JPH0350165Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350165Y2
JPH0350165Y2 JP13731186U JP13731186U JPH0350165Y2 JP H0350165 Y2 JPH0350165 Y2 JP H0350165Y2 JP 13731186 U JP13731186 U JP 13731186U JP 13731186 U JP13731186 U JP 13731186U JP H0350165 Y2 JPH0350165 Y2 JP H0350165Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
draining member
engaging
fixing
engaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13731186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344906U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13731186U priority Critical patent/JPH0350165Y2/ja
Publication of JPS6344906U publication Critical patent/JPS6344906U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0350165Y2 publication Critical patent/JPH0350165Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は建築物の立上がり部における防水のた
めの水切りに関するものである。
従来技術とその問題点 従来、これらの水切りは、躯体にピース材の固
定金具を複数個固定し、この各固定金具に長尺の
水切り部材を被せ、両端縁で嵌合するものが多く
あつた。
しかし、これらのものは、各固定金具が長尺材
でなくピース材であるため、躯体の側面に凹凸が
あつたり各固定金具の通りがばらついたりする
と、各固定金具の躯体側面に対する水平方向の位
置ずれや前後方向の出入りが生じ、長尺の水切り
部材をすでに固定してある各固定金具に嵌合する
ことが困難であつた。そのため、その都度、各固
定金具から水切り部材を外し、位置ずれを直した
りスペーサを挿入したりして補正した後、また水
切り部材を各固定部材に嵌合させる操作が何回か
必要であり、作業性が悪かつた。
考案の目的 本考案は、前述の欠点を除去し、ピース材の各
固定具を長尺の水切り部材に嵌合したままの状態
で、水平方向の位置ずれや前後方向の出入りを調
節しながら躯体に固定できる、水切りである。
考案の概要 本考案は前述の目的を達成するため、一方の係
合部および他方の係合部を有する長尺の水切り部
材と、取付片、取付片とほぼ平行な起立片、およ
び垂下片を有する固定金具とからなり、起立片を
一方の係合部に係合可能とし、垂下片に設けた係
止部を他方の係合部に係合可能とし、かつ、起立
片に係合させた一方の係合部より上方に位置する
取付片の箇所に孔を設ける、水切りの構成とし
た。
本考案の特徴は、長尺の水切り部材に嵌合させ
た各固定金具の取付片に、水切り部材の一方の係
合部より上方に位置する箇所に孔を設けた構成に
ある。したがつて、水切り部材に各固定金具を一
体に嵌合したままの状態で、水平方向の位置ずれ
を直したり前後方向の出入りにスペーサ等を挿入
したりしながら、躯体にねじ止め固定することが
できる。
なお、水切り部材の係合部は必ずしも両端縁に
設けなくともよく、また、固定金具の係止部は必
ずしも下端に設けなくともよい。
実施例 本考案の実施例を図面において説明する。
第1〜2図の実施例において、長尺の水切り部
材1は、水平片2、傾斜片3、および垂下片4で
断面ほぼ逆L状に形成し、水平片2の先端に断面
ほぼ状の一方の係合部5を下方に開口して突設
し、垂下片4の下端部に折り返して上方に開口さ
せた他方の係合部6を突設する。
固定金具7には、取付片8の中央部やや下方よ
り水平片9を突設し、水平片9には傾斜片10
を、傾斜片10には取付片8とほぼ平行な垂下片
11を連設し、それぞれの形状を水切り部材1の
水平片2、傾斜片3、および垂下片4に内方から
重合可能となるように形成する。水平片9の上面
には起立片12を、水切り部材1の一方の係合部
5に係合可能となるように設け、また、垂下片1
1の下端部には他方の係合部6に係合可能な係止
部13を設ける。取付片8には、起立片12に係
会させた水切り部材1の一方の係合部5より上方
に位置する箇所に水平のV溝14を、V溝14上
にはねじ15を挿入可能な長円状の孔16をそれ
ぞれ設ける。
なお、隣り合う水切り部材1,1のジヨイント
部で使用する固定金具7は、やや広幅で孔2個の
ものを使用し、水切り部材1の中間部で使用する
固定金具7′は、やや狭幅で孔1個のものを使用
する。
水切り部材1を躯体17に取付けるには、長尺
の水切り部材1の端部にジヨイント用の固定金具
7を、中間部に複数個の固定金具7′を適宜間隔
に配し、その固定金具7,7′の外方から水切り
材1を被せ、各固定金具7,7′の起立片12お
よび垂下片11の係止部13に、水切り部材1の
一方の係合部5および他方の係合部6をそれぞれ
係合させて嵌合し、各固定金具7,7′を水切り
部材1に重合する。
次に、水切り部材1に一体に重合した固定金具
7,7′の取付片8を、躯体17の側面に、あら
かじめ記入してある水平陸墨(図示せず)にV溝
14を合わせて通りを出しながら当接させ、孔1
6より躯体17に孔をあけ、フイツシヤープラグ
18とねじ15を挿入する。この際、躯体17に
凹凸があつて前後方向に出入りがあつた場合に
は、取付片8と躯体17間にスペーサ(図示せ
ず)を挿入して位置ずれを補正する。
こうして隣接する水切り材1をジヨイント部の
固定金具7に順次重ね合わせながら連設した後、
水切り部材1の水平片2の上方にコーキング材1
9を充填して防水を施し取付けを完了する。
なお、コーキング材19に万一ひびが入つて雨
水が侵入しても、水切り部材1の一方の係合部5
が上方へ突出しているので、ここで浸水を防止で
きる。また、あらかじめフイツシヤープラグ18
に座金付ねじ(図示せず)を組込んでおき、それ
を孔16に通してダイレクトに躯体17に装着固
定することもできる。
第3図の実施例では、固定金具71の起立片1
1が水平片9からでなく取付片8からL状に突
設している点、および水切り部材11の一方の係
合片51が起立片121に係合可能なように高さを
高くして突設してある点が、固定金具7および水
切り部材1と相違するが、他の構成および作用は
同一である。
第4図の実施例では、水切り部材12の他方の
係合部62が垂下片4の下端部ではなく裏面中央
部に突設した点が、水切り部材1と相違するが、
他の構成および作用は第1〜2図の実施例と同一
である。
考案の効果 このように構成した本考案は、水切り部材に嵌
合した固定部材を、一体のままで躯体にねじ止め
できるので、水平方向の通りや前後方向の出入り
等に対し、位置調整やスペーサの挿入等の補正を
しながら躯体に固定することができ、作業性が大
幅に向上する。また、部品点数や工数も増やすこ
となく、かつ構造も簡単であるのでコストダウン
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の斜視図、第2図は本
考案の水切りを取付けた状態を示す断面図、第3
〜4図は他の実施例の取付状態を示す断面図であ
る。 1,11,12……水切り部材、5,51……一
方の係合部、6,62……他方の係合部、7,71
……固定金具、8……取付片、11……固定金具
の垂下片、12,121……起立片、13……係
止部、15……ねじ、16……孔、17……躯
体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方の係合部5,51および他方の係合部6,
    2を有する長尺の水切り部材1,11,12,と、
    取付片8、取付片8とほぼ平行な起立片12,1
    1、および垂下片11を有する固定金具7,
    7′,71とからなり、起立片12,121を一方
    の係合部5,51に係合可能とし、垂下片11に
    設けた係止部13を他方の係合部6,62に係合
    可能とし、かつ、起立片12,121に係合させ
    た一方の係合部5,51より上方に位置する取付
    片8の箇所に孔16を設ける、水切り。
JP13731186U 1986-09-09 1986-09-09 Expired JPH0350165Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13731186U JPH0350165Y2 (ja) 1986-09-09 1986-09-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13731186U JPH0350165Y2 (ja) 1986-09-09 1986-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6344906U JPS6344906U (ja) 1988-03-26
JPH0350165Y2 true JPH0350165Y2 (ja) 1991-10-25

Family

ID=31041246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13731186U Expired JPH0350165Y2 (ja) 1986-09-09 1986-09-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350165Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344906U (ja) 1988-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0350165Y2 (ja)
JPS6025443Y2 (ja) バルコニ−
JP2533504Y2 (ja) 壁面パネルの取り付け構造
JPH0234358Y2 (ja)
JPH0543123Y2 (ja)
JP3617855B2 (ja) 水切り構造
JPH0342177Y2 (ja)
KR20000074520A (ko) 건물외장용 석판 연결 고정구
JPS6315476Y2 (ja)
JPH0421393Y2 (ja)
JPH036737Y2 (ja)
JPH0637123Y2 (ja) 排水構造
JPH0144691Y2 (ja)
KR970001734Y1 (ko) 난방용 배관 패널
JPH0335765Y2 (ja)
JPH034644Y2 (ja)
JPH05248052A (ja) 柱脚固定装置
JP2569724Y2 (ja) ユニットバスの壁パネルの取付構造
JPS5911143Y2 (ja) 手摺りの取付け構造
JPS6136645Y2 (ja)
JPH0634512Y2 (ja) 外装パネルの取付構造
JP2533512Y2 (ja) 半切妻屋根の妻側端部の雨仕舞い構造
JPH0412917Y2 (ja)
JPS5935702Y2 (ja) 手摺
JPS6328727Y2 (ja)