JPH034897A - ミシンの糸巻き装置 - Google Patents

ミシンの糸巻き装置

Info

Publication number
JPH034897A
JPH034897A JP13828689A JP13828689A JPH034897A JP H034897 A JPH034897 A JP H034897A JP 13828689 A JP13828689 A JP 13828689A JP 13828689 A JP13828689 A JP 13828689A JP H034897 A JPH034897 A JP H034897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
thread
thread winding
main shaft
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13828689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732830B2 (ja
Inventor
Ikuro Iimura
飯村 郁朗
Atsushi Sato
篤 佐藤
Hitoshi Ito
等 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP13828689A priority Critical patent/JPH0732830B2/ja
Publication of JPH034897A publication Critical patent/JPH034897A/ja
Publication of JPH0732830B2 publication Critical patent/JPH0732830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ミシン主軸を回転させるミシン駆動源の駆
動力を用いてミシンの下糸ボビンに下糸を捲装させるミ
シンの糸巻き装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置としては、ミシン糸がボビンにある
一定N巻かれた時点で、自動的に糸巻き動作を停止させ
るようにした所謂自動停止機能を有するものが知られて
いる。
第5図ないし第7図は、この自動停止機能を有する従来
の糸巻き装置を示す図である。
図において、■はミシンアームMの上方にねじ2.3に
て着脱可能に取り付けられる基台、4はこの基台1の下
面に軸ねじ5にて回動自在に取り付けられた回動腕で、
この回動腕4の一端部に形成された軸受部4aには回転
軸6が回動自在に嵌挿・保持されている。また、この回
転軸6は前記基台1に形成された長孔1aに遊挿されて
おり、この長孔1aより上方へ突出する部分には、下糸
ボビンbを回転方向において係止し得るよう保持する保
持部6aが形、成される一方、回転軸受け4より下方へ
突出する部分には外周部を環状のゴムにて形成した駆動
車輪7が固着されている。また8は前記基台1の下面に
前記軸ねし5にて回動自在に支持された係止板であり、
この係止板8はその先端部と基台lとの間に介在させた
圧縮ばね9により第4図(底面図)中、時計方向へ付勢
されている。
10は前記基台1に回動可能に嵌挿された軸11の上端
に固着した糸巻きレバー、12は前記軸11の下端に取
り付けられ、前記糸巻きレバー10と一体に回転する回
転体である。この回動体12には、その係合凸部12a
が前記係止板8と常時当接しており、所定の回転位置に
おいて係止板8に形成された切欠溝8aと嵌合するよう
になっている。
なお、13は前記回転腕4と係止板8との間に介在させ
た圧縮ばねで、回動腕13のがたつきを防止し得るよう
になっている。
また、第5図中、14はミシン主軸、15はこのミシン
主軸14にストップモーションねし16にて固定される
はずみ車であり、このはずみ車17の一側面には、タイ
ミングベルト18を介して図外のミシンモータに連結さ
れる駆動プーリ19が一体に取り付けられている。そし
て、前記駆動車輪7は、回転軸6が初期位置にある時、
駆動プーリI9の側面から離間し、糸巻゛き位置にある
時、同側面に接合するようになっている。
上記構成の糸巻き装置により下糸ボビンbに図外の糸供
給源からの糸を捲装させる場合には、まず、ストップモ
ーシランねじ16を緩めてミシン主軸14とはずみ車1
5との連結を解除し、ミシンモータからの駆動力がミシ
ン主軸14に伝達されるのを遮断する。この後、下糸ボ
ビンBを回転軸6の保持部6aに保持させ、下糸ボビン
Bに図外の糸供給源から引き出した糸の端部を係止させ
る。ここで、糸巻きレバーIOを第6図(alの実線に
て示す初期位置から下糸ボビンbの円筒状の巻き付は部
B1に接するよう回転させる。すなわち、同図tb+に
示す糸巻き位置へ回転させる。すると、この糸巻きレバ
ー10の回転に伴って回転体13も第7図+alに示す
初期位置から同図(b)に示す糸巻き位置へ回転する。
その結果、係合凸部12aは係止板8の切欠溝8aから
脱して係止板8を押圧し、係止板8を第7図中反時計方
向へ回転させる。
この係止板8の回転により、ばね13を介して連結され
た回動腕4が回転するため、これと共に回転軸6も糸巻
き位置へ回転移動し、駆動車輪7が駆動プーリ19の側
面に接合する。
ここで、ミシンモータを駆動させ、駆動プーリ19及び
はずみ車15を回転させると、駆動プーリ19に接合し
ている駆動車輪7が回−転し、回転軸6が回転して下糸
ボビンBが回転し、ボビンBの巻き付は軸B、 には糸
供給源からの糸が巻き付けられてゆく。これにより、糸
巻きレバー10は、巻き付けられた糸により徐々に外方
へ押し出され、第6図中反時計方向へ回転移動してゆく
。そして、巻き量がある一定の満量に達し、糸巻きレバ
ー10が第6図+alの一点鎖線に示す糸巻き終了位置
に達すると、このレバー10と共に回転する回転体12
の係合凸部13aが、切欠溝8aとの係合位置に達する
ため、係止板8は圧縮ばね9の付勢力によって第6図中
時計方向へ回転し、係合凸部12aに切欠溝8aを係合
させる。その結果、係止板8は初期位置へ復帰し、同時
に回動腕4も係止板8の押圧部8bに押圧されて所期位
置へ復帰し、回転軸6及び駆動車輪7もまた所゛期位置
へ復帰する。これにより、駆動車輪7は駆動プーリ19
から離間し、糸巻き動作は停止する。
以上のように、上記糸巻き装置によれば、作業者が何等
手を加えなくとも、巻き量が一定量に達した時点で自動
的に糸巻き動作が停止するため、糸の巻き過ぎや不足が
発生することもなく、安心して作業を行なうことができ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の糸巻き装置にあっては、糸巻
き動作中、無意に針が昇降するのを防止するため、糸巻
き動作の開始に際し、その都度ストップモーションねじ
16を暖めてミシン主軸14とはずみ車15′との連結
を解除しなければならず、しかも糸巻き終了後は、縫製
作業に備えて再びストップモーションねじ16を締直す
必要もあり、作業能率の低下を招くという問題があった
また、作業者が誤ってストップモーションねし16を緩
めずに糸巻き動作を開始させてしまい、昇降する針によ
ってけがをする等の危険性もあった。
さらに、糸巻き動作が終了しても、作業者が停止スイッ
チを押さない限りミシンモータは駆動され続けるため、
停止スイッチの押し忘れ等によって無駄な電力を消費し
てしまう虞れもある。
この発明は前記従来技術の課題に着目して成されたもの
で、糸巻き動作の開始、終了において、作業者が何等手
を加えなくとも、自動的にミシン主軸とミシン駆動源と
の連結を断続し得ると共に、ミシン駆動源の空駆動によ
る無駄を排除し得るミシンの糸巻き装置の提供を目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、ミシン駆動源にて回転する回転板とミシン
主軸とを断続させるクラッチa横と、糸巻き動作中糸巻
きを保持する回転軸を、これに設けた駆動車輪が前記回
転板に接する糸巻き位置に保持すると共に、所定量の糸
が捲装された時点で前記駆動車輪が回転板より離間する
初期位置へ移動させる回転軸移動機構と、駆動軸が初期
位置にあるか否かに応じて所定の電気信号を送出する検
出手段とを設け、前記ミシン駆動源及びクラッチ作動機
構を制御する制御手段により、前記回転輪が糸巻き位置
から初期位置に達した時点でミシン駆動源を停止させる
と共に、駆動源の停止に同期してクラッチ機構を作動さ
せ、前記回転板とミシン主軸とを連結させるようにした
ものである。
〔作 用〕
この発明においては、糸巻きに一定の糸が捲装されると
、糸巻きを保持している回転軸が所期位置へ復帰し、回
転軸に設けられている駆動車輪が回転板より離れて糸巻
き動作は停止する。そして、糸巻き動作の停止後、まず
ミシン駆動源が停止し、次に糸巻き動作中、非連結状態
にあったミシン主軸と回転板とが連結され、次の縫製動
作に備える。
〔−発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図ないし第4図に基づ
き説明する。なお、各図中二 1〜14及び16にて示
す部材は前記従来技術と同一であり、その説明の詳細は
省略する。
第1図及び第2回はこの実施例における各動作機構を示
す図である0図において、Aは糸巻きボにンbを回転さ
せる回転軸6を第4図fatに示す初期位置から同図f
b)に示す糸巻き位置まで移動させる回転軸移動機構を
示す。この移動機構Aは、4及び8〜13の部材より成
り、これらは前記従来技術により示したものと同一であ
る。
また、20は軸11を介して糸巻きレバー10と一体に
回転する回転体12に、ねし21.22により固着した
スイッチ作動部材で、外方へ突出する押圧部20aを有
する。23は基台1の下面に固着したマイクロスイッチ
であり、前記糸巻きレバー10が所期位置にあるとき作
動部23aが前記スイッチ作動部材20の押圧部20a
に押圧されてONとなり、所定の電気信号を送出する一
方、糸巻きレバー10が糸巻き位置にあるときOFFと
なるものであり、このマイクロスイッチ23とスイッチ
作動部材20とにより検出手段Bを構成している。
24はミシン主軸14にストップモーションねじ16に
て固着されるはずみ車、25はこのはずみ車24の中央
部に形成される円筒状のボス24aの外周面に遊挿され
る円筒状のばね受けであり、このばね受け25の内周面
と前記ボス24aの外周面との間隙にはコイルばね26
が挿入されており、コイルばね26の両端部は、それぞ
ればね受け25とボス24aとに係止されている。27
はミシン主軸14に回動自在に挿通した前記はずみ車2
4とは別体の駆動プーリで、タイミングヘルド28を介
して駆動源としてミシンモータ(ここでは図示せず)に
連結されている。また、この駆動プーリ27の中央に形
成されている円筒状のボス27aは、前記コイルばね2
6内に挿入されており、常にはコイルばね26と密接し
ている。このため、ミシンモータの駆動により駆動プー
リ27が回転すると、常には、その回転力が、コイルば
ね26を介してはずみ車24に伝達され、はずみ車24
と共にミシン主軸14が回転するようになっている。
また、2日は後述の制御手段からの制御信′号に応じて
作動部28aが上下する電磁ソレノイド、29はこの電
6ffソレノイド28の作動部28aの上下に応じて軸
29aを中心に回動する係止部材で、作動部28aが下
降することにより第1図中時計方向に回転し、その先端
部に形成されたフック状の係合部29aが前記ばね受け
25の外周部に形成された保合突起25aに係合するよ
うになっている。そして、この係合部29bが係合突起
25aに係合し、ばね受け25の回転を係止すると、内
部に挿入されているコイルばね26の径が拡大し、駆動
プーリ27のボス27aとの間に隙間が発生するため、
ミシン主軸14と駆動プーリ27との連結状態は解除さ
れ、駆動プーリ27が回転してもその回転力がミシン主
軸14に伝達されないようになっており、上記25,2
6.28及び29によりクラッチ機構Cを構成している
第3図はこの実施例における制fl系回路を示す図であ
り、図中、30は制御手段としてのcpu31及びRO
M32.RAM33等を備えた周知のマイクロコンピュ
ータであって、前記CPU31にはキーボード34から
の種々のデータに加え、前記マイクロスイッチ23から
の出力信号等が入力されている。また、CPU31の出
力側にはミシン駆動源であるミシンモータ35及び前記
1itmソレノイド28の各々の駆動回路36.37が
接続されている。
以上の構成に基づき次に作用を説明する。
糸巻き動作を行わない場合、糸巻きレバー10は第4図
+a+に示すように回転軸から離れた位置(初期位置)
に設定してお(、この時、回転体4の係合凸部4aは従
来の装置と同様に係止板8の切欠1118aに係合して
おり、駆動車輪7は駆動プーリ27から離間した位置に
保持されている。また、この状態において、マイクロス
イッチ23はスイッチ作動部材20の押圧部20aと非
接触状態にあり、OFFとなっているため、電磁ソレノ
イド28の作動部27は上昇位置に保持され、係止部材
29の係合部29aはばね受け25の係合突起25aか
ら離間した位置に保持されている。
従って、ミシン主軸14と駆動プーリ27とは連結状態
にあり、ミシンモータ35を駆動させれば針を昇降させ
ることができる。
・ここで、今、回転軸6に下糸ボビンbを装着し、糸巻
きレバー10を第4図fblに示すように糸巻き位置ま
で回転させると、回転体12と共にスイッチ作動部材2
0が回転し、その押圧部20aがマイクロスイッチ23
の作動部23aを押圧するため、同スイッチ23はON
となり、所定の電気信号を送出する。この電気信号を受
けてCPU31はTl1llソレノイド28をONとし
、係止部材29を回転させて係合部29aをばね受け2
5の係合突起25aに係合させる。これにより、ミシン
主軸14と駆動プーリ27との連結は解除される。
また、この時、糸巻きレバー10の回転に伴なって、回
転体4の係合凸部4aは係止板8の切欠溝8aから脱す
るため、駆動車輪7は従来の装置と同様にして駆動プー
リ27の一側面に接合する。
そして、この状態でミシンモータ35を駆動させると、
駆動プーリ27の回転に伴ない駆動車輪7が回転し、回
転軸6と共に下糸ボビンbが回転して、巻き付は部b1
に糸が捲装されてゆく、なお、この糸巻き動作において
、ミシン主軸14は駆動プーリ27との連結を解除され
ているため回転せず、針は昇降しない。
その後、糸が下糸ボビンbに一定量巻き付けられ、その
糸により糸巻きレバー10が所定の満量位置まで移動す
ると、糸巻きレバー10は従来の装置と同様に、圧縮ば
ね9の付勢力によって所期位置へ復帰し、それに伴って
駆動車輪7は駆動プーリ27から離れ、糸巻き動作は自
動的に停止する。また、糸巻きレバー10が所期位置へ
復帰することにより、スイッチ作動部材20の作動部2
0aはマイクロスイッチ23から離れ、マイクロスイッ
チ23はONからOFFに切換る。これを受けてCPU
31は、まずミシンモータ駆動回路36にミシンモータ
35の停止信号を送出する。
そして、ミシンモータ35及び駆動プーリ27が完全に
停止した後、ソレノイド駆動回路37にOFF信号を送
出し、電磁ソレノイド28をOFFさせる。
これにより、係止部材8はばね受け25から離間し、ミ
シン主軸14は駆動プーリ27と連結される。この際、
駆動プーリ27は既に停止状態にあるため、これとの接
続によりミシン主軸14が回転することはなく、針が不
用意に昇降する虞れはない。
また、糸巻き動作終了後、自動的にミシンモータ35が
自動的に停止するため、無駄な電力消費がなく、ランニ
ングコストの低減を図ることができる。
なお、上記実施例において、CPU31が停止信号を送
出した後、ミシンモータ35及び駆動プーリ27が完全
に停止したか否かの判断は、これらが停止信号を受けて
から完全に停止するまでの時間を予め測定しておき、そ
の時間が経過したか否かによって行なうようにしても良
いし、あるいは、駆動プーリ27等にその回転を検出す
るセンサー等を設け、その出力によって行なうようにし
ても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、この発明に係るミシンの糸巻き装
置によれば、糸巻きに一定量の糸が巻かれた時点で糸巻
き動作を自動的に停止させることができると共に、糸巻
き動作の終了、開始におけるミシン主軸とミシン駆動源
との断続もクラッチ機構を介して自動的に行なうことが
できるようになっているため、作業能率が大幅に向上し
、高生産性が得られる。また、ミシン主軸とミシン駆動
源との連結はミシン駆動源の停止後に行なわれるため、
連結時における不用意に針が昇降するといった危険性が
なくなり、作業の安全性を高めることができる。さらに
、ミシン駆動源は糸巻き動作終了後、自動的に停止する
ため、無駄な電力を消費することもなくなり、ランニン
グコストを低減させることができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例における動作機構の要部を
示す斜視図、第2図は第1図に示したものの分解斜視図
、第3図は同実施例における制御系回路を示すブロック
図、第4図(al、Cblは第1図・及び第2図に示し
たものの作動状態を示す底面図、第5図は従来のミシン
の糸巻き装置を示す分解斜視図、第6図fa1.(bl
は第5図に示したものの動作状態を示す平面図、第7図
(a)、山)は第6図(al、 (blのそれぞれの状
態における動作状態を示す底面図である。 A−一回転軸移動機構 B・−・検出手段 C−・−・・クラッチ機構 6−  回転軸 6a−・−掃通部 7−・・駆動車輪 14・−・−ミシン主軸 2?−回転板 31−CP U (制御手段) 35−・−ミシンモータ(ミシン駆動源)第2図 第4図(a) 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ミシンの駆動源にて回転する回転板と、 この回転板とミシン主軸とを断続させるクラッチ機構と
    、 筒状の糸巻きを回転方向において係止し得るよう保持す
    る保持部を上端部に備えると共に、下端部に駆動車輪を
    固定して成り、前記駆動車輪が前記回転板と接合する糸
    巻き位置から回転板より離間する初期位置まで移動し得
    るようミシンアームに保持させた回転軸と、糸巻き動作
    中前記回転軸を糸巻き位置に保持すると共に、糸巻きに
    所定量の糸が捲装された時点で、前記回転軸を所期位置
    へ移動させる回転軸移動機構と、 前記駆動軸が初期位置にあるか否かに応じて所定の電気
    信号を送出する検出手段と、 前記回転軸が糸巻き位置から初期位置に達した時点で前
    記検出手段からの電気信号を受けて前記ミシン駆動源を
    停止させると共に、この駆動源の停止に同期して前記ク
    ラッチ機構を作動させ、前記回転板とミシン主軸とを連
    結させる制御手段とを備えたことを特徴とするミシンの
    糸巻き装置。
JP13828689A 1989-05-31 1989-05-31 ミシンの糸巻き装置 Expired - Fee Related JPH0732830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13828689A JPH0732830B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 ミシンの糸巻き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13828689A JPH0732830B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 ミシンの糸巻き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH034897A true JPH034897A (ja) 1991-01-10
JPH0732830B2 JPH0732830B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=15218349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13828689A Expired - Fee Related JPH0732830B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 ミシンの糸巻き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732830B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139334A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Seiko Precision Inc 線量計容器
KR20120094854A (ko) 2011-02-17 2012-08-27 엔케이그룹 한바이 가부시키가이샤 빨래 건조용 행거
CN103981647A (zh) * 2014-04-18 2014-08-13 桐乡市中昊机械模具有限公司 缝纫机的自动绕线机
CN104233654A (zh) * 2014-10-20 2014-12-24 杰克缝纫机股份有限公司 梭芯自动绕线装置及方法
TWI572118B (zh) * 2015-06-30 2017-02-21 Solen Electric Co Ltd Rotary electromagnetic solenoid

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139334A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Seiko Precision Inc 線量計容器
KR20120094854A (ko) 2011-02-17 2012-08-27 엔케이그룹 한바이 가부시키가이샤 빨래 건조용 행거
CN103981647A (zh) * 2014-04-18 2014-08-13 桐乡市中昊机械模具有限公司 缝纫机的自动绕线机
CN104233654A (zh) * 2014-10-20 2014-12-24 杰克缝纫机股份有限公司 梭芯自动绕线装置及方法
TWI572118B (zh) * 2015-06-30 2017-02-21 Solen Electric Co Ltd Rotary electromagnetic solenoid

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0732830B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477795A (en) Thread trimming device for a lockstitch bar tacking sewing machine
JPH034897A (ja) ミシンの糸巻き装置
CA1130455A (en) Control device in recording and reproducing apparatus
US4073250A (en) Intermittent drive for sewing machine
US4331092A (en) Pattern cam positioning means in stopping device for sewing machines
JPH0616612Y2 (ja) ボビンの下糸自動巻取装置
JPS6140295Y2 (ja)
US4438716A (en) Multi-switch sewing machine
US4392442A (en) Sewing machine with a cyclic pattern stitching device
JPH0238699Y2 (ja)
JPH0333338Y2 (ja)
JPS62192955A (ja) リ−ル台ブレ−キ機構
JPS6112065Y2 (ja)
JPH0243338Y2 (ja)
US4027610A (en) Intermittent stitching device for sewing machines
JPS6112064Y2 (ja)
JPH0333349Y2 (ja)
JPS6018227Y2 (ja) ミシンの針定位置停止装置
JPH0718386Y2 (ja) ボタン穴かがりサイクルミシンの糸緩め制御装置
JPH0415177Y2 (ja)
JPH04367691A (ja) ミシン
JP2988008B2 (ja) ミシン
JPS5941815Y2 (ja) ミシンの操作装置
JPS6036609Y2 (ja) 紡機の変速装置
JPH0433117Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees