JPH0349952B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349952B2
JPH0349952B2 JP60282779A JP28277985A JPH0349952B2 JP H0349952 B2 JPH0349952 B2 JP H0349952B2 JP 60282779 A JP60282779 A JP 60282779A JP 28277985 A JP28277985 A JP 28277985A JP H0349952 B2 JPH0349952 B2 JP H0349952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
adhesive
acrylate
microparticles
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60282779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62143988A (ja
Inventor
Kyoshi Ono
Yasuo Sakurai
Yoshio Kishimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiban Co Ltd
Original Assignee
Nichiban Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiban Co Ltd filed Critical Nichiban Co Ltd
Priority to JP28277985A priority Critical patent/JPS62143988A/ja
Priority to US06/904,292 priority patent/US4822670A/en
Priority to DE19863631635 priority patent/DE3631635A1/de
Priority to FR8613559A priority patent/FR2591609B1/fr
Publication of JPS62143988A publication Critical patent/JPS62143988A/ja
Publication of JPH0349952B2 publication Critical patent/JPH0349952B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は再剥離性の良好な粘着体に関し、さら
に詳しくは、被着体に対して貼着と剥離を繰り返
した場合においても、前記被着体表面に粘着性微
小粒子が残留することがない再剥離性粘着体に関
する。
[従来の技術] 粘着性微小粒子を構成要素として使用した再剥
離性粘着テープまたはシートについてはすでに公
知であるが、従来の再剥離性粘着テープ等におい
ては、被着体に対して、貼着・剥離を行つた場
合、粘着成分である微小粒子が前記被着体上に残
留するという問題があつた。この問題は被着体が
ジアゾコピー紙の場合に顕著であつた。
したがつて、このような問題を解消するため、
微小粒子を基材上に固着するために粘着球重量に
対して1/2〜1/5程度のバインダーを使用した再剥
離性粘着テープ等が知られている(例えば、西ド
イツ特許第2417312号公報、実開昭54−60661号公
報および実開昭55−42881号公報参照)。
しかしながら、このようにバインダーを用いた
場合においても微小粒子の固着は十分ではなく、
急激な剥離を行つた場合には、やはり被着体へ微
小粒子が残留するという問題があつた。
さらに、微小粒子をより強固に基材に固着させ
るために、バインダーとして、アクリルエマルジ
ヨン型粘着剤等の粘着剤を使用する方法が提案さ
れている(米国特許第3857731号参照)。
しかしながら、この方法においても微小粒子の
固着は未だ不十分であり、むしろ微小粒子のみな
らず、バインダーとして用いた粘着剤までもが被
着体に残留するという新たな問題が生じている。
また、バインダーを用いずに、基材上に形成さ
れた下塗り層の上に略半円球状の粘着性微小粒子
を付着させた発明も知られている(実公昭57−
57394号公報参照)。
しかしながらこの発明では、粘着性微小粒子が
略半円球状に限定されており、また、必ずその曲
面を外側にして、すなわち基材と微小粒子の接触
面積をより大きくした状態で基材に固着されるこ
とが必要となつている。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上記の問題点、すなわち、被着体に対
して貼着および剥離を繰り返し行つた場合におい
て、粘着性微小粒子が前記被着体に残留するとい
う問題点を解決しようとしてなされたものであ
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは、上記の問題点を解消するために
鋭意研究を行つた結果、従来、粘着性微小粒子を
用いた再剥離性粘着体においては、前記微小粒子
はバインダーの作用によつて、または下塗剤層と
前記微小粒子の接触面積を大きくする方法(例え
ば、前述した実公昭57−57394号公報参照)によ
つて基材上に固着されていたが、粘着性微小粒子
と特異的に結合することが可能な下塗り剤層を用
いることにより、バインダーを用いることなく、
または接触面積が極めて小さな場合においても、
基材と粘着性微小粒子をより強固に結合させるこ
とができることを見い出し、本発明を完成するに
到つた。
すなわち本発明の再剥離性粘着体は、基材の少
なくとも一面に、塩化ビニリデン樹脂または融点
が80℃以下のポリアミド樹脂からなる下塗り剤層
を介して、(メタ)アクリル酸エステルを主成分
とする複数の粘着性球状微粒子が付着されている
ことを特徴とする。
粘着体の構成要素である下塗り剤層は、塩化ビ
ニリデン樹脂または融点が80℃以下のポリアミド
樹脂からなる下塗り剤から構成される。
これらの樹脂は、いずれも粘着性微小粒子と特
異的な相互作用により、強固に結合することがで
きるものであり、これらの中でも、特に塩化ビニ
リデンが好ましい。
また、下塗り剤には、必要に応じてその効果を
損わない範囲で、各種の無機または有機の体質顔
料もしくは着色顔料を添加することもできる。
下塗り剤層は、下塗り剤を有機溶媒中に加え、
混練、溶解させたのち、基材の少なくとも一面に
塗布することによつて形成することができる。
ここで使用する有機溶媒としては、メチルアル
コール、ブチルアルコール等のアルコール類、ア
セトン、メチルエチルケトン等のケトン類、n−
ヘキサン、シクロヘキサン、n−ヘプタン、ミネ
ラルスピリツト、トルエン、キシレン等の脂肪族
および芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチ
ル等のエステル類を挙げることができ、これらは
1種以上で使用することができる。
混練・溶解は、下塗り剤を有機溶媒中に投入
後、ボールミル、サンドミルまたは三本ロール等
によつて行うことができる。
この場合において、ボールミルまたはサンドミ
ルを用いた場合は、下塗り剤溶液中の総固形分濃
度を30重量%程度に調節し、三本ロールの場合は
それ以上にすることが練り効果を向上させるため
に好ましい。また、得られた下塗り剤は、その標
準粘度が1〜1000cp(20℃、総固形分濃度30重量
%)であることが好ましい。次いで、このように
して得られた下塗り剤溶液を基材の少なくとも一
面に塗布し、下塗り剤層を形成する。
本発明で使用する基材としては、例えば、紙、
布、不織布等の繊維状基材に加えて、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリ塩化ビ
ニル、酢酸セルロース、ポリカーボネート、セロ
ハン、ポリフツ化ビニリデンのシートもしくはフ
イルム等の滑沢なフイルムやシート又はそれら相
互の複合材を挙げることができる。
塗布方法としては、通常使用される方法、例え
ば、グラビアコーター、メアバー、ロールコータ
ー、エアナイフコーター等による塗布方法を使用
することができる。
塗布後の下塗り剤層の厚さは、1〜10μ程度が
好ましい。
このようにして下塗り剤層を形成したのち、50
〜120℃で20〜300秒乾燥を行う。次いで、この下
塗り剤層上に、(メタ)アクリル酸エステルから
なる粘着性微小粒子を塗布し、付着させる。
粘着性微小粒子は、(メタ)アクリル酸エステ
ルから、公知の、例えば、米国特許第3691140号
に記載の懸濁重合法によつて製造することができ
る。
(メタ)アクリル酸エステルとしては、常温で
粘着性を有する微小粒子を得るために、ガラス転
移点温度が通常10℃以下、好ましくは0℃以下の
ものがよい。このような(メタ)アクリル酸エス
テルとしては、通常炭素数2〜12の直鎖状もしく
は分岐状のアルキル基を有する(メタ)アクリル
酸エステル、例えば、ブチル(メタ)アクリレー
ト、イソブチル(メタ)アクリレート、sec−ブ
チル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)ア
クリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、2
−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオ
クチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メ
タ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレー
ト、メチル(メタ)アクリレート、テトラデシル
(メタ)アクリレート、ヘキサデシル(メタ)ア
クリレート、ステアリル(メタ)アクリレート等
を挙げることができ、これらは1種以上で使用す
ることができる。なお、微小粒子の凝集力を高め
るためには、すなわち、この微小粒子を粘着剤と
して使用した場合において、被着体からの剥離時
に糸引き現象を起こして粘着剤が被着体上に残留
しないようにするためには、さらに酢酸ビニル、
スチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル等をアルキルエステル単量体の50重量%以下で
加えることができる。
この微小粒子は、その平均粒子径が5〜100μ
程度であるものが好ましい。また、その形状は、
再剥離効果を高める目的から球状である。
微小粒子の下塗り剤層上への塗布は、微小粒子
をn−ヘキサン、n−ヘプタン、トルエン、キシ
レン、酢酸エチル、酢酸ブチル、1,1,1−ト
リクロルエタン等の有機溶媒中に分散させたの
ち、ナイフコーター、リバースロールコーター、
グラビアコーター、スクリーン印刷機による通常
の塗布方法、または噴霧法等によつて行うことが
できる。
この場合における塗布量は、乾燥重量換算で
0.1〜30g/m2、好ましくは1〜10g/m2がよい。
このようにして粘着性微小粒子を塗布・付着さ
せたのち、60〜120℃で、30〜300秒間乾燥させ、
本発明の粘着体を得ることができる。
[発明の効果] 以上に説明したとおり、本発明の再剥離性粘着
体は、基材上に形成された下塗り剤層と粘着性微
小粒子が、バインダーを用いることなしにそれぞ
れ互いに強く結合しており、このため被着体に対
して優れた接着性を保持していると同時に、貼
着・剥離を繰り返した場合において、さらには、
急激な剥離を行つた場合においても、粘着性微小
粒子が被着体に残留することが全くないという優
れた再剥離性も有している。
したがつて、被着体がプラスチツク等の透明体
である場合の表面の汚れが生じることもなく、ま
た、被着体がジアゾコピー紙等の紙である場合に
起こる、いわゆる「紙ムケ」もほとんどない。
さらに、本発明の粘着体は、バインダーを使用
しないことから、製造時間の短縮、および製造コ
ストの引き下げを達成することができる。
[発明の実施例] 以下、実施例を掲げ本発明をさらに詳述する。
実施例 1 下塗り剤溶液の製造 下記組成の各成分をサンドミルで均一に分散
し、下塗り剤溶液を得た。
塩化ビニリデン樹脂 150g トルエン 430g 酢酸エチル 420g 粘着性微小粒子の製造 温度計、還流冷却器、撹拌装置および窒素流入
器を備えた1.5の4つ口フラスコに、イオン交
換水370g、イソノニルアクリレート108g、アク
リル酸4g、アルキルアリールポリエチレンオキ
シドスルホン酸ナトリウム2gおよび過酸化ベン
ゾイル0.37gを投入した。次いで、系内を撹拌し
ながら、約30分間窒素流入器より窒素ガスを流入
させ、系内の空気を窒素ガスで置換した。その
後、さらに窒素ガスを流入させながら、66℃で20
時間過熱・撹拌し、懸濁重合物の分散液を得た。
分散液から、生成した懸濁重合物を分離後、メ
タノール約500mlを加え、凝固させたのち、イソ
プロパノールで洗浄した。その後、n−ヘキサン
中に分散させ、球状の粘着性微小粒子の分散液を
得た(固形分約8重量%)。
再剥離性粘着体の製造 21×43cmの紙片の片面に、下塗り剤を約3g/
m2の割合でアプリケーターにより塗布し、その
後、100℃で1分間乾燥させ、下塗り剤層を形成
した。
次いで、粘着性微小粒子を含有する分散液を、
前記下塗り層上に厚さが約10μになるようにスク
リーン塗工法によつて塗布した。その後、100℃
で1分間乾燥し、本発明の粘着体を得た。
上記の様にして得た粘着シートをスライドグラ
ス上にはりつけ、指で強くこすることを10回くり
返したのち急速に剥離したが、スライドグラス上
には微小粒子は全く残留していなかつた。また、
スライドグラス表面は全く汚染されておらず、試
験前のスライドグラスと全く区別がつかなかつ
た。
また、ジアゾコピー紙を用いて同様の試験を行
つた。その結果、微小粒子の残留は全くなく、ジ
アゾコピー紙の表面層の一部がわずかに引き剥さ
れた程度であつた。
実施例 2 下塗り剤溶液の製造 下記組成の成分を、サンドミルで均一に分散
し、下塗り剤溶液を得た。
ポリアミド樹脂V#940 (日本ヘンケル(株)製) 200g トルエン 400g イソプロパノール 400g 炭酸カルシウム 250g 再剥離性粘着体の製造 21×43cmの上質紙上の片面に、下塗り剤を約5
g/m2の割合でアプリケーターにより塗布し、そ
の後100℃で1分間乾燥させ、下塗り剤層を形成
した。
次いで、実施例1で得られた粘着性微小粒子を
含有する分散液を用い、実施例1と同様に塗布・
乾燥し、本発明の粘着体を得た。
得られた粘着体を用い、実施例1と同様の試験
を行つた。
その結果、スライドグラス上には、全く微小粒
子は残存せず、また、ジアゾコピー紙では、急激
に剥離した際に、表層の一部が引き剥されたが、
微小粒子は全く残留していなかつた。
比較例 実施例1の粘着性微小粒子の製造時に得られた
懸濁重合物と、バインダーとして、イソオクチル
アクリレート95.5重量%およびアクリル酸4.5重
量%からなるエマルジヨン型粘着剤を、各々固形
分重量比で、3:1になるように混合した、次い
で、この混合物に、メタノール500mlを加え、凝
固せしめ、その後、イソプロパノールで洗浄した
のちn−ヘキサン中に分散させ、粘着剤を得た。
得られた粘着剤を、実施例1と同様の、基板上
に下塗り剤層を形成したものの上に、実施例1と
同様の方法で塗布・乾燥し、粘着体を得た。
この粘着体を用いて実施例1と同様の試験を行
つた。その結果、スライドグラスには、急速な剥
離を行つた場合には、バインダーおよび粘着性微
小粒子とも残留した。ジアゾコピー紙には、急速
な剥離を行つた場合には、表層のかなりの部分が
引き剥され、また、バインダーおよび粘着性微小
粒子とも残留した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基材の少なくとも一面に、塩化ビニリデン樹
    脂または融点が80℃以下のポリアミド樹脂からな
    る下塗り剤層を介して、(メタ)アクリル酸エス
    テルを主成分とする複数の粘着性球状微粒子が付
    着されていることを特徴とする再剥離性粘着体。 2 (メタ)アクリル酸エステルが、n−ブチル
    (メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アク
    リレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレ
    ート、イソオクチル(メタ)アクリレート、また
    はイソノニル(メタ)アクリレートである特許請
    求の範囲第1項記載の粘着体。 3 基材が紙である特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の粘着体。
JP28277985A 1985-12-18 1985-12-18 再剥離性粘着体 Granted JPS62143988A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28277985A JPS62143988A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 再剥離性粘着体
US06/904,292 US4822670A (en) 1985-12-18 1986-09-08 Removable adhesive sheet or tape
DE19863631635 DE3631635A1 (de) 1985-12-18 1986-09-17 Wiederabloesbares klebblatt oder -band
FR8613559A FR2591609B1 (fr) 1985-12-18 1986-09-25 Feuille ou bande adhesive detachable.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28277985A JPS62143988A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 再剥離性粘着体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62143988A JPS62143988A (ja) 1987-06-27
JPH0349952B2 true JPH0349952B2 (ja) 1991-07-31

Family

ID=17656966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28277985A Granted JPS62143988A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 再剥離性粘着体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62143988A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194299A (en) * 1984-10-19 1993-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Repositionable pressure-sensitive adhesive sheet material

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493057U (ja) * 1977-12-13 1979-07-02
JPS5542881U (ja) * 1978-09-14 1980-03-19
JPS57143240U (ja) * 1981-02-27 1982-09-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62143988A (ja) 1987-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417596B2 (ja) 弾性微小球を含有する粘着フィルム
AU619350B2 (en) Hollow acrylate polymer microspheres
JP2907466B2 (ja) 下塗層を有する感圧性または常温シール性接着要素
US4988567A (en) Hollow acid-free acrylate polymeric microspheres having multiple small voids
JPH08901B2 (ja) 感圧接着テープ
CA2100330A1 (en) Positionable adhesive system with high shear strength
GB1592396A (en) Pressure sensitive hot-melt adhesive compositions
US5607763A (en) Decorative film with PSA for easy application
JPH04306281A (ja) 再剥離接着性を有する高剥離強度水性感圧接着剤
US4822670A (en) Removable adhesive sheet or tape
JP3612386B2 (ja) 粘着フィルムおよびその製造方法
JPS61261382A (ja) 再剥離性粘着剤組成物
EP0209337B1 (en) Adhesives
JPH0349952B2 (ja)
JPH0657823B2 (ja) 再剥離性粘着体及びその製造方法
JPH0133516B2 (ja)
JPH07145352A (ja) 粘着テープ及びその製造法
JP2856421B2 (ja) 再剥離性粘着体
JP3229008B2 (ja) 再剥離性粘着シート
JPH05117605A (ja) 剥離性処理層、粘着部材及びセパレータ
JPH0579273B2 (ja)
JPS5818959B2 (ja) 感圧性粘着テ−プもしくはシ−ト
JPH06346031A (ja) 粘着シート
JPS6072966A (ja) 剥離性被膜形成剤
JP2573181B2 (ja) 粘着剤