JPH03503858A - 有機化合物の処理方法 - Google Patents

有機化合物の処理方法

Info

Publication number
JPH03503858A
JPH03503858A JP1504296A JP50429689A JPH03503858A JP H03503858 A JPH03503858 A JP H03503858A JP 1504296 A JP1504296 A JP 1504296A JP 50429689 A JP50429689 A JP 50429689A JP H03503858 A JPH03503858 A JP H03503858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
organic compounds
liquid phase
oxidizing agent
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1504296A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェルチ,ジェームズ・フランシス
シーグワース,ジェームズ・ディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03503858A publication Critical patent/JPH03503858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/74Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/722Oxidation by peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/06Treatment of sludge; Devices therefor by oxidation
    • C02F11/08Wet air oxidation
    • C02F11/086Wet air oxidation in the supercritical state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/025Thermal hydrolysis

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 有機化合物の処理方法 本発明は有機化合物を超臨界−液体反応器の中で液相の酸化剤7用いて処理する 為の方法に関する。
発明の背景 分離又はその他の化学工学の単位操作により有機化合物の水溶液を無毒化する方 法は、危険な物質7単に別の相に移すだけで、その後に別の工程で破壊するか、 又は安全な方法で貯蔵しなげればならない点で通常は満足できるものではない。
相の境界1(付随する物質の移動抵抗の為に、二相系乞利用する時は今までも有 機化合物の破壊は同様に問題を作り出してきた。
こnらの問題7認めてきたシステムは従来より公知であり、例えば、米国特許第 4.338.199号、同4,543.190号がある。
しかしながら、こルものシステムは多大な資本コストと操業コス)Yもたらす気 体状の酸化剤を利用するものである。
単一の超臨界水性相の中で有機化合物乞処理し、それによって貯蔵と物質移動の 問題乞除去し、実質的に既存の無毒化システムの資本コストと操業コストヶ減少 する方法乞提供するのが此の発明の目的である。
発明の要約 有機化合物乞危険の無い物質または燃料に変換する方法が提供される。その方法 は、(a)有機化合物乞溶液として、又はスラリー暑形底する固体の上に沈着し た形で含む原料の流几に液相酸化剤χ混合し、(b)この酸化剤−原料流れの混 合物乞、反応領域中に超臨界水性相ずるのに必要な条件に暴露し、そして(c) 反応領域から流れビ取り除(一方で、今や危険で無くなった流れを周囲の温度と 大気圧に戻丁ことからなる。有機化合物の無害物質への変換は超臨界相の中で行 われる。
図の簡単な記述 図1は此の発明の好ましい具体像ン略図的に示すダイアゲラここには有機化合物 を無害の物質又は燃料(“発生炉ガス”又は”水性ガス”)に変換する方法が記 述され、該方法は、(1)過酸化水素(水溶液)、オゾン(水溶液)、液体酸素 (LOX)、又は分解すると酸素を発生する溶液又はスラリーの形娶した任意の 他の物質ヲ(2)溶液中に、又はスラリーχ形成する固体の上に沈着した形で有 機化合物乞含有する供給原料の流れと混合すること乞含む。
空気(犬凡そ、それぞn2iモル%と79モル%の酸素と窒素?含む)乞圧縮し て酸化剤供給用に液体とするのは過酸化水素馨使用するよりも下記の理由からメ リットが少ない:(1)空気7圧IImする為のコンプレッサーと高圧供給系統 に必要な資本費用と操業費用は相当なものであり、一方、この発明においては液 相の酸化剤ン基質流体に直接導入する。
(2)反応と言う点からは実際の目的にとって不活性な窒素乞空気は79モル% も含んでいるが故に、圧縮窒気乞用いる時は酸化剤が希釈さn、これは全体とし ての反応速度を減少し、そ几によって装置の大きさと必要なガス−液体分離機の 大きさt増加すると言う効果7持つ。こrL乞供給される各酸素1/2モル当た り水1モル乞作り出す過酸化水素の分解と比較する必要がある。
(3)過酸化水素が分解すると結果として酸素のフリーラジカルが形底され、こ れが激しく化学結合ケ攻撃する。
混合のプロセスは連続形式でもバ、テ操作のいずnでも良い。
例えば、PCB’2含む鉱油のような流体は希釈され、乳化または粉砕によって 液体相の中に混合されて、プロセス用の供給原料となる。病因学薬剤、細菌戦薬 剤、及び神経ガスが此のプロセスの中で無毒化される。
候補対象の供給原料と非ガス性酸素源の具体例を下の表1に示す。
廃溶剤の分散液、乳濁液、又は溶液。
有機化合物?含む廃水の流れ。
病因学的薬剤。
細菌戦薬剤。
神経ガス。
船底塗料油。
危険な廃物で汚染されたスラリー。
有機化合物乞含む汚泥。
トーピード洗浄水。
TNT製造工程から出るニトロ芳香族化合物Y含む廃水。
指定外の油。
PCBで汚染された鉱油。
候補対象の非気体酸素源 過酸化水素(水溶液)。
オゾン(水溶液)。
分解すると酸素7発生する無機の酸化物。
反応器内部での水の電解。
水の平衡解離。
液相酸化剤と有機化合物の未反応の混合物は、次に其ny2酸化反応が急速に進 行する超臨界相に入れる為に二段階プロセス、即ち、等温圧縮とそ几に続(等圧 加熱に掛ゆられる。
図1はこの発明の好ましい具体像の略図であり、全体的に8として示しであるが 、別の配置も可能である。液相酸化剤と有機の水性溶液又はスラリの混合物は慣 用の方法によって反応器の操業圧力、約5000psia  に圧W1され、差 込み型の管状反応器11の入り口10に向かって流れる。流体は外管14と内管 15の間に囲まれる輪形の領域、即ち、環13の中に流れ込む。
流入流体は反応器11の内管15の内部で大凡七等圧加熱プロセスの中で、流出 流体とエネルギー交換する。熱損失?最小限にする為に断熱材16を反応器の入 口−出口端の周囲に嵌め込むことができる。入って(る流れと出てゆく流れの間 での熱交換は完全ではな(、出てゆ(流几の温度が入って(る流れの温度に成る 程度、例えば、10°近付くにしか過ぎないので、図には示されていない別の追 加の熱交換器χ使用して、出てゆ(流れの温度ン所望レベルに調節することもで きる。環13の中を出てゆく流体は、周りt加熱器17、又は加熱器17によっ て供給されるエネルギー所要量7補う、又は置き換える為に既存の燃焼プロセス からの熱ガスで加熱される熱交換器によって囲まnた反応器77の下流部分乞通 過する。
熱エネルギーは流体に伝達されて其の温度乞犬凡そ1ooo下に迄高め、それに よって反応速度乞増加する。こnらの条件において、流体は超臨界状態にあり、 単−相にあるだろう。何故かならば、有機化合物と酸素は超臨界水の中で混和し 易いからである。反応体と反応生成物は単−相にあるから、相の境界線乞横切る 物質移動に基づく反応プロセスへの障害は無いであろう。流nは外管14の端で 方向を逆転し、反応器11の内管15に流n込み、その後で環13の中乞fNれ る流人流体と熱エネルギー交換してから出口18において系?出る。有機化合物 の効果的な変換の為に混合物ケ超臨界相に持ってゆく必要性は、極限状態を維持 することができる反応器に要求する。従って、差込み型の管状の反応器11は3 200psia以上の圧力と710’F以上の温度に耐えら几るものとなるだろ う。
このプロセスの中で起こる化学反応は、そnぞれ水の解離と液相酸化剤の分解に よって流体相の中九ヒドロキンルラジカルと酸素が膨圧されること乞必要とする 。典型的な液相の酸化剤である過酸化水素の分解の化学式は、 0=(−1)H202+(1/2)02+(1)H2Oである。この分解は必要 な酸素7与え、下の方程式:%式% で一般化される目標有機種の酸化ン可能にする。
記号“■1・・・v8”は反応に関与する化学種の化学量論的係数を示す。水の 解離から発生するヒドロキシルラジカルは中間種であり、式には明示されない。
反応の化学量論的係数7与える“原子収支”は表2に示す。
C炭X   Vli    v3 H水RVl j   2V4+V7 0酸累v1に+2v22v3+v4+2v6N 窒素v112v5 S 硫黄  V ] m    V6 C1塩素v1nv7 ■2= (−1/2 ) C2i+(j −n )/2+2m−k )酸化反応 は理論的には“v2/V5”モル、即ちC2i+(j〜n)/2÷2m−k〕/ 2 モルの酸素ン必要とするだろう。危険な有機の化学種を望ましい完全な破壊 に向けて追いやる為には、普通は更に追加の酸素が必要である。
若しも反応器に供給される酸素量が理論的な所要量よりも少ないならば、−酸化 炭素、COの生成が有利になる。その時は、反応器の操業条件馨調節して”水性 ガス寄りの反応”を促進して燃料ガス乞発生するようにする。即ち、    − 0”(−1)CO+(−1)H3O+(1)CO2+(1)H2Oこのプロセス から得られる典型的な燃料ガスの組成は、容積比で水素が15%、−酸化炭素が 30%で、残りの55%が窒素と二酸化炭素である。反応器の流出液から分離さ れたガスは次に燃焼又はエネルギー変換の目的で、ガス−焚きの炉又はボイラー 用の燃焼生気71/へ供給される。反応器11の活動容積には鉄−クロミウム酸 化物乞ベースとした触媒乞反応速度乞高める為に充填することができる。
別に可能な反応調節は供給原料の組成乞食えることである。
入って(る流体中の有機化合物(一種類または接散種類)の組成は、流体乞操業 温度に加熱するのに要するエネルギーと反応器11の外表面から失われるエネル ギーを化学反応によって放出されるエネルギーによって補給できるような水準に 調節することができる。しかしながら、この処理方法の最大の用途は、典型的に は1重量%の有機化合物を含有する水性溶液の無毒化にあるものと期待さ几る。
流出液からの圧力エネルギーの回収は、水圧エンジン又は水圧タービン(図には 示されない)χ利用することによって達成することができる。
実施例1 む水と反応の為に犬凡そ10%の過剰酸素乞供給するのに十分な過酸化水素(過 酸化水素が完全に分解するものと仮定して)?−緒に上述の型の超臨界流体反応 器8に供給した。
試験装置が反応生成物の硝酸尤耐える材料から建造されていなかったので、マー ク48とマーク46のトーピード用のオ。
)−II燃料の主成分、ブロビレングリコールニ硝酸エステルの代用としてプロ ピレングリコール(PG)’Y選んだ。場合によっては、酸性の反応生成物ケ中 和する為に供給原料に適当なカチオンを添加することができたろう。
同様に、軍用の兵器庫から出る“赤水”廃液流の危険成分乞形成するモノ−、ジ ー及びトリーニトロトルエンの代用物としてトルエンケ選ぶことができるだろう 。
温度750〜860a′F、圧力500Qpsiaの操業条件に対して、PGの 96.5%以上の変換率の公称値が得られた。操業条件と結果を下の表5に示す 。
表6 試料   温  度    圧力   反応速度   変換率(華氏0度)   (気圧)  (97分)    (%)1    860.5    322. 2   19,2   96.7.9832    785.0.  352. 8   39,2   96.7.97.13    750.9    35 3.5   65.1   96.7.97.14    747.7     353.5   92,0   97.1.97.9パーセントで表示さA定変 換率の下に列記した二つの数値は、それぞれ反応器11の中間と出口で採取し定 試料の分析[乞表わす。
試料1〜4の滞留時間は原料の供給速度に応じて変化させ一〇使用された管状の 反応器11は、長さが10フイートで約1.5フイートが加熱器17の中に延び ている。外v14は内径が1/2インチ、内管15は直径が1/4インチで管壁 の厚さは0.010インチである。滞留時間はそnぞれ、5.3 、4.2 、 5.7 、4.0秒であった。表3の結果は、92g/分以下の原料供給速度で も変換率は滞留時間によって大きく影響されること無(、このように酸化反応は 急速に進行すること7示している。
上の記述から、差込み型の管状反応器11乞用いることによって液相酸化剤乞超 臨界条件に置けば、唯一の相のみが存在し、このようにして相の境界て付随する 物質移動の抵抗ン除去すれば酸化反応は急速に進行し、目的とする生成物の収得 が大いに有利になることが分かる。操業の温度と圧力も又、流体の密度乞ガスや 蒸気よりも寧ろ液体の七へと大凡七等しくするの乞確実にし、このよう圧して反 応体と生成物の単位質貴当たりに要する反応器の容積乞比較的小さいものtct 、ている。
更には、供給原料のいかなる前処理も必要でな(;プロセスは水性相において比 較的低濃度で有機物質乞処理するのに用いることができ;反応器は操業条件の適 当なる選択と触媒の使用によってガス燃料を生産するように操業することができ 、それによって危険物質の廃棄処理の経済乞積極的な方向に変えることができる 。
発明を成る特別に好ましい具体例Kr!Aして具体的に説明し記述してきたが、 当該技術に通常の熟練Yliiiする者には明らかなように付属の特許請求の範 囲の中で述べろnlこ発明の範囲を逸脱すること無くいかなる変化と修正も為し 得ること乞理解すべきである。
発明の特別な特徴が下記の「特許請求の範囲」の中で強調さ国際iJ4斎報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(1)液相状態にある酸化剤を酸化されるべき有機化合物をその中に含む水 性の供給原料の流れと混合し;(2)該混合物を3200psia以上の圧力に 圧縮し;(3)該混合物を710°Fより高い反応温度で、該酸化剤を分解する のに十分な時間、超臨界相中に加熱して有機化合物を酸化し; (4)該反応した混合物を該反応した混合物の該未反応の混合物に対する向流に よって冷却し;そして (5)該反応し、冷却した混合物を回収する:ことからなる有機物質の酸化方法 。 2.該液相の酸化剤を有機化合物を含む該供給原料の流れと、少なくとも酸化反 応に必要な化学量論量で混合する請求の範囲第1項記載の方法。 3.該液相の酸化剤を有機化合物を含む該供給原料の流れと、酸化反応に必要な 化学量論量よりも過剰に混合する請求の範囲第1項記載の方法。 4.該液相の酸化剤を有機化合物を含む該供給原料の流れと、酸化反応に必要な 化学量論量よりも少ない量混合する請求の範囲第1項記載の方法。 5.該液相の酸化剤が、過酸化水素(水溶液)、オゾン(水溶液)、分解して酸 素を生ずる無機の酸化物又はこれらの混合物から構成される群から選ばれる請求 の範囲第1項記載の方法。 6.酸化剤が過酸化水素である請求の範囲第5項記載の方法。 7.酸化剤と一種類または複数種類の該有機化合物を、反応温度を維持するのに 十分な反応熱を与えるような量で供給する請求の範囲第1項記載の方法。
JP1504296A 1988-03-18 1989-03-17 有機化合物の処理方法 Pending JPH03503858A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/169,851 US4861497A (en) 1988-03-18 1988-03-18 Method for the processing of organic compounds
US169,851 1988-03-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03503858A true JPH03503858A (ja) 1991-08-29

Family

ID=22617457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504296A Pending JPH03503858A (ja) 1988-03-18 1989-03-17 有機化合物の処理方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4861497A (ja)
EP (1) EP0404832B1 (ja)
JP (1) JPH03503858A (ja)
KR (1) KR900700398A (ja)
AT (1) ATE109435T1 (ja)
AU (1) AU3414389A (ja)
CA (1) CA1332250C (ja)
DE (1) DE68917296T2 (ja)
DK (1) DK224590D0 (ja)
HU (1) HUT54586A (ja)
WO (1) WO1989008614A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07206714A (ja) * 1994-01-20 1995-08-08 Agency Of Ind Science & Technol 芳香族塩素化物の分解方法
WO1998047612A1 (fr) * 1997-04-23 1998-10-29 Ebara Corporation Procede et appareil pour reaction supercritique
JP2012139654A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Ricoh Co Ltd 廃液処理装置
JP2015144990A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 株式会社リコー 廃液処理装置

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2644891B2 (ja) * 1988-06-07 1997-08-25 株式会社日本触媒 廃水の浄化方法
US5182027A (en) * 1988-07-29 1993-01-26 Union Oil Company Of California Process for treating ammonia and nitrite containing waters to reduce nitrogen oxide emissions therefrom
US5167834A (en) * 1988-07-29 1992-12-01 Union Oil Company Of California Process for treating nitrite-and sulfide-containing water to reduce nitrogen oxide and hydrogen sulfide emissions therefrom
FR2655973B1 (fr) * 1989-12-18 1992-03-20 Elf Aquitaine Procede catalytique de degradation oxydative d'effluents aqueux contenant des composes hydrocarbones toxiques.
US5124051A (en) * 1990-11-29 1992-06-23 Solarchem Enterprises Inc. Process for treatment of contaminated waste water or groundwater
US5133877A (en) * 1991-03-29 1992-07-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Conversion of hazardous materials using supercritical water oxidation
US5221486A (en) * 1991-04-12 1993-06-22 Battelle Memorial Institute Aqueous phase removal of nitrogen from nitrogen compounds
US5252224A (en) * 1991-06-28 1993-10-12 Modell Development Corporation Supercritical water oxidation process of organics with inorganics
WO1993002969A1 (en) * 1991-08-09 1993-02-18 Board Of Regents, The University Of Texas System High temperature wet oxidation using sintered separators
US5770174A (en) * 1992-04-16 1998-06-23 Rpc Waste Management Services, Inc. Method for controlling reaction temperature
US5582715A (en) * 1992-04-16 1996-12-10 Rpc Waste Management Services, Inc. Supercritical oxidation apparatus for treating water with side injection ports
US5358646A (en) * 1993-01-11 1994-10-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for multiple-stage and recycle wet oxidation
US5384051A (en) * 1993-02-05 1995-01-24 Mcginness; Thomas G. Supercritical oxidation reactor
US5591415A (en) * 1994-01-27 1997-01-07 Rpc Waste Management Services, Inc. Reactor for supercritical water oxidation of waste
US5565616A (en) * 1994-05-09 1996-10-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Controlled hydrothermal processing
US5552039A (en) * 1994-07-13 1996-09-03 Rpc Waste Management Services, Inc. Turbulent flow cold-wall reactor
US5755974A (en) 1994-08-01 1998-05-26 Rpc Waste Management Services, Inc. Method and apparatus for reacting oxidizable matter with a salt
US5551472A (en) 1994-08-01 1996-09-03 Rpc Waste Management Services, Inc. Pressure reduction system and method
US5620606A (en) 1994-08-01 1997-04-15 Rpc Waste Management Services, Inc. Method and apparatus for reacting oxidizable matter with particles
US5578647A (en) * 1994-12-20 1996-11-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Method of producing off-gas having a selected ratio of carbon monoxide to hydrogen
US5682738A (en) * 1995-03-02 1997-11-04 Barber; John S. Heat engines and waste destruction mechanism
US5543057A (en) * 1995-03-13 1996-08-06 Abitibi-Price, Inc. Supercritical water oxidation of organics using a mobile surface
EP0823855A1 (de) * 1995-05-05 1998-02-18 Krupp Uhde GmbH Verfahren zur katalytischen-hydrothermalen entsorgung von waffenchemischen stoffen
US5785868A (en) * 1995-09-11 1998-07-28 Board Of Regents, Univ. Of Texas System Method for selective separation of products at hydrothermal conditions
US6017460A (en) 1996-06-07 2000-01-25 Chematur Engineering Ab Heating and reaction system and method using recycle reactor
DE19653426A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-09 Peroxid Chemie Gmbh Verfahren zum Abbau von Schadstoffen
AT404028B (de) * 1996-10-29 1998-07-27 United Container Machinery Gro Verfahren zum behandeln von riffelwalzen mit einem mit sauerstoff und brennstoff gespeisten thermischen spritzstrahl hoher geschwindigkeit
US5705468A (en) * 1996-11-18 1998-01-06 Quantum Technologies, Inc. Vehicle and method for storing ozone
US6096227A (en) * 1997-02-27 2000-08-01 Continuum Environmental, Inc. System for processing industrial sludges
US5888389A (en) * 1997-04-24 1999-03-30 Hydroprocessing, L.L.C. Apparatus for oxidizing undigested wastewater sludges
US6121179A (en) * 1998-01-08 2000-09-19 Chematur Engineering Ab Supercritical treatment of adsorbent materials
US6171509B1 (en) 1998-06-12 2001-01-09 Chematur Engineering Ab Method and apparatus for treating salt streams
FR2780986B1 (fr) 1998-07-10 2000-09-29 Electrolyse L Procede de transformation de structures chimiques dans un fluide sous pression et en temperature et dispositif pour sa mise en oeuvre
US6288289B1 (en) * 2000-01-27 2001-09-11 Noram Engineering And Constructors Ltd. Integrated effluent treatment process for nitroaromatic manufacture
US8017568B2 (en) * 2003-02-28 2011-09-13 Intel Corporation Cleaning residues from semiconductor structures
WO2004101446A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-25 Engineered Support Systems, Inc. Systems and methods for water purification through supercritical oxidation
SE528840C2 (sv) * 2004-11-15 2007-02-27 Chematur Eng Ab Reaktor och förfarande för överkritisk vattenoxidation
SE529006C2 (sv) * 2004-11-15 2007-04-03 Chematur Eng Ab Förfarande och system för överkritisk vattenoxidation av en ström som innehåller oxiderbart material
US7611625B2 (en) * 2006-04-12 2009-11-03 General Atomics Water oxidization system
KR100770823B1 (ko) * 2006-09-01 2007-10-26 한화석유화학 주식회사 질소함유 유기화합물의 분해 방법 및 장치
WO2014178831A1 (en) * 2013-04-30 2014-11-06 Empire Technology Development Llc Systems and methods for reducing corrosion in a reactor system
FR3018274B1 (fr) * 2014-03-10 2016-04-08 Innoveox Procede de traitement de dechets organiques par oxydation hydrothermale
CA3141768A1 (en) 2019-06-28 2020-12-30 Battelle Memorial Institute Destruction of pfas via an oxidation process and apparatus suitable for transportation to contaminated sites
JP2023536713A (ja) 2020-08-06 2023-08-29 バトル、メモリアル、インスティテュート 逆浸透および塩分離を利用したpfasの塩分離および破壊
WO2023196883A1 (en) 2022-04-05 2023-10-12 Revive Environmental Technology, Llc Preventing hydrogen embrittlement during supercritical water oxidation (scwo) of pfas
US20230373824A1 (en) 2022-05-21 2023-11-23 Revive Environmental Technology, Llc Destruction of Perfluorosulfonic Acids (PFSAs) via Supercritical Water Oxidation
CN116444022B (zh) * 2023-05-10 2023-12-08 广东红海湾发电有限公司 一种高含盐高含氯有机废水的超临界水氧化处理系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4564458A (en) * 1983-11-10 1986-01-14 Burleson James C Method and apparatus for disposal of a broad spectrum of waste featuring oxidation of waste
US4751005A (en) * 1986-08-22 1988-06-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method for treatment of waste water

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07206714A (ja) * 1994-01-20 1995-08-08 Agency Of Ind Science & Technol 芳香族塩素化物の分解方法
WO1998047612A1 (fr) * 1997-04-23 1998-10-29 Ebara Corporation Procede et appareil pour reaction supercritique
US6495110B1 (en) 1997-04-23 2002-12-17 Ebara Corporation Supercritical reaction apparatus and method
JP2012139654A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Ricoh Co Ltd 廃液処理装置
JP2015144990A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 株式会社リコー 廃液処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0404832A1 (en) 1991-01-02
KR900700398A (ko) 1990-08-13
US4861497A (en) 1989-08-29
EP0404832B1 (en) 1994-08-03
EP0404832A4 (en) 1991-01-30
ATE109435T1 (de) 1994-08-15
DE68917296T2 (de) 1995-02-23
DE68917296D1 (de) 1994-09-08
AU3414389A (en) 1989-10-05
HUT54586A (en) 1991-03-28
DK224590A (da) 1990-09-18
WO1989008614A1 (en) 1989-09-21
CA1332250C (en) 1994-10-04
DK224590D0 (da) 1990-09-18
HU892223D0 (en) 1991-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03503858A (ja) 有機化合物の処理方法
US4543190A (en) Processing methods for the oxidation of organics in supercritical water
US5232604A (en) Process for the oxidation of materials in water at supercritical temperatures utilizing reaction rate enhancers
CA1166771A (en) Processing methods for the oxidation of organics in supercritical water
Debellefontaine et al. Wet air oxidation for the treatment of industrial wastes. Chemical aspects, reactor design and industrial applications in Europe
CA2108118C (en) Aqueous phase removal of nitrogen from nitrogen compounds
US5133877A (en) Conversion of hazardous materials using supercritical water oxidation
CA2074947C (en) Process for oxidation of materials in water at supercritical temperatures
JPH0134114B2 (ja)
Vadillo et al. Supercritical water oxidation of flammable industrial wastewaters: economic perspectives of an industrial plant
CA2445243A1 (en) Process for hydrothermal treatment of materials
US5788949A (en) Liquid phase conversion of a source of sulfur dioxide to sulfuric acid
Brunner Extraction and destruction of waste with supercritical water
US5714128A (en) Sequential batch chemical apparatus for destruction of toxic organic compounds
Krietmeyer Supercritical Water Oxidation 1
Ahn et al. Oxidation characteristics of phthalic and adipic acids by supercritical water
JP3816218B2 (ja) ハロゲン原子および/または硫黄原子を含む有機化合物の分解処理方法およびその装置
MXPA06001872A (es) Metodo y aparato para la destruccion de desechos liquidos toxicos y la generacion de un gas reductor.
Vadillo et al. FEASIBILITY OF APPLICATION OF SUPERCRITICAL WATER OXIDATION TO THE TREATMENT OF A FLAMMABLE INDUSTRIAL WASTEWATER
AU658819C (en) Process for oxidation of materials in water at supercritical temperatures
Hirth et al. Supercritical water oxidation-waste destruction and synthesis
Rosendorfer Demilitarization of Chemical Agents by SCWO