JPH0349333B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349333B2
JPH0349333B2 JP2740785A JP2740785A JPH0349333B2 JP H0349333 B2 JPH0349333 B2 JP H0349333B2 JP 2740785 A JP2740785 A JP 2740785A JP 2740785 A JP2740785 A JP 2740785A JP H0349333 B2 JPH0349333 B2 JP H0349333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
lattice
beams
joint
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2740785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61186647A (ja
Inventor
Yukihiro Araki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP2740785A priority Critical patent/JPS61186647A/ja
Publication of JPS61186647A publication Critical patent/JPS61186647A/ja
Publication of JPH0349333B2 publication Critical patent/JPH0349333B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は大型床パネルを使用した床構造に関
するものである。
〔背景技術〕
従来、建物本体に、ラチス梁の中間に他のラチ
ス梁が接合される箇所や、ラチス梁に片持梁が取
付いた箇所がある場合、2階床面に大型床パネル
が使用できず、作業性等が低下するという問題が
あつた。また、大型床パネルが使用できても、床
小梁の使用本数が増え、材料が多く必要になると
いう問題があつた。
これにつき、第5図ないし第7図とともに説明
する。第5図は2階の床面を示す。図において、
20,21は大型床パネル、22,22′はラチ
ス梁、23はラチス梁22に設けた側大引、2
4,25は床小梁である。pは一定の基準幅を示
す。この構造では、大型床パネル20の中央を床
小梁24で受けているが、ラチス梁22′に中間
で直角に接続された梁間接合部26があるため、
強度の問題から、この箇所26にも床小梁24′
を接続している。すなわち、ラチス梁22′の梁
間接合部26を片方のみに他のラチス梁22を接
合しただけとすると、ラチス梁22′に局部的な
ねじれや横方向の曲げが加わつて強度が不足す
る。そのため、床小梁24′をもう片方に接合し
てバランスを図つている。しかし、このように床
小梁24′を配設するため、床小梁24,24′の
使用本数が増えている。
第6図は2階床面の他の例を示す。この例は、
1階の屋根を構成する片持梁27が、建物外周の
ラチス梁22に接合された箇所がある。そのた
め、床面の中間にもラチス梁22′,22″をT字
形に設けている。このように、床面の中間にラチ
ス梁22′,22″があるため、大型床パネルが使
用できず、小型床パネル28を使用している。す
なわち、ラチス梁22〜22″は、高さが高いた
め、通常、床パネルはラチス梁の側面に接合する
ようにしており、ラチス梁22〜22″の上方に
またがつて床パネルを設置できないからである。
〔発明の目的〕
この発明は、ラチス梁の中間に他のラチス梁が
接合された箇所であつても、床小梁の使用本数を
増やすことなく、大型床パネルが使用できる床構
造を提供することを目的とする。
〔発明の開示〕
この発明の床構造は、一対の平行なラチス梁
と、これらラチス梁の間に前記ラチス梁と平行に
架設した床小梁と、この床小梁に中間部が載せら
れて両端が前記ラチス梁に接合された複数枚の床
パネルと、前記ラチス梁に他の梁が接合された箇
所でこのラチス梁と前記床小梁との間に掛け渡し
て接合した補強継ぎ梁とを備えたものである。
この構造であると、ラチス梁の他の梁が接合さ
れた梁間接合部で床小梁とラチス梁とを補強継ぎ
梁で接合するため、ラチス梁の前記梁間接合部の
補強が行なえて、ラチス梁のねじれや横方向の曲
げが防げ十分な耐力が得られる。そのため、床面
の中間に背の高いラチス梁を掛け渡す必要がなく
て大型床パネルを用いることができる。また、補
強継ぎ梁は、接合箇所の補強を行なえるもので足
りるため、従来のように床小梁を用いる場合と比
べて、断面形状の小さなもので足り、使用材料が
節減できる。
実施例 この発明の一実施例を第1図ないし第3図に示
す。第2図は、第1図で用いた記号の説明であ
る。図において、1A〜1Dはラチス梁であり、
基準幅pに対して、4p幅の正方形床面部分の外
周に組まれ、さらに3p×2pの幅で突出した矩形
床面部分の外周にラチス梁1E〜1Gが組まれて
いる。梁間接合部2では、2本のラチス梁1D,
1Fが相互に直角に接合されている。正方形床面
部分の対向する一対のラチス梁1D,1B間に、
4枚の大型床パネル3が並べられ、かつ矩形床面
部分に2枚の大型床パネル4が並べられている。
各大型床パネル3,4は、ラチス梁1B,1D,
1E,1Fの側面に設けた溝形の側大引5に長手
方向端を載せて支持されている。6はI形鋼等か
らなる床小梁であり、両端がラチス梁1A,1C
に接合され、上面で大型床パネル3を支持してい
る。7は補強継ぎ梁であり、梁間接合部2でラチ
ス梁1Dと床小梁6との間に配置してある。補強
継ぎ梁7は、床小梁6よりも断面積の小さいI形
鋼または溝形鋼等からなり、第3図に示すように
両端に端板7a,7bを一体に溶接等で固着して
ある。補強継ぎ梁7は一端をラチス梁1Dの側板
に直接にボルト8で接合し、他端を床小梁6のウ
エブに継ぎ金物9を介してボルト10で接合して
ある。なお、床小梁6には水平ブレース11が接
合してある。
この構成であると、梁間接合部2でラチス梁1
Dの中間に他のラチス梁1Fを接合しているが、
その梁間接合部2で反対側に、補強継ぎ梁7を設
けて床小梁6と接合してあるので、ラチス梁1D
にねじれや横方向の曲げが加わることが防げて、
梁間接合部2に十分な強度が得られる。そのた
め、床面の中間に背の高いラチス梁を掛け渡す必
要がなくて大型床パネル3を用いることができ
る。このため、作業能率が向上する。また、補強
継ぎ梁7は、梁間接合部2の補強を行なえるもの
で足りるため、従来のように床小梁を用いる場合
と比べて、断面形状の小さなもので足り、使用材
料が節減できる。
第4図は他の例を示す。この例は、ラチス梁1
C′と片持梁12との梁間接合部2′で補強継ぎ梁
7′を設けたものである。全体を説明すると、2
階の床面の全体を4p幅の正方形として周囲にラ
チス梁1A′〜1D′を設け、4枚の大型床パネル
3を並べてある。12は1階の屋根を形成する片
持梁であり、ラチス梁1C′,1D′に接合してあ
る。大型床パネル3の長手方向中間は、ラチス梁
1B′,1D′間に設けた床小梁6′に載せてある。
補強継ぎ梁7′は、第1の実施例と同様に、床小
梁6′とラチス梁1C′に接合してある。第4図の
−線断面は、第3図と同様な断面形状とな
る。
このように構成した場合も、従来の第6図の例
のものと異なり、大型床パネル3が使用でき、ま
た床小梁6′も1本で済む。
〔発明の効果〕
この発明の床構造は、ラチス梁の中間に他の梁
が接合されていても、その部分の強度を十分に確
保しながら、大型床パネルが使用でき、しかも床
小梁の使用本数が減らせて、材料の節減が図れる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の2階の床の平面
図、第2図は第1図で用いた記号の説明図、第3
図は第1図の−線拡大断面図、第4図は他の
実施例の2階の床の平面図、第5図および第6図
はそれぞれ従来の2階の床の各例の平面図、第7
図はその使用記号の説明図である。 1A〜1G,1A′〜1D′……ラチス梁、2,
2′……梁間接合部、3,4……大型床パネル、
6,6′……床小梁、7,7′……補強継ぎ梁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対の平行なラチス梁と、これらラチス梁の
    間に前記ラチス梁と平行に架設した床小梁と、こ
    の床小梁に中間部が載せられて両端が前記ラチス
    梁に接合された複数枚の床パネルと、前記ラチス
    梁に他の梁が接合された箇所でこのラチス梁と前
    記床小梁との間に掛け渡して接合した補強継ぎ梁
    とを備えた床構造。
JP2740785A 1985-02-13 1985-02-13 床構造 Granted JPS61186647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2740785A JPS61186647A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2740785A JPS61186647A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 床構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61186647A JPS61186647A (ja) 1986-08-20
JPH0349333B2 true JPH0349333B2 (ja) 1991-07-29

Family

ID=12220222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2740785A Granted JPS61186647A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61186647A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6129484B2 (ja) * 2012-05-29 2017-05-17 旭化成ホームズ株式会社 床支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61186647A (ja) 1986-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0039141B1 (en) Roof system
US3066771A (en) Prefabricated bridge deck panels
US5867960A (en) Dowel member for reinforcing concrete structures
KR101347939B1 (ko) 횡방향 부재를 이용한 복부파형강판 프리스트레스트 콘크리트 합성거더의 복부파형강판과 콘크리트의 합성구조
GB2251018A (en) Chord member for lattice panel bridge
US3077961A (en) Structural member for roof framework
JPH0349333B2 (ja)
EP0118820B1 (en) Steel truss
JPS6349776B2 (ja)
JPS5828005Y2 (ja) 組立式横桁橋
JPH10131394A (ja) 鋼板ウェブ材を用いた組立補強梁
JP2004156291A (ja) 橋桁構造及び橋桁の架設方法
JP3571913B2 (ja) 柱と梁の接合構造、梁と梁の接合構造、建物ユニット、ユニット建物及び建物
US1968096A (en) Roof truss
US2904142A (en) Composite structure
JP3341144B2 (ja) 鉄骨構造建築物における柱と小屋ばりの結合部構造及びこの結合部に使用される結合板
JP3277010B2 (ja) 屋根構造
JPH0124263Y2 (ja)
JPH0514063B2 (ja)
JP3835903B2 (ja) マンサード屋根構造
JP2971758B2 (ja) 立体トラスの接合部構造
IE45780B1 (en) Beam for use in construction
JPS6117133Y2 (ja)
JPH082165Y2 (ja) デッキプレートを使用したシエルターの接合構造
JP2643320B2 (ja) 集成材梁の屋根架構