2がOHである請求項28記載の方法。 36.R1が2−チエニルで、前記哺乳動物が人である請求項28記載の方法。 37.化合物が光学活性化合物である請求項27記載の方法。 38.化合物が光学活性化合物である請求項34記載の方法。 39.光学活性化合物がその(−)異性体である請求項38記載の方法。 40.前記疾病が高プロラクチン血症(hyperprolactinemia )である請求項21記載の方法。 41.前記疾病が乳癌である請求項21記載の方法。
JP1506415A 1988-06-13 1989-06-05 哺乳動物におけるパーキンソン症候群の治療方法と治療用組成物 Expired - Fee Related JP2780834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/206,193 US4885308A (en) 1984-08-13 1988-06-13 Method and compositions for treatment of parkinsonism syndrome in mammals
US206193 1988-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03504972A true JPH03504972A (ja) 1991-10-31
JP2780834B2 JP2780834B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=22765357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1506415A Expired - Fee Related JP2780834B2 (ja) 1988-06-13 1989-06-05 哺乳動物におけるパーキンソン症候群の治療方法と治療用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4885308A (ja)
EP (1) EP0420871A4 (ja)
JP (1) JP2780834B2 (ja)
KR (1) KR0145557B1 (ja)
AU (1) AU628353B2 (ja)
CA (1) CA1338508C (ja)
WO (1) WO1989012445A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004520269A (ja) * 2000-08-24 2004-07-08 シュバルツ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト N−0923を投与するための新規の医薬組成物
JP2007530484A (ja) * 2004-03-24 2007-11-01 シュバルツ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト パーキンソンプラス症候群の治療及び予防のためのロチゴチンの使用

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0463119A4 (en) * 1989-07-05 1992-01-22 Whitby Research Incorporated Substituted 2-aminotetralins
IT1241988B (it) * 1990-06-15 1994-02-02 Sigma Tau Ind Farmaceuti 2- amminotetraline-6, 7-sostituite attive come immunomodulanti e composizioni farmaceutiche che le contengono
US5989586A (en) * 1992-10-05 1999-11-23 Cygnus, Inc. Two-phase matrix for sustained release drug delivery device
EP0697894A4 (en) * 1993-03-31 1996-05-01 Univ Pennsylvania DOPAMINE D-3 AND SEROTONIN (5-HT 1A) RECEPTOR LIGANDS AND IMAGING AGENTS
DE10041478A1 (de) 2000-08-24 2002-03-14 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Neue pharmazeutische Zusammensetzung
DE10334187A1 (de) * 2003-07-26 2005-03-03 Schwarz Pharma Ag Substituierte 2-Aminotetraline zur Behandlung von Depressionen
DE10334188B4 (de) * 2003-07-26 2007-07-05 Schwarz Pharma Ag Verwendung von Rotigotin zur Behandlung von Depressionen
DE10361258A1 (de) * 2003-12-24 2005-07-28 Schwarz Pharma Ag Verwendung von substituierten 2-Aminotetralinen zur vorbeugenden Behandlung von Morbus Parkinson
US20050197385A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-08 Schwarz Pharma Ag Use of rotigotine for treatment or prevention of dopaminergic neuron loss
WO2006039532A2 (en) * 2004-09-29 2006-04-13 Schwarz Pharma, Inc. Transdermal therapeutic system for parkinson’s disease
CN101970422B (zh) 2007-11-28 2014-10-22 Ucb制药有限公司 罗替高汀的多晶型物
US8604242B2 (en) * 2008-10-13 2013-12-10 Interquim, S.A. Process for the preparation of optically active (S)-(−)-2-(N-propylamino)-5-methoxytetraline and (S)-(−)-2-(N-propylamino)-5-hydroxytetraline compounds
WO2010073124A2 (en) 2008-12-26 2010-07-01 Actavis Group Ptc Ehf Processes for preparing highly pure rotigotine or a pharmaceutically acceptable salt thereof
EP2490673A2 (en) 2009-10-19 2012-08-29 Actavis Group Ptc Ehf Amorphous rotigotine co-precipitates
US10611749B2 (en) 2018-02-15 2020-04-07 Solara Active Pharma Sciences Limited Process for preparation of Rotigotine and intermediates thereof
CA3196606A1 (en) * 2020-10-27 2022-05-05 Deyao LI Tetrahydronaphthalene compounds, pharmaceutical compositions, and uses thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246315A (ja) * 1984-05-18 1985-12-06 ネルソン・リサ−チ・アンド・デベロツプメント・カンパニ− 選択的d−2ドパミン受容体作用薬
JPS60258146A (ja) * 1984-06-01 1985-12-20 ウイットバイ リサーチ インコーポレイテッド 置換2−アミノテトラリン類及び合成方法
WO1987005602A1 (en) * 1986-03-17 1987-09-24 Nelson Research And Development Company Substituted 2-aminotetralins
JPS62252719A (ja) * 1985-12-20 1987-11-04 ウイットバイ リサーチ インコーポレイテッド 哺乳動物の眼内圧力の減少方法及び組成物
JPS6335547A (ja) * 1986-07-28 1988-02-16 ホイットビ−・リサ−チ・インコ−ポレ−テッド 置換2−アミノテトラリンおよびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US456428A (en) * 1891-07-21 Elevator and conveyer
US4564628A (en) * 1983-01-03 1986-01-14 Nelson Research & Development Co. Substituted 2-aminotetralins
EP0168505B1 (en) * 1984-05-22 1989-08-09 Whitby Research Incorporated Substituted 2-aminotetralins and processes for synthesis

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246315A (ja) * 1984-05-18 1985-12-06 ネルソン・リサ−チ・アンド・デベロツプメント・カンパニ− 選択的d−2ドパミン受容体作用薬
JPS60258146A (ja) * 1984-06-01 1985-12-20 ウイットバイ リサーチ インコーポレイテッド 置換2−アミノテトラリン類及び合成方法
JPS62252719A (ja) * 1985-12-20 1987-11-04 ウイットバイ リサーチ インコーポレイテッド 哺乳動物の眼内圧力の減少方法及び組成物
WO1987005602A1 (en) * 1986-03-17 1987-09-24 Nelson Research And Development Company Substituted 2-aminotetralins
JPS6335547A (ja) * 1986-07-28 1988-02-16 ホイットビ−・リサ−チ・インコ−ポレ−テッド 置換2−アミノテトラリンおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004520269A (ja) * 2000-08-24 2004-07-08 シュバルツ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト N−0923を投与するための新規の医薬組成物
JP2007530484A (ja) * 2004-03-24 2007-11-01 シュバルツ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト パーキンソンプラス症候群の治療及び予防のためのロチゴチンの使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0420871A4 (en) 1992-04-08
KR0145557B1 (ko) 1998-08-17
CA1338508C (en) 1996-08-06
AU3737789A (en) 1990-01-12
JP2780834B2 (ja) 1998-07-30
KR900701264A (ko) 1990-12-01
US4885308A (en) 1989-12-05
EP0420871A1 (en) 1991-04-10
AU628353B2 (en) 1992-09-17
WO1989012445A1 (en) 1989-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03504972A (ja) 哺乳動物におけるパーキンソン症候群の治療方法と治療用組成物
KR101296561B1 (ko) 도파민성 뉴런의 소실을 치료하거나 예방하기 위한로티고틴의 용도
Kokkinidis et al. Post-amphetamine depression of self-stimulation responding from the substantia nigra: reversal by tricyclic antidepressants
US6232326B1 (en) Treatment for schizophrenia and other dopamine system dysfunctions
EP2892518B1 (en) Compositions for treating parkinson's disease
US20050197385A1 (en) Use of rotigotine for treatment or prevention of dopaminergic neuron loss
US20120035187A1 (en) Anti-neurodegenerative disease agent
TW200800158A (en) Methods for neuroprotection
AU2004216452A1 (en) Use of the dextrogyral enantiomer of milnacipran for the preparation of a drug
CA2616177C (en) Imidazolylalkyl-pyridines for the treatment of a sleep disorder
KR20230003503A (ko) 신경학적 및 정신의학적 장애의 치료를 위한 (S)-(4,5-디히드로-7H-티에노[2,3-c]피란-7-일)-N-메틸메탄아민
US20140243350A1 (en) Use of serotonin receptor agonists for treatment of movement disorders
JP2021507944A (ja) 運動ニューロン疾患を含む神経障害のための組成物および治療方法
Markham et al. Parkinson's disease and levodopa. A five-year follow-up and review.
WO2020187155A1 (zh) 胡黄连素二聚体类似物衍生物在制备防治帕金森病的药物或保健品中的应用
US4996226A (en) Method and compositions for treatment of parkinsonism syndrome in mammels
RU2738648C2 (ru) Применение соединения для лечения хронической тревоги или острой тревоги
US4882352A (en) Method for treating schizophrenia
WO2009140859A1 (zh) 左旋千金藤啶碱(l-spd)衍生物的用途
Micheli et al. Beneficial effects of lisuride in Meige disease
TW201842902A (zh) 具有新穎的組成物、組合物及其方法之標靶藥物救援
Trabucchi et al. Hemiparkinsonism: a human model for studying dopaminergic supersensitivity
Lu et al. The protective effect of compound Danshen dripping pills on oxidative stress after retinal ischemia/reperfusion injury in rats
EP0818198A1 (en) Potentiation of drug response by increasing serotonin availability
US5268385A (en) Method for treating schizophrenia

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees