JP2023536713A - 逆浸透および塩分離を利用したpfasの塩分離および破壊 - Google Patents

逆浸透および塩分離を利用したpfasの塩分離および破壊 Download PDF

Info

Publication number
JP2023536713A
JP2023536713A JP2023505730A JP2023505730A JP2023536713A JP 2023536713 A JP2023536713 A JP 2023536713A JP 2023505730 A JP2023505730 A JP 2023505730A JP 2023505730 A JP2023505730 A JP 2023505730A JP 2023536713 A JP2023536713 A JP 2023536713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pfas
reactor
nitride
aqueous solution
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023505730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022032207A5 (ja
Inventor
ロザンスキー、スティーブン、エイチ.
ミラー、マイケル
ノリス、パトリック
アルグメド、ダーウィン
ヘンドリー、ダグラス
ハガティ、イアン
ブラウン、キース
ジェームズ、ジョシュア
カシャーノ、ジョー
ウィネッキ、スラヴォミール
ラル、ビベック
マクギネス、トム
Original Assignee
バトル、メモリアル、インスティテュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バトル、メモリアル、インスティテュート filed Critical バトル、メモリアル、インスティテュート
Publication of JP2023536713A publication Critical patent/JP2023536713A/ja
Publication of JPWO2022032207A5 publication Critical patent/JPWO2022032207A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/08Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/10Accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C5/00Apparatus in which the axial direction of the vortex is reversed
    • B04C5/02Construction of inlets by which the vortex flow is generated, e.g. tangential admission, the fluid flow being forced to follow a downward path by spirally wound bulkheads, or with slightly downwardly-directed tangential admission
    • B04C5/04Tangential inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C5/00Apparatus in which the axial direction of the vortex is reversed
    • B04C5/08Vortex chamber constructions
    • B04C5/081Shapes or dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C5/00Apparatus in which the axial direction of the vortex is reversed
    • B04C5/08Vortex chamber constructions
    • B04C5/085Vortex chamber constructions with wear-resisting arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C5/00Apparatus in which the axial direction of the vortex is reversed
    • B04C5/20Apparatus in which the axial direction of the vortex is reversed with heating or cooling, e.g. quenching, means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/12Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on chromium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62222Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining ceramic coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/26Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
    • B01D21/267Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force by using a cyclone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/08Specific process operations in the concentrate stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/10Temperature control
    • B01D2311/103Heating
    • B01D2311/1031Heat integration, heat recovery or reuse within an apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/12Addition of chemical agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/263Chemical reaction
    • B01D2311/2634Oxidation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2642Aggregation, sedimentation, flocculation, precipitation or coagulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2649Filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2676Centrifugal separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/22Cooling or heating elements
    • B01D2313/221Heat exchangers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/38Treatment of water, waste water, or sewage by centrifugal separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/722Oxidation by peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/36Organic compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/06Contaminated groundwater or leachate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/34Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32
    • C02F2103/346Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32 from semiconductor processing, e.g. waste water from polishing of wafers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/008Mobile apparatus and plants, e.g. mounted on a vehicle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/10Energy recovery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/02Softening water by precipitation of the hardness
    • C02F5/06Softening water by precipitation of the hardness using calcium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • C02F5/12Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9669Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts
    • C04B2235/9692Acid, alkali or halogen resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Cyclones (AREA)

Abstract

【要約】【解決手段】 パーおよびポリフルオロアルキル物質(PFAS)は、超臨界状態における酸化によって破壊される。水中のPFASを逆浸透工程によって濃縮し、得られた溶液から超臨界状態で塩を除去した後、超臨界状態でPFASを破壊する。【選択図】 図1

Description

本出願は、2021年8月6日に出願された米国仮特許出願番号63/062,251の優先権の利益を主張するものである。
パーフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)、パーフルオロオクタン酸(PFOA)、およびその他数百種類の類似化合物を含むパーおよびポリフルオロアルキル物質(PFAS)は、米国で多くの用途に広く使用されており、人間の健康や環境へのリスクに関する不確実性とともに、汚染が広がっていることから大きな関連懸念が存在する。PFASは、フッ素原子で囲まれた炭素原子の鎖を有する分子である。C-F結合は非常に安定であり、化合物は自然環境中に存続する。いくつかのPFASは、水素、酸素、硫黄、リン、および/または窒素原子を含む。一実施例として、PFOSがある:
Figure 2023536713000002
人の健康へのリスクが知られているいくつかのPFAS化合物(PFOAおよびPFOS)は自主的に廃止されたが、レガシー汚染が残っている。代替のPFAS化合物は、その健康リスクについての理解が不十分なまま導入されている。現在、PFOAおよびPFOSのみが連邦レベルの生涯健康勧告で扱われており、飲料水中のこれらおよび他のPFAS化合物の許容レベルを規制する最大汚染物質レベル(MCL)は設定されていない。2020年5月現在、49州1,582か所の飲料水源でPFAS汚染が確認されている。現在使用されているPFAS汚染水の処理技術は高価であり、使用済み媒体の管理にはコストがかかり、長期的な責任を負うことになる可能性がある。
環境中のPFASを浄化するために数多くの方法が開発されてきた。例えば、OberleらのUS2019/0314876では、土壌を加熱してPFASを揮発させ、捕捉して凝縮し、蒸気を加え、濃縮したPFAS溶液に電気酸化を施す、PFAS含有土壌の浄化方法およびシステムを記載している。
PFASに対する超臨界水酸化(SCWO)の適用は比較的新しく、新たな課題を提起している。有機化合物のSCWOは古くから知られており、多くの論文や特許に記載されている。例えば、Welchらの米国特許番号4,861,497には、有機化合物の破壊のために超臨界水中で過酸化水素またはオゾンなどの液相酸化剤を使用することが記載されており、750~860°F、5000psia(重量ポンド毎平方インチ)でプロピレングリコールを破壊するテストでは、約98%の破壊が得られた。Swallowらの米国特許番号5,232,604には、過酸化水素などの酸化剤と一酸化窒素などの反応速度促進剤を用いた有機化合物のSCWOが記載されており、ある例において、塩化メチレンの酸化で生成された塩酸の中和に、水酸化ナトリウムと硝酸ナトリウムが用いられた。Aquarden Technologiesの米国公開特許出願番号2019/0185361には、SCWOのプロセスにおいて、流体が亜臨界から超臨界になるゾーンで沈殿が起こることに着目し、このゾーン付近に残留物出口接続部を有する反応器を設計している。Millerらは"Supercritical water oxidation of a model fecal sludge with the use of a co-fuel"Chemosphere141(2015)189-196で、48%過剰酸素の存在下での糞便模擬物質のSCWO反応について報告している。補助燃料は、一般に1000℃を超える高温を特徴とするSCWO反応器内の熱水炎を発生させるために使用できる。"Supercritical Water Oxidation,"in Advanced Oxidation Processes for Wastewater Treatment,"(2018),333-353を参照されたい。
PFASを破壊するシステムの開発は以前から行われているにもかかわらず、PFAS組成物を処理し、PFASを完全に破壊する効率的なシステムがいまだ必要とされている。
初めに、水または土壌サンプルは、実質的に減少した体積でPFASを濃縮するために処理される。いくつかの例において、PFAS含有媒体は濃縮された形で保管されており、濃縮するための追加的な処理を必要としない。濃縮されたPFAS混合物は、容器に入れられ、PFAS破壊のための集中化した場所へ送られる。あるいは、いくつかの好ましい実施形態において、濃縮されたPFAS混合物は、それらが発生する現地で処理される。濃縮されたPFAS溶液は、超臨界水酸化(SCWO)によって破壊されるが、これは、PFAS濃度の10万倍以上の減少、例えば、PFOAを質量で1700ppm(百万分の一)から5ppt(一兆分の一)以下まで急速に減少させることができることを我々は発見している。定常運転時に外部からの熱供給をほとんどあるいは全く受けずに効率的に破壊するために、酸化に必要な熱の一部あるいは全部を供給する燃料を加えることができる(または、場合によっては、燃料となる十分な有機物とともにPFASが存在することがある)。得られた排水は、PFASをほとんど、あるいは全く含まないことが確認され、通常5ppt以下となり、安全できれいな水として環境に戻される。
一態様において、PFAS含有水溶液は、塩水と脱塩溶液を形成するために、1つまたは好ましくは複数工程の逆浸透のカスケードに付される。逆浸透(RO)の前に、PFAS含有水溶液は、一般に、任意の濾過の工程と、CaおよびMnなどのイオンがNaイオンで置換される1以上の軟水化の工程に付される。その後PFASを破壊するためのSCWOを含む処理に付すため、カスケードの最終結果は、画分の体積が好ましくは少なくとも60%減少、より好ましくは少なくとも80%減少、およびいくつかの実施形態においては80~95%減少する。PFASは、最初の水性混合物中のPFASの少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%または少なくとも95%または少なくとも約99%が、逆浸透処理から生じる塩水画分に分けられるように、分配される。
別の態様において、本発明は、PFASを破壊する方法であって、水およびPFASを含む水溶液を提供する工程と、前記水溶液を逆浸透に付して、清浄水画分および前記PFAS濃度が前記水溶液よりも少なくとも50%高い塩水濃縮画分を生成する工程と、前記塩水濃縮画分を熱交換器内で予熱して、亜臨界状態にある予熱濃縮画分を形成する工程と、前記予熱濃縮画分を加熱した前反応器に通し、前記塩水濃縮画分を第1の温度で超臨界状態に転換し、塩化ナトリウムを沈殿させる工程と、塩水低減画分を生成するために少なくとも一部の前記塩化ナトリウムを除去する工程と、前記塩水低減画分を反応器に通し、超臨界状態下で前記画分を酸化させる工程であって、酸化剤濃度および/または温度が前記前反応器よりも高い、前記酸化させる工程と、前記水溶液よりも少なくとも90%低いPFAS濃度を有する清浄な温水溶液を生成する工程と、および選択的に、前記予熱する工程において前記熱交換器内で前記清浄な温水溶液から前記水溶液へ熱を伝達する工程と、を含む。
本方法は、さらに、以下の特徴の1つまたは任意の組み合わせによって特徴付けられる:前記水溶液が逆浸透の前に濾過され、流出液が、前記前反応器の下流に配置される後熱交換器を通過し、その後前記前反応器の上流に配置される前熱交換器を通過し(流れの方向(上流または下流)は、PFAS破壊に付されている水溶液の流れを指す)、逆浸透から生じ、前記塩化ナトリウムの少なくとも一部を除去する工程の前の、前記PFAS濃度が少なくとも50%高い前記塩水濃縮画分が、沈殿物を含み、さらに前記沈殿物を溶解するために酸を添加する工程を含み、前記前反応器は、収集容器に入る第1のチューブおよび前記収集容器から出る第2のチューブを含み、前記収集容器は、前記第1のチューブの内径の少なくとも2倍大きい内径を備え、かつ、選択的に、燃料または酸化剤が前記前反応器に加えられ、前反応器は、遷臨界液体サイクロンを含み、好ましくは前記遷臨界液体サイクロンが本明細書に記載のタイプである。
本発明は、エネルギー効率の良いPFASの破壊方法であって、逆浸透および塩分離の工程に続いてSCWO反応器内で酸化する工程を選択的に特徴とし、ならびに、水およびPFASを含む前記水溶液が第1の体積を有し、前記第1の体積の10%以下(または5%以下、または1%以下、または0.1%以下)が超臨界状態に置かれ、前記方法において前記第1の体積中のPFASの少なくとも95%(または少なくとも98%、または少なくとも99%)が超臨界状態において破壊されることを選択的に特徴とする。
別の態様において、本発明は、PFASを破壊するシステムを含み、前記システムは、逆浸透システムと、前記逆浸透システムから塩分離器までの導管であって、前記塩分離器は、収集容器に通じる第1のチューブと収集容器から出る第2のチューブを含み、前記収集容器は第1のチューブの内径の少なくとも2倍大きい内径を備える、前記導管と、および前記塩分離器から超臨界反応器までの導管と、を含む。
前記システムは、以下の特徴のうちの1つまたは任意の組み合わせによってさらに特徴付けられる:前記収集容器が超臨界流体を含み、前記第1のチューブが前記収集容器の内部に少なくとも5cm突出し、前記第2のチューブが前記収集チューブの内部に突出せず、さらに、前記逆浸透システムと前記塩分離器の間の前記導管に配置された第1の熱交換器を含み、動作中、亜臨界PFAS含有水流と前記超臨界反応器からのPFAS非含有水復流の間で第1の熱交換器が熱交換を行い、前記第1のチューブは前記第2のチューブよりも前記収集容器内に少なくとも5cm突出しており、前記熱交換器はチューブインチューブ式の熱交換器であり、前記塩分離器は、複数の収集容器を含み、各収集容器は入口チューブと出口チューブのセットを含み、各セットは、流れ方向において前のセットよりも高い温度である。
さらなる態様において、本発明は、遷臨界液体サイクロンであって、円錐形チャンバーであって、前記サイクロンの内壁に沿って接線方向に超臨界流体を前記円錐形チャンバーに導入するための入口と、超臨界流体の流れに適合した上部出口と、液体の流れに適合した出口パイプと、を含む、前記円錐形チャンバーと、前記サイクロンの内壁とコーンの外壁の間に流路を形成できるように適合した前記円錐形チャンバーに配置されたコーンであって、前記コーンは底部開口部を含むものである、前記コーンと、を含む遷臨界液体サイクロンを提供する。
前記液体サイクロンは、以下の特徴の1つまたは任意の組み合わせによってさらに特徴付けられる:前記底部開口部はディフューザを含み、前記ディフューザは複数の開口部を含み、前記複数の開口部は前記出口パイプの断面積の少なくとも2倍または少なくとも3倍広い開放面積を含み、前記開口部は中心軸から下部パイプの内壁に対して傾斜しており(直線状ではない(例えば、最短距離ではない))、さらに、前記円錐形チャンバーの内壁に対して前記円錐形チャンバーの中心軸に沿って前記コーンを動かすように適合した機構を含み、前記円錐形チャンバーの外壁に熱接続された熱交換器を含み、前記熱交換器が流体の流れのために被覆物を含む。
本発明はまた、本明細書に記載の任意の不動態化コーティングを有する装置を提供する。本発明はさらに、PFASを破壊する方法であって、水およびPFASを含む水溶液を提供する工程と、前記水溶液を予熱する工程と、フッ化水素酸に対して耐性があるセラミックコーティングでコーティングされた反応器壁を含む反応器を提供する工程と、前記水溶液よりも少なくとも90%低いPFAS濃度を有する清浄な温水溶液を生成するために、水が前記超臨界相にある状態下で前記反応器内の前記溶液を酸化剤で処理する工程と、前記予熱工程における熱交換器内で、前記清浄な温水溶液から前記水溶液へと熱を伝達する工程、を含む方法を提供する。好ましくは、前記セラミックは、B4C(炭化ホウ素)、SiC(炭化ケイ素)、TaC(炭化タンタル)、WC(炭化タングステン)、YF3(フッ化イットリウム)などの金属フッ化物、YN(窒化イットリウム)、LaF3(フッ化ランタン)、LaN(窒化ランタン)、YbN、YbF3、もしくは任意のランタニド窒化物またはランタニドフッ化物、HfN(窒化ハフニウム)、CeN(窒化セリウム)、CeF3(フッ化セリウム)、TaN(窒化タンタル)、Ta(タンタル)、TaF(フッ化タンタル)、ZrN(窒化ジルコニウム)、ZrF(フッ化ジルコニウム)、WN(窒化タングステン)、酸化クロム、またはそれらの組み合わせを含む。
本発明の態様のいずれかは、以下の1つまたは任意の組み合わせによってさらに定義される:本方法は移動式トレーラーで実施され、前記PFAS含有水性混合物は少なくとも100ppmのPFASを含み、本方法はPFAS濃度を少なくとも10または10または10減少させ、PFASは酸化反応器内で酸化剤と反応され、前記反応器を出た後に流出液がNaOH、LiOH、またはKOHを含む溶液で処理され中和溶液を生成し、これを排出するかまたは追加の流出液を中和するために再利用され、前記中和された流出液は少なくとも部分的に大気中に蒸発され、PFAS含有水性混合物が質量で少なくとも100ppmのPFAS(いくつかの実施形態において少なくとも500ppmまたは少なくとも1000ppmのPFAS)を含むPFAS濃度を取ることによって、本方法は、1ppm以下、または0.1ppm以下、または0.01ppm以下、または1.0ppb以下、または0.1ppb以下、または0.01ppb以下のPFASを含む流出液に変換する方法であり、PFAS含有溶液は、30~50wt%のHを含む溶液と混合し、好ましくはPFAS溶液:Hが重量比で30:1~70:1wt%の比率で混合し、PFAS含有溶液は20秒以下、好ましくは10秒以下、または5秒以下、または0.5秒~5秒の滞留時間でSCWO反応器を通過し、PFAS含有溶液は50~150mL/分(標準状態)の間で制御された速度で添加され、起動後に外部加熱は必要なく、PFAS含有水性混合物は少なくとも100ppmのPFOAを含み、本方法はPFOA濃度を少なくとも10または10または10減少させ、いくつかの実施形態においては最大約10減少させ、本方法は移動トレーラーで実施され、本方法はPFAS汚染地において移動トレーラーで実施される。
本発明方法のいずれかは、プロセス全体、またはプロセスのSCWO部分において、質量で少なくとも100ppbのPFAS(いくつかの実施形態においては少なくとも500ppbまたは少なくとも1000ppbのPFAS)のPFAS濃度を、1ppb以下、または0.1ppb以下、または0.01ppm以下、または7ppt以下に変換することによってさらに定義される。あるいは、質量で少なくとも100ppbのPFOA(いくつかの実施形態においては少なくとも500ppbまたは少なくとも1000ppbのPFOA)のPFOA濃度を、1ppb以下、または0.1ppb以下、または0.01ppb以下、または5.0ppt以下のPFOA、いくつかの実施形態においては1ppm~5ppt(一兆分の一)のPFOAの範囲に変換することによって定義される。あるいは、質量で少なくとも100ppbのPFOS(いくつかの実施形態においては少なくとも500ppbまたは少なくとも1000ppbのPFOS)のPFOS濃度を、1ppb以下、または0.1ppb以下、または0.01ppb以下、または5.0ppt以下のPFOS、いくつかの実施形態においては1ppm~5ppt(一兆分の一)のPFOSの範囲に変換することによって定義される。前記プロセスはまた、1ppm以上のPFAS濃度で始まる同レベルの破壊によって特徴付けられる。いくつかの実施形態において、PFHxA(パーフルオロヘキサン酸)、PFHpA(パーフルオロヘプタン酸)、PFOA、PFBS(パーフルオロブタンスルホン酸)、PFHxS(パーフルオロヘキサンスルホン酸)、PFHpS(パーフルオロヘプタンスルホン酸)、およびPFOS、ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つ(または少なくとも3つ、または少なくとも4つ、または少なくとも5つ、または少なくとも6つ)の化合物を少なくとも1000ppt含むPFAS汚染水は、プロセスによって処理されることで、少なくとも2(または少なくとも3、または少なくとも4、または少なくとも5)桁分減少する。いくつかの実施形態において、PFBA(パーフルオロブタン酸)、PFPeA(パーフルオロペンタン酸)、PFHxA、PFHpA、PFOA、6:2FTS(6:2フルオロテロマースルホン酸)、および8:2FTS(8:2フルオロテロマースルホン酸)、ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つ(または少なくとも3つ、または少なくとも4つ、または少なくとも5つ、または少なくとも6つ)の化合物を少なくとも100ppt含むPFAS汚染水は、プロセスによって処理されることで、少なくとも2(または少なくとも3、または少なくとも4、または少なくとも5)桁分減少し、および/または5ppt(または1ppt)以下まで減少する。
本発明はまた、SCWO反応器および本明細書に記載された任意の構成要素を含む、PFAS破壊装置を含む。本発明はまた、PFAS含有水性混合物を含むSCWO反応器を含むPFAS破壊システムを含む。前記システムは、本明細書に記載された任意の条件および/または流体を含む。
塩分の除去は、SCWO反応器の目詰まりを防ぐのに便宜であり、腐食の減少や汚染物質の少ないPFAS非含有水性流出液の生成など、さらなる利点をもたらす。
SCWO反応器を出て、得られた清浄水(非塩水)画分は、選択的に活性炭またはイオン交換樹脂などの吸着剤媒体を通過させ、環境に戻すことができる。本明細書に記載される任意の態様と同様に、この前処理方法は、それ自体で、もしくは本明細書に記載される任意の他の態様または他の技術と組み合わせて使用することができる。
本発明の様々な態様は、用語「含む(comprising)」を用いて説明されるが、より狭い実施形態では、本発明は、代替的に、用語「実質的にからなる(consisting essentially of)」またはより狭義の「からなる(consisting of)」を用いて説明することができる。
図1は、PFAS汚染水をSCWO反応器に通す前に処理するための、水の前処理システムの概略図である。 図2は、収集チューブに入口チューブと出口チューブを接続した塩分離装置を示している。 図3aは、流路が開いた遷臨界液体サイクロンを示している。 図3bは、流路が閉じた非動作時の遷臨界液体サイクロンを示している。 図3cは、遷臨界液体サイクロンのディフューザを示している。 図3dは、遷臨界液体サイクロンの断面図である。
本発明によれば、PFAS汚染水は、従来の意味を有する。本発明方法は、PFASの濃度を5ppt未満に低減することが可能であるため、5ppt以上、より典型的には、少なくとも1ppmを含む溶液に適用することができる。PFAS汚染水の発生源は、PFAS汚染にさらされた地域の土壌もしくは地表または地下水からであるとすることができる。これらの地域は、電子産業(例えば、ワイヤ/ケーブルコーティングおよび半導体基板製造)のような工業地域、特に防水または非粘着性コーティングが適用された場所である。PFAS汚染水の他の一般的な発生源は、水性膜形成泡(AFFF)にさらされた飛行場や消防訓練場の周辺地域である。他の発生源は貯蔵容器であり、通常これらは将来的な廃棄または処分のために蓄積されているものである。一般的に、PFAS汚染水中には非フッ素系有機化合物が存在し、特にAFFFの残留物には塩素系または臭素系化合物が存在する場合がある。
前処理
ごみや他の固形物は、PFAS破壊の前にPFAS汚染水から除去することができる。通常、これは1つまたは複数の濾過工程によって行うことができる。いくつかの実施形態において、複数の濾過工程を経て、より小さな粒子を除去することもできる。例えば、1つのフィルタまたはフィルタのセットを洗浄または交換する一方で、別のフィルタまたはフィルタのセットを作動させ続けることができるように、フィルタは1つまたは一連のフィルタのみを使用できるように弁を付けることができる。フィルタは、バッグフィルタ、カートリッジフィルタ、金属スクリーン、または砂(好ましくはシリカサンド)のような水を濾過するために知られている任意のタイプのフィルタであっても良い。あるいは、または追加的に、遠心分離を利用して固形物を除去しても良い。
望ましくない対イオン(典型的にはCaおよびMg)がRO膜を汚染するので、PFAS汚染水を軟化処理に付すことができる。これらの軟水化処理には、イオン交換樹脂、石灰軟化(水酸化カルシウム水溶液による固形物の沈殿)、キレート剤(例えば、EDTA等による処理)、および逆浸透の1つまたは任意の組み合わせが含まれる。いずれの前処理においても、前処理媒体中のPFASの捕捉を考慮する必要がある。あるいは、または追加的に、分離および/または乳化した炭化水素を除去するために、疎水性粘土を通過させることによって、有機物のような化合物を除去することができる。
逆浸透(RO)システムは、水流からPFASを除去または濃縮することができる。PFAS非含有(またはPFAS低減)水は膜を通過する一方で、PFASと塩類は塩水流に向かう。PFAS除去の効率および処理能力は、RO膜のカスケードを行うことで向上する。いくつかの実施形態において、ROは、PFASの濃度を少なくとも5倍または少なくとも10倍、いくつかの実施形態において5~30倍または5~20倍、または10~40倍の範囲で増加させるために利用される。いくつかの好ましい実施形態において、ROへの流入液は、好ましくは1200ppm以下の総溶解固形分を有する。しかしながら、より大きなポンプおよびより堅い巻き膜を含む他のシステムは、はるかに高いTDSを処理し、本発明に従った有効濃度を達成でき、塩素レベルは0.5ppm以下、より好ましくは0.1ppm以下、pH1~12、より好ましくは2~11、実質的にオイルまたはグリースが非存在、非常に低いレベルのBaおよびSi(最初に存在する場合、これらは軟水化工程で除去できる)、必要な規模に応じた流量、いくつかの実施形態においては、ROは約3~5ガロン(11L~19L)/分の範囲で行われる。
本発明の好ましい実施形態は、図1に概略的に図示されている。システムに流入するPFAS汚染水は、タンク102内の濾過貯水(図示せず)、水の軟化前処理104、逆浸透システム108に接続された供給タンク106のうちの1つ以上を含む多数の選択的な前処理に付すことができる。他の陽イオンをナトリウム陽イオンに置き換えるための水の軟化は、イオン交換樹脂を通過させるような従来の手段によって行うことができる。逆浸透処理(上述)は、システムに流入するPFAS汚染水と比較して10倍、100倍、1000倍、10,000倍またはそれ以上に低減されたPFAS濃度を有する透過水100を生成する。いくつかの場合においては、特にシステムに流入する比較的濃縮されたPFAS溶液では、水を環境に放出できる70ppt未満のような低レベルまで透過水中のPFASレベルを下げるために、透過水を追加のRO処理に付すことができる。追加処理からの濃縮水は、濃縮溶液とまとめることができ、またはタンク102のような流入してくるPFAS汚染水とまとめることができる。
濃縮水112は、通常、システムに流入するPFAS汚染水と比較して、10倍、100倍、1000倍、10,000倍以上のPFAS濃度を有する水溶液を含む。したがって、本発明は、PFAS汚染水中のPFASが90%または99%または99.9%以上完全に破壊される、エネルギー効率の高いシステムを提供するものである。したがって、好ましいPFAS破壊プロセスにおいては、PFAS汚染水中のわずか10%、または1%、または0.1%、または0.01%以下の水が、SCWO状態まで加熱される。
濃縮されたPFAS水は、選択的に熱交換器114を通過させることができ、熱交換器114はチューブインチューブ式熱交換器とすることができる。
濃縮されたPFAS水112は、塩分離器116を通過する。塩分離器は、異なる条件の温度または圧力で動作する複数のゾーンを有することができる。チューブは、チューブを取り囲むチューブ炉によって加熱することができる。複数の垂直チューブ(図1に示す6本、上向き3本、下向き3本)の場合、詰まりを防止するため比較的大きな内径を有することができる。例えば、少なくとも1.5cmまたは少なくとも2.0cmまたは少なくとも1インチ(2.4cm)である。各塩分離チューブの底部(重力方向に対して)にはより大きな直径の容器(収集容器220)があり、好ましくは内径が少なくとも5cm、または少なくとも10cm、または5~20cmの範囲を有する。好ましくは、収集容器は、入口チューブよりも少なくとも2倍または少なくとも4倍大きい直径を含む。収集容器は、例えば電気テープによって、加熱することができる。収集容器は入口と出口に接続しており、好ましくは少なくとも20cm、または少なくとも30cm、または少なくとも40cmの深さを有し、いくつかの実施形態においては25~75cmの範囲の深さを有する。入口チューブ内で形成される塩は収集容器へ落下し、連続的に、またはより典型的には、定期的に除去され、必要に応じて、PFASまたは他の汚染物質を除去するために処理される。収集容器の底部に向かって、好ましくは、塩水または収集容器の底部に集まる塩水スラリーを除去するための排水口につながるバルブが存在する。選択的に、ポンプアセンブリを使用して、動作中に高圧で収集容器の内容物を真空にすることができる。いくつかの好ましい実施形態において、塩分離チューブ入口222(収集チューブに流体を運ぶ)は、(上向きに流れるチューブへの出口に対して)少なくとも5cmまたは少なくとも10cmだけ収集容器内に延び、これは、出口224からより軽い画分を強制排出する収集チューブの底部への、より濃い塩画分の下向きへの流れを高める。収集容器は、収集容器の底部付近の乱流および混合を最小化するためにバッフルを含む。通常、収集容器の底部は亜臨界状態である。
濃縮PFAS水112は、通常、塩が完全に水に溶けるように亜臨界状態、好ましくは超臨界状態に近い状態で塩分離器に流入するため、塩が溶液から脱落して収集容器に落ちるまでの滞留時間が長くなる。あるいは、水112は超臨界状態で塩分離器に入ることができる。塩分離器では、温度を上げることで溶液を超臨界状態にし、塩化ナトリウムや他の塩を溶液から沈殿させる。塩が塩分離器を通過するにつれて徐々に不溶性になるように、塩分離器の連続するゾーンの条件(通常は温度)を制御することができる。いくつかの実施形態において、塩分離器に流入する溶液は370℃以下であり、塩分離器内で375~450℃の範囲で上昇させることができる。選択的に、温度を上昇させるために、塩分離工程の前または間にアルコールなどの燃料を添加することができる。チューブ炉から水性組成物への熱伝達が計算による予測よりも少ないことが意外にも判明したので、これは特に望ましい。
塩水亜臨界相と超臨界相との接触により、PFASは超臨界相に優先的に分離される。好ましくは、塩水相中のPFAS濃度は超臨界相中よりも少なくとも20質量%以下または少なくとも50質量%以下である。塩分離工程で90質量%超または95質量%超のNaCl(または超臨界水に不溶な他の塩)を除去することができる一方で、塩水相ではわずか5質量%以下、または2質量%以下、または1質量%以下または0.5質量%のPFAS(または有機分解産物)が除去される。異なる塩類は異なる温度で沈殿し、塩分離の異なる工程で除去することができる。
塩分離器の後、脱塩された水は、熱交換器118を通過することができ、その後、残存するPFASが破壊されるSCWO反応器144に導入される前に、典型的には過酸化水素などの酸化剤120と結合される。提示した図では、過酸化物(または他の酸化剤)を反応器の直前に添加しているが、塩分離器の上流など、さまざまな場所に過酸化物を添加する選択肢があるだろう。複数の場所で酸化剤を添加する利点としては、1)過酸化物が添加される場所でのホットスポットの可能性を最小限に抑える、および2)塩分離器におけるPFASの破壊を促進する、などが挙げられる。しかし、塩分離器の上流に過酸化物を添加すると、腐食が悪化する可能性があるという欠点がある。PFAS非含有流出液は、118、114などの熱交換器に通して熱を回収し、PFAS非含有流出液124として貯蔵またはシステムの外に出すことができる。
清浄な流出液は、好ましくは、第2および第1の熱交換器を通過して戻る。SCWO反応器後の任意の時点で、清浄化された水は、好ましくは、水酸化ナトリウムの添加などによって中和される。また、必要に応じて、清浄化された水は、廃棄または環境へ戻す前に処理(例えば、Crまたは他の金属を除去する)することができる。
遷臨界液体サイクロン
他の実施形態において、塩は、遷臨界液体サイクロンで除去することができる。遷臨界液体サイクロン30は、サイクロンの内壁33に沿って接線方向に超臨界流体を円錐形チャンバーに導入するための入口34を含む円錐形チャンバー32と、超臨界流体の流れに適合した上部出口35と、液体の流れに適合した出口パイプ36と、サイクロンの内壁とコーンの外壁の間に流路38を形成できるように適合した円錐形チャンバーに配置されたコーン37を含んでいる。コーンは、底部開口部を有し、開口部は好ましくはディフューザである。ディフューザは、複数の開口部41を有する。開口部は、好ましくは、出口パイプの断面積の少なくとも2倍または少なくとも3倍以上ある結合された開口面積を有する。いくつかの好ましい実施形態において、ディフューザの孔は、サイクロンの流れ方向に対して逆向きの角度で配向することができ、例えば、サイクロンが時計回り方向である場合、孔は、逆時計回りの角度で配向される。好ましくは、ディフューザは、出口パイプに延在する。
典型的には、液体サイクロンは、円錐形チャンバーの外壁42を冷却する流体熱交換器(図示せず)を含み、通常は水が冷却剤である。熱交換器は、円錐形セクション上に配置され、出口パイプまで、分離器と同じくらい下まで延びる。
動作中、塩含有PFAS水性超臨界組成物は、入口34から入り、円錐形チャンバーの内壁に沿って接線方向に流れる。コーンは、円錐形流路38を形成する。好ましくは、コーンは、円錐形流路の断面積を変えられるように調整できる。例えば、コーンは、ロックナットおよび/またはワッシャを伴うねじ接続部を介して出口パイプ35に取り付けることができる。流路面積を減少させると、流路を通る流体の速度が増す。
内壁33は十分に冷却されており、壁33に隣接して小さな亜臨界相が形成される。超臨界相の塩は比較的濃度が高く、遠心力によって塩は内壁33に追いやられ、内壁上の亜臨界相を通過する。いくつかの場合において、亜臨界相は壁上に液滴を形成する。亜臨界塩水相は、出口パイプへ下向きに排出される。出口パイプの底には、レベル伝送器コントローラおよび制御バルブを備えた二相重力分離器を設置することができる。
超臨界水酸化法(SCWO)
PFAS含有水は、好ましくは、反応器に入る前(通常は直前)に加熱される。反応器からの熱は、反応器に入る水を加熱するために使用される。熱交換器の使用は、プロセスをよりエネルギー効率的にし、コンパクトにし、かつ反応器の耐用年数を延ばす。チューブインチューブ型の熱交換器が特に望ましい。PFASは破壊され、炭酸塩、フッ化物塩、硫酸塩に変換される。本装置は、1)据え置き型、または2)現場への輸送型、の設計が可能である。据え置き型は、都市の水処理システムのような常設の処理場で採用することができる。可搬式ユニットは、仮設で十分な低負荷要件の地域で使用することができる。可搬式ユニットは、セミトラックもしくはトレーラーまたは輸送用コンテナのようなより小さな密閉空間で輸送できるサイズになっている。この設計は、操作パラメータを変更することにより、装置を改造することなく他の有機汚染物質の処理にも適応可能である。
好ましいSCWO反応器の設計は、(通常は前処理された)PFAS含有水溶液がSCWO反応器に通される連続または半連続のシステムである。固形物がSCWO反応器内で形成されることがあるので、固形物が重力によって下方に引っ張られて反応器から出るように、反応器が下方に傾斜していることが望ましい。いくつかの実施形態において、流路は重力に対してまっすぐおよび垂直(0°)であり、いくつかの実施形態において、反応器は重力に対して傾斜しており、例えば(垂直から)5~70°または10~50°または10~30°または10~20°の範囲で傾斜しており、重力に対して常に下向きに流れるコンパクトなデバイスを提供するために、流れが逆方向で動くように曲がり部を有することができる。好ましくは、反応容器は、耐腐食性材料で形成された円筒形のパイプである。望ましくは、パイプは、少なくとも1cm、好ましくは少なくとも2cm、いくつかの実施形態においては最大約5cmの内径を有する。
超臨界状態におけるSCWO装置の部品を通る流れは、乱流下(Reが少なくとも2000、好ましくは2500~6000の範囲)にあるべきである。SCWO反応器からの流出液は、超臨界状態下で塩分離器に流入することができる。
SCWOシステムは、供給温度を上昇させ、供給圧力を上昇させることによって作動する。圧力の上昇は、加熱のみによるもの(これが好ましい)、もしくはコンプレッサーまたは高圧(往復)ポンプを介してさらに上昇させることが可能である。温度は、(連続反応器の場合には)導管を通して、またはバッチ反応器の場合には反応チャンバーを通して熱を加えること、および/またはアルコールや炭化水素のような燃料を加えて溶液中で酸化させ熱を発生させることによって上昇させることができる。酸化のために超臨界状態が維持され、反応導管または反応チャンバー内の状態は、好ましくは374℃~700℃、少なくとも220bar、より好ましくは221~300barの範囲内である。いくつかの実施形態において、SCWO反応器内の温度は、500℃以上、または600℃以上、および500~650℃、または600~675℃の範囲内に維持される。
酸化剤
PFASの破壊のために超臨界水酸化で使用される反応酸素のうち、テスト済みの原料は、酸素ガス(O)および過酸化水素(H)の2つである。これら2つの化学種に加えて、またはその代わりに、他の反応用酸素源または酸化剤を加えて、酸化反応器内でPFASを破壊することができる。他の酸化剤は、オキシアニオン種、オゾン、およびペルオキシ酸を含む。
好ましい酸化剤は過酸化水素であり、過剰に(例えば少なくとも50%過剰、または少なくとも100%過剰、または50%~300%過剰の範囲内で)添加することができ、過剰な過酸化水素は反応してジオキシゲンと水を形成する。
燃料
SCWO装置は、起動時に外部炎や抵抗加熱などの加熱が必要である。反応溶液が高濃度のPFASまたは他の有機物を含まない限り、外部加熱は作動中も必要である。SCWO装置の外部加熱に代えて、または加えて、熱はアルコールなどの燃料の酸化によってもたらすことができる。好ましい燃料としては、メタノール、エタノール、プロパノール(通常はイソプロパノール)、またはこれらの組合せを含む。
PFAS破壊に伴うフッ素副産物の取り扱いについて
高温(例えば、約600℃)のHF水溶液を含むSCWO反応器からの腐食性流出液は、混合パイプに流入することができる。冷却水は、通常はヒドロキシ塩を含み、混合チューブに送られ、そこで腐食性流出液と混合される。冷却された流出液は、溶解したNaFのようなフッ化物塩を含む。
後処理
SCWOプロセスは、本質的にすべてのPFASを破壊するので、処理された流出液は、安全に環境に戻すことができる。いくつかの実施形態において、流出液の少なくとも一部は空気中に蒸発される。発生した蒸気は、冷却されて水相と平衡状態にあるため、通常は湿度100%となる。しかし、蒸気流が存在する理由は、反応副産物として形成される二酸化炭素と、完全な酸化を確実にするための過剰な酸素によるものである。有機蒸気が比較的少ないフィード(PFASを添加した蒸留水サンプルなど)は、ほとんど(時には測定不可能なほど)蒸気を発生させない。これは、PFASが破壊され、残存する汚染物質(金属、NaFなど)が非常に高い蒸気圧を持ち、水とともに蒸発しない傾向があるため、安全である。フッ化物塩のような沈殿物は、流出液から濾過または遠心分離することができる。PFAS非含有流出液は熱交換器に通すことができ、流出液は、反応器に流入するPFAS汚染水によって冷却される。必要に応じて、流出液を放出または廃棄する前に金属または他の汚染物質を除去するため、逆浸透膜および/または他の処理(イオン交換樹脂および他の吸着媒体(Metsorb(商標))など)にかけることができる。
塩分離器またはSCWO反応器の内部表面の不動態化処理
装置の内部表面は、白金アルミニウム化物、B4C(炭化ホウ素)、SiC(炭化ケイ素)、TaC(炭化タンタル)、WC(炭化タングステン)、YF3(フッ化イットリウム)などの金属フッ化物、YN(窒化イットリウム)、LaF3(フッ化ランタン)、LaN(窒化ランタン)、YbN、YbF3、もしくは任意のランタニド窒化物またはランタニドフッ化物、HfN(窒化ハフニウム)、CeN(窒化セリウム)、CeF3(フッ化セリウム)、TaN(窒化タンタル)、Ta(タンタル)、TaF(フッ化タンタル)、ZrN(窒化ジルコニウム)、ZrF(フッ化ジルコニウム)、WN(窒化タングステン)、もしくはそれらの組み合わせを含むような耐腐食性材料でコーティングすることができる。コーティング材料は、超臨界水、典型的にはHF、酸化剤というプロセスの条件下で腐食に耐え、下地の金属を保護する。好ましいコーティング材料は、酸化クロムコーティング(好ましくは、少なくとも80wt%または少なくとも90または95wt%の酸化クロムを含み、pHレベル0.1~11の流体に適合し、少なくとも2,300°F(1260℃)まで安定)である。このコーティングは、我々のプロセスで想定される低レベルのHF含有量の影響を受けない。このコーティングは、例えば、酸化クロムのスラリーを装置壁にウォッシュコーティングし、その後、752°F~975°F(400℃~525℃)でベーキングすることによって形成できる。コーティングおよび/またはベーキングの複数サイクルは、空隙率を最小限からゼロにするために望ましい。
代わりに、または加えて、犠牲電極または外部電源カソード防食によって腐食を低減させることができる。
モバイルユニット
移動式ユニットの一例は、トレーラー上で運搬可能な(そして好ましくはトレーラー内で操作可能な)ものである。例えば、本システムは、長さ29フィート(8.8m)以下、幅8フィート6インチ(2.6m)以下、高さ13フィート6インチ(4.1m)以下の寸法を有するトレーラー上で輸送(および選択的に操作)することができる。これらの寸法はモバイルシステムの好ましいサイズを定義しているが、当分野の作業員であれば、モバイルユニットに他の寸法を利用できることが理解されよう。
実施例
逆浸透-364kgの井戸水に2400ug/Lの濃度でPFASを添加し、添加したサンプルを軟水器に通した(PFAS濃度を測定したところ、軟水化工程で変化を示さなかった)。軟水化したPFAS水を、逆浸透システムで160分間、濃縮量が38.5kgになるまで処理した。結果は、%efficiency=(Cfeed-Cperm/Cfeed)x100で、以下の表に示している。
Figure 2023536713000003
試験の結果、PFASは濾過や軟水化では除去されないことがわかった。高いPFAS除去効率を達成すると同時に、濃縮水中のPFAS濃度を10倍に高めた。驚くべきことに、濃縮水中に沈殿物が観察されたが、酸を添加しpHを下げることで溶解させることができた。

Claims (27)

  1. PFASを破壊する方法であって、
    水およびPFASを含む水溶液を提供する工程と、
    前記水溶液を逆浸透に付して、清浄水画分および前記PFAS濃度が前記水溶液よりも少なくとも50%高い塩水濃縮画分を生成する工程と、
    前記塩水濃縮画分を熱交換器内で予熱して、亜臨界状態にある予熱濃縮画分を形成する工程と、
    前記予熱濃縮画分を加熱した前反応器に通し、前記塩水濃縮画分を第1の温度で超臨界状態に転換し、塩化ナトリウムを沈殿させる工程と、
    塩水低減画分を生成するために少なくとも一部の前記塩化ナトリウムを除去する工程と、
    前記塩水低減画分を反応器に通し、超臨界状態下で前記画分を酸化させる工程であって、酸化剤濃度および/または温度が前記前反応器よりも高い、前記酸化させる工程と、
    前記水溶液よりも少なくとも90%低いPFAS濃度を有する清浄な温水溶液を生成する工程と、および
    選択的に、前記予熱する工程において前記熱交換器内で前記清浄な温水溶液から前記水溶液へ熱を伝達する工程と、
    を含む、方法。
  2. 請求項1記載の方法において、前記水溶液が逆浸透の前に濾過される、方法。
  3. 請求項1~2のいずれかに記載の方法において、流出液が、前記前反応器の下流に配置される後熱交換器を通過し、その後前記前反応器の上流に配置される前熱交換器を通過する、方法。
  4. 請求項1~3のいずれかに記載の方法において、
    水およびPFASを含む前記水溶液が第1の体積を含み、
    前記第1の体積の10%以下が超臨界状態に置かれ、および
    前記方法において、前記第1の体積中のPFASの少なくとも95%が超臨界状態において破壊される、方法。
  5. 請求項1~4のいずれかに記載の方法において、前記逆浸透から生じ、前記塩化ナトリウムの少なくとも一部を除去する工程の前の、前記PFAS濃度が少なくとも50%高い前記塩水濃縮画分が、沈殿物を含み、さらに前記沈殿物を溶解するために酸を添加する工程を含む、方法。
  6. 請求項1~5のいずれかに記載の方法において、前記前反応器は、収集容器に入る第1のチューブおよび前記収集容器から出る第2のチューブを含み、前記収集容器は、前記第1のチューブの内径の少なくとも2倍大きい内径を備え、かつ、選択的に、燃料または酸化剤が前記前反応器に加えられる、方法。
  7. 請求項1~5のいずれかに記載の方法において、前記前反応器は遷臨界液体サイクロンを含み、
    前記遷臨界液体サイクロンは、円錐形チャンバーであって、
    前記サイクロンの内壁に沿って接線方向に超臨界流体を前記円錐形チャンバーに導入するための入口と、
    超臨界流体の流れに適合した上部出口と、
    液体の流れに適合した出口パイプと、を含む、前記円錐形チャンバーと、
    前記サイクロンの内壁とコーンの外壁の間に流路を形成できるように適合した前記円錐形チャンバーに配置されたコーンであって、前記コーンは底部開口部を含む、前記コーンと、
    を含む、方法。
  8. PFASを破壊するシステムであって、
    逆浸透システムと、
    前記逆浸透システムから塩分離器までの導管であって、
    前記塩分離器は、収集容器に入る第1のチューブおよび前記収集容器から出る第2のチューブを含み、前記収集容器は第1のチューブの内径の少なくとも2倍大きい内径を備える、前記導管と、および
    前記塩分離器から超臨界反応器までの導管と、
    を含む、システム。
  9. 請求項8記載のシステムにおいて、前記収集容器が超臨界流体を含む、システム。
  10. 請求項8~9のいずれかに記載のシステムにおいて、前記第1のチューブが前記収集容器の内部に少なくとも5cm突出し、前記第2のチューブが前記収集チューブの内部に突出しない、システム。
  11. 請求項8~10のいずれかに記載のシステムにおいて、さらに、前記逆浸透システムと前記塩分離器の間の前記導管に配置された第1の熱交換器を含み、動作中、亜臨界PFAS含有水流と前記超臨界反応器からのPFAS非含有水復流の間で第1の熱交換器が熱交換を行う、システム。
  12. 請求項8~11のいずれかに記載のシステムにおいて、前記第1のチューブは前記第2のチューブよりも前記収集容器内に少なくとも5cm突出する、システム。
  13. 請求項8~12のいずれかに記載のシステムにおいて、前記熱交換器はチューブインチューブ式の熱交換器である、システム。
  14. 請求項8~13のいずれかに記載のシステムにおいて、前記塩分離器は複数の収集容器を含み、各収集容器は入口チューブと出口チューブのセットを含み、各セットは流れ方向において前のセットよりも高い温度である、システム。
  15. 遷臨界液体サイクロンであって、
    円錐形チャンバーであって、
    前記サイクロンの内壁に沿って接線方向に超臨界流体を前記円錐形チャンバーに導入するための入口と、
    超臨界流体の流れに適合した上部出口と、
    液体の流れに適合した出口パイプと、を含む、前記円錐形チャンバーと、
    前記サイクロンの内壁とコーンの外壁の間に流路を形成できるように適合した前記円錐形チャンバーに配置されたコーンであって、前記コーンは、底部開口部を含む、前記コーンと、
    を含む、遷臨界液体サイクロン。
  16. 請求項15記載の遷臨界液体サイクロンにおいて、前記底部開口部はディフューザを含み、前記ディフューザは複数の開口部を含む、遷臨界液体サイクロン。
  17. 請求項15記載の遷臨界液体サイクロンにおいて、前記複数の開口部は前記出口パイプの断面積の少なくとも2倍または少なくとも3倍広い開放面積を含む、遷臨界液体サイクロン。
  18. 請求項15~17のいずれかに記載の遷臨界液体サイクロンにおいて、前記開口部は中心軸から下部パイプの内壁に対して傾斜している、遷臨界液体サイクロン。
  19. 請求項15~18のいずれかに記載の遷臨界液体サイクロンであって、さらに、前記円錐形チャンバーの前記内壁に対して前記円錐形チャンバーの中心軸に沿って前記コーンを動かすように適合した機構を含む、遷臨界液体サイクロン。
  20. 請求項15~19のいずれかに記載の遷臨界液体サイクロンにおいて、前記円錐形チャンバーの外壁に熱接続された熱交換器を含む、遷臨界液体サイクロン。
  21. 請求項20記載の遷臨界液体サイクロンにおいて、前記熱交換器が流体の流れのために被覆物を含む、遷臨界液体サイクロン。
  22. 請求項1記載の方法において、前記前反応器および/または前記反応器がフッ化水素酸に対して耐性があるセラミックコーティングでコーティングされた反応器壁を含む、方法。
  23. 請求項22記載の方法において、前記セラミックが、B4C(炭化ホウ素)、SiC(炭化ケイ素)、TaC(炭化タンタル)、WC(炭化タングステン)、YF3(フッ化イットリウム)などの金属フッ化物、YN(窒化イットリウム)、LaF3(フッ化ランタン)、LaN(窒化ランタン)、YbN、YbF3、もしくは任意のランタニド窒化物またはランタニドフッ化物、HfN(窒化ハフニウム)、CeN(窒化セリウム)、CeF3(フッ化セリウム)、TaN(窒化タンタル)、Ta(タンタル)、TaF(フッ化タンタル)、ZrN(窒化ジルコニウム)、ZrF(フッ化ジルコニウム)、WN(窒化タングステン)、またはそれらの組み合わせを含む、方法。
  24. 請求項22記載の方法において、前記セラミックが少なくとも80wt%の酸化クロムを含む、方法。
  25. PFASを破壊する方法であって、
    水およびPFASを含む水溶液を提供する工程と、
    前記水溶液を予熱する工程と、
    フッ化水素酸に対して耐性があるセラミックコーティングでコーティングされた反応器壁を含む反応器を提供する工程と、
    前記水溶液よりも少なくとも90%低いPFAS濃度を有する清浄な温水溶液を生成するために、水が前記超臨界相にある状態下で前記反応器内の前記溶液を酸化剤で処理する工程と、および
    前記予熱する工程における熱交換器内で、前記清浄な温水溶液から前記水溶液へと熱を伝達する工程と、
    を含む、方法。
  26. 請求項25記載の方法において、前記セラミックが、B4C(炭化ホウ素)、SiC(炭化ケイ素)、TaC(炭化タンタル)、WC(炭化タングステン)、YF3(フッ化イットリウム)などの金属フッ化物、YN(窒化イットリウム)、LaF3(フッ化ランタン)、LaN(窒化ランタン)、YbN、YbF3、もしくは任意のランタニド窒化物またはランタニドフッ化物、HfN(窒化ハフニウム)、CeN(窒化セリウム)、CeF3(フッ化セリウム)、TaN(窒化タンタル)、Ta(タンタル)、TaF(フッ化タンタル)、ZrN(窒化ジルコニウム)、ZrF(フッ化ジルコニウム)、WN(窒化タングステン)、またはそれらの組み合わせを含む、方法。
  27. 請求項25記載の方法において、前記セラミックが少なくとも80wt%の酸化クロムを含む、方法。
JP2023505730A 2020-08-06 2021-08-06 逆浸透および塩分離を利用したpfasの塩分離および破壊 Pending JP2023536713A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063062251P 2020-08-06 2020-08-06
US63/062,251 2020-08-06
PCT/US2021/045121 WO2022032207A1 (en) 2020-08-06 2021-08-06 Salt separation and destruction of pfas utilizing reverse osmosis and salt separation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023536713A true JP2023536713A (ja) 2023-08-29
JPWO2022032207A5 JPWO2022032207A5 (ja) 2024-08-15

Family

ID=77543675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023505730A Pending JP2023536713A (ja) 2020-08-06 2021-08-06 逆浸透および塩分離を利用したpfasの塩分離および破壊

Country Status (7)

Country Link
US (3) US11407666B2 (ja)
EP (1) EP4192791A1 (ja)
JP (1) JP2023536713A (ja)
KR (1) KR20230048325A (ja)
AU (1) AU2021320480A1 (ja)
CA (1) CA3180965A1 (ja)
WO (1) WO2022032207A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020264530A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 Battelle Memorial Institute Destruction of pfas via an oxidation process and apparatus suitable for transportation to contaminated sites
WO2023196883A1 (en) * 2022-04-05 2023-10-12 Revive Environmental Technology, Llc Preventing hydrogen embrittlement during supercritical water oxidation (scwo) of pfas
US20230373824A1 (en) * 2022-05-21 2023-11-23 Revive Environmental Technology, Llc Destruction of Perfluorosulfonic Acids (PFSAs) via Supercritical Water Oxidation
WO2024108066A1 (en) 2022-11-16 2024-05-23 Revive Environmental Technology, Llc Pretreatment of pfas-contaminated water prior to pfas destruction
WO2024187079A1 (en) * 2023-03-08 2024-09-12 Evoqua Water Technologies Llc Removal and destruction of perfluoroalkyl and polyfluoroalkyl substances from contaminated water

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861497A (en) 1988-03-18 1989-08-29 Welch James F Method for the processing of organic compounds
US5232604A (en) 1990-01-31 1993-08-03 Modar, Inc. Process for the oxidation of materials in water at supercritical temperatures utilizing reaction rate enhancers
US5492634A (en) 1995-02-02 1996-02-20 Modar, Inc. Method for treating halogenated hydrocarbons prior to hydrothermal oxidation
US6017460A (en) 1996-06-07 2000-01-25 Chematur Engineering Ab Heating and reaction system and method using recycle reactor
KR100403412B1 (ko) 1999-01-07 2003-10-30 니폰 쇼쿠바이 컴파니 리미티드 배수 처리법
US6475396B1 (en) 2000-11-14 2002-11-05 Hydroprocessing, Llc Apparatus and method for applying an oxidant in a hydrothermal oxidation process
US6984768B2 (en) 2002-05-21 2006-01-10 Battelle Energy Alliance, Llc Method for destroying halocarbon compositions using a critical solvent
EP1618071A1 (en) * 2003-05-06 2006-01-25 Engineered Support Systems, Inc. Systems and methods for water purification through supercritical oxidation
US7510661B2 (en) * 2004-05-04 2009-03-31 Hills Blair H Separation system for the removal of fat, oil or grease from wastewater
DE102004041997A1 (de) 2004-08-31 2006-03-09 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zum Recycling von Brennstoffzellenkomponenten
US7611625B2 (en) * 2006-04-12 2009-11-03 General Atomics Water oxidization system
US7713503B2 (en) 2006-09-12 2010-05-11 General Electric Company Sorbents and sorbent composition for mercury removal
US7682514B2 (en) * 2007-05-16 2010-03-23 Parsons Corporation Supercritical water oxidation apparatus and process
US8017089B2 (en) 2008-07-25 2011-09-13 Eau-Viron Incorporated Method and apparatus for conducting supercritical wet oxidation reactions contained within a fluid envelope
JP2010131478A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Japan Organo Co Ltd 有機フッ素化合物処理システム
CO6150041A1 (es) 2008-12-19 2010-04-20 Univ Del Valle Proceso para la distribucion de residuos toxicos mediante oxidacion en presencia de agua y oxigeno y unidad continua para el tratamiento de compuestos peligrosos
US9446342B2 (en) * 2010-06-25 2016-09-20 Abbas Motakef Cyclone induced sweeping flow separator
EP2739576B1 (en) 2011-08-03 2022-09-28 Evocra Pty Limited Method for treating industrial waste
CN102642947B (zh) * 2012-04-23 2013-11-13 西安交通大学 高含盐有机废水的超临界水氧化处理系统
CN102899671B (zh) * 2012-09-11 2014-08-06 江苏省环境科学研究院 一种高温高压热解高浓度含盐有机废水设备的防腐方法
US9526936B2 (en) 2012-11-20 2016-12-27 Osaka City University Method for hydrothermal oxidation treatment for organic halogen compound
FR3001156B1 (fr) 2013-01-18 2016-10-21 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'oxydation hydrothermale pour le traitement d'une matiere dans un milieu supercritique et procede de mise en oeuvre
US9694401B2 (en) 2013-03-04 2017-07-04 Kerfoot Technologies, Inc. Method and apparatus for treating perfluoroalkyl compounds
WO2014178867A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 Empire Technology Development Llc Systems and methods for reducing corrosion in a reactor system using corrosion protection layers
MX2017006403A (es) * 2014-11-21 2018-02-23 Cloudburst Solutions Llc Sistema y metodo para purificacion de agua.
EP4431182A3 (en) 2016-04-13 2024-10-02 Emerging Compounds Treatment Technologies, Inc. System for removing and concentrating per-and polyfluoroalkyl substances (pfas) from water
DK3458419T3 (da) * 2016-05-19 2020-10-12 Aquarden Tech Aps En superkritisk vandoxideringsreaktor og fremgangsmåde
FR3060416B1 (fr) * 2016-12-16 2019-05-31 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Reacteur pour le traitement par oxydation hydrothermale d'une matiere organique dans un milieu reactionnel
US10370276B2 (en) * 2017-05-25 2019-08-06 Xi'an Jiaotong University Near-zero-release treatment system and method for high concentrated organic wastewater
RU2699118C2 (ru) * 2017-10-09 2019-09-03 Антон Сергеевич Пашкин Способ очистки концентрированных органических стоков и устройство для его осуществления
EP3720610A4 (en) 2017-12-09 2021-08-11 Opec Remediation Technologies Pty Limited METHOD AND APPARATUS FOR SEPARATING A SUBSTANCE FROM WATER
US10675664B2 (en) 2018-01-19 2020-06-09 Trs Group, Inc. PFAS remediation method and system
IT201800007111A1 (it) 2018-07-11 2020-01-11 Processo per il recupero di acque contaminate da composti florurati e eliminazione degli inquinanti
US11577111B2 (en) * 2018-11-20 2023-02-14 Colorado School Of Mines Hydrothermal technology for decontamination and mineralization of perfluoro- and polyfluoroalkyl substance (PFAS) in wastes, concentrate solutions, and chemical stockpiles
WO2020264530A1 (en) 2019-06-28 2020-12-30 Battelle Memorial Institute Destruction of pfas via an oxidation process and apparatus suitable for transportation to contaminated sites

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230048325A (ko) 2023-04-11
EP4192791A1 (en) 2023-06-14
WO2022032207A1 (en) 2022-02-10
US11891323B2 (en) 2024-02-06
US20220041483A1 (en) 2022-02-10
US20240182341A1 (en) 2024-06-06
AU2021320480A1 (en) 2023-01-19
US11407666B2 (en) 2022-08-09
CA3180965A1 (en) 2022-02-10
US20230047367A1 (en) 2023-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023536713A (ja) 逆浸透および塩分離を利用したpfasの塩分離および破壊
JP2022537895A (ja) 酸化プロセスによるpfasの破壊及び汚染された場所への輸送に適した装置
JP2726293B2 (ja) 湿式酸化型プロセスにおける固形体分離方法及び装置
US5543057A (en) Supercritical water oxidation of organics using a mobile surface
EP0610616A1 (en) Two-stage wet oxidation process for treating wastewater
US5470481A (en) Method and apparatus for recovering wash water from pulp and paper mill effluent
AU2008267751B2 (en) Selective removal of a target liquid constituent from a multi-component liquid
US20240208843A1 (en) Systems and methods for desalination of liquids
KR101977782B1 (ko) 탈황탑에서 배출되는 폐수 처리장치 및 처리방법
KR20190038503A (ko) 탈황탑으로부터 배출되는 폐수의 처리방법
CA3205137A1 (en) Hydrothermal system for treatment of adsorbent regeneration byproducts
KR101490304B1 (ko) 폴리염화비페닐이 함유된 폐절연유 연속공정식 처리장치 및 방법
WO2023196883A1 (en) Preventing hydrogen embrittlement during supercritical water oxidation (scwo) of pfas
WO2024108066A1 (en) Pretreatment of pfas-contaminated water prior to pfas destruction
JP4233778B2 (ja) 有機ハロゲン化物処理システム
JP2003112034A (ja) 有機ハロゲン化物の水熱分解方法
Qureshi et al. Oxidative degradation of oily wastewater by the application of UV-catalytic treatment technologies
JP2003062116A (ja) 有機ハロゲン化物の水熱分解装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240806