JPH0349809B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349809B2
JPH0349809B2 JP12694387A JP12694387A JPH0349809B2 JP H0349809 B2 JPH0349809 B2 JP H0349809B2 JP 12694387 A JP12694387 A JP 12694387A JP 12694387 A JP12694387 A JP 12694387A JP H0349809 B2 JPH0349809 B2 JP H0349809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
needle
cam
knot
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12694387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63294337A (ja
Inventor
Riichi Kawada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Towa Seiko KK
Original Assignee
Towa Seiko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Towa Seiko KK filed Critical Towa Seiko KK
Priority to JP12694387A priority Critical patent/JPS63294337A/ja
Publication of JPS63294337A publication Critical patent/JPS63294337A/ja
Publication of JPH0349809B2 publication Critical patent/JPH0349809B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、商品に値札等の下げ札を取り付ける
下げ札装着装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の下げ札装着装置は、例えば、特公昭57−
44533号公報に記載されているように、刺し針の
復帰位置における該刺し針先端に近接して設けた
糸掴み機構が定位置にある固定軸に枢着してあ
り、また、刺し針の先端から糸を引掛けて該引掛
けた糸を引き戻す際に、糸掛け爪に当該糸を係止
させるものであつた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来の下げ札装着装置は、糸掴み機構が定
位置にある固定軸に枢着してあるので、刺し針を
被装着物装填部に貫通させる動作、刺し針先端の
糸を引掛け引き戻す動作、糸を結び目形成機構で
結ぶ動作等の各動作の際に、糸の緩み及び張力調
整が不充分になり易く、結び目を円滑にかつ確実
に形成し難いという問題点があつた。
本発明は、上記従来の欠点にかんがみ、各動作
中における糸の弛み及び張力を適当に調整するこ
とができ、結び目形成が円滑でかつ確実な下げ札
装着装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、先端に穴
を有し該穴に糸が挿通され被装着物装填部に向け
て往復動する刺し針と、先端に形成した糸掛け鈎
に前記刺し針の先端から前記糸を引掛けて該引掛
けた糸を引き戻す糸掛け部材と、前記刺し針の往
復工程の途中にあつて開閉しつつ旋回する嘴を有
する結び目形成機構と、前記穴に挿通された糸の
先端を掴んだ状態で前記刺し針先端に対し接離自
在に移動し前記結び目形成機構が結び目形成動作
を開始する前に糸を引き出しておき少なくとも結
び目形成動作時に該引き出した糸を結び目形成に
適合する長さだけ引き戻し弛める糸掴み部と、前
記結び目形成機構に糸を揃えて沿わせる糸寄せ機
構とを備え、前記糸掴み部には掴んだ糸端を放す
際に該糸端を押えて保持する押え部材を設け、前
記糸掴み部が前記刺し針の復帰位置で前記穴に挿
通された糸の先端側を掴んだ状態で、前記刺し針
を被装着物装填部に貫通させ、該被装着物装填部
の外側位置で該刺し針先端の糸を前記糸掛け鈎に
よつて引掛け被装着物装填部の縁部を越えて引き
戻すとともに前記刺し針を復帰させ、前記押え部
材で糸端を押えて保持するとともに次回の下げ札
装着動作の際の糸端となる位置の糸を前記糸掴み
部で掴み、前記被装着物装填部に通された糸の前
後を前記糸寄せ機構により揃え、該揃えられた糸
を前記結び目形成機構で結び、その結び目の前記
刺し針側の糸を切断することを特徴とする下げ札
装着装置を要旨とするものである。
(作用) 本発明に係る下げ札装着装置は、糸掴み部が先
端の孔に糸が挿通された刺し針の往復動の復帰位
置で当該糸の先端側を掴んだ状態で、刺し針を被
装着物装填部に貫通させ、当該被装着物装填部の
外側位置で刺し針先端の糸を糸掛け鈎によつて、
引掛け、被装着物装填部の縁部を縁えて引き戻す
と同時に刺し針を復帰させ、押え部材で糸端を押
えて保持するとともに、次回の下げ札装着動作の
際の糸端となる位置の糸を糸掴み部で掴み、被装
着物装填部に通された糸の前後を糸寄せ機構で押
さえ結び目形成機構に揃えて沿わせ、その揃えら
れた糸の張力を糸掴み部の移動及び回動によつて
適当に調整すると共に、刺し針先端の往復工程の
途中にある結び目形成機構の開閉しつつ旋回する
嘴で当該揃えられた糸を結び、その結び目の刺し
針側の糸を切断して下げ札の装着を完了する。
(実施例) 本発明の実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第1図は、本発明に係る下げ札装着装置全体の
要部を示す一部省略側面図である。
下げ札装着装置は、駆動部1の駆動レバー11
の2回の開閉操作によつて所定の動作を行うもの
であつて、先端に有する針穴20aに糸Tが挿通
された刺し針20を被装着物Vの装填部に向けて
往復動させる刺し針往復動機構2と、先端に形成
した糸掛け鉤34bに前記刺し針20の先端から
糸Tを引掛けてその引掛けた糸Tを引き戻す糸掛
け引戻し機構3の糸掛け部材34と、刺し針20
の復帰位置における当該刺し針20の先端に近接
離反自在に移動するとともに回動自在な糸掴み部
45を有する糸掴み機構4と、刺し針20の先端
の往復工程の途中にあつて開閉しつつ旋回する固
定嘴56及び開閉嘴57を有する結び目形成機構
5とを備え、所定間隔を置いて一体に組立てられ
た2枚の側板7a(第3図参照)及び7b間に上
記各機構の主要部が収納され、両側板7a,7b
の前端に当接して取付けられた前端板9の幅方向
中央の所定位置に設けたスリツト9a(第3図参
照)を通じて、刺し針20及び糸掛け鉤34bが
前端板9の前方へ突出できるようになつている。
そして、糸掴み部45が刺し針20の復帰位置で
針穴20aに挿通された糸Tの先端側を掴んだ状
態で、刺し針20を前端板9の前方から被装着物
の装填部に刺し通し、当該被装着物装填部の外側
位置で刺し針20先端の糸を糸掛け部材34の糸
掛け鉤34bによつて引掛け、糸支持片9b及び
被装着物装填部の縁部を越えて引き戻すと同時に
刺し針20を復帰させて糸Tを糸掴み部45で掴
み、被装着物装填部に通された糸Tの前後を糸寄
せ機構6で寄せて結び目形成機構5に揃えて沿わ
せ、その揃えられた糸Tの弛み及び張力を糸掴み
部45の移動及び回動によつて適宜調整すると共
に、刺し針20先端の往復工程の途中にある結び
目形成機構5の開閉しつつ旋回する嘴56,57
で、当該揃えられた糸Tを結び、その結び目の刺
し針側の糸を切断して、所定の下げ札装着動作を
一通り終了する。
第2図は、駆動部の一部を示す側面図、第3図
は、駆動部の各軸の軸線を通る平面に沿つた平断
面図である。
駆動部1は、固定握り部7cに対して開閉自在
な駆動レバー11と、駆動レバー11と一体のセ
グメント11aに歯合するクラツチピニオン13
及びクラツチギヤー14を備えた一方向クラツチ
12と、この一方向クラツチ12によつて一方向
にのみ回転駆動されるアイドルギヤー15a,1
5b,15c等を備えている。駆動レバー11
は、両側板7a,7bと一体に当該側板7a,7
bから下向きに延設した握り部7cの付け根の部
分に設けたレバー軸16に回動自在に軸着してあ
り、このレバー軸16の外周に嵌合する図示しな
い捩りばねによつて握り部7cに対して開く方向
に付勢されていると共に、図示しないストツパー
にセグメント11aが当接して握り部7cに対し
て所定の開角度まで開くようになつている。
一方向クラツチ12は、両側板7a,7bにそ
れぞれ両端を固着した主軸18の外周に中心孔が
いずれも遊嵌するクラツチピニオン13及びこの
クラツチピニオン13によつて一方向にのみ回転
駆動されるクラツチギアー14と、このクラツチ
ギアー14をクラツチピニオン13の方向へ付勢
する圧縮ばね17とを備えている。クラツチピニ
オン13は、クラツチギヤー14に対向する側の
端面の2箇所に180度の角間隔を置いて爪13a,
13aが突設してあり、クラツチギヤー14は、
第5図aに示すように、この爪13aと噛み合う
爪14aが180度の角間隔を置いて、2箇所に各
32.5度ピツチにて2枚突設してある。これらの爪
13a,14aは第4図及び第5図bにそれぞれ
示すように、いずれも相互に当接する一方の面が
各端面に対して直角をなす直角面13,14bを
有しており、他方の面がそれぞれの端面に対し傾
斜した傾斜面13c,14cになつている。そし
て駆動レバー11を閉操作したときのみ当該直角
面同士が噛み合つて、1回の操作毎に180度の角
度範囲で回動するクラツチピニオン13を介して
当該操作の2回に対してクラツチギヤー14は
180度回転し、駆動レバー11が開く時には傾斜
面同士が当接し、圧縮ばね17の付勢に抗してク
ラツチギヤー14は主軸18の軸線に沿つて逃げ
ることにより回転しないようになつている。アイ
ドルギヤー15aは、クラツチギヤー14に歯合
し、クラツチギヤー14の半回転により1回転す
るようになつており、両側板7a,7bに両端を
固着した中間軸19の外周に左右のアイドルギヤ
ー15b,15cと一体になつて中心孔が遊嵌合
している。左のアイドルギヤー15bは、引掛け
引戻し機構3用のカム30と一体になつて回転す
る同一歯数の第1のカムギヤー8aと噛み合い、
糸掛け引戻し機構3及び結び目形成機構5への動
力を伝達する。また、右側のアイドルギヤー15
cは、刺し針往復動機構2用のカム21と一体に
なつて回転する同一歯数の第2のカムギヤー8b
と歯合し、この第2のカムギヤー8b及びアイド
ルギヤー15d及び15e,15f等を介して糸
掴み機構4用カム41及び糸寄せ機構6用カム6
0とそれぞれ一体になつて回転する同一歯数の第
3のカムギヤ8c及び第4のカムギヤー8dに動
力を伝達する。そして上記各ギヤー8a,8b,
8c,8dは、いずれも駆動レバー11の2回の
開閉操作によつて1回転するようになつている。
第6図は、刺し針往復動機構の要部を示す側面
図、第7図は、その平断面図である。
刺し針往復動機構2は、カム21と、このカム
21によつて揺動するカムレバー22と、このカ
ムレバー22に係合する刺し針レバー23と、こ
の刺し針レバー23の先端に係合する刺し針リン
ク24と、刺し針20を所定の工程直線Lに沿つ
て案内する案内板25と、刺し針20を所定の姿
勢に保持する移動フレーム26等により構成され
ている。
刺し針20は、第8図に示すように、先端近傍
に穿設した針穴20aと、一方の側面にのみ長手
方向に沿つて連続した針溝20bと、後端の上面
を切り欠いて形成した前向きの段部20cとを備
え、後端がホルダー27に挿入されて所定位置に
装着されている。
カム21は、第2のカムギヤー8bと一体にな
つて主軸18をもつて軸着され、端面にカム溝2
1aを備え、矢印Pで示す方向に回転する。
カムレバー22は、側板7aに突設したレバー
軸22aに回動自在に取付けてあり、先端にピン
22b、長手方向の中間位置にカムローラ22c
をそれぞれ備えており、カムローラ22cがカム
溝21aに摺動自在に嵌入され、ピン22bによ
つて刺し針レバー23に係合している。
刺し針レバー23は、側板7bの上部に固定し
たレバー軸23aをもつて回動自在に軸着され、
先端に刺し針リンク24がピン接合してあり、中
間位置に設けた長穴23bにピン22bが摺動自
在に挿通してあつて、カムレバー22の揺動に伴
いこのピン22bを介して揺動する。
案内板25は、第9図a乃至cに示すように、
両端を横方向に折曲げて形成した支持片25a,
25a間に取付けた真直な案内棒25bと、この
案内棒25bに平行なスリツト状の真直な案内長
穴25cとを備え、これらの案内棒25b及び案
内長穴25cによつて移動フレーム26を刺し針
20の往復動の所定工程直線Lに沿つて案内する
ものである。
移動フレーム26は、第10図a乃至cに示す
ように、前後両端を横方向に折曲げて形成した保
持片26a,26aの上部に穿設した貫通孔26
b,26bと、その下方の所定位置に刺し針20
のホルダー27を保持するために穿設した保持穴
26c,26cとを有し、また、一方の保持片2
6a寄りであつて上下方向の略中央に穿設した係
合穴26dと、その上方に長方形の上下2辺及び
後方の1辺に沿つて切込みを入れ保持片26a,
26aに対して反対方向に曲げ起こし形成した案
内片26eとを備えている。そして移動フレーム
26は、貫通穴26b,26bに案内棒25bが
摺動自在に挿通されるとともに、案内片26eが
案内長穴25cに摺動自在に嵌入され、係合穴2
6dに刺し針リンク24の先端がピン接合してあ
り、刺し針20を所定の姿勢にて往復動工程直線
Lに沿つて移動可能に支持するものである。
そして刺し針20は、先端の針穴20aに糸T
が挿通され、ホルダー27を介して移動フレーム
26に所定の姿勢にて装着され、所定の工程直線
Lに沿つて往復動を行うものであり、駆動レバー
11の1回目の閉じる操作によつて、側板7a,
7bの前端に固着してある前端板9の前方へ突出
する往行程を行い、駆動レバー11の2回目の閉
じる操作によつて復行程を行つて、両側板7a,
7b間へ収納され、元の位置へ戻るようにカム溝
21aの形状が設定してある。
第11図は、糸掛け引戻し機構の要部を示す側
面図、第12図は、その一部切断平面図である。
糸掛け引戻し機構3は、主軸18をもつて回転
自在に軸着してある糸掛け引戻し用カム30と、
このカム30の回転によつて揺動するカムレバー
31と、このカムレバー31の先端に係合して揺
動する糸掛け引戻しレバー32と、この糸かけ引
戻しレバー32の先端にピン接合してあり糸掛け
引戻しの動作を行う糸掛け部材34と、カム板3
5とを備えている。
カム30は、右側の側板7bに対向する側の端
面にカム溝30aが設けてあり、主軸18にて回
転自在に軸着してあり、矢印Qで示す方向に回転
する。
カムレバー31は、左側の側板7aに突設した
レバー軸31cにて回動自在に軸着してあり、中
間の所定位置にカム30側へ向けて取付けたカム
ローラ31aと、先端に突設したピン31bとを
備えている。
糸掛け引戻しレバー32は、両側板7a,7b
の上部に固定したレバー軸23aにて回動自在に
軸着してあり、カム30の下方にある先端にコネ
クトリンク33がピン33aによつて接合され、
所定の中間位置に長穴32bが設けてあつて、こ
の長穴32bにカムレバー31の先端のピン31
bが摺動自在に挿通され、当該カムレバー31の
回動によつて、このピン31bを介して回動す
る。
糸掛け部材34は、後端側に対して下向きに折
曲形成した先端部34aと、その先端部34aの
下端を上向きに折曲形成した糸掛け鉤34bと、
中間位置に案内板25側へ向けて突設した案内ピ
ン34cとを備え、後端がコネクトリンク33と
接合ピン34dにて接合してある。
カム板35は、側板7bに固着突設した支持棒
35b,25bによつて所定位置に固定してあ
り、糸掛け部材34を案内する溝カム35aを備
え、この溝カム35aに案内ピン34c及び接合
ピン34dが摺動自在に嵌入してある。溝カム3
5aは、後部が刺し針20の行程直線と平行に真
直になつているが、先端側が山形に湾曲してい
て、糸掛け部材34が後方にあるとき、糸掛け鉤
34bが刺し針20の行程直線Lの上方近傍にあ
り、糸掛け部材34が前方へ移動したとき、糸掛
け鉤34bが前方にあり、空動作させたときの糸
Tを支持するための糸支持片9bの上方へ逃げ、
更に前方へ進んだとき、糸掛け鉤34bが前方へ
突出した刺し針20の針穴2aの近傍へ下降して
糸Tを引掛けることができるように案内し、引掛
けた糸を引き戻す際に再び糸掛け鉤34bが糸支
持片9bの上方へ逃げるように案内するものであ
る。そして、糸掛け部材34は、駆動レバー11
の1回目の閉じる操作の最終端において、側板7
a,7bの前端から糸掛け鉤34bが若干突出し
た状態となり、2回目の閉じる操作によつて糸掛
け鉤34bによつて糸を引掛けて一旦元の位置よ
りも更に後方の最後方まで引戻し、結び目形成機
構5が結び目形成動作を行う際に、実線で示す元
の位置まで戻つて、糸の弛み及び張力を調整でき
るようにカム溝30aの形状が設定される。
第13図は、糸掴み機構及び糸寄せ機構の要部
を示す側面図、第14図は糸掴み機構を示す平面
図である。
糸掴み機構4は、刺し針往復動機構2用のカム
ギヤー8b及びアイドルギヤー15dを介して回
転駆動されるカムギヤー8cと一体のカム41
と、このカム41の回転によつて揺動するカムレ
バー42と、このカムレバー42の先端に係合す
る糸掴みレバー43と、側板7bに固定したセグ
メント44と、糸掴みレバー43の先端に取付け
た糸掴み部45とを備えている。
カム41はカム溝41aを有し、矢印Rで示す
方向に回転する。
カムレバー42は、カムギヤー8cの後方位置
で側板7bに固定したレバー軸42aにて回動自
在に軸着してあり、カムギヤー8cの前方まで伸
びた先端に係合ピン42bを有し、中間位置にカ
ムローラ42cが設けてあつて、このカムローラ
42cがカム41のカム溝41a内に摺動自在に
嵌入され、カムギヤー8cの回転によつて回動す
る。
糸掴みレバー43は、カムギヤー8cの前方位
置で側板7bに固定したレバー軸43aにて回動
自在に軸着してあり、後方へ向いた一端に設けた
長穴43bにカムレバー42の係合ピン42bが
摺動自在に嵌入され、下向きの他方の先端に糸掴
み部45が取付けてある。そしてセグメント44
が、上記レバー軸43aと中心を合致させて側板
7bに固着してある。
糸掴み部45は、第15図a乃至bに示すよう
に、糸掴みレバー43の先端に軸着され軸線方向
の動きが拘束されている回動部材46と、この回
動部材46に対して摺動自在な第16図a及びb
に示す摺動部材47と、外周に嵌合する押え部材
48とを備えている。
回動部材46は、一端側に開口46bを有する
円筒状の中空体46aと、他端に突設した軸体4
6cと、中空体46aの外周面に突設した挟持板
46dとを備え、中空体46aの中間位置に半径
方向に沿つたねじ穴46eを有し、軸体46cを
糸掴みレバー43の先端の軸孔43cに挿通して
軸着され、セグメント44と歯合し軸体46cに
取付けた糸掴みピニオン45aと一体に当該軸体
46cを中心にして回動自在になつている。挟持
板46dは、板状材を中空体46aの軸線方向に
沿つて折り返して所定空隙46fを置いて2枚重
ねた形態をなし、長手方向の中間位置に切欠き4
6gが形成してある。この切欠き46gは、一方
の端面が真直端面46h、他方が傾斜端面46i
をなし、底が円弧状をなしている。
摺動部材47は、摺動ピン47aと、この摺動
ピン47aの外面に突設した挟持板47bとを備
え、摺動ピン47aを長手方向の中間位置に前記
回動部材46のねじ孔46eに対応して部分的溝
47cが設けてあり、摺動ピン47aの一端に中
凸部47dを有している。挟持板47bは板状材
からなり、基部47eと、この基部47eに対し
て直角方向に連続した摺動板47fとを有し、摺
動板47fは摺動ピン47aの軸線に沿つた方向
へ折り返して所定空隙47gを置いて2枚重ねに
形成した摺動片47h,47iを備えている。こ
れらの摺動片47h,47iは、回動部材46の
挟持板46dの切り欠き46gに対応する切り欠
き47j,47kを有し、各切り欠き47j,4
7kの片側の縁部に横向きの小突起47l,47
mが形成してある。そして摺動部材47は、摺動
ピン47aが中空体46aの内周に摺動自在に嵌
入され、同時に一方の摺動片47hが挟持板46
dの空隙46fに摺動自在に嵌入され、中空体4
6a内の奥に収納してある圧縮ばね45bによつ
て、中空体46aから突出する方向へ付勢されて
いるとともに、中空体46aのねじ穴46eに螺
合するボルト48aの先端が内向きに突出し溝4
7c内に嵌入されて抜け止めがなされ、第14図
に示す開閉カム49によつて摺動し、切り欠き4
6g,47j,47kへ入り込んだ糸端の糸掴み
及びその解除動作を行う。この開閉カム49は、
他方の側板7aの所定位置に軸着してあり、一方
の端面に凹部49aを有し、他方の端面側に一体
回転するピニオン49bを備えており、上記凹部
49aが、開閉カム49の軸線に対し垂直な垂直
端面49cに対して略直角をなす直角面49dと
傾斜面49eと垂直端面49cに平行な底面49
fとで形成してある。そして開閉カム49は、後
述の結び目形成機構5と共用のゼネバ歯車51、
アイドルギヤー15g,15h,15i及びピニ
オン49bを介して回転駆動され、底面49fが
摺動ピン47aの中凸部47dに対抗する位置に
あるときには、当該摺動ピン47aを圧縮ばね4
5bによつて中空体46aから摺動突出させ切り
欠き46g,47j,47kを閉じて糸掴み動作
をさせ、垂直端面49cが摺動ピン47aの中凸
部47dに当接し押圧したときには、摺動ピン4
7aを中空体46a内へ押し込め、挟持板46d
の切り欠き46gに挟持板47bの切欠き47
j,47kを合致させて、糸掴み部45の糸掴み
動作を解除させる。回動部材46の外側の摺動片
47iは、糸端をその切欠き47kへ導入するこ
とによつて、不都合な方向や位置へ行くのを防止
するためのものである。
押え部材48は、ゴム等の弾性材料からなる円
筒形の一部を所定角度範囲にて切除した扇状の一
様横断面をなし、回動部材46の中空体46aの
外周に挟持板46d,47bを回避しボルト48
a(第15図参照)をもつて固定してあり、側板
7bに突設した糸端受け板4aとの間に糸端を押
圧保持するようになつている。
かくして糸掴み部45は、駆動レバー11の1
回目の閉じる操作前には、セグメント44の最下
端に略対応する位置にあつて開閉カム49の位置
から下方に外れ、第13図に示すように、挟持板
46d,47bが下向きに突出し糸端を掴んでい
る状態にて静止している。駆動レバー11の1回
目の閉じる操作によつて、糸掴み部45は、第1
7図aに示すように、セグメント44の中心の周
囲を反時計方向に公転して若干昇すると同時に同
方向へ自転して挟持板47d,47bが糸端を掴
んだまま斜め上後方へ突出した位置に達し、糸端
を引調りながら所定長さだけ外周に糸を巻き取
る。次に、駆動レバー11の2回目の閉じる操作
によつて、糸掴み部45は、第17図bに示すよ
うに、上記と反対方向へ公転及び自転し、セグメ
ント44の最上部に略対応する位置まで上昇して
開閉カム49と係合する位置に達し、糸端が糸端
受け板4aと押え部材48との間に押圧保持さ
れ、挟持板46d,47bは上向きに突出して切
り欠き46g,47i,47kが開閉カム49に
よつて一致して開き、刺し針20の先端の前方近
傍位置にて、次回の下げ札装着動作の際の糸端と
なる糸を当該開いた切り欠き46g,47i,4
7k内に導入し、開閉カム49の回転によつてそ
の底面49fが摺動部材47の中突部47dの位
置に対向して前記糸を掴んだ後、第17図cに示
すように、駆動レバー11の1回目の閉じる操作
前の位置へ戻るようにカム溝41aの形状が設定
される。
第18図は、結び目形成機構の要部を示す側面
図、第19図はその一部切断平面図、第20図
は、結び目形成部及びその関連部分の要部を示す
平面図である。
結び目形成機構5は、糸掛け引戻し機構3のカ
ムギヤー8aと一体となつて回転し1個のピン5
0aを有するピン歯車50と、このピン歯車50
の回転によつて間欠回転しピン50aと係合する
溝51aが4方向に設けてあるゼネバ歯車51及
びこれと一体になつて回転するギヤー52と、こ
のギヤー52と歯合するアイドルギヤー15g,
15h,15iを介しピニオン55aをもつて回
転駆動される結び目形成部54とを備えている。
この結び目形成部54は、側板7aに内向きに
支持された回転軸55を有し、第20図に示すよ
うに、その回転軸55の先端に固定された一対の
固定嘴56,56とその固定嘴56,56間に挿
入されて軸57aをもつて枢着された一対の開閉
嘴57,57と、その開閉嘴57,57の基端部
を回転軸55の回転によつて動作させる穴板カム
58とを備え、従来と同様に両嘴56,57を閉
じた状態で一定角度回転してその首部59に糸T
を巻き付け、その後開閉嘴57,57を開いて糸
Tの端部を引くと首部59に巻かれた糸Tのリン
グが外れ、銜えられた糸Tの先端がそのリング内
に通されて結び目が形成されるとともに両嘴5
6,57間で糸Tが切断されるようにしているも
のである。
そして回転軸55は、駆動レバー11の1回目
の閉じる動作時には静止しており、2回目の閉じ
る動作によつてゼネバ歯車51が90度回転し、こ
れにより1回転だけ回転し上記結び目形成及び糸
の切断動作を行うようにしている。
第21図は、糸寄せ機構の要部を示す一部切断
平面図である。
糸寄せ機構6は、同図及び第13図において、
刺し針往復動機構3用のカムギヤー8b及びアイ
ドルギヤー15e,15fを介して回転駆動され
るカムギヤー8dのカム60と、このカムギヤー
8dの回転によつて回動する糸寄せレバー61
と、糸寄せレバー61の先端に係合して摺動する
ラツクスライダー62と、このラツクスライダー
の摺動によつて回動する糸寄せ部63とを備えて
いる。
カム60は、端面に設けたカム溝60aを有
し、アイドルギヤー15fと歯合するカムギヤー
8dと一体になつている。
糸寄せレバー61は、側板7bの所定位置に突
設したレバー軸61aをもつて回動自在に軸着し
てあり、レ字状をなし長い方の先端に設けた長穴
61bと、短い方の先端に設けたカムローラ61
cとを有し、カムローラ61cがカム溝60a内
に摺動自在に嵌合し、カムギヤー8dの回転によ
つて所定の回動を行う。
ラツクスライダー62は、細長い板状材料の長
手方向の略中央を第22図に示すように折曲げて
内向きに突出させた折曲部62aに係合ピン62
bが内向きに突設してあり、この係合ピン62b
が糸寄せレバー61の長穴61bに摺動自在に挿
通され、また、上部及び下部に長手方向に沿つて
設けた真直な長穴62cと、下端のみを内向きに
折曲げて成形した折曲片62dの先端に設けたラ
ツク62eとを備え、側板7bの所定の2箇所に
固設した小突起62f,62fをそれぞれ上下の
長穴62c,62cに通してあつて、糸寄せレバ
ー61の回動によつて上下方向に摺動する。
糸寄せ部63は、前端板9の所定位置に設けた
糸寄せ軸64をもつて回動自在に軸着したピニオ
ン65及びこのピニオン65と一体になつて回動
する糸寄せ板66を備えている。
ピニオン65は、前記ラツク62eと歯合し、
当該ラツク62eの摺動により回動する。糸寄せ
板66は、前向き凹部66aを有し、駆動レバー
11の1回目の閉じる操作時には刺し針20の往
復動行程直線を避けた位置に立つた状態にて静止
しており、この状態における刺し針20側の中間
位置に段部66bを備え、駆動レバー11の2回
目の閉じる操作時に、回動して糸支持片9bに掛
け渡された糸Tを結び目形成機構5の両嘴56,
57の首部59の位置まで押し下げ、両嘴56,
57が回転して結び目形成動作を開始した後に元
の位置に復帰するようになつている。
以下、本発明の上記実施例に係る下げ札装着装
置の動作について説明する。
まず、刺し針20の針穴20aに、握り部7c
内に収納されている図示しないボビンから引き出
した糸Tを通し、所定の位置に刺し針20を装着
してから駆動レバー11に1回目の閉じる動作を
させると、刺し針20は、前端板9のスリツト9
aの下端から突出し、同時に、糸端を掴んだ状態
で挟持板46d,47bを斜め下後方へ向けセグ
メント44の最下端に略対応する位置に静止して
いた糸掴み部45は、セグメント44の中心の周
囲を反時計方向に公転して若干上昇するとともに
同方向への自転により挟持板46d,47bが斜
め上後方へ向いた位置に達して、後糸を引張りな
がら所定長さだけ押え部材48の外周に巻き取
る。さらに同時に、所定位置に静止していた糸掛
け部材34は、前方へ移動し、先端の糸掛け鉤3
4bが前端板9のスリツト9aを通じて前方へ突
出し、糸支持片9bの前方の所定位置で停止す
る。この間、結び目形成機構5及び糸寄せ機構6
はいずれも静止した状態になつている。
この状態で刺し針20を下げ札U及び被装着物
Vへ刺し通した後に、駆動レバー11の2回目の
閉じる操作を行う。
この2回目の閉じる操作によつて、刺し針20
は、復行程を行つて、両側板7a,7b間の元の
位置へ戻るが、この戻り始めた直後に、糸掛け部
材34は、糸掛け鉤34bが刺し針20の針穴2
0aの近傍へ下降して糸Tを引掛け、糸支持片9
bを避けて上昇し引き戻して糸支持片9bを越え
た後、刺し針20の側部近傍に下降し、刺し針2
0の戻りと同時に糸Tの引戻しを行い元の位置よ
りも若干後方まで退く。
刺し針20が元の位置へ戻るのにタイミングを
合わせて糸掴み部45は、第13図において、時
計方向への公転及び自転を開始し、セグメント4
4の最上部に略対応する位置まで上昇して開閉カ
ム49と係合する位置に達し、糸端が糸端受け板
4aと押え部材48との間に押圧保持された状態
にて、結び目形成部54による結び目形成に必要
な弛みを糸Tに与えるとともに、上向きになつた
挟持板46d,47bの切り欠き46g,47
j,47kが開閉カム49により一致せしめられ
て開き、次回の下げ札装着動作の際の糸端となる
位置の糸を当該開いた切り欠き46g,47j,
47k内に導入し、開閉カム49の回転によつて
切欠き46g,47j,47kを閉じて前記糸を
掴む。このような糸掴み部45の動きと略同時に
糸寄せ部63の糸寄せ板66は、立上つた状態か
ら回動して下げ札U及び被装着物Vに掛け渡され
た糸を押しさげる。
これらの糸掴み部45の動作及び糸寄せ板66
の動作の終了と略同時に結び目形成機構5の結び
目形成部54が動作し、針穴20aに通されて下
げ札U及び被装着物Vに貫通された二重の糸Tの
両端がリング状に結び合わされ、その端部が両嘴
56,57によつて切断されて下げ札Uの装着が
なされる。この結び目形成動作中、糸掛け部材3
4が後方に退いていた位置から前進して糸に必要
な弛みを与えつつ元の位置へ戻ると同時に糸掴み
部45が糸端を掴んだまま元の位置へ戻り、次回
の下げ札装着動作に備える。
本発明の上記実施例によれば、糸掛け部材は、
結び目形成部が結び目形成動作を行う際に前進す
るので、糸が結び目形成に必要な弛みを充分に与
えられ、結び目の円滑かつ確実な形成に寄与する
ことができる。
(発明の効果) 本発明は上述の如く構成され、先端の穴に糸が
挿通され、被装着物装填部に向けて往復動作する
刺し針と、先端に形成した糸掛け鉤に前記刺し針
の先端から前記糸を引掛けてその糸を引き戻す糸
掛け部材と、糸端を掴む糸掴み部と、前記刺し針
先端の往復行程の途中にあつて開閉しつつ旋回す
る嘴を有する結び目形成機構と、該結び目形成機
構に糸を揃えて沿わせる糸寄せ機構とを備えるこ
とにより、一本の糸を使用して二重の糸で下げ札
を装着することができ、糸掴み部が刺し針の復帰
位置における該刺し針先端に接離自在かつ回動自
在に移動することにより、結び目形成に必要な糸
の弛みと張力の調整を十分に行うことができ、結
び目形成が円滑で確実である等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る下げ札装着装置
全体の要部を示す一部省略側面図、第2図は駆動
部の一部を示す側面図、第3図は同各軸の軸線を
通る平面に沿つた平断面図、第4図は第2図に示
すA−A円弧に沿つた断面図、第5図aは側面
図、同図bはそのB−B円弧に沿つた断面図、第
6図は刺し針往復動機構の要部を示す側面図、第
7図はその平面図、第8図は刺し針を示す側面
図、第9図aは正面図、同図bはその側面図、同
図cはその背面図、第10図aは正面図、同図b
はその側面図、同図cはその背面図、第11図は
糸掛け引戻し機構の要部を示す側面図、第12図
はその平面図、第13図は糸掴み機構及び糸寄せ
機構の要部を示す側面図、第14図は糸掴み機構
の要部を示す部分平面図、第15図aは部分正面
図、同図bはその側面図、第16図aは部分正面
図、同図bはその平面図、第17図はa乃至cは
糸掴み部の動作を示す部分側面図、第18図は結
び目形成機構の要部を示す側面図、第19図はそ
の平面図、第20図は、結び目形成部及びその関
連部分の要部を示す平面図、第21図は糸寄せ機
構の要部を示す平面図、第22図はその部分正面
図である。 1……駆動部、2……刺し針往復動機構、3…
…糸掛け引き戻し機構、4……糸掴み機構、4a
……糸端受け板、5……結び目形成機構、6……
糸寄せ機構、7a,7b……側板、7c……固定
握り部、8a,8b,8c,8d……カムギヤ
ー、9……前端板、9a……スリツト、9b……
糸支持片、11……駆動レバー、11a……セグ
メント、12……一方向クラツチ、13……クラ
ツチピニオン、13a……爪、13b……直角
面、13c……傾斜面、14……クラツチギヤ
ー、14a……爪、14b……直角面、14c…
…傾斜面、15a,15b,15c,15d,1
5e,15f,15g,15h,15i……アイ
ドルギヤー、16……レバー軸、17……圧縮ば
ね、18……主軸、19……中間軸、L……行程
直線、20……刺し針、20a……針穴、20b
……針溝、20c……段部、21……カム、21
a……カム溝、22……カムレバー、22a……
レバー軸、22b……ピン、22c……カムロー
ラ、23……刺し針レバー、23a……レバー
軸、23b……長穴、24……刺し針リンク、2
5……案内板、25a……支持片、25b……案
内棒、25c……案内長穴、26……移動フレー
ム、26a……保持片、26b……貫通穴、26
c……保持穴、26d……係合穴、26e……案
内片、27……ホルダー、30……カム、30a
……カム溝、31……カムレバー、31a……カ
ムローラ、31b……ピン、31c……レバー
軸、32……糸掛け引き戻しレバー、32a……
軸、32b……長穴、33……コネクトリンク、
33a……ピン、34……糸掛け部材、34a…
…先端部、34b……糸掛け鉤、34c……案内
ピン、34d……接合ピン、35……カム板、3
5a……溝カム、35b……支持棒、41……カ
ム、41a……カム溝、42……カムレバー、4
2a……レバー軸、42b……係合ピン、42c
……カムローラ、43……糸掴みレバー、43a
……レバー軸、43b……長穴、43c……軸
穴、44……セグメント、45……糸掴み部、4
5a……糸掴みピニオン、45b……圧縮ばね、
46……回動部材、46a……中空体、46b…
…開口、46c……軸体、46d……挟持板、4
6e……ねじ穴、46f……空隙、46g……切
り欠き、46h……真直端面、46i……傾斜端
面、47……摺動部材、47a……摺動ピン、4
7b……挟持板、47c……溝、47d……中凸
部、47e……基部、47f……摺動板、47g
……空隙、47h,47i……摺動片、47j,
47k……切り欠き、47l,47m……小突
起、48……押え部材、48a……ボルト、49
……開閉カム、49a……凹部、49b……ピニ
オン、49c……垂直端面、49d……直角面、
49e……傾斜面、49f……底面、50……ピ
ン歯車、50a……ピン、51……ゼネバ歯車、
51a……溝、52……ギヤー、53……アイド
ルギヤー、54……結び目形成部、55……回転
軸、55a……ピニオン、56……固定嘴、57
……開閉嘴、57a……軸、58……穴板カム、
59……主部、60……カム、60a……カム
溝、60b……ギヤー、60c……アイドルギヤ
ー、61……糸寄せレバー、61a……レバー
軸、61b……長穴、61c……カムローラ、6
2……ラツクスライダー、62a……折曲部、6
2b……係合ピン、62c……長穴、62d……
折曲片、62e……ラツク、62f……小突起、
63……糸寄せ部、64……糸寄せ軸、65……
ピニオン、66……糸寄せ板、66a……凹部、
66b……段部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 先端に穴を有し該穴に糸が挿通され被装着物
    装填部に向けて往復動する刺し針と、先端に形成
    した糸掛け鈎に前記刺し針の先端から前記糸を引
    掛けて該引掛けた糸を引き戻す糸掛け部材と、前
    記刺し針の往復工程の途中にあつて開閉しつつ旋
    回する嘴を有する結び目形成機構と、前記穴に挿
    通された糸の先端を掴んだ状態で前記刺し針先端
    に対し接離自在に移動し前記結び目形成機構が結
    び目形成動作を開始する前に糸を引き出しておき
    少なくとも結び目形成動作時に該引き出した糸を
    結び目形成に適合する長さだけ引き戻し弛める糸
    掴み部と、前記結び目形成機構に糸を揃えて沿わ
    せる糸寄せ機構とを備え、前記糸掴み部には掴ん
    だ糸端を放す際に該糸端を押えて保持する押え部
    材を設け、前記糸掴み部が前記刺し針の復帰位置
    で前記穴に挿通された糸の先端側を掴んだ状態
    で、前記刺し針を被装着物装填部に貫通させ、該
    被装着物装填部の外側位置で該刺し針先端の糸を
    前記糸掛け鈎によつて引掛け被装着物装填部の縁
    部を越えて引き戻すとともに前記刺し針を復帰さ
    せ、前記押え部材で糸端を押えて保持するととも
    に次回の下げ札装着動作の際の糸端となる位置の
    糸を前記糸掴み部で掴み、前記被装着物装填部に
    通された糸の前後を前記糸寄せ機構により揃え、
    該揃えられた糸を前記結び目形成機構で結び、そ
    の結び目の前記刺し針側の糸を切断することを特
    徴とする下げ札装着装置。
JP12694387A 1987-05-26 1987-05-26 下げ札装着装置 Granted JPS63294337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12694387A JPS63294337A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 下げ札装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12694387A JPS63294337A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 下げ札装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63294337A JPS63294337A (ja) 1988-12-01
JPH0349809B2 true JPH0349809B2 (ja) 1991-07-30

Family

ID=14947734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12694387A Granted JPS63294337A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 下げ札装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63294337A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2358412A1 (en) 1999-11-05 2001-05-10 Tokai Kogyo Co., Ltd. Molding and manufacturing method and manufacturing device thereof
WO2011100399A1 (en) * 2010-02-11 2011-08-18 Avery Dennison Corporation Plastic fastener dispensing hand tool having an anvil
KR101521854B1 (ko) * 2013-10-16 2015-05-21 이덕희 택건의 실 공급바늘장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63294337A (ja) 1988-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4414908A (en) Suturing machine for medical treatment
JPS6245693Y2 (ja)
US4440171A (en) Suturing instrument and a method of holding a shuttle
JPS595315B2 (ja) 下札装着装置
JPH03210298A (ja) ミシンの糸切装置
JPH0349809B2 (ja)
JPH0536816Y2 (ja)
JPH052411Y2 (ja)
JPH0323664B2 (ja)
JPH052412Y2 (ja)
US3236426A (en) Bow forming machine and method
US3670782A (en) Apparatus for tieing a bundle of cables
JPH0343137B2 (ja)
US3820451A (en) Automatic package binding machine
JPH0771596B2 (ja) ミシンの糸通し装置
US2234190A (en) Method of tying figure 8 knots
DE2157100C3 (de) Maschine zum Zusammennähen von Netzbahnen
DE2620206A1 (de) Maschine zum binden von aufhaengeschlaufen
US2002227A (en) Bag-sewing apparatus
JPS622994A (ja) 環縫い目糸尻結束方法及び結束装置
DE617582C (de) Maschine zum losen Zusammenbinden eines Paares von Hausschuhen
JPH04141191A (ja) ミシンの糸通し装置
JP2003088531A (ja) 結紮装置
JP3970989B2 (ja) 結束装置
JPS60111688A (ja) ミシンの自動糸通し装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term