JPH03502881A - 淋菌piタンパク質およびワクチンの製造 - Google Patents

淋菌piタンパク質およびワクチンの製造

Info

Publication number
JPH03502881A
JPH03502881A JP1500595A JP50059589A JPH03502881A JP H03502881 A JPH03502881 A JP H03502881A JP 1500595 A JP1500595 A JP 1500595A JP 50059589 A JP50059589 A JP 50059589A JP H03502881 A JPH03502881 A JP H03502881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
protein
dna
polypeptide
plasmid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1500595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2803058B2 (ja
Inventor
カルボネッティ,ニコラス,エィチ
スパーリング,ピー,フレデリック
Original Assignee
ザ ユニバーシティ オブ ノースカロライナ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ユニバーシティ オブ ノースカロライナ filed Critical ザ ユニバーシティ オブ ノースカロライナ
Publication of JPH03502881A publication Critical patent/JPH03502881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803058B2 publication Critical patent/JP2803058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/22Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Neisseriaceae (F)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/095Neisseria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 36゜ a)プロティンIBの免疫反応性抗原決定基を有するポリペプチドをコードする DNA配列を有してなりかつ宿主内で複製、転写および翻訳され得るものである 組換えベクターを宿主生物に導入し、b)組換えベクターを含有する単細胞生物 を培養し、そして C)培養物から該ポリペプチドを単離する、ことからなる、ナイセリア・ゴノロ エアエプロテインIBの免疫反応性抗原決定基を有するポリペプチドの生産方法 。
37、ベクターがプラスミドである請求の範囲第36項の方法。
38、第9図に示すようにプラスミドが配列またはその一部分、突然変異体、あ るいは組換え体を有してなる請求の範囲第37項の方法。
39、プラスミドがpGEM−2から誘導される請求の範囲第38項の方法。
40、プラスミドがpUNCH2、特許請求の範囲第39項の方法。
41、請求の範囲第36項の方法により生産されたポリペプチド。
42、請求の範囲第38項の方法により生産されたポリペプチド。
43、請求の範囲第40項の方法により生産されたポリペプチド。
44、第9図に示すポリペプチド配列、その相同物、類似物、または活性部分。
45、ナイセリア・ゴノロエアエのハイブリッドPIA/PIBタンパク質をコ ードする精製遺伝子配列、またはプロティンIAおよびプロティンIBの免疫反 応性抗原決定基を有するポリペプチドをコードするその一部分、突然変異体、ま たは組換え体。
46、請求の範囲第45項の配列を有してなる組換えベクター。
47、請求の範囲第45項の配列を含有する宿主生物。
48、請求の範囲第46項のベクターを含有する単細胞生物。
49、プロティンIA及びプロティンIBの各々について少な(とも一つの免疫 反応性抗原決定基を有してなるポリペプチド配列。
50、請求の範囲第15項または請求の範囲第36項の方法により生産された免 疫原的に有効な量のポリペプチドを、医薬上許容されうる担体と組み合わせて含 有するナイセリア・ゴノロエアエ感染の予防または治療のためのワクチン組成物 。
51、請求の範囲第17項または請求の範囲第38項の方法により生産された免 疫原的に有効な量のポリペプチドを、医薬上許容されうる担体と組み合わせて含 有するナイセリア・ゴノロエアエ感染の予防及び治療のためのワクチン組成物。
52、請求の範囲第19項または請求の範囲第40項の方法により生産された免 疫原的に有効な量のポリペプチドを、医薬上許容されつる担体と組み合わせて含 有するナイセリア・ゴノロエアエ感染の予防及び治療のためのワクチン組成物。
53、請求の範囲第23項または請求の範囲第44項の、免疫原的に有効な量の ポリペプチドを、医薬上許容されうる担体と組み合わせて含有するナイセリア・ ゴノロエアエ感染の予防及び治療のためのワクチン組放物。
54.請求の範囲第15項または請求の範囲第36項の方法により生産された免 疫原的に有効な量のポリペプチドを宿主に投与することからなるナイセリア・ゴ ノロエアエ感染の予防または治療法。
55、請求の範囲第17項または請求の範囲第38項の方法により生産された免 疫原的に有効な量のポリペプチドを宿主に投与することからなるナイセリア・ゴ ノロエアエ感染の予防または治療法。
56、請求の範囲第19項または請求の範囲第40項の方法により生産された免 疫原的に有効な量のポリペプチドを宿主に投与することからなるナイセリア・ゴ ノロエアエ感染の予防または治療法。
57、請求の範囲第23項または請求の範囲第44項の免疫原的に有効な量のポ リペプチドを宿主に投与することからなるナイセリア・ゴノロエアエ感染の予防 または治療法。
58、ナイセリア・ゴノロエアエのDNA配列のプロティン■をコードする部分 と相補性であってこれとハイブリッド形成できるDNA配列を含有することを特 徴とする、ナイセリア・ゴノロエアエの同定に有用なりNAプローブ。
59、配列: 5’ ACGCCGGCTTTGATGGC3°を有する請求の 範囲第58項のDNAプローブ。
を有する請求の範囲第58項のDNAプローブ。
61、分析的に検出可能な試薬で標識された請求の範囲第58、または59また は60のプローブ。
62、ナイセリア・ゴノロエアエのDNA配列のプロティンIAをコードする部 分と相補性であってこれとハイブリッド形成できるDNA配列を含有することを 特徴とする、ナイセリア・ゴノロエアエの検出に有用なりNAプローブ。
63、配列: 5’ GCGTTAAAACCGCTACC3’ を有する請求 の範囲第62項のDNAプローブ。
64、配列=5°CGGTGTCGGTCTGCGCC3’ を有する請求の範 囲第62項のDNAプローブ。
65、配列: 5’ TCGAACCCAAATCAGCG3°を存する請求の 範囲第62項のDNAプローブ。
−66、配列: 5’ AAGTGCGCGTCGGCCGT3°を有する請求 の範囲第62項のDNAプローブ。
67、配列: 5’ GACTTGGCGCAACGATAA3°を有する請求 の範囲第62項のDNAプローブ。
68、配列:5°GCAACATTGCCCAACCC3°を有する請求の範囲 第62項のDNAプローブ。
69、・分析的に検出可能な試薬で標識された請求の範囲第62または63また は64または65または66または67または68のプローブ。
70、ナイセリア・ゴノロエアエのDNA配列のプロティンIBをコードする部 分と相補性であってこれとハイブリッド形成できるDNA配列を含有することを 特徴とするナイセリア・ゴノロエアエ検出に有用なりNAプローブ。
71、配列:5°GATACGGCGAAGGCACT3’ を有する請求の範 囲第68項のDNAプローブ。
72、配列: 5’ CAAGGTGCCTCCGTCGC3°を有する請求の 範囲第68項のDNAプローブ。
73、配列: 5’ GCAGCGTACAATACGAC3°を有する請求の 範囲第68項のDNAプローブ。
74、配列: 5’ AGGCACTGTTGATAGTGC3°を有する請求 の範囲第68項のDNAプローブ。
75、分析的に検出可能な試薬で標識された請求の範囲第70または71または 72または73または74のプローブ。
76゜ a)N、 ゴノロエアエのDNAゲノムのプロティンIをコードする部分と相補 性であるプローブをDNA−DNAハイブリッド形成を促進する条件下で検体と 接触させ、そして b)形成されたハイブリッドすべてを検出し、それによって該検体中のN、ゴノ ロエアエの存在を検出する、 ことからなるN、ゴノロエアエを含有する疑いのある検体中の該菌を検出する方 法。
77、プローブが請求の範囲第59項のプローブである請求の範囲第76項の方 法。
78、プローブが請求の範囲第60項のプローブである請求の範囲第76項の方 法。
79、プロティン■がプロティンIAである請求の範囲第76項の方法。
80、プローブが請求の範囲第63.64.65.66、67、または68項の プローブである請求の範囲第79項の方法。
81、プロティンIがプロティンIBである請求の範囲第76項の方法。
82、プローブが請求の範囲第71.72.73. または74項のプローブで ある請求の範囲第81項の方法。
83、プローブが分析的に検出可能な試薬で標識された請求の範囲第76または 77または78または79または81項の方法。
84、プローブが分析的に検出可能な試薬で標識された請求の範囲第80項の方 法。
85、プローブが分析的に検出可能な試薬で標識された請求の範囲第82項の方 法。
86、請求の範囲第58−72項のいずれかのプローブのうち少なくとも一つを 有してなる診断テストキット。
87、 ATCC53808と同一の特性を有するナイセリア・ゴノロエアエ菌 株。
明細書 淋菌PIタンパク質およびワクチンの製造米国では毎年数百方何が発生している 。この疾患の病原菌は淋菌ナイセリア・ゴノロエアエ(Neisseriago norrhoeae)であり、この細菌はその歴史を通して伝統的な抗生物質治 療に対する耐性およびある程度までの正常ヒト血清の抗菌活性に対する耐性の両 方を発達させてきた。伝統的手段による感染の防御が不可能であるために、この 感染を効果的に阻止しうるワクチンの開発が極めて重要となっている。本発明は 、特定のナイセリア・ゴノロエアエ外層膜タンパク質をコードするDNA配列を 提供し、またこの特定DNA配列のクローン化産物は前記ワクチンの適当な主成 分を提供する。また、本発明は淋菌感染を検出するための診断用プローブとして 有用な種−特異的オリゴヌクレオチド配列をも提供する。
2、発明の背景 を椎動物における任意の特定の感染因子に対する防御免疫応答の発生は、初めに 宿主免疫系に適当な刺激が与えられるか否かの如何による。感染性生物自体は一 般に、またはその細胞膜組成の性質によるか、またはそれが宿主体内に放出する 代謝産物により、多数の刺激性化合物(すなわち、抗原)を提供する。これらの 物質(通常、タンパク質、リポ多糖類、糖タンパクのような比較的大きい分子) は免疫系によって異物として認識され、そして侵入生物を排除または無力にしよ うとして宿主から1種またはそれ以上の異なる種類の反応をひき出す。この抗原 は細胞性免疫を与える感作リンパ球(T細胞)の生産を惹起しうる。あるいはま た、抗原は遊離抗体の合成および血液または他の体液中への遊離抗体の放出を刺 激することができる(体液性免疫)。身体の防御免疫応答の発生はこれらの系の 一方または両方の刺激閾値に達するか否かの如何によっている。
感染に対する一時的免疫は、多くの場合同種または異種の別の個体から前辺て産 生された抗体を与えることによって付与されつる。これは受動免疫として知られ ている。このような免疫の例としては、母親の抗体の胎盤移入および母乳を通し ての抗体の移入により胎児や新生児に与えられる防御がある。その他の例として は、はしか、水ぼうそう、肝炎、天然痘および破傷風にさらされた際のその作用 を阻止もしくは軽減するためにしばしば用いられるプールされた成人γ−グロブ リンがある。しかしながら、これら獲得抗体は抗原との相互作用により徐々に利 用されるか、または生体により異化作用を受け、その結果終局的には防御が失わ れる。
より永続的な形態の防御は能動免疫により与えられる。ワクチン接種では免疫系 に対する一次刺激として無害のまたは毒性のない形の抗原(例えば、死滅したま たは遺伝学的に変えられた細菌、もしくは細胞壁から単離した糖タンパク)を使 用することにより能動防御免疫が賦与される。これは最高に達しその後減少する 抗体産生においてやや遅い応答を引き起こす。しかしながら、身体は抗原の存在 を警戒しており、その次に、恐らくは生きた毒性の強い生物にさらされると、よ り一層速やかで豊富な抗体産生を伴う二次応答が観察される。この二次応答は一 般に微生物が全面的な感染を引き起こすに足るほどに定着するのを阻止するに十 分であろう。
ワクチンはいろいろな形をとることができ、そのうちのあるものは所望の防御効 果を賦与するのに他のものよりも有効である。歴史的にみると、多くのワクチン は対象の疾患を起こす微生物を死滅または不活性化し、その死滅細胞を能動免疫 原として用いることにより製造されてきた。この種のワクチンは腸チフス、コレ ラおよびポリオ(ソークワクチン)に対して使用されている。この種のワクチン がかかえる問題は、微生物を殺すのに必要な処理(例えば、ホルムアルデヒド) が往々にして微生物の有用な抗原を変性または破壊し、従って不完全な弱い免疫 しか得られない場合があるということである。
ワクチンの別の形は弱毒化微生物を使用するものである。弱毒化微生物はまだ生 きていて投与後体内で増殖できるが、無発病性となすために何らかの方法で改変 されているものであるか、あるいは他の生物には発病力があるがヒトには無毒の 株である。弱毒化生物を使用することの利点は、弱毒化が通常その抗原性に影響 を及ぼさず、従って免疫系により効果的な刺激を与えることである。はしか、風 疹およびポリオ(セービンワクチン)の弱毒化ワクチンが広く用いられている。
弱毒化は代表的には微生物の増殖条件を変えるか、または、最近では微生物の毒 性を遺伝子的に修飾することにより達成される。大体において、弱毒化ワクチン は死滅ワクチンよりも効果的であるが、生存微生物が毒性状態に戻って病気の症 状を引き起こす可能性があるという危険が存在する。
微生物全体使用ワクチンに関連した諸問題のために、近年ではワクチン組成物中 における活性物質として個々の感染防御抗原を使用することがより一般的になっ てきている。感染防御性応答を刺激する生物の特定抗原の分離および同定は必ず しも単純ではないが、ひとたび同定されると、この方法は欠点が付随することの ない、微生物全体使用ワクチンに代わるべき有効な代替物を提供するものである 。
この目的に使用しうる代表的な抗原の種類の例をあげれば、精製された細胞また はカプシド成分、例えばバクテリアトキシン(トキソイドを生成させるには解毒 されねばならない)、細菌またはウィルスのトキシンサブユニット、細胞壁多糖 類、もしくはカプシド糖タンパクである。これらの成分は免疫性を賦与するのに はしばしば非常に効果的であるが、実際の精製の点で困難が生ずる。対象の抗原 を無関係の細胞物質(これらの存在は往々にして所望免疫生成反応と同時に不利 な免疫学的または代謝上の応答を引き起こしつる)から多かれ少なかれ完全に単 離することが決定的に重要である。必要とされる精製方法はしばしば複雑で、退 屈で、しかも費用が莫大にかかり、その結果を必ずしも完全に予想できるわけで はない。この問題は、ある場合には、微生物抗原上のエピトープに相当する小型 ペプチド配列の合成によって回避できる。いくつかの状況においては、アミノ酸 配列が天然のエピトープ配列に一致するが、そのコンホメーションが適切な免疫 応答を誘起させるに足るほど親抗原のそれに類似していないかもしれないという 欠点がこの技術には存在する。
これらの種類の前記ワクチンに付随する欠点の多(は組換えDNA技術の使用に より回避できる。重要な微生物抗原の全部または一部をコードする遺伝子をクロ ーニングすることができれば、実質的に夾雑するタンパク性または遺伝子物質を 含まない比較的大量の必要な免疫原性物質のより経済的で便利な供給源が得られ る。簡単に説明すると、精製抗原を得るためのこの方法は、抗原をコードする特 定DNA配列をDNAベクターに挿入して、宿主細胞内で複製しうる組換えDN A分子を生成させることを包含する。現在、組換えDNA分子を作製しうる方法 は数多く存在する。より優れた既知技術の1つは、CohenおよびBoyer によって米国特許第4237224号に開示されたものである(この特許の教示 内容は参照としてここにとり込まれるものとする)。この方法では制限酵素およ び連結反応を用いて組換えプラスミドを作製し、次に得られたプラスミドを単細 胞宿主細胞に挿入し、これにより形質転換された宿主細胞が外来DNAの複製を 開始する。バクテリオファージベクターを利用する別法は米国特許第43048 63号に開示されている(これも参照としてここにとり込まれる)。クローニン グ法はすぐに利用できるワクチン製造のための経済的で、都合のよい供給源を提 供する可能性が最も大きい。しかしながら、免疫原性をもつことが知られている 抗原の適当な遺伝子を初めに単離し、その塩基配列を決定し、適切な複製、転写 および翻訳が可能なようにプラスミドに挿入し、その後適合性の宿主細胞に挿入 せねばならない点で困難がないわけではない。
もしも遺伝子の転写、RNAの翻訳、またはポリペプチドの翻訳後プロセッシン グおよび区画化のいずれか1つが正しく行われないならば、所望の遺伝子産物の 発現が失敗する可能性は非常に大きい。クローン化挿入物が転写されるためには 、宿主RNAポリメラーゼが認識できるプロモーターの存在が必要である。適正 な翻訳にはRNAがリポソーム結合部位を育することが必要である。タンパク質 の翻訳後修飾にはしばしばタンパク質を細胞膜を通ってその外へ導く機能をする シグナル配列の切断が包含される。また、タンパク質の立体配置やアミノ酸配列 が宿主の細胞内のプロテアーゼの作用から保護されない場合には、生産された外 来タンパク質の宿主微生物による分解が起こりうる。
従って、ナイセリア(Neisseria)ワクチンを最終的に製造する理想的 な方法であるとは考えられるが、これらの技術が以前に淋病のワクチン製造に応 用されたこナイセリア・ゴノロエアエのいくつかの抗原は広く研究され分類され ている。例えば、淋菌のピリ(線毛)は分子量が約20000のタンパクサブユ ニットから主に成っており、抗原性を有することが判明している(Buchan an等、J、Cl1n、Invest、 52:2896−2909.1973 )。
この物質の合成物はワクチンとてし製剤化された(Schoolnik等、Pr og、Allergy 33:314−331.1983)。また、ナイセリア ・ゴノロエアエのリボ多糖類も抗原性があり、β−1,4−結合ガラクトース− グルコース残基が主要な抗原決定基である。しかしなから、近年この分野におけ る研究の最大の関心は恐らく、タンパク質複合体である外層膜タンパク(このタ ンパク質の免疫原性における役割はまだ十分に理解されていない)に集中してい る。外層膜タンパク質の組成は株によってやや変化することが知られており、こ れに基づいて少なくとも16種類の異なる血清型が同定されている(Johns ton等、J、Exp、Med、 143ニア41−758.1976)。淋菌 の膜部分を用いた数多くのワクチン組成物が以前に、例えば米国特許第4203 971号、同第4288557号および同第4681761号に記載されている 。しかしながら、これらの組成物の大部分はタンパク質と他の物質との混合物を 含有しており、細菌細胞から活性成分を単離および分離するにはかなり手の込ん だ精製操作を必要とする。従って、これらのワクチンは希望する免疫特異性を有 しない可能性があり、しかも商業的量のワクチンを製造するためには大変な量の 微生物原料が必要である。
2.2.1.淋菌プロティン■ プロティン■またはPIとして知られる特定の外層膜タンパク質もワクチン組成 物主成分として使用可能な候補者として提案される。PIはボーリン(pori n)として機能するナイセリア・ゴノロエアエの主要な外層膜タンパク質であり (Douglas等、FEMS MicrobiologyLetters 1 2:305−309. 1981) 、このタンパク質は細胞においで低分子量 物質を疎水性脂質外層膜を横切って通過させるように作用すると考えられている 。PIが関心を集める多くの特徴が存在する:第一に、それがナイセリアの血清 型特異性に少なくとも幾分かは関与しており、比較的少数の抗原性プロティンI 血清型が存在する。また、特定のPI血清型を保存する多数の淋菌が複雑な淋菌 感染に関係している。さらに、それは天然の状態で表面に露出していると思われ 、また、オブソニンの生産を刺激すると思われる(Saraf ian等、J、 Infect、Dis、 148.1025−1032.1983)。オブソニ ンは感染性微生物の表面に結合して食細胞による微生物の飲み込みを促進する抗 体である。その免疫原性はワクチン接種マウスにおいてすでに立証されている( Jis−koot等、Infect、Immun、54:333−338.19 86)。
主要な2種類のPI分子であるPIAおよびPIB(Barrera等、Inf ect、Immun、 44:565−568.1984)がペプチドマツピン グおよびタンパク質加水分解に対する感受性に基づいて淋菌において証明されて いる(Blake等、Infect、rmmun、 33:212−222.1 981)。この分類は血清群パターン(Sands t rum等、Infec t、Immun、 35:229−239、 1982 ;Sandstrum 等、rnfect、Immun、 38:462−470゜1982)および病 因と関連のあることが分かった。タンパク質IAを発現する淋菌は全身感染に関 係しており、一方タンパク質IBを発現するものは局所感染と関係している(B uchanan等、Infect、 Immun、 32:985−994゜1 981 ;  Hildebrandt等、rnfect、Immun、 20 :267−273゜1978)。
可能性のあるワクチン候補としてのPIの開発に払われたあらゆる注意にもかか わらず、まだPIに基づく有効なワクチンはつくられていない。さらに、その生 産を制御する遺伝子配列もまだ何ら解明されておらず、このタンパク質の構造に ついてはほとんど知られていない。本発明は完全なPI遺伝子配列、PIA構造 遺伝子、およびクローン化遺伝子産物について初めて説明するものである。さら に、新規なPIB遺伝子配列と、これらの配列から誘導された特異なPIA−P IBキメラについても説明する。後者のキメラはエピトープマツピングの際に有 用であり、ワクチン開発の基礎となるものである。
2.38診断用プローブ この疾患に関して広範囲にゆきわたったもう一つの面は早期検出および診断の重 要性である。淋病の診断に利用できる標準的な細菌学的試験法はもちろんあるが 、かかる試験法は培養下のバクテリアの増殖を当てにしており、時間がかかり、 しかも一般にあまり特異的でない。ナイセリア・ゴノロエアエは種々の血清型を 有することが知られており、このことは前節で説明したように、この疾患の非常 に明確なパターンを示すものでありうる。この疾患の適切な治療を行うためには 、診断が迅速であるばかりでなく、できるだけ正確であることが決定的に重要で ある。
DNA−およびRNA−プローブ技術の発達により、診断における多くのかかる 問題に対する解答が与えられた。プローブは代表的には対象となる特定遺伝子の 全部または一部と相補性であるDNAまたはRNAの放射性標識された一本鎖で あり、従って、相補性核酸の一本鎖にさらされると、それにハイブリダイズする であろう。プローブはサザンブロッティングとして知られる技法で用いられ、そ の場合対象遺伝子を含有する疑いのある検体からのDNA断片をアガロースゲル で分離し、変性させて一本鎖を生成させ、次にニトロセルロースフィルターに移 行させる。ここでそれらを予め選択された標識されたプローブとインキュベート すると、そのものは相補鎖にハイブリダイズして、その標識により目的遺伝子の 存在が確認されよう。この種のプローブはまた、宿主細胞中の全ゲノムのDNA 断片をクローニングすることにより確立されたゲノムライブラリーから、対象遺 伝子を含有する特定クローンを同定する際にも有利に使用できる。
ナイセリア・コリロエアエに関連して開発された便利で、高度に正確なプローブ 系はこれまで存在していない。しかしながら、本発明によりN、ゴノロエアエの 数種類のオリゴヌクレオチドプローブが最初に提供され、それらのうちのあるも のは一般にN、ゴノロエアエのプロティンIにハイブリダイズするが、他のバク テリアにはハイブリダイズせず、そして他のものはPIA抗原のみを発現するN 、ゴノロエアエ血清型に特異的である。こうして、淋菌感染を検出するための信 頼できる診断方法が提供されるばかりでなく、個人が感染している可能性のある 特定のカテゴリーの確認方法も提供される。
3、発明の要約 ナイセリア・ゴノロエアエのプロティンIAおよびプロティンIBの完全なヌク レオチド配列、並びにそれらの予測されるアミノ酸配列が開示される。また、単 細胞宿主生物中でPIAおよびPIB遺伝子をクローニングして発現させるため の、並びにPIA−PIBキメラタラダク質産物をクローニングして発現させる ための方法および組成物も開示される。さらに、新規な宿主生物を培養して遺伝 子産物を生産させる方法も開示される。用いられた組換えDNA法の生産物は、 淋病を予防するためのワクチン組成物において免疫原として全体または抗原部分 を使用するのに適している。
PIAおよびPIB遺伝子は新規なオリゴヌクレオチドプローブとDNA断片と のハイブリダイゼーションにより細菌ゲノムから単離された。一旦特定のDNA セグメントがつきとめられたらそのヌクレオチド配列を決定しそしてアミノ酸配 列が予測された。次にそれぞれの遺伝子を、その遺伝子の複製単位として作用す るプラスミドクローニングベクターに挿入した。次にこの組換えプラスミドを用 いて適合性宿主細胞を形質転換し、それにより遺伝子産物が発現される。また、 発現された産物の単離方法およびワクチン組成物への各産物の製剤化法もここに 開示される。特に、ハイブリッドPIA/PIBタンパク質を包含するワクチン 組成物が提唱される。さらに、PIAおよびPIB遺伝子のヌクレオチド配列の 決定に基づいて、本発明は淋菌感染の検出および診断に有用なオリゴヌクレオチ ドプローブの配列をも提供するものである。これに関して、本発明はまた、ここ に記載のオリゴヌクレオチドプローブの1種またはそれ以上を含有する診断試験 キットをも提供する。
4、図面の説明 第1図: R10株のPIの残基1−12のアミノ酸配列、縮重塩基を含むコー ド化mRNA、および合成されたオリゴヌクレオチド。縮重が存在する場合は、 塩基配列の決定がなされた他の淋菌遺伝子からのコドン利用データに基づいて塩 基配列を選択した。
第2図二P■遺伝子部分を含むFA19ゲノムDNAの5au3A IおよびT aq[断片。この断片をベクタープラスミドpOEM−2にクローン化して、こ こに示す名称の組換えプラスミドを得た。ゲノム上のPIコード領域の相対的な 位置は断片の上の空白ボックスで示しく斜線ボックスはN末端シグナル配列に相 当する)、オリゴヌクレオチドプローブの相対的位置を断片の下に示す。
第3図: FA19のPI遺伝子のDNA配列。予測されるアミノ酸配列をDN A配列の上に示し、そしてリポソーム結合部位(RBS)、およびpUNc 7 の作製に用いられるTaqrおよび5au3A1部位、およびHaeI[部位( −35および−10)が示される。各行の最後の塩基の番号を右側に示す。
第4図:N、ゴノロエアエの主要な外層膜タンパク質、PI、PIIおよびPI [I、並びに大腸菌ボーリンOmpFおよびOmpCのバイトロバシー(hyd ropathy)パターン;sp−シグナルペプチド;a、a、−アミノ酸残基 。
第5図二pUNC7の作製工程図。PI遺伝子プロモーターの−35および一1 0領域間の好都合なHaeI[I部位により一35領域および上流配列を除去で き、次にPI遺伝子をファージエフプロモーターの制御下にベクタープラスミド pGEM−2に挿入した。太い線はpGEM−2DNAを、そして細い線はFA 19 DNAを表す。P I’ −PI遺伝子部分(点線はこの遺伝子の欠失セ グメントの方向を示す);P7□−ファージエフプロモーター;MC8−多重ク ローニング部位;制限酵素部位:S −3au3AI 、 H−HaeIII、 B −BamHI、(H)−HaeI[/HincII接合点(部位は存在せず )、T−Taql。
第6図: BL21 (DE3 ’)におけるpUNCT上のPI遺伝子の発現 。A:全細胞溶解物の15%ゲル上におけるNaDodSO4−ポリアクリルア ミドゲル電気泳動、クーマシーブルーで染色。マーカータンパク質の寸法を左側 に示す。PIが示されており、そして中央の矢印はレーン4では明らかに失われ ているタンパク質を示す。
B:6種類のPIAMAbを用いて検索したAにおけるゲルのウェスターンプロ ットのオートラジオグラフ。
レーンl:FA19;レーン2:IPTGなしで16時間増殖させたBL21  (DE3) pUNc7 ;レーン3:IPTGを用いて3時間増殖させりBL 21 (DE3) pUNC7; [/−ン4:IPTGを用いて16時間増殖 させたBL21 (DE3)1)UNC7;レーン5 : IPTGなしで16 時間増殖させたBL21 (DB3 ) pGEM −2;レーン6 : IP TGを用いて16時間増殖させたBL21 (DB3 )pGEM−2゜第7図 : FA19のPI構造遺伝子に隣接したmTn3−CAT(’ゲ)の挿入。太 い線はベクター1))ISS6 DNAを表す。mTn 3− CATは長さが 1.66kbであり、尺度に応じて描かれていない。FA19 CAT D 1 のゲノム上のPI遺伝子の位置は線上の空白ボックスで示され、斜線ボックスは シグナル配列を示す。PI’:クローン化構築物中に存在するPI遺伝子部分。
制限酵素部位二N−NotI ; B −BamHI  ; S −3au3A I。
第8図:PI遺伝子の配列決定のためにクローン化したMSII DNAの断片 。PI遺伝子の位置は線上の空白ボックスで示され、斜線ボックスはシグナル配 列を示す。オリゴヌクレオチドNCIおよびNC12の配列の位置が示しである 。大きい方の断片はベクタープラスミドpGEM−3にクローン化され、小さい 方の断片はλgtll中にクローン化して、表示した名称の構築物となした。制 限酵素部位: Hf−Hlnfl ; K−Kpnr ; S −3au3AI  ; He−HlncI[。
第9図、MSllのPIB遺伝子のDNA配列。予測されるアミノ酸配列はDN A配列の上に示してあり、シグナルペプチドも示される。推定プロモーター配列 (−35および−10)およびリポソーム結合部位(RBS)も示され、関連す る制限酵素部位も同様に示される。各行の最後の塩基の番号を右側に示す。RI OのPIB配列(Gotschlich等、PNAS USA 84:8135 −8139゜1987)との相違を示すために、塩基(制限酵素部位を構成する ものを除く)には下線が引いてあり、アミノ酸は丸で囲っである。
第10図:FA19PIAおよびMSIIPIBのアミノ酸配列の比較、並びに ハイブリッドPI遺伝子の構造。
PIA遺伝子配列は白の棒で、モしてPIBは黒の棒で示す。PI遺伝子類の上 と下はアミノ酸配列の比較であり、垂直線は1個の相違に相当し、黒のブロック は連続して広がった相違に相当する。アミノ酸残基の数は上の目盛で示され、そ して塩基対の数は下の目盛で示される。ハイブリッドを分析するのに使用された オリゴヌクレオチドはこれらの遺伝子の間に示してあり、点線は他の遺伝子上の 等しい位置を示す。ハイブリッド遺伝子構造(クラス1−9)を下に示し、交差 が起こったオリゴヌクレオチド配列間の領域を傾斜域で表す。種々のハイブリッ ドクラスのPI血清型を第1表に示す。
第11図:全細胞溶解物の15%ゲル上での5DS−ポリアクリルアミドゲル電 気泳動およびクーマシーブルー染色を用いて検出した、BL21 (DB3)中 におけるI)UNCH25上のPIB遺伝子の発現。PIタンパク質バンドが示 しである。レーンl:Ms11;レーンIIPTGなしで増殖させたBL21  (DB3) pUNCH25;レーン3−5 : IPTGを用いて増殖させた BL21 (DB 3 )pUNcH25゜IPTG(50μg/ml’)は下 記細胞密度すなわちレーン3:5X10”細胞/me:レーン4:10’細胞/ mj;レーン5:2X10”細胞/艷で増殖培地に加えた。PIの発現は生長周 期の早期に培養物が誘導された場合に最大である。
5、発明の説明 本発明は、淋病感染予防用のワクチン組成物の製造に有用なN、ゴノロエアエP IASPIB、およびキメラPIA/PIBタンパク質の使用に関する。これら のタンパク質は組換えDNA技術または化学的合成法により製造できる。以前に は適当なN、ゴノロエアエ株からの化学的単離法を使用することが可能であった が、この方法はワクチン接種後に阻止(抗防御)抗体を惹起するある種の他の淋 菌タンパク質による汚染を生じうる。PIタンパク質は抗体の生成を刺激するこ とが知られているので、N、ゴノロエアエによる感染から被接種者を効果的に防 御する免疫原として、そのタンパク質全体またはその免疫原部分を使用すること ができる。
ここに記載の組換えプラスミドにより、安定で宿主細胞による分解に対し抵抗性 を有する大量のPIタンパク質を宿主細胞中に産生させることができ、その結果 ワクチン組成物に適する物質の豊富な供給原が得られる。このワクチン製剤は他 の抗防御性淋菌タンパク質による汚染がない。本発明を説明するために、本発明 にいくつかの工程に分けて以下に論する、すなわち:1)PIA遺伝子または遺 伝子断片の同定および単離;2)適合性宿主細胞の形質転換に用いられる適当な りローニングベクターへの遺伝子または遺伝子断片の挿入;3)その遺伝子を複 製させ発現させる形質転換宿主細胞の同定および増殖;および4)遺伝子生産物 の同定および精製。
本発明によれば、PIタンパク質は第3図または第一  9図のクローン化配列 、もしくはそのハイブリッドを適切なりローニング/発現ベクターに挿入し、適 当な宿主細胞を形質転換し、次に遺伝子産物を同定および精製することにより生 産されるつる。あるいはまた、第3図または第9図の推定アミノ酸配列部分、ま たはそのハイブリッドは当分針でよく知られた化学的合成技術を用いて合成する こともできる。また、PIAおよびPIB配列に基づくオリゴヌクレオチドもこ こに開示され、これらのオリゴヌクレオチドはサザンプロット、ドツトプロット 、スロットプロットなどのハイブリダイゼーションの技術によるN、ゴノロエア エ感染の確認および診断に有用である。
5.1.PIA遺伝子の同定、単離、および配列決定PIAタンパク質のヌクレ オチドコード配列は第3図に示される。すでに述べたように、PIAタンパク質 はすべてのN、ゴノロエアエによって生産されるわけではない;任意の所定の株 はPIAまたはPIBのいずれかを生産するが両方は生産しないであろう。PI Aの存在は淋菌血清群■、血清型1−3、と関係があり、従って血清型1−3と 関連のある淋菌株はどれもPIADNA源として使用できる。既知のN、ゴノロ エアエ株の中で、PIAにより特徴づけられる株はFA19、FA130 、  W−Ue、 B −2、G−7,5029、R−11SE−5、D−4、■−1 5である(Knapp等、J、 rnf。
Dis、 150:44−48.1984)。本発明の実施において、第3図に 示す配列は種々の方法で得ることができる。例えば、ひとたび適当なPIA含有 含有室められたら、その生物のDNAを単離し、DNA断片を生成させ、そして PIA遺伝子配列を含有する断片を同定することが必要である。あるいはまた、 その遺伝子または遺伝子セグメントは合成することができよう。
N、ゴノロエアよりNAは多(の異なる方法で断片化しうる;最も好ましい方法 はDNAを特定の配列で切断する制限酵素での処理である。その他の方法にはマ グネシウムの存在下でのDNaseによるDNAの処理、または音波処理のよう な物理的破壊が含まれる。制限酵素を用いる場合、DNAを処理するのに1種類 の酵素または酵素類の組合せを用いることができる。唯一の必要条件は、核酸の 消化がPIAの抗原部位をコードする領域を破壊しないということである。断片 化後、線状DNAの個々の断片を、ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE ) 、アガロースゲル、またはカラムクロマトグラフィーのような多数の既知技 法の任意のものを用いて、大きさに基づいて分離する。分離した断片によりプラ スミド作製および形質転換のための遺伝子物質が提供される。
対象となる遺伝子配列を含有するDNA断片の同定は多くの方法により達成でき る。例えば、モノクローナル抗体のような免疫試薬が使用されつる。PIAに対 するモノクローナル抗体は数多く誘導されており(Tam等、Infect、I mmuno、 36:1042−1053.1982)、そしてこれらは種々の DNA断片により形質転換されたそれぞれの宿主細胞から生産された産物を検査 するのに使用されうる、すなわちPIAモノクローナル抗体と反応する産物によ り、PI遺伝子を含有する断片で形質転換された細胞が同定される。また、DN A断片の塩基配列決定によりそれぞれのアミノ酸配列を予測でき、次に既知の任 意の部分アミノ酸配列と比較して、相当するDNA配列を含有する断片を同定す ることができる。もう1つの一般的技法はサザンブロツテイングである(Sou thern、J、Mo1.Bio、 78:503.1975)。この方法では 、制限断片をゲル上の適所で変性し、そしてプロッティングにより固形基質代表 的にはニトロセルロースフィルターに移す。次に、フィルターをこのタンパク質 の既知のまたは仮定した部分DNA配列を含有する放射性標識オリゴヌクレオチ ドにさらす。選択されたオリゴヌクレオチドと相補性であるプロットされたDN AがそれにハイブリダイズしてそれによりP以下に詳述する実施例において、P IAをコードする遺伝子は2種の新規なオリゴヌクレオチドとの/’%イブリダ イゼーションにより同定および単離された。Pおよび既知DNA配列を有する種 々の他の淋菌タンパク質に伴うコドン使用規則に基づいて、有用なオリゴヌクレ オチドを推定する試みがなされた。特に、次のようなNCIおよびNC2と呼ば れる2つの配列が作製された: NCI:5° ACGCCGGCTTT GAT GGC3゜サザンブロットハ イプリダイゼーションで用いられる場合、上記のオリゴマーは淋菌ゲノムから得 られたDNA制限断片をスクリーニングするのに使用された;両方のプローブと もPIA遺伝子を含有するDNA断片を同定することに成功した。同定された遺 伝子がPIA遺伝子であることの証明は、遺伝子産物の分子量と天然タンパク質 の分子量との比較、およびPIA特異的モノクローナル抗体のその免疫反応性に より行われた。しかしながら、この有用性のほかに、これらのオリゴヌクレオチ ドはそれぞれ淋菌のPIAおよび218株の両方とハイブリダイズしうろことも 確認された。従って、これらの正常な化合物は悩める個体のN。
ゴノロエアエ感染の検出および同定に、サザンブロットハイプリダイゼーション において診断用プローブとして使用することもできる。
PA遺伝子を含有する断片の同定に続いてSanger(PNAS USA 7 4:5463−5467、1977)の方法に従って関連部分の塩基配列が決定 される。Sangerの方法はDNA鋳型からの相補性DNA鎖の酵素による合 成を利用するものである。相補鎖の合成はデオキシヌクレオチド(ddNTP) の取込みにより停止される。4つの別々の反応(それぞれddATP、 ddC TPSddGTP、またはddTTPを含有)が行われ、その結果4組のDNA 断片が形成され、所定の組の各断片はその末端に特定のジデオキシヌクレオチド をもつであろう。次にDNA断片をポリアクリルアミドゲル上で分離し、各断片 の末端ヌクレオチドの同一性の知識よりその塩基配列を決定しそして最短断片か ら最長断片までを読み取る。
鋳型として用いられる一本jJI D N Aは、二本Sfi D NAをエキ ソヌクレアーゼで化学的に処理すると得られる。しかしながら、Mess in g等(Nucleic Ac1ds Res。
9:309.1981)がクローニングベクターとして開発したM13mpクロ ーニングベクターを使用することがより効果的である。MI3は一本(+)鎖D NAを含育する大腸菌の雑菌特異的線維状バクテリオファージである。
この(+)鎖は相補性(−)鎖合成用の鋳型として使用される。二本鎖型のDN Aが複製型すなわちRF型であり、細胞あたり約200コピーに増殖する。この 二本鎖型を細胞から分離してクローニングベクターとして使用できる。いったん 増殖が止まると、2本の鎖のうち一方のみが産生され続け、そして−重鎖がファ ージ粒子に組み込まれる。M13の利点は、粒子がクローン化した鎖の一方に相 同な一本鎖DNAを有しており、それ故にSanger法における鋳型として使 用できる点にある。350塩基までの塩基配列を単一クローンから決定でき、こ れよりも長い断片の塩基配列決定は重複すたPIA遺伝子のヌクレオチド配列が 得られた。第3図には推定アミノ酸配列も示しである。
PIA遺伝子の塩基配列決定(重複する断片の塩基配列を別々に決定することに より達成された)によりさらに2つの他のオリゴヌクレオチドプローブの同定お よび作製ができた。両プローブは次の配列を存する17ヌクレオチドオリゴマー である: NC8:  5’ GCGTTAAAACCGCTACC3’および NCII:5°CGGTGTCGGTCTGCGCC3’これらのプローブは両 方ともPIA遺伝子のみに特異的であって、PIB DNA配列にはハイブリダ イズしない。従って、これらのプローブは共に感染にPI人生物によるか、PI B生物によるのかを判断する診断試験において有用である。先に述べたように、 これらのタンパク質の各々は全身的かまたは局所的の淋菌感染の特定パターンを 示し、従って感染患者の治療プログラムを計画する上で非常に重要でありうる。
単離した遺伝子または化学的に合成したDNA配列は形質転換宿主細胞の増殖、 形質転換細胞からの組換えDNAの単離、および単離した組換えDNAからの挿 入遺伝子の回収により、さらに遺伝子コピーを生成されるのに使用されうる。
5.2.PIB遺伝子の同定、単離および配列決定PIBタンパク質のヌクレオ チド配列を第9図に示す。この配列はN、ゴノロエアエMSII株から単離され た。PIBの存在は血清群4−9と関係しており、これらの血清群と関連した株 はどれもPIB DNAの供給源として使用できる。既知の淋菌室中で、PIB の存在により特徴づけられる株はMSIISFA6140SF62およびRIO である。PIBタンパク質の調製、同定、および配列決定の技術は前記5.1節 で説明したPIAタンパク質に適用した手法と実質的に同じである。PIB遺伝 子の詳細な同定は、NCIおよびNC12プローブ(5’ −GATACGGC GAAGGCATC−3’ )の使用、並びにハイブリッドPIタンパク質のP IB部分にあるKpn I制限部位の同定(Danielsson等、Infe ct、rmmun、 52:529−533゜1986)により助けられた。P IAと同様にこの遺伝子のクローニングはクローニングベクターに重複配列を別 々にクローニングすることにより達成された。
5.30組換えDNA技術によるPIASPIBまたはPIA/PIBハイブリ ッドの生成 PIAのヌクレオチドコード配列を第3図に示す。
PIBのヌクレオチドコード配列を第9図に示す。本発明の実施において、ヌク レオチド配列またはその機能上の同等物がPIAまたはPrB生成物の発現を指 示する組換え分子中に組み込まれる。また、第3図および第9図から誘導された ハイブリッド配列を作製してハイブリッドPIA/PIBタンパク質を生産させ ることもできる。
ヌクレオチドコード配列の縮重ゆえに、第3図または第9図に示したと実質的に 同じアミノ酸配列をコードする他のDNA配列も、PIAまたはPIBをクロー ニングおよび発現させるために本発明の実施においてそれぞれ使用することがで きる。第3図または第9図のヌクレオチド配列のかかる変更には種々のヌクレオ チド残基の欠失、付加または置換が包含され、同一のまたは機能的に等価の遺伝 子生成物をコードする配列が生成される。その遺伝子産物はアミノ酸残基の欠失 、付加または置換を含存できる。置換は関与する残基の極性、電荷、溶解度、疎 水性、親水性および/または両親媒性の類似性に基づいて行われうる。例えば、 負に荷電したアミノ酸にはアスパラギン酸およびグルタミン酸が包含され、正に 荷電したアミノ酸にはリジンおよびアルギニンが包含される。同様の親水位を有 する非荷電極性ヘッド基または非極性ヘッド基をもつアミノ酸には次のものが包 含される、すなわちロイシン、イソロイシン、バリン;グリシン、アラニン;ア スパラギン、グルタミン;セリン、トレオニン:フェニルアラニン、チロシン。
5.3.1.PI遺伝子クローニング/発現ベクター第3図に示すPIA遺伝子 配列、第9図に示すPIB遺伝子配列、およびハイブリッドPIA/PIB配列 、もしくはこれらの機能的同等物は適当なりローニング発現ベクターに挿入でき る。
終局的に挿入遺伝子の転写および翻訳を達成するためには、その遺伝子は選ばれ た宿主細胞と適合するプロモーターの制御下に置かねばならない。プロモーター とはRNAポリメラーゼが結合して転写を開始するDNAの領域である。選ばれ るプロモーターは宿主細胞生物から単離されたいずれのものでもよい。例えば、 宿主系として通常用いられる大腸菌は菌それ自体と、またはそのバクテリオファ ージと、もしくはそのプラスミドと関連した、 lacまたはrecAプロモー ターのような多数のプロモーターを有する。またラムダファージP、およびP、 プロモーターのような、合成的にまたは組換えにより作られたプロモーターを使 用して、それに隣接するDNAセグメントの高レベル生産を誘導することもでき る。
遺伝子を効率よく転写および翻訳させるには、開始シグナルも必要である。例え ば大腸菌のmRNAでは、リポソーム結合物には翻訳開始コドン(AUGまたは GIG)および16sリポソームRNAの3°末端の塩基と相補性符表千3−5 02881 (11) であるもう1つの配列が包含される。後者の配列(シャインーダルガルノまたは S−D配列)のいくつかは大腸菌や他の適当な種類の宿主細胞において確認され ている。宿主細胞系と適合しうる任意の5D−ATG配列が使用できる。これら には大腸菌ファージラムダのCrO遺伝子またはN遺伝子、あるいは大腸菌のト リプトファンESD、C,BまたはA遺伝子が含まれるが、それらに限定される わけてはない。
インビトロでDNA断片をクローニングベクターに挿入する方法は数多く存在す る。DNAリガーゼは二重DNA鎖中の隣接ヌクレオチド間の一重鎖ニツクを閉 じる酵素である;従って、この酵素はある種の制限酵素により生成された付着末 端同士を共有結合で連結させるのに使用することができる。また、DNAリガー ゼを使用して平滑末端間のホスホジエステル結合の形成を触媒することもできる 。最後に、酵素ターミナルデオキシヌクレオチジルトランスフエラーゼを用いて 断片の末端で3°ホモポリマー−重鎖尾部を形成させることができる。すなわち 第一の分子の3′末端にオリゴ(dA)配列を、そして第二の分子の3′末端に オリゴ(dT)配列を付加することにより、2種類の分子がアニーリングして環 状ダイマーを形成させることができる。これらの方法のどれを使っても、遺伝子 セグメントプロモーターおよび他の制御エレメントをベクターの特定部位に連結 することが可能である。こうして、PIタンパク質をコードする遺伝子がベクタ ープロモーターおよび制御エレメントに対して特別の関係で所定のベクターに連 結され、その結果前記配列はベクターATG配列に関して正しい読み枠で挿入さ れる。使用されるベクターは形質転換細胞を同定しうるよう代表的にはアンピシ リン耐性またはテトラサイクリン耐性のようなマーカー機能を有していよう。使 用するベクターは既知の発現ベクターまたはそれらの誘導体のいずれであっても よい。最も頻繁に用いられるベクターハプラスミトヘクター(例、 pBR32 2、pAc105、pVA5、pAcYc 177、pK)147 、pAcY c184、pUBllo、pmB9、pBR325、Col El、psclo l、 pBR313、I)ML21、R3F2124、pcRlまたはRP4)  ;バクテリオファージベクター(例、ラムダgt11、ラムダgt−WES− ラムダB、 Charon 28、Charon4A、−yムダgt−1−−y LダBC、ラムダ−gt−1−ラムダB、M13mp7、M13mp8、M 1 3mp 9 )  ; SV40およびアデノウィルスベクター、並びに酵母ベ クターで先に述べたように、PIAおよびPIBをコードする遺伝子セグメント は本来は上記の新規なオリゴヌクレオチド配列とのハイブリダイゼーションによ り同定された。選択された断片がPIAをコードする構造遺伝子であるという同 一性は、天然PIAとの分子量比較により、およびコロニーラジオイムノアッセ イで試験された6種類すべてのPIAモノクローナル抗体との反応性により証明 された。PIB生成物の同一性もPrB特異的モノクローナル抗体との反応によ り証明された。クローン化PIAまたはPIB遺伝子を発現する大腸菌宿主細胞 は、適切なモノクローナル抗体と反応するPIタンパク質を豊富に産生ずる。P IAタンパク質の精製操作はTeerlink等(The Pathogeni cNeisseria、  G、5choollik  編、259−264.  1985.  ASM)に詳細に記載されている。
5.5.PIA/Bハイブリッドの作製本発明に関連して、多数のハイブリッド PIA/B遺伝子配列およびタンパク質が作られた。ハイブリッド遺伝子は5e ifert等(Genetic Engineering、 Pr1nci−p les and Methods、 Vol、8. p、123−134.5e ttin等編、Plenum Press、 1986 ; PNAS USA  83ニア35−739.1986)に従って改良されたシャトル突然変異誘発 法を用いて、PIA産生株にPI遺伝子に隣接して選択マーカーを挿入すること により作製された。この場合、選択マーカーは選択可能なりロラムフェニコール 耐性(Cm’ )を付与するクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ (CAT)遺伝子であった。次にCAT DNAを含有するPIA株をPIB含 有受容株を形質転換するためにDNA供与株として使用した。相互交雑(rec iprocal cross)も行われた。推定上のハイブリッドはCm’で選 択し、イムノブロッティングでPIについて調べて同定した。次の形質転換体す べてが観察された:(1)供与株DNAが存在した、または(2)受容株DNA が保持されていた、または(3)そのDNAがどちらの親のDNAとも相違して いた。真のハイブリッドPIA/B株は程良く高い頻度で両方の種類の交雑にお いて発生し、多くの異なる血清型が同定可能であった。これらのハイブリッド遺 伝子およびタンパク質を入手できることにより、既知モノクローナル抗体のエピ トープの位置を解明することができ、また防御抗体の生産を誘導することが知ら れているエピトープ(従って、有用なワクチンの開発において最も重要なエピト ープである)を含有するPIA/Bハイブリッドタンパク質の同定、そして最終 的にはその合成による構築が可能となった。これらのハイブリッドの作製および 同定の細部については以下の7節で述べることもう一つの態様においては、第3 図および第9図に示した遺伝子配列によりコードされるタンパク質並びにそれぞ れの一部を含有するキメラタンパク質を当分野でよく知られた技法を使って化学 的に容易に合成できる(J、Chem、Soc、Perkin Trans、   I :361.1986)。最終実施においては、タンパク質配列内部の防御 エピトープが同定されると、その分子の単離された活性領域のペプチド合成によ りワクチン製造用の基本物質の単純で比較的安価な製造方法が提供される。ペプ チド合成の使用はまた、ハイブリッドP I A/P I Bタンパク質の、ま たは、好ましくはPIAとPIBタンパク質の両方の防御エピトープを含有する 合成ペプチドの便利な構築手段を提供するものである。従って、本発明は開示し た配列による、遺伝子組換えにより製造されたタンパク質および合成的に製造さ れたタンパク質の両方を包含するものである。また、完全なタンパク質の断片、 好ましくは親タンパク質分子の抗原性を保持する断片、そして最も好ましくは防 御抗体の生産を惹起するエピトープを含有する断片も本発明に包含される。さら に、配列内の1個またはそれ以上のアミノ酸残基を化学的に同等のアミノ酸で置 き換えることによって、完全なタンパク質およびペプチド断片配列内で置換を行 うことが可能であることも認識されよう;例えば、アスパラギン酸およびグルタ ミン酸のような負に荷電した残基は相互交換でき、リジンやアルギニンのような 正に荷電した残基も同様に交換できる。疎水性残基にはトリプトファン、フェニ ルアラニン、ロイシン、イソロイシン、バリンおよびアラニンが包含される。既 知配列からのある種の欠失または既知配列への付加を行い、しかもまだ所望の抗 原活性を保持させることも可能である。これらの2種のタンパク質の配列に関す る本情報が与えられたことにより、分子を適当に改変しかつ活性が保持されてい るかどうか判定することは当分野の技術の範囲内である。従って本発明はさらに 、クローン化したものであろうと合成的に製造したものであろうと、親分子の抗 原性が実質的に保持されている請求したタンパク質の相同物、類似物、および断 片を包含するものである。
5.7.ワクチンの製剤 精製された形態の遺伝子産物または合成によるPIAペプチドは淋菌感染予防用 のワクチン組成物を調製するのに有用である。完全なPIAタンパク質またはそ の任意の活性断片がこの種の組成物中で免疫源物質として使用できる。遺伝子生 成物が融合タンパク質の一部分として発現された場合には、そのタンパク質を全 体として使用できるしあるいは宿主細胞タンパク質を切断して非融合PIAタン パク質を生成させることもできる。
組換えDNA技術により作られたPIAタンパク質は標準的なタンパク質分離法 を用いて宿主細胞から分離できる。次に精製タンパクを通常使用される任意の医 薬上許容しうる担体例えば水、生理食塩水、エタノール、ポリオール(例、グリ セロール、プロピレングリコール)、または植物油、並びに当分野で知られた任 意のワクチンアジュバントと組み合わせる。PIA産物はまたワクチン製剤に使 用するためにリポソーム内に取り込ませることもできる。ここで用いる“医薬上 許容しうる担体″とはあらゆる溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤および抗真 菌剤、等張剤、吸収遅延剤などを包含する。医薬上活性な物質に対するかかる作 用剤の使用は当分野で知られている。慣用媒体が活性成分と不適合でない限り、 治療組成物中におけるその使用が意図される。補助的な活性成分も混入できる。
本発明の特に有用な実施態様は、活性免疫原としてハイブリッドPIA/PIB タンパク質を用いたワクチンである。PIA、!:PIBの両方のエピトープを 発現する。実験的に誘導された淋菌は文献(Danielsson。
Inf、 Immun、 52:529−533)に報告されているが、キメラ タンパク質の構造は同定されず、そのタンパク質をワクチンに使用する可能性に ついては全く触れられていない。かかるワクチンにより両方の種類の淋菌感染( すなわち、プロティンIA含有株に関連した全身感染およびプロティンIAまた はプロティンIB含有株に関連した局所感染)に対して個体を免疫できるという 利点が得られる。本発明に関連して述べた特定プローブの入手可能性が示された ことにより、かかる適当なハイブリッドタンパク質は当分野技術者に知られた技 法を使って容易に得ることができる。
原則的には、キメラ遺伝子は個々のタンパクの遺伝子を初めに単離することによ り作製できる。本発明のPIA特異的オリゴヌクレオチドプローブを用いたPI A遺伝子の単離方法はすでに上で説明した。同様の操作がPIB遺伝子の単離お よび同定に使用できる。
PIBタンパク質のみを産生ずる菌株例えばMSII、RIO1FA6140、 F62などが多数同定されている。上記の非PIA特異的DNA配列は、PIB 特異的菌株由来のP■配列を含有する制限断片をPIB菌株の遺伝子ライブラリ ーから単離するのに好都合に使用できる。正しい産物が発現されたことの証明は 、推定PIB断片による宿主微生物の形質転換および発現、そして任意の既知P IB特異的モノクローナル抗体(RoC,Nowinski。
Knapp、 J、 S、 、 Tam、 M、 R,、and Sandst rom J、 Infect、 Dis、 。
150:44−48.1984)との反応による発現産物の同定から得られる。
ひとたび個々の遺伝子断片が単離されたら、それらは当業上知られた任意の方法 を用いて容易にクローン化され、組み立てられる。次にPIA配列部分を、キメ ラタンパク質が転写および翻訳可能な形態(例えば、翻訳終止配列により中断さ れてない形態)でコードされるように、PIB配列部分に連結させる。
次に、全キメラ配列を選択マーカーおよび制御エレメントを含有するベクターに 連結させることができる。
次にこのベクターを用いて、回収可能な量の遺伝子生成物を発現しうる宿主微生 物を形質転換する。もちろん別法として出発点でPIA遺伝子をすでに含有する ベクター(例えば、大腸菌NRRL B−18263に含有されるプラスミド) を使用してもよい。PIB配列を上記のようにして単離し、その全部または一部 をプラスミド中のPIA遺伝子に隣接してまたはPIA遺伝子の内部に連結させ て目的とするキメラ遺伝子の転写および翻訳を行わせることもできる。しかしな がら好ましくはPIA/P■Bハイブリッドは5.6節で説明したようにして作 製し、ハイブリッド遺伝子をそこから単離して形質転換用のベクターを作製する 。このようにして作製したベクターを使って再度宿主微生物を形質転換する。こ のようにして、遺伝子生成物の発現によりキメラタンパク質の供給源が提供され 、このキメラタンパク質PIAまたはP■Bタンパク単独と同じ方法でワクチン 製剤中に容易に配合できる。
また別の実施態様においては、ワクチン製剤に有用なハイブリッドタンパク質は 今や配列が明らかとなったタンパク質の防御エピトープを単離および同定するこ とにより合成的によって製造することもできる。先に述べたように、組換えキメ ラタンパク質が容易に入手しうろことにより、問題のエピトープをより容易に同 定でき、それにより最終的には免疫を賦与するのに必要なハイブリッドタンパク 質のその部分のみを含有する“簡素化された“ハイブリッドを合成方法により構 築することができる。
6、実施例1:PIA遺伝子の同定、単離および発現本発明の方法にしたがって 、淋菌DNAの断片を得、個々の断片を別々にクローニングし、次いで外来の誘 導可能プロモーターとともに遺伝子を再構築することにより、PIA遺伝子配列 を決定した。前述のように、オリゴヌクレオチドNCIとのハイブリッド形成に より、PIA遺伝子配列の部分を有する2個の推定断片を同定した。次に関連す る制限フラグメントをそれぞれpGEM−2プラスミドベクターに結合し、適当 な宿主に形質転換した。オリゴNCIとハイブリッド形成した形質転換体を単離 した。これらのクローンからプラスミドDNAを調製し、適当な制限酵素で消化 し、再びNC1をプローブとして探査した。NCIとノ\イブリッド形成した個 々の断片を、次いで別々にpGEM−2プラスミドに再連結して、2つの別個の プラスミド、pUNc 3およびpLINcllを得た。
750bp断片のDNA配列の同一性は、それに由来するより小さな制限断片を M13 mpRF DNAにサブクローニングし、次いでサンガー法(PNAS  USA 74.5463−5467、1977)にしたがって配列決定するこ とにより決定された。この配列から、新規オリゴヌクレオチドを合成した。NC 8と命名したこの新規オリゴヌクレオチドを、すでにクローニングされた900 bp断片に隣接する850bp断片を同定するために使用し、この断片をpGE M−2にクローニングしてpUNc15を生成させ、サンガー法(上記)により 配列決定した。プラスミド調製、配列決定、ハイブリッド形成および形質転換に 関する操作法の詳細を以下に述べる。
6.1.プラスミドの調製に用いられる一般的操作法以下の小節には、DNA単 離、酵素反応、断片の単離および結合反応に用いられる一般的操作法が記載さこ の実験に用いられる制限酵素は、特に指示しない限りNew England  Biolabs、 Inc、 、 Beverly、 Massachuset tsから入手される。N、ゴノロエアエ培養物は、ケロッグの添加物(Kell ogg’s supplement) IおよびII (J。
Bacterial、  85:1274−1279.1963)を含有するG C基礎培地(DIFCO)中で5%CO2雰囲気下で増殖させる。
の方法にしたがって、消化に必要なりNAを単離した。
この菌株はプロティンIAを生産することが知られている。
下記の条件下で全ての消化を行った。約20μlのDNA試料を、2−1O倍過 剰の制限酵素中で37℃で1−3時間インキュベートした。この条件の例外は、 Taqlに関して温度65°qSSmarに関して30°Cである。
6.1.2.制限酵素緩衝液 AccI、 MsplおよびRsaI消化に用いた緩衝液は、50mMトリス− HClおよび10mM MgC1zからなり、pH8である。
AvaI、 HindI[IおよびTaq I消化に用いた緩衝液は、50mM )リス−MCI、10mM MgCl2および50mM NaC1からなり、p H8である。
BamHI 5EcoRIおよび5ail消化に用いた緩衝液は、50mM ) リス−HCl、 l0mM MgC1zおよび100mM NaC1からなり、 pH8である。
HincII、5au3A IおよびSma I消化に用いた緩衝液は、20m M トリス−HCl、5 mM MgC1tおよび50mM KCIからなり、 pH7,4である。
0、5M EDTA (pH7,5)を最終濃度10mMとなるように添加して 反応を停止させる。
Co1d Spring Harbor Laboratory、 Co1d  Spring Harbor。
NY、 1982)において、I)BR322のPIAを他のベクタープラスミ ド上にクローニングする初期の試みは、否定的な結果の繰り返しであった。した がって、PIA遺伝子またはそのタンパク質を含有する断片を、オリゴヌクレオ チドプローブとのハイブリッド形成によって同定することを試みることにした。
N、ゴノロエアエ菌株RIOのPIBの公知のN−末端アミノ酸配列(Blak eら、Infect、、  Immun、 36:277−285.1982) に基づいて、2つのプローブを設計した。2つの他の淋菌タンパク質であるビリ ンMeyerら、PNAS USA  81:6110−6114、1984) およびPIIの遺伝子配列から得られた限られた量のコドン使用データとともに 、この情報をNC1およびNC2と命名された第2図に示す1対のオリゴヌクレ オチドを構築した。NCIはただ一つの配列であり、NC2は正しい配列を同定 する確率を高めることを意図したヌクレオチドの混合集団である。コロニーハイ ブリッド形成アッセイにおいて、これら両方のオリゴヌクレオチドはFA19と ハイブリッド形成したが、pBR322またはpGEM−2のいずれか一方を含 有するHBIOIとはハイブリッド形成しなかった。
制限エンドヌクレアーゼ消化されたDNAをアガロロースフィルターへ移した。
NCIおよびNC2オリゴプローブをManiatiSらの方法(上記)にした がってポリヌクレオチドキナーゼを用いてγ−P2′ATP (ICNRadi ochemicals、 Irvine、 Ca1if、)で標識した。下記の 緩衝液中で末端標識を行った。トリス−HCI(p)17.6)、10mM M gCl2.5mMDTT(ジチオトレイトール)、0.1mMスペルミジンおよ び0.1mM EDTA、ニトロセルロースフィルター上のDNAに対する標識 オリゴヌクレオチドのハイブリッド形成は、4 X 5SPE(0,18M N aC1゜10mM NaHzPO4[pH7,4]、1 mM EDTA)、2  X Denhardtの溶液(1x=0.02%ウシ血清アルブミン、0.0 2%Ficoll、 0.02%ポリビニルピロリジン) 、20mMビロリン 酸ナトリウム、0.2%ドデシル硫酸ナトリウムおよび50μg/mlサケ精液 DNA中で、ハイブリッド形成反応液1mA’当り10”cpmの標識オリゴヌ クレオチドを用イテー晩行った。フィルターを1 x 5SC(0,15M N aC1,0,015Mクエン酸ナトリウム)、5mMビロリン酸ナトリウムおよ び0.1%ドデシル硫酸ナトリウム中で洗浄した。ハイブリッド形成および洗浄 の温度は、NCIおよびNC2についてそれぞれ46°Cおよび40℃であった 。
フィルターを5XSSC中で洗浄し、乾燥し、Kodak X線フィルムに暴露 した。1個のフラグメントに対するハイブリッド形成が個々の場合に起こった。
関連する断片はEcoRI−10kb 、 5ail−5,5kb 、5au3 AI−900bpおよびTaq l−750bpであった。NCIおよびNC2 の両者について同一の結果が観察された。
6 、1.4.断片のクローニング pBR322にクローニングされたEcoRIまたは5all消化DNAを含有 するHBIOIのコロニーライブラリーを、コロニーハイブリッド形成法によっ てオリゴヌクレオチドNCIをプローブとして探査すると、陽性のコロニーは観 察されなかった。このことはPIが大腸菌に対して致死的であることを示唆する 先の観察を支持した。
FA19 DNAのより小さな断片、すなわちオリゴヌクレオチドとハイブリッ ド形成した5au3A IおよびTaqr消化物は、全PI遺伝子を含有してい ないと推定され、クローニングのための候補として選択された。
各断片について、本格的に同じ操作にしたがった。
5au3AI断片については、全FA19 DNAを5au3A Iで完全に消 化した。プラスミドpGEM −2(Promega BiotecMadis on、 Wis、より入手)DNAをBamHIで消化し、5au3AI断片に 結合した。DNA断片の結合はT4リガーゼ(New England Bio labs、 Beverley、 Mass、)を用い4°Cで16時間、次の バッファー中で行った。50mM トリス−HCl (pH7,6)、10mM  MgCl2.5%(w/v)ポリエチレングリコール8000.1mM AT Pl 1mM  DTT。
菌HBIOIを形質転換した。これについて概説すると、細菌細胞を50mM  CaC1,および10mM )リス−MCI、pH8、の氷冷滅菌溶液に懸濁し 、次いで結合緩衝液中でプラスミドDNAと混合する。
約2000個の形質転換が回収された。細菌コロニーを、Grunsteinお よびHognessの方法(PNAS USA 82:3961−3965、1 975)にしたがってハイブリッド形成により調製されたニトロセルロースフィ ルター上に移し、オリゴNCIとのハイブリッド形成を観察した。1個のコロニ ーが実際にこのオリゴヌクレオチドとハイブリッド形成した。プラスミドDNA を増幅し、集め、5au3Alで消化し、すでに述べたサザンハイブリッド形成 法によってオリゴNCIをプローブとして探査した。9oobpの1個の断片が このオリゴヌクレオチドとハイブリッド形成し、これは先のサザンハイブリッド 形成によって同定されたFA19の5au3A Iゲノム断片と同じ大きさであ った。この断片を切り取り、アガロースゲルから電気的に溶出しくelectr oelute)、BamHl消化pGEM−2プラスミドに再び結合させて、組 換えプラスミドpUNc 3を作成した(第2図)。
オリゴNCIとハイブリッド形成したFA19の750bl)のて、組換えプラ スミドI)UNCIIを得た(第2図)。
6 、1.5.サブクローニングおよび断片の配列決定配列決定に先立って、7 50bpのTaql断片を酵素RsalおよびMsplを用いて消化して、30 0bp以下のより小さな制限断片とした。次いで断片の末端を修復し、Norr anderら(Gene 26:101−106.1983)により記載された ようにして、M13 mp18 RF DNAのSn+a1部位に結合した。次 いで、このクローニングベクターによっての鋳型として用いられる。
Sanger (上記)およびそれに含まれる参考文献(BRL。
Gaithersburg、 Mc!、 )に記載の方法にしたがって、ジデオ キシヌクレオチドを調製することができる。各DNA試料につき4個のウェル、 すなわちジデオキシヌクレオチドddASddTSddCおよびddGのそれぞ れについて1個のウェルを用意する。各ウェルに、鋳型DNA2μ!、ならびに ブライマー混合物(BRL由来の11μiの(22ng) M1317塩基ブラ イマー、111.tl!のTM(100mM トリス+50mM MgC1z、 pH8,5)および66μm!のH2O(10クローンにつき)からなる)2μ lを添加する。
これらを回転させ、プラスチックラップでおおい、56℃で50−60分間イン キュベートする。
インキュベートした後、2μlの適当なNTP混合液を各ウェルに添加する。各 混合−液は10−500μMのddNTPおよび各6.25μMの通常のdNT Pを含有する。NTP混合液の添加後、2μlのフレノウ混合液を各ウェルに添 加した。このフレノウ混合液は、11μlのフレノウ(IU/μlに希釈)、1 1μlの0.1Mジチオスレイトール、4.4μmの35S −dATPおよび 61.6μmのHtoからなる。
この混合物を回転させ、プラスチックラップでおおい、30°Cで15分間再度 インキュベートする。各ウェルに2μlの追跡用混合液(4種の全てのdNTP o、 25mM)を加え、回転させ、30°Cで15分間再度インキュベートす る。
次いで2μlのホルムアミド色素を各ウェルに加えた後、おおいをせずに80° Cで15分間インキュベートする。
この時点で、これらの混合物をゲルにすぐ負荷でき、あるいはラップして一80 °Cで保存することができる。
この操作法で使用したゲルは下記の組成を有する。
展開ゲル(80%) 40%アクリルアミド           16m1尿素       40 g 10XTBE ”        8mlH2024m1 10%APS(過硫酸アンモニウム)       lydTEMED(テトラ メチルエチレンジアミン)  20μlネトリスはう酸電気泳動緩衝液;89m M)リス+89mMはう酸 ゲルを60ワツトの定出力で3−4時間操作し、次いで10%酢酸および10% メタノール中で15分間固定したのち、これらを紙の上で乾燥し、Kodak  X線フィルムに暴露する。
胆「断片について決定された配列に基づいて、新規オリゴヌクレオチドであるN C8を作成した。5’ GCGTTAAAACCGCTACC3“の配列を存す るこの新規オリゴヌクレオチドは、前もってクローニングされた900bpの断 片に隣接する850bpの5au3A I断片を同定するためにサザンハイブリ ッド形成に用いられ、この850bpはpGEM −2にクローニングされてプ ラスミドpUNc15 (第2図)を生成し、前記の手法で配列決定された。P I遺伝予め全配列を第3図に示す。この配列の唯一の大きな読みとり枠は塩基8 4と1062の間に存在しており、これは326個アミノ酸タンパク質に相当す る。種々のPIタンパク質の刊行されたN−末端アミノ酸配列(Blake。
上記)から、成熟タンパク質の最初の残基はおそらく塩基141のアスパラギン 酸であった。このことは307アミノ酸の成熟タンパク質および19アミノ酸の シグナルペプチドを与える。このタンパク質の推定の大きさは33、786ダル トンであり、これはFA19におけるPIの見かけの分子量35.000に近い 。このシグナルペプチドは、このような配列に関連した共通の特性を存すると思 われ(Von He1jne、 J、 Mo1. Biol、 184:99− 105.1985)、−続きの疎水性アミノ酸、豊富なアラニン残基およびAl a−X−Ala切断部位を有するえまた推定−35および−1Oプロモーター配 列、およびシグナル配列の最初の残基のすぐ上流にShine−Da1garn oリポゾーム結合部位も存在していた。上記プロモーター配列は配列および分離 に関して大腸菌におけるこれらの配列に関するコンセンサスに近い(Harl、 eyら、Nucl、 Ac1d Res、 15:2343−2361.198 7)。予想されるN−末端アミノ酸配列は、推定PIAタンパク質のアミノ酸配 列決定により決定されたものに合致し、(Blake、 The Pathog enicWash、 )、RIOのPIBタンパク質のそれときわめて類似して いた。予想されるタンパク質のヒトロバジ−プロフィールは、外層膜ボーリンタ ンパク質のそれに典型的であり、大腸菌OmpFおよびOmpCの主要ボーリン と比較して優れており(第4図)、実質的に疎水性伸長部をまったく持たない長 い親水性領域によって特色付けられた。他の配列決定された淋菌外層膜タンパク 質のヒトロバジ−プロフィールとの相関はほとんど存在完全なPI遺伝子クロー ンを、pUNc 3およびpUNc15の5au3A I断片の遺伝子の2つの 部分を結合させることによって回収する試みは、繰り返し失敗に終わり、淋菌P Iは大腸菌にとって致死的であるという結論に至った。したがって、PI遺伝子 プロモーターの一部分を除去し、PI遺伝子がpGEMT2上でファージエフプ ロモーターの下流に位置するように、組換えプラスミドを構築した。大腸菌細胞 は普通はT7プロモーターから下流の遺伝子を転写するT7ボリメラーゼを含有 しないため、このプラスミドは安定に保持される。
このようにして構築されたプラスミドがpUNc 7であり、第5図に示したス キームにしたがって調製された。
PI遺伝子プロモーターの−35と一10領域の間の従来のHa、e III部 位により、−35領域およびその上流配列が容易に除去をできた。次に遺伝子の 残りの部分をT7プロモーターの制御下でpGEM−2に挿入した。pLINc  7で形質転換されたHBIOIは、コロニーラジオイムノアッセイで検出可能 なPIを発現しなかった。次に、フ1986)の制御下にある溶原菌である。大 腸菌BL21 (DE3)を、プラスミドpUNC7で形質転換した。イソプロ ピル−β−D−チオガラクトピラノシド(I PTG)を含まない培地で生育さ せると、プラスミドpUNc 7を存するBL21 (DE 3 ’)は検出可 能なPIを生産しなかったが、培地中にT7ボリメラーゼ生産を誘導するIPT Gが存在すると、PI遺伝子生産物はコロニープロットラジオイムノアッセイで PIAモノクローナル抗体によって検出された。
発現されたタンパク質は、生産物が細胞を溶解することな(コロニーラジオイム ノアッセイで検出されつることから、大腸菌クローンの内層膜を通って有効に運 び出されると思われる。このタンパク質は、5DS−PAGE (第6図A)お よびウェスタンブロッティング(第6図B)によって検出されたFA19と比較 して、同等の見かけの分子量を存し、IPTG存在下で一晩生育させる間にクロ ーンによって産生される最も大量のタンパク質であるとも思わ゛れる。このタン パク質生産は特にこの大腸菌株に致死的であり、安定な細胞を回収することはで きない。しかしI PTG含有培地での生育によって発現が誘導されないならば 、PI遺伝子を包含するプラスミドpUNc 7を有する菌株中に安定に保持す ることができる。プラスミドpUNc 7を有する菌株BL21 (DE3)の 生物学的に純粋な培養物は、1987年11月13日に、the Northe n Regional Re5earch Labo−ratory (NRR L)に受託番号NRRL #B−19263のちとに寄託された。
てPIAおよびPIBタンパク質が対立遺伝子であることを示そうとする試みの 結果として、PTB遺伝子およびPTA/Bハイブリッドの両者が同定および単 離された。順次行われる手順はPIA含有菌株への選択可能なマーカーの挿入、 それに続<PIB生産菌株の形質転換を包含する。これらの操作法の輪郭を以下 に詳細に述べる。
7.1.PT遺伝子への選択可能なマーカーの挿入FA19(PIA生産菌株) のPI遺伝子の最初の45コドンおよび上流配列を含む、上記pUNc3の90 0bpの5au3A I断片を、BamHr消化pH8S6に結合してプラスミ ドpNC32を作成した(第7図)。次にこのプラスミドをシャトル突然変異誘 発に付した。シャトル突然変異誘発は5aifertら(上記)の方法の変法を 用いて行った。
標的のDNAをpH3S 6にサブクローニングし、大腸菌株RDP146(p TCA)に形質転換により導入し、続いて接合によりpOX38::mTn3c m−3(大腸菌W311polA由来)を導入した。トランス接合体を30°C で一夜生育させて転位を起こさせ、続いて数時間37°Cで生育させた。トラン ス接合体の「ブール」 (約1000コロニー)を再懸濁し、大腸菌N5211 45mとの接合に際してドナーとして使用した。その場合、標的のプラスミドへ 転位する際に中間体として生じたプラスミド同時組込み体が分解する(Seif ertら、上記)。こうして挿入されたトランス接合体は、プラスミドpTCA 上でトランスに与えられるトランスボザーゼ機能がもはや存在しないため安定で ある。この場合に用いられたミニトランスボゾンは、Tn3のbla遺伝子がク ロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)遺伝子により置き換 えられたmTn3Cm−3である。
pNC32の9 oobpの5au3A I断片内のmTn3Cm−3挿入部位 をマツピングした後、種々の部位にmTn3Cm−3を有する5種のこのような 構築物を、全挿入物を線状断片として放出させNotlで消化して、FA19を 形質転換するのに使用した。消化されたプラスミドであるpNC332(第7図 )だけが、約lXl0−”の頻度でFA19をCm’に形質転換した。pNC3 32におけるmTn3Cm−3の挿入部位はPIA遺伝子プロモーター配列の約 300bp上流であったが、他の4つのプラスミドの挿入部位はすべて、PI遺 伝子内ではないがより近接していた。形質転換体FA1.9 CAT DI ( 第7図)のゲノム中のmTn3Cm−3の位置をサザンハイブリッド形成によっ て確認した。
% であることを示している。PI構造遺伝子に隣接するFAl、9 CAT  D 1のCAT?−カーがnmp遺伝子座と同じリンケージパターンを示したか どうかを調べるSpc″Cm’)の間で相互乗り換えを行った。FAl30 D NAをFAl9 CAT D 1の形質転換に用いた場合に、Str・またはS pc’のいずれか一方を選択すると、同時形質転換頻互乗り換えにおいて、Cm ’を選択すると、同時形質転−夕はCAT遺伝子がnmp遺伝子座と同じ様式で 且した。二のことはnmp遺伝子座がPIの構造遺伝子であることの強力な証拠 を与える。
もう一つの乗り換えに際しては、PIB菌株MSIIを形質転換するためにFA l9 CAT DI DNAを用い、Cm’を選択した。45個の形質転換体の うち、24個は供与株のPIAを獲得し、13個は受容株PIBを保持し、そ、 して8個は新規ハイブリッドPIA/PIBタンパク質を発現した。これはコロ ニーイムノブロッティングにより検出された。近接して結合したCAT遺伝子を 選択するときの供与株PIAによる受容株PIBの置換は、これらの遺伝子の対 立遺伝子としての性質を確証するものであり、そしてハイブリッドタンパク質が 高頻度に出現することは、2つの対立遺伝子間の配列相同性により遺伝子内組換 えが起こることを示唆した。
これらのPIハイブリッド菌株の詳細な分析はMSIIのPXB配列に関する知 識の如何に左右されるので、この配列をクローニングして配列決定した。
完全無欠な淋菌PI遺伝子を大腸菌にクローニングすることはできないと思われ るため、−緒になって完全な遺伝子配列を含有するものであるPIAについて上 記したクローニング断片の方法を、MSII P I遺伝子に採用した。予めハ イブリッドPIを有するとしNA断片を、クローニングして配列決定し、そして 配IB遺伝子配列から誘導されたオリゴヌクレオチドNCl2(第8図)、およ びこのタンパク質のN−末端に対応する遺伝子配列から誘導されたMCI(第1 図)を、した。ベクタープラスミドpGEM73にクローニングされたKpn  I/Hinc If−消化MSIIDNAを含有するHBIOIゴロニーを、こ れらのオリゴヌクレオチドをプローブとして探査し、NC12とハイブリッド形 成するコロニーをpUNCH22(第8図)と命名した。しかし繰り返し試みて も、MCIとハイブリッド形成するコロニーは検出されなかった。MCIはサザ ンハイブリッド形成でMSIIゲノムDNAの750bpの独nl/)linc II断片とハイブリッド形成したため、問題点は大きさにあるのではなく、コピ ー数の多いベクターにおいては、HBIOIに対して致命的であるこの断片のP l遺伝子部分の発現の問題である可能性が高いと思われた。この理由から、プロ ーブとしてオリゴヌクレオチドNCIを用いて、MSIIP I遺伝子の残りの 部分をλgtllにおける540bpのHinfl断片として単離した。このク ローンをλgL11. NCI  (第化し、サブクローニングし、配列決定し た。この配列を第9図に示す。この配列から350アミノ酸のタンパク質が予想 され、そのうち最初の19は推定シグナルペプチドである、FAl9およびMS IIのPI遺伝子の比較は、80%のヌクレオチド配列相同性を示す。P I  A (FAl9)およびP I B  (MSII)の予想アミノ酸配列の比較 を第10図に示す。これは長い相同領域が散在する数多くの官憲に相違する領域 を示す。淋菌細胞全体に対して生じるPI−特異的モツクローナル抗体はPIA とPIPIAの場合と同じ方法を用いて完全なPIB遺伝子の発現を達成した( 6,2節)。PIB遺伝子プロモHincIIおよびBamHIで消化されたベ クターpGEM−2内にpυNCH22の750bpのKpn l−3au3A  I断片と一緒に連結させた。この結果、それ自身のプロモーターを持たないが プラスミドベクター上のT7プロモーターのすぐ下流に完全なPIBコード配列 を生じた。この構築物(pUNCH25)をBL21 (DB3) i、導入し 、rPTG?F在下ニ生育させると、FIBの発現を検出することができた(第 11図)。
プラスミドpUNc)125を有する生物学的に純粋な大腸菌株BL21 (D B 3 )培養物は、the American Type Cu1tureC ollection、 Rcickville、 Marylandに受託番号 67775のもとに寄託されている。
?、3.  P I A/Bハイブリッド菌株の構築および分析さらに、MSI IをFA19 CAT DI D N Aで形質転換しることにより、PIA/ Bハイブリッドを構築した。
相互乗り換えにおいて、FIBを保持しているMSIIのCI!l′形質転換体 由来のDNAをFA19の形質転換に使用し、Cm’で選択し前記のようにPI を検出した。抗生物質耐性を表現型として発現させるために、細胞をGC基礎ブ ロス中で、あるいは抗生物質を含有する軟寒天上層を添加した。GC基礎寒天培 地中で5時間インキュベートした。受容株としてFA19を用い、Cm’で選択 するときは1μg/−の抗生物質を使用したが、MSIIを受容株であるときは 10μg/−を用いた。Cannonらの方法の変法を用いてモノクローナル抗 体の結合について細菌株をアッセイした。GC基礎ブロス中の高濃度細胞懸濁液 を濾過マニホルドを用いてニトロセルロースに移し、クロロホルム蒸気中で溶解 させた。このフィルターを5%粉乳を含有するT B S  (lomM)リス −HCl5pH7,5,150mM NaC1t)に浸漬し、適当な抗体を含有 するTBS中でインキュベートシ、つぎにTBS中で洗浄した。二次抗体と接合 した抗マウスIgG−アルカリフォスファターゼ(Sigma)中でインキュベ ートし、さらに洗浄した後、フィルターをニトロブルーテトラリルホスフェート (Bethesda Re5earchLaboraLortes)を用いて製 造業者の指示にしたがって展開した。使5G9.501(10)、 103(2 6)および5Ml0I(27) (これらは全てPIA特異的である)、ならび にIF5.3C8,2D4および2H1(10) (これらはFIB特異的であ る)であった。
5Ml0I以外の全ての抗体はM、Tam(GeneticSystems)の 厚意により腹水中で供給され、1:2000ないしl : 10000大学)の 厚意により提供された。
受容株としてFA19を用いた300個の形質転換体のうち、3個がハイブリッ ドPIを有した。13個のハイブリッド菌株のうち、5個の異なるハイブリッド PI血清型が同定された(第工表)。次にハイブリッドPI遺伝子のどの部分が PI配列であるか、そしてどれがFIB配列であるかを評価するために、多数の PIA−及びPIB−特異的オリゴヌクレオチド(第■表および第1O図)を用 いるコロニーハイブリッド形成によりハイブリッド菌株を分析し、この方法によ り9個の異なるクラスが検出された(第1O図)構造を既知のハイブリッドPI の血清型の分析により、これらのモノクローナル抗体についてのエピトープのお よその位置を決定することができた。
(本頁以下余白) 第工表 ハイフリッ)’Pl菌株のPI−特異的モノクローナル抗体との反応性(血清型 ) (本頁以下余白) 第■表 PIハイブリッドの分析に使用したオリゴヌクレオチドNC9TCGAACCC AAATCAGCG    A    34−4ONCII  CGGTGTC GGTCTGCGCCA    299−305NC12GATACGGCGA AGGCACT    B    182−187NC13CAAGGTGCC TCCGTCGCB    6l−66NC14AAGTGCGCGTCGGC CGT    A    87−92NC15GACTTGGCGCAACGA TA    A    213−219NC16GCAGCGTACAATAC GCACB    144−15ONC18GCAACATTGCCCAACC C^   116−121NC19AGGCACTGTTGATAGTGCB     273−279零位置は、オリゴヌクレオチド配列によって全体または一 部としてコードされたアミノ酸残基の番号 (ここで、#1は成熟タンパク質の 最初の残基である)クラス1ハイブリツドと反応するPIA特異的モノクローナ ル抗体4G5.2F12および5Ml0Iのエピトープ(′1、タンパク質のN −末端の近く、最初の60残基以内番こ存在するはずである。)1イブリ・ソド クラス1,5および6の比較は、5Ml0Iに対するエピト−プが少なくとも部 分的には残基34と60の間の領域に存在すること力(示唆される。N−末端6 0残基はPIAおよびFIB間で有意な相違を含み(第3図、第9図、第10図 )、これはこれらの抗体の特異性の説明となりうる。ハイブリッドクラス6−9 と反応する6D9 (P I A特異的)のエピトープは、残基187から25 0までのタンパク質領域に存在し、この領域もまたPIAおよびPIBの間で有 意に異なる領域を含む。4A12.5G9.5D1およびID3(すべてPIA 特異的)のエピトープは、クラス9のハイブリッドタンパク質においてのみ検出 され、したがっておそらくタンパク質のN−末端およびC−末端部分の両方を含 む複合エピトープである。このことは、タンパク質が比較的に変性されるウェス タンプロットではPIとよく反応しないという観察によって支持される。
MSIIのPIBと反応する4個の抗体のうち、ハイブリッドクラス7および8 と反応する7F5のエピトープはN−末端60残基内に位置するが、3C8,2 D4および2H1のエピトープは分岐配列を含有するタンパク質の中央部、残基 150から270までの間に存在すると思われ、この部分は長く伸びたクラス9 ハイブリツドタンパク質が308とのみ反応することから、3C8のエピトープ は2D4および2H1のエピトープのわずかに上流に位置する。しかし、2D4 および2H1がウェスタンプロットではPIBと反応しないことから、これらの エピトープは比較的複雑でありうる。ハイブリッドPIA/B遺伝子を含有して ハイブリッドPIA/Bタンパク質を発現する形質転換微生物FA6248の生 物学的に純粋な培養物は、the American Type Cu1tur e Co11ection。
Rockville、 MDに受託番号53808のちとに寄託されてリポータ −遺伝子をPI構造遺伝子の近くに挿入した本研究は、PIAおよびPIB構造 遺伝子が同じ遺伝子座の対立遺伝子であることを実証するものであり、の1個の PI遺伝子の存在は、天然に存在する菌株がPIAまたはPIBタンパク質のい ずれか一方を有し両方を持つことは決してなく、そしてPI血清型が安定に保持 されるとの観察に符号する。PIAおよびPIB遺伝子と推定アミノ酸配列の比 較は高度の相同性を示したが、有意に配列の異なる領域が確認された。
PIハイブリッドは天然には生じないが、本発明者らが構築したPIハイブリッ ドはインビトロで安定に生存した。しかし、FIB  N−末端とのハイブリッ ドP■の形成頻度が比較的低く、PI遺伝子内で多重乗り換えの起こる頻度が驚 異的に高いことは、ある種のクラスのハイブリッドPIをインビトロ生育した淋 菌が好むのかも知れない。
PIハイブリッドの構築および分析によって、本発明者らはタンパク質のいくつ かの表面露出部分のおよ−その位置を決定することができ、二次および四次構造 の可能性に対する知見が与えられた。PIAおよびPIBの両方のN−末端領域 は、各タンパク質の中央部にある少なくとも1つの別の領域とともに表面に露出 しているとと思われる。多くのPIA特異的モノクローナル抗体のエピトープは N−末端およびC−末端部分の両方がハイブリッドPI内に存在するときにのみ 同定されたことから、外層膜内でのPIAの折り畳み状態はN−末端およびC− 末端部分が表面上で密接に関連しているような状態かもしれない。外層膜内での PAのコンフォーメーションに関するこのようなモデルは、非処理の淋菌内での PIのタンパク質加水分解的切断に基づく先行モデルのいくつかの態様と一致す (7)N−末端およびFIBの中央部分のみが表面に露出している(Blake ら、上記; Teerlink、 J、 Exp、 Med。
±:63−76、1987)との既報の示唆とは異なる。
8、微生物の寄託 列挙したプラスミドを有する下記の大腸菌株は、the Agricltura l Re5earch Cu1ture Co11ection(NRRL)。
Peoria、 ILまたはLhe American Type Cu1tu reCollection、 Rockville、 MDに寄託され、表記の 受託番号が付与されている。
大腸菌株   プラスミド    受託番号BL21(DE3)    pUN C7NRRL B−18263BL21(DE3)    pUNcH25AT CC67775N、ゴノロエアエFA6248                   ATCC53808本発明は寄託された菌株により範囲を限定されるもの ではない。なぜならば各菌株は本発明の一態様の一つの説明として意図されるか らであり、機能的に同等な全ての細胞系は本発明の範囲を包含される。実際、こ こに示されかつ記載されたことに加えて本発明を種々変更することは、前記記載 から当業者に明らかになるであろう。このような変更は添付の請求の範囲内に包 含されるものとする。
また、ヌクレオチドについて与えられた全ての塩基対の大きさは概数であり、説 明の目的で用いられることは当然のことである。
特表千3−502881 (20) −」凹占し= ロ    ロ     e      o   e    ロ   ロ   ロ    ロ   ロ   C=  8  ぬ  岡  S  譜  =  二   −冨  臣FIG、4 中 5oob口 Rニ ー    〜   v1c11C〜qP1.000円  ゞ  tr    P ″  鴫  φ  き  兄NH2C00H Otoo             200            300国 際調査報告

Claims (87)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ナイセリア・ゴノロエアエ(Neisseriagonorrhoeae) のプロテインIAをコードする精製遺伝子配列、またはプロテインIAの免疫反 応性抗原決定基を有するポリペプチドをコードするその一部分、突然変異体、ま たは組換え体。
  2. 2.第3図に示す請求の範囲第1項の配列。
  3. 3.請求の範囲第1項の配列を有してなる組換えベクター。
  4. 4.請求の範囲第2項の配列を有してなる組換えベクター。
  5. 5.プラスミドである請求の範囲第1項または請求の範囲第2項の組換えベクタ ー。
  6. 6.プラスミドpGEM−2から誘導される請求の範囲第1項または請求の範囲 第2項の組換えベクター。
  7. 7.プラスミドがpUNC−3である請求の範囲第6項の紺換えベクター。
  8. 8.プラスミドがpUNC−7である請求の範囲第6項の組換えベクター。
  9. 9.プラスミドがpUNC−15である請求の範囲第6項の組換えベクター。
  10. 10.請求の範囲第1項または請求の範囲第2項の配列を含有する宿主生物。
  11. 11.請求の範囲第3項のベクターを含有する単細胞生物。
  12. 12.請求の範囲第4項のベクターを含有する単細胞生物。
  13. 13.請求の範囲第9項のベクターを含有する単細胞生物。
  14. 14.NRRL番号B−18263と同一の特性を有する請求の範囲第13項の 単細胞生物。
  15. 15.a)プロテインIAの免疫反応性抗原決定基を有するポリペプチドをコー ドするDNA配列を有してなりかつ宿主内で複製、転写および翻訳され得るもの である組換えベクターを宿主生物に導入し、b)その組換えベクターを含有する 単細胞生物を培養し、そして c)その培養物から該ポリペプチドを単離する、ことからなる、ナイセリア・ゴ ノロエアエプロテインIAの免疫反応性抗原決定基を有するポリペプチドの生産 方法。
  16. 16.ベクターがプラスミドである請求の範囲第15項の方法。
  17. 17.第1図に示すようにプラスミドが配列またはその一部分、突然変異体、あ るいは組換え体を有してなる請求の範囲第16項の方法。
  18. 18.プラスミドがpGEM−2から誘導される請求の範囲第17項の方法。
  19. 19.プラスミドがpUNC−7である請求の範囲第18項の方法。
  20. 20.請求の範囲第15項の方法により生産されたポリペプチド。
  21. 21.請求の範囲第17項の方法により生産されたポリペプチド。
  22. 22.請求の範囲第19項の方法により生産されたポリペプチド。
  23. 23.第9図に示すポリペプチド配列、その相同物、類似物、または活性部分。
  24. 24.ナイセリア・ゴノロエアエブロテインIBをコードする精製遺伝子配列、 またはプロテインIBの免疫反応性抗原決定基を有するポリペプチドをコードす るその一部分、突然変異体、または組換え体。
  25. 25.第9図に示す請求の範囲第24項の配列。
  26. 26.請求の範囲第24項の配列を有してなる組換えベクター。
  27. 27.請求の範囲第25項の配列を有してなる組換えベクター。
  28. 28.プラスミドである請求の範囲第24項または請求の範囲第25項の組換え ベクター。
  29. 29.プラスミドpGEM−2から誘導される請求の範囲第24項または請求の 範囲第25項の組換えベクター。
  30. 30.プラスミドがpUNCH25である請求の範囲第29項の組換えベクター 。
  31. 31.請求の範囲第24項または請求の範囲第25項の配列を含有する宿主生物 。
  32. 32.請求の範囲第26項のベクターを含有する単細胞生物。
  33. 33.請求の範囲第27項のベクターを含有する単細胞生物。
  34. 34.請求の範囲第30項のベクターを含有する単細胞生物。
  35. 35.ATCC67775と同一の特性を有する請求の範囲第34項の単細胞生 物。
  36. 36.a)プロテインIBの免疫反応性抗原決定基を有するポリペプチドをコー ドするDNA配列を有してなりかつ宿主内で複製、転写および翻訳され得るもの である組換えベクターを宿主生物に導入し、b)組換えベクターを含有する単細 胞生物を培養し、そして c)培養物から該ポリペプチドを単離する、ことからなる、ナイセリア・ゴノロ エアエプロテインIBの免疫反応性抗原決定基を有するポリペプチドの生産方法 。
  37. 37.ベクターがプラスミドである請求の範囲第36項の方法。
  38. 38.第9図に示すようにプラスミドが配列またはその一部分、突然変異体、あ るいは組換え体を有してなる請求の範囲第37項の方法。
  39. 39.プラスミドがpGEM−2から誘導される請求の範囲第38項の方法。
  40. 40.プラスミドがpUNCH25である請求の範囲第39項の方法。
  41. 41.請求の範囲第36項の方法により生産されたポリペプチド。
  42. 42.請求の範囲第38項の方法により生産されたポリペプチド。
  43. 43.請求の範囲第40項の方法により生産されたポリペプチド。
  44. 44.第9図に示すポリペプチド配列、その相同物、類似物、または活性部分。
  45. 45.ナイセリア・ゴノロエアエのハイブリッドPIA/PIBタンパク質をコ ードする精製遺伝子配列、またはプロテインIAおよびプロテインIBの免疫反 応性抗原決定基を有するポリペプチドをコードするその一部分、突然変異体、ま たは組換え体。
  46. 46.請求の範囲第45項の配列を有してなる組換えベクター。
  47. 47.請求の範囲第45項の配列を含有する宿主生物。
  48. 48.請求の範囲第46項のベクターを含有する単細胞生物。
  49. 49.プロテインIA及びプロテインIBの各々について少なくとも一つの免疫 反応性抗原決定基を有してなるポリペプチド配列。
  50. 50.請求の範囲第15項または請求の範囲第36項の方法により生産された免 疫原的に有効な黄のポリペプチドを、医薬上許容されうる担体と組み合わせて含 有するナイセリア・ゴノロエアエ感染の予防または治療のためのワクチン組成物 。
  51. 51.請求の範囲第17項または請求の範囲第38項の方法により生産された免 疫原的に有効な量のポリペプチドを、医薬上許容されうる担体と組み合わせて含 有するナイセリア・ゴノロエアエ感染の予防及び治療のためのワクチン組成物。
  52. 52.請求の範囲第19項または請求の範囲第40項の方法により生産された免 疫原的に有効な量のポリペプチドを、医薬上許容されうる担体と組み合わせて含 有するナイセリア・ゴノロエアエ感染の予防及び治療のためのワクチン組成物。
  53. 53.請求の範囲第23項または請求の範囲第44項の、免疫原的に有効な量の ポリペプチドを、医薬上許容されうる担体と組み合わせて含有するナイセリア・ ゴノロエアエ感染の予防及び治療のためのワクチン組成物。
  54. 54.請求の範囲第15項または請求の範囲第36項の方法により生産された免 疫原的に有効な量のポリペプチドを宿主に投与することからなるナイセリア・ゴ ノロエアエ感染の予防または治療法。
  55. 55.請求の範囲第17項または請求の範囲第38項の方法により生産された免 疫原的に有効な量のポリペプチドを宿主に投与することからなるナイセリア・ゴ ノロエアエ感染の予防または治療法。
  56. 56.請求の範囲第19項または請求の範囲第40項の方法により生産された免 疫原的に有効な量のポリペプチドを宿主に投与することからなるナイセリア・ゴ ノロエアエ感染の予防または治療法。
  57. 57.請求の範囲第23項または請求の範囲第44項の免疫原的に有効な量のポ リペプチドを宿主に投与することからなるナイセリア・ゴノロエアエ感染の予防 または治療法。
  58. 58.ナイセリア・ゴノロエアエのDNA配列のプロティンIをコードする部分 と相補性であってこれとハイブリッド形成できるDNA配列を含有することを特 徴とする、ナイセリア・ゴノロエアエの同定に有用なDNAプローブ。
  59. 59.配列:【配列があります】を有する請求の範囲第58項のDNAプローブ 。
  60. 60.配列:【配列があります】 を有する請求の範囲第58項のDNAプローブ。
  61. 61.分析的に検出可能な試薬で標識された請求の範囲第58、または59また は60のプローブ。
  62. 62.ナイセリア・ゴノロエアエのDNA配列のプロテインIAをコードする部 分と相補性であってこれとハイブリッド形成できるDNA配列を含有することを 特徴とする、ナイセリア・ゴノロエアエの検出に有用なDNAプローブ。
  63. 63.配列:【配列があります】を有する請求の範囲第62項のDNAプローブ 。
  64. 64.配列:【配列があります】を有する請求の範囲第62項のDNAプローブ 。
  65. 65.配列:【配列があります】を有する請求の範囲第62項のDNAプローブ 。
  66. 66.配列:【配列があります】を有する請求の範囲第62項のDNAプローブ 。
  67. 67.配列:【配列があります】を有する請求の範囲第62項のDNAプローブ 。
  68. 68.配列:【配列があります】を有する請求の範囲第62項のDNAプローブ 。
  69. 69.分析的に検出可能な試薬で標識された請求の範囲第62または63または 64または65または66または67または68のプローブ。
  70. 70.ナイセリア・ゴノロエアエのDNA配列のプロテインIBをコードする部 分と相補性であってこれとハイブリッド形成できるDNA配列を含有することを 特徴とするナイセリア・ゴノロエアエ検出に有用なDNAプローブ。
  71. 71.配列:【配列があります】を有する請求の範囲第68項のDNAプローブ 。
  72. 72.配列:【配列があります】を有する請求の範囲第68項のDNAプローブ 。
  73. 73.配列:【配列があります】を有する請求の範囲第68項のDNAプローブ 。
  74. 74.配列:【配列があります】を有する請求の範囲第68項のDNAプローブ 。
  75. 75.分析的に検出可能な試薬で標識された請求の範囲第70または71または 72または73または74のプローブ。
  76. 76.a)N.ゴノロエアエのDNAゲノムのプロテインIをコードする部分と 相補性であるプローブをDNA−DNAハイブリッド形成を促進する条件下で検 体と接触させ、そして b)形成されたハイブリッドすべてを検出し、それによって該検体中のN.ゴノ ロエアエの存在を検出する、 ことからなるN.ゴノロエアエを含有する疑いのある検体中の該菌を検出する方 法。
  77. 77.プローブが請求の範囲第59項のプローブである請求の範囲第76項の方 法。
  78. 78.プローブが請求の範囲第60項のプローブである請求の範囲第76項の方 法。
  79. 79.プロテインIがプロテインIAである請求の範囲第76項の方法。
  80. 80.プローブが請求の範囲第63,64,65,66,67,または68項の プローブである請求の範囲第79項の方法。
  81. 81.プロテインIがプロテインIBである請求の範囲第76項の方法。
  82. 82.プローブが請求の範囲第71,72,73,または74項のプローブであ る請求の範囲第81項の方法。
  83. 83.プローブが分析的に検出可能な試薬で標識された請求の範囲第76または 77または78または79または81項の方法。
  84. 84.プローブが分析的に検出可能な試薬で標識された請求の範囲第80項の方 法。
  85. 85.プローブが分析的に検出可能な試薬で標識された請求の範囲第82項の方 法。
  86. 86.請求の範囲第58−72項のいずれかのプローブのうち少なくとも一つを 有してなる診断テストキット。
  87. 87.ATCC53808と同一の特性を有するナイセリア・ゴノロエアエ菌株 。
JP1500595A 1987-11-24 1988-11-23 淋菌piタンパク質およびワクチンの製造 Expired - Lifetime JP2803058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12472787A 1987-11-24 1987-11-24
US124,727 1987-11-24
US24275888A 1988-09-09 1988-09-09
US242,758 1988-09-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04415498A Division JP3388171B2 (ja) 1987-11-24 1998-01-22 淋菌piタンパク質およびワクチンの製造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03502881A true JPH03502881A (ja) 1991-07-04
JP2803058B2 JP2803058B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=26822891

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1500595A Expired - Lifetime JP2803058B2 (ja) 1987-11-24 1988-11-23 淋菌piタンパク質およびワクチンの製造
JP04415498A Expired - Lifetime JP3388171B2 (ja) 1987-11-24 1998-01-22 淋菌piタンパク質およびワクチンの製造

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04415498A Expired - Lifetime JP3388171B2 (ja) 1987-11-24 1998-01-22 淋菌piタンパク質およびワクチンの製造

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5736361A (ja)
EP (2) EP0869133A1 (ja)
JP (2) JP2803058B2 (ja)
KR (1) KR970011309B1 (ja)
AT (1) ATE169958T1 (ja)
AU (1) AU629807B2 (ja)
CA (1) CA1340506C (ja)
DE (1) DE3856240T2 (ja)
DK (1) DK175831B1 (ja)
FI (1) FI102189B1 (ja)
NO (1) NO302622B1 (ja)
WO (1) WO1989004873A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504260A (ja) * 1999-05-13 2004-02-12 ワイス・ホールディングズ・コーポレイション アジュバント混合製剤
US7037698B2 (en) 2004-05-19 2006-05-02 Amano Enzyme Inc. Pyrroloquinoline quinone-dependent glucose dehydrogenase

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1340506C (en) * 1987-11-24 1999-04-20 Nicholas H. Carbonetti Production of gonorrheal pi proteins and vaccines
US7118757B1 (en) * 1988-12-19 2006-10-10 Wyeth Holdings Corporation Meningococcal class 1 outer-membrane protein vaccine
DE69227898T2 (de) * 1991-03-14 1999-05-12 Imclone Systems, Inc., New York, N.Y. Rekombinante hybride porinepitope
CA2167938A1 (en) * 1993-07-30 1995-02-09 Christopher Elkins Production of gonorrheal pi proteins and vaccines in e. coli and salmonella
US7252828B2 (en) 1998-07-15 2007-08-07 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Polysaccharide vaccine for staphylococcal infections
EP2110137A1 (en) * 1999-09-30 2009-10-21 ISIS Innovation Limited Vaccine against neisseria infection
DK1947187T5 (da) * 2000-02-28 2011-10-24 Novartis Vaccines & Diagnostic Hybrid ekspression af neisserial-proteiner
KR100863368B1 (ko) * 2000-11-10 2008-10-13 와이어쓰 홀딩스 코포레이션 조합 보조 제제
AU2003290867A1 (en) 2002-11-12 2004-06-03 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods and products for treating staphylococcal infections
EP1565478B1 (en) 2002-11-12 2017-08-02 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Polysaccharide vaccine for staphylococcal infections
US7786255B2 (en) 2004-04-21 2010-08-31 The Bringham and Women's Hospital, Inc. Poly-N-acetyl glucosamine (PNAG/dPNAG)-binding peptides and methods of use thereof
KR101573648B1 (ko) 2008-07-21 2015-12-01 더 브리검 앤드 우먼즈 하스피털, 인크. 합성 베타-1,6 글루코사민 올리고당에 관한 방법 및 조성물

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4237224A (en) * 1974-11-04 1980-12-02 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Process for producing biologically functional molecular chimeras
US4203971A (en) * 1978-03-23 1980-05-20 Government Of The United States Neisseria gonorrhoeae vaccine
DE2814039C3 (de) * 1978-03-31 1981-02-19 Gesellschaft Fuer Biotechnologische Forschung Mbh (Gbf), 3300 Braunschweig Verfahren zur Herstellung von Hybrid-Bakterien
US4351761A (en) * 1978-05-15 1982-09-28 Research Corporation Purified antigen to test for Neisseria gonorrhoeae antibodies
US4220638A (en) * 1978-10-12 1980-09-02 Merck & Co., Inc. Antigenic complex from N. Gonorrhoeae
US4288557A (en) * 1978-10-12 1981-09-08 Merck & Co., Inc. Antigenic complex from N. gonorrhoeae
US4239749A (en) * 1979-09-27 1980-12-16 United States Of America Neisseria gonorrhoeae vaccine
FI63596C (fi) * 1981-10-16 1983-07-11 Orion Yhtymae Oy Mikrobdiagnostiskt foerfarande som grundar sig pao skiktshybridisering av nukleinsyror och vid foerfarandet anvaenda kombinationer av reagenser
WO1983003354A1 (en) * 1982-03-30 1983-10-13 Us Army Neisseria gonorrhoeae vaccine
EP0178863A1 (en) * 1984-10-15 1986-04-23 Schering Corporation Novel expression systems utilizing bacteriophage T7 promoters and gene sequences
US4681761A (en) * 1985-10-24 1987-07-21 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University Major iron-regulated protein of Neisseria gonorrhoeae and its use as vaccine
US4786592A (en) * 1986-06-18 1988-11-22 Scripps Clinic And Research Foundation Neisseria gonorrhoeae lectin useful as a vaccine and diagnostic marker and means for producing this lectin
CA1340506C (en) * 1987-11-24 1999-04-20 Nicholas H. Carbonetti Production of gonorrheal pi proteins and vaccines

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504260A (ja) * 1999-05-13 2004-02-12 ワイス・ホールディングズ・コーポレイション アジュバント混合製剤
JP2012006949A (ja) * 1999-05-13 2012-01-12 Wyeth Holdings Corp アジュバント混合製剤
US7037698B2 (en) 2004-05-19 2006-05-02 Amano Enzyme Inc. Pyrroloquinoline quinone-dependent glucose dehydrogenase

Also Published As

Publication number Publication date
DK175831B1 (da) 2005-03-14
EP0395706A1 (en) 1990-11-07
FI102189B (fi) 1998-10-30
DE3856240T2 (de) 1999-05-06
US6068992A (en) 2000-05-30
EP0869133A1 (en) 1998-10-07
ATE169958T1 (de) 1998-09-15
NO902251L (no) 1990-07-18
EP0395706A4 (en) 1991-11-13
CA1340506C (en) 1999-04-20
AU2795989A (en) 1989-06-14
EP0395706B1 (en) 1998-08-19
JP2803058B2 (ja) 1998-09-24
AU629807B2 (en) 1992-10-15
KR970011309B1 (ko) 1997-07-09
DK128490D0 (da) 1990-05-23
US5736361A (en) 1998-04-07
JP3388171B2 (ja) 2003-03-17
NO902251D0 (no) 1990-05-22
NO302622B1 (no) 1998-03-30
WO1989004873A1 (en) 1989-06-01
DE3856240D1 (de) 1998-09-24
FI102189B1 (fi) 1998-10-30
KR890701750A (ko) 1989-12-21
JPH10234388A (ja) 1998-09-08
DK128490A (da) 1990-07-06
FI902569A0 (fi) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI100945B (fi) Menetelmä valmistaa Shigella-rokotekanta
KR100188323B1 (ko) 비타입성 헤모필루스 인플렌자에 대한 백신
EP1066375B1 (en) $i(LACTOBACILLI) HARBORING AGGREGATION AND MUCIN BINDING GENES AS VACCINE DELIVERY VEHICLES
JPH08503602A (ja) 弱毒化細菌における組換え融合タンパク質の発現
Guidolin et al. Genetics of Vibrio cholerae and its bacteriophages
IE841043L (en) Modified strains of vibrio cholerae
JPH03502881A (ja) 淋菌piタンパク質およびワクチンの製造
CA1335655C (en) Vaccines and diagnostic assays for haemophilus influenzae
HU218154B (hu) Streptococcus suis fertőzés elleni vakcina
JPH04504656A (ja) ボルデテラワクチン
HUT64596A (en) Recombinant vaccine against swine pleuropneumonie
PT90310B (pt) Processo para a obtencao de preparacoes de adenilato-ciclase
NZ208282A (en) Immunogen compositions containing salmonella typhi and dna vector containing a base sequence encoding lt-b toxin
JPH04502147A (ja) ヘモフィルス・インフルエンザエ(Haemophilus influenzae)のためのワクチンおよび診断アッセイ
EP0734451B1 (en) ENTEROTOXINS OF SHIGELLA FLEXNERI 2a
EP0358692B1 (en) Cholera vaccines
EP0202260A1 (en) IMPROVED PREPARATION OF ANTIGENS.
JPS58146596A (ja) 組換えdna、それで形質転換させた微生物およびそれらの用途
US6348332B1 (en) DNA molecule encoding gonorrhoeal hybrid PIA/PIB protein
WO1992016223A1 (en) Production of gonorrheal pi proteins and vaccines
US5468639A (en) Isolated DNA molecule encoding ShET2 of Shigella flexneri 2a
WO1994006911A2 (en) Mycoplasma pulmonis antigens and methods and compositions for use in cloning and vaccination
EP0419997A1 (en) Cloning of the gene which codes for the pilinic subunit FIM3 of Bordetella pertussis
US20040241190A1 (en) Vaccine preparations
Gorton Physical mapping of the genome and elucidation of variable proteins of Mycoplasma gallisepticum

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11