JPH0349085Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349085Y2
JPH0349085Y2 JP1984058055U JP5805584U JPH0349085Y2 JP H0349085 Y2 JPH0349085 Y2 JP H0349085Y2 JP 1984058055 U JP1984058055 U JP 1984058055U JP 5805584 U JP5805584 U JP 5805584U JP H0349085 Y2 JPH0349085 Y2 JP H0349085Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equalizer
threaded portion
cable
rod
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984058055U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60169055U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5805584U priority Critical patent/JPS60169055U/ja
Publication of JPS60169055U publication Critical patent/JPS60169055U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0349085Y2 publication Critical patent/JPH0349085Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は例えば自動車のパーキングブレーキ
に使用されるケーブル張力調整装置の改良に関す
る。
従来から例えば自動車のパーキングブレーキと
して第1図に示すようにパーキングブレーキレバ
ー(駆動源)1に動力伝達ロツド2の一端部が回
動可能に取付けられ、この動力伝達ロツド2の他
端部がケーブルイコライザ(連結部材)3の中央
に配設されたイコライザピン(連結部)4に連結
されるとともに、このケーブルイコライザ3の中
央のイコライザピン4の両側に第2図に示すよう
にイコライザピン(連結部)5,6がそれぞれ配
設され、一端が例えば図示しない左、右のリヤブ
レーキ(被駆動部)にそれぞれ連結された左、右
の伝達ケーブル7,8の各他端がこれらのイコラ
イザピン5,6にそれぞれ連結されてパーキング
ブレーキレバー1の操作力が動力伝達ロツド2か
らケーブルイコライザ3を介して左、右の伝達ケ
ーブル7,8に伝達され、左、右のリヤブレーキ
が駆動される構成にしたものが知られている。こ
の場合、動力伝達ロツド2におけるケーブルイコ
ライザ3のイコライザピン4側の端部にはねじ部
9が形成され、このねじ部9がケーブルイコライ
ザ3の中央のイコライザピン4に形成された挿通
孔10を介して調整ナツト11に螺着されてこの
調整ナツト11によつて両伝達ケーブル7,8の
張力が調整されるようになつている。
ところで、上記従来構成のものにあつては伝達
ケーブル7,8の伸び等が発生した場合には車体
の振動等によつて第3図に示すように調整ナツト
11とケーブルイコライザ3の中央のイコライザ
ピン4との間に隙間が形成されるおそれがあり、
このように調整ナツト11とケーブルイコライザ
3の中央のイコライザピン4との間に隙間が形成
された場合には調整ナツト11が自由に回転して
しまう問題があつた。
そこで、動力伝達ロツド2のねじ部9に調整ナ
ツト11とともに緩み止め用の第2のナツトを螺
着して、いわゆるダブルナツトにして調整ナツト
11の緩み止めを行なう構成にしたものもある
が、この場合には左、右の伝達ケーブル7,8の
張力調整作業を行なう際の作業性が悪くなる問題
があつた。
この考案は上記事情を考慮してなされたもの
で、その目的は、調整ナツトの緩み止めを確実に
行なうことができるとともに、両伝達ケーブルの
張力調整作業の作業性の向上を図ることができる
ケーブル張力調整装置を提供することにある。
以下、この考案の一実施例を第4図および第5
図を参照して説明する。なお、第4図および第5
図中で第1図乃至第3図と同一部分には同一の符
号を付してその説明を省略する。
第4図はケーブルイコライザ3の要部構成を示
すものである。このケーブルイコライザ3の調整
ナツト11には例えば略六角形状の頭部11aと
動力伝達ロツド2のねじ部9の軸線方向に沿つて
延出された略円柱状の延出部11bとが設けられ
ている。
また、ケーブルイコライザ3のイコライザピン
4には調整ナツト11の緩み止め手段を構成する
略U字状の緩み止め部材23が装着されている。
この緩み止め部材23は例えば板ばね材料によつ
て略U字形状に形成されたものである。
さらに、この緩み止め部材23には第5図に示
すように動力伝達ロツド2が挿通される挿通孔2
1および調整ナツト11の延出部11bを挟持す
る挟持部22,22がそれぞれ設けられている。
この場合、緩み止め部材23の挟持部22,22
間の拡開部の最小隙間寸法は調整ナツト11の延
出部11bの外径寸法よりも小さくなるように設
定されている。そして、緩み止め部材23をケー
ブルイコライザ3のイコライザピン4に装着した
場合には緩み止め部材23の挟持部22,22に
よつて調整ナツト11の延出部11bが比較的強
固に挟持されている。また、例えば伝達ケーブル
7,8の伸びが発生した場合には緩み止め部材2
3の挟持部22,22が調整ナツト11の延出部
11bに沿つて動力伝達ロツド2のねじ部9の軸
線方向に摺動することにより、その伝達ケーブル
7,8の伸びを吸収し、緩み止め部材23の挟持
部22,22が調整ナツト11から外れることが
防止され、調整ナツト11の緩み止めを確実に行
なうことができるようになつている。
そこで、上記構成のものにあつては板ばね材料
によつて略U字形状に形成された緩み止め部材2
3をケーブルイコライザ3のイコライザピン4に
装着してその緩み止め部材23の挟持部22,2
2によつて調整ナツト11の延出部11bを比較
的強固に挟持するようにしたもので、車体の振動
等が伝達された場合であつても調整ナツト11と
ケーブルイコライザ3のイコライザピン4との間
に隙間が形成されることを防止することができ、
調整ナツト11の緩み止めを確実に行なうことが
できる。
また、1個の調整ナツト11の螺進操作によつ
て伝達ケーブル7,8の張力を調整することがで
きるので従来のようにダブルナツトにして調整ナ
ツト11の緩み止めを行なう場合に比べて伝達ケ
ーブル7,8の張力作業を容易に行なうことがで
き、その作業性の向上を図ることができる。
さらに、ケーブルイコライザ3の調整ナツト1
1に動力伝達ロツド2のねじ部9の軸線方向に沿
つて延出された延出部11bを設け、緩み止め部
材23の挟持部22,22によつてこの調整ナツ
ト11の延出部11bを弾性的に挟持させるよう
にしたので、伝達ケーブル7,8の伸びが発生し
た場合には緩み止め部材23の挟持部22,22
が調整ナツト11の延出部11bに沿つて動力伝
達ロツド2のねじ部9の軸線方向に摺動するよう
になつている。そのため、この緩み止め部材23
の挟持部22,22の摺動動作によつて伝達ケー
ブル7,8の伸びを吸収することができるので、
緩み止め部材23の挟持部22,22が調整ナツ
ト11から外れること防止することができ、調整
ナツト11の緩み止めを行なうことができる。し
たがつて、車体の振動等によつて調整ナツト11
が緩み、調整ナツト11が動力伝達ロツド2のね
じ部9から脱落することを確実に防止することが
できる。
なお、この考案は上記実施例に限定されるもの
ではなく、この考案の要旨を逸脱しない範囲で
種々変形実施できることは勿論である。
以上説明したように、この考案によれば動力伝
達ロツドのねじ部に螺着される伝達ケーブルの張
力調整用の調整ナツトに動力伝達ロツドのねじ部
の軸線方向に沿つて延出された延出部を設け、連
結部材に設けられた調整ナツトの緩み止め手段の
板ばね状の挟持部によつて調整ナツトの延出部を
弾性的に挟持させるようにしたので、調整ナツト
の緩み止めを確実に行なうことができ、調整ナツ
トが動力伝達ロツドのねじ部から脱落することを
確実に防止することができるとともに、伝達ケー
ブルの張力調整作業の作業性の向上を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来例を示すもので、第1
図は自動車用パーキングブレーキのパーキングブ
レーキレバーの概略構成を示す縦断面図、第2図
はケーブルイコライザを示す平面図、第3図は調
整ナツトとイコライザピンとの間に隙間が形成さ
れた状態を示す平面図、第4図および第5図はこ
の考案の一実施例を示すもので、第4図は緩み止
め部材の装着状態を示す平面図、第5図はケーブ
ルイコライザの分解斜視図である。 1……パーキングブレーキレバー(駆動源)、
2……動力伝達ロツド、3……ケーブルイコライ
ザ(連結部材)、7,8……伝達ケーブル、9…
…ねじ部、10……ロツド挿通孔、11……調整
ナツト、11b……延出部11b、22……挟持
部、23……緩み止め部材(緩み止め手段)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 被駆動部側にそれぞれ連結された一対の伝達ケ
    ーブルとの連結部およびこれらの両連結部間に配
    置されたロツド挿通孔を備えた連結部材と、 一端部側が駆動源に連結され、他端部側にねじ
    部が形成されるとともに、このねじ部が上記ロツ
    ド挿通孔内に挿入され、かつその挿入端部が上記
    ロツド挿通孔の外部側に延出された動力伝達ロツ
    ドと、 この動力伝達ロツドのねじ部に螺着され、その
    螺進動作にともない上記伝達ケーブルの張力を調
    整するとともに、上記ねじ部の軸線方向に沿つて
    延出された延出部を備えた調整ナツトと、 上記連結部材に設けられ、上記調整ナツトの延
    出部を弾性的に挟持する板ばね状の挟持部を備え
    た上記調整ナツトの緩み止め手段と を具備したことを特徴とするケーブル張力調整装
    置。
JP5805584U 1984-04-20 1984-04-20 ケ−ブル張力調整装置 Granted JPS60169055U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5805584U JPS60169055U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 ケ−ブル張力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5805584U JPS60169055U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 ケ−ブル張力調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60169055U JPS60169055U (ja) 1985-11-09
JPH0349085Y2 true JPH0349085Y2 (ja) 1991-10-21

Family

ID=30583187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5805584U Granted JPS60169055U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 ケ−ブル張力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169055U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178053U (ja) * 1982-05-24 1983-11-29 トヨタ自動車株式会社 パ−キングブレ−キのイコライザ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60169055U (ja) 1985-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE10226085B4 (de) Struktur und Verfahren für die Anbringung einer Hydraulikeinheit eines Bremssystems an einer Fahrzeugkarosserie und Hydraulikeinheit für ein Fahrzeugbremssystem
US6431565B2 (en) Motor vehicle suspension alignment adjuster
JP2933993B2 (ja) ケーブル用支持構造
KR100316228B1 (ko) 차량용브레이크부스터
US7810829B2 (en) Fender assembly and adjustable mounting bracket therefor
JPH0733573Y2 (ja) 電気機械のための旋回支承部
JPH0349085Y2 (ja)
CA1039335A (en) Means for securing axle to frame
JPH10129503A (ja) 調整可能なステアリングコラムのためのクランプ装置
EP1304272B1 (de) Einstellvorrichtung für Radbremsseile einer Fussfeststellbremse
DE69204140T2 (de) Vorrichtung zur Befestigung eines Seilzuges an einer Felgenbremse.
EP1794474B1 (de) Zugmitteltrieb, insbesondere für einen verbrennungsmotor
US6360859B1 (en) Device and method in braking systems for motor vehicles
JP3178591B2 (ja) パワーユニット用防振装置
KR0135507Y1 (ko) 주차 브레이크 장치용 장력 조절 장치
JP2600332Y2 (ja) フィルタ固定装置
JPH0521129Y2 (ja)
KR0134910Y1 (ko) 차량용 엑셀 케이블 고정구조
JP2777185B2 (ja) 緊線工法とオフセット工具
JPS6343693Y2 (ja)
US6299114B1 (en) Assembling device with angular adjustment and method using same
KR0138696Y1 (ko) 주차 케이블 고정구조
KR200154446Y1 (ko) 썬바이저 장착장치
JPH0115955Y2 (ja)
JPS5827866Y2 (ja) 車輌用パ−キングケ−ブルのための支持装置