JP2988008B2 - ミシン - Google Patents

ミシン

Info

Publication number
JP2988008B2
JP2988008B2 JP3139055A JP13905591A JP2988008B2 JP 2988008 B2 JP2988008 B2 JP 2988008B2 JP 3139055 A JP3139055 A JP 3139055A JP 13905591 A JP13905591 A JP 13905591A JP 2988008 B2 JP2988008 B2 JP 2988008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shuttle
sewing
needle bar
mode
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3139055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04364891A (ja
Inventor
隆弘 鐘ケ江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP3139055A priority Critical patent/JP2988008B2/ja
Publication of JPH04364891A publication Critical patent/JPH04364891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988008B2 publication Critical patent/JP2988008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、針棒及び 釜をそれぞ
れ専用の駆動源で駆動するミシンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、針棒及び釜をそれぞれ専用のモー
タで駆動させるミシン(以下 別駆動型ミシンという)
が知られているが、この別駆動型ミシンにおいては、針
棒と釜とを連結する手段を持たないので、糸がらみが生
じた場合などに釜を手動で回転させることができない。
【0003】そこで、本出願人により、別駆動型ミシン
において釜とハンドプーリを連結させて、糸がらみ時に
は釜を手動回転可能とするミシンが提案された。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ミシン
の駆動停止中に釜を手動回転させると、針棒(縫針)と
釜(釜の剣先)の同期関係が崩れ、このままでは釜の剣
先が上糸を捕捉できず、縫製を行うことができない。起
動直後に釜や針棒を初期位置にリセットする方法も考え
られるが、起動毎にそれらをリセットするのでは、ミシ
ンの、起動に対する応答性が悪くなる。また、電源を入
れなおしてミシンの初期設定からやり直すのも面倒であ
る。
【0005】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、別駆動型ミシンにおいて、糸が
らみが発生した場合手動で釜を回転させることを可能と
し、さらに、前記釜の手回しを可能とするモードから通
常の縫製を行うモードに移行したことを検知した後に、
針棒と釜との同期関係を回復できるようにすることを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の別駆動型ミシンは、釜とハンドプーリとを連
結する連結手段と、釜の手回しを行うモード(以下、手
回しモードという)と通常の縫製を行うモード(以下、
縫製モードという)とを判別する判別手段と、手回しモ
ードから縫製モードに移行した後に針棒と釜の同期関係
を回復する同期回復手段とを有する。
【0007】
【作用】上記の構成を有する本発明の別駆動型ミシン
は、釜にハンドプーリを連結することで釜の手動回転を
可能とするとともに、ミシンの状態が前記手回しモード
か縫製モードかを判断して、もし、手回しモードから縫
製モードへの移行を検知すると、釜の手回しによって崩
れた針棒と釜の同期関係を回復して、縫製可能な状態と
なる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0009】図2,図3において、図1におけるベッド
4内に取り付けられたフレーム8上には軸受20が固定
されており、釜14にはめ込み固定された釜軸19を回
転可能に取り付ける。前記釜軸19の下端にはプーリギ
ヤ13が固定されており、タイミングベルト18を介し
て図示しない釜駆動モータの駆動を受ける。なお、送り
機構は省略する。前記プーリギヤ13のギヤ部は、フレ
ーム8に固定された軸16に回動可能に取り付けられた
アイドルギヤ12と常にかみ合っている。軸16の上方
には、バネ17の弾性力を鉛直下向きに受けるクラッチ
ギヤ11が回動可能で、またレバー23の先端に固定さ
れたピン22がクラッチギヤ11の溝部11Aに挿入さ
れ、レバー23の昇降によりクラッチギヤ11は、軸1
6上を上下動する。
【0010】軸15に回動可能に取り付けられたハンド
プーリ6は、その一部をアーム4外に露出し、そのギヤ
部6Aはクラッチギヤ11のギヤ部11Cと常にかみ合
い、その回転をクラッチギヤ11に伝達可能である。通
常、縫製時には図3(a)のごとくクラッチギヤ11と
アイドルギヤ12は、ピン22を介したレバー23の作
用によりお互いにかみ合わない。しかし、釜の手回し時
には図3(b)のごとくレバー23の作用がなくなり、
クラッチギヤ11はバネ17の弾性力でそのクラッチ部
11Bがアイドルギヤ12のクラッチ部12Aとかみ合
う。この状態で、ハンドプーリ6を回転させると、その
回転は、クラッチギヤ11,アイドルギヤ12,プーリ
ギヤ13と伝達され、釜14を回転させる。
【0011】図4において、スライダ26はスライダ受
25内に上下動可能に取り付けられており、通常の縫製
時は図4(a)の状態にある(縫製モード)。ここで、
スライダ26には軸27が固定されており、図示しない
板に固定された軸24を中心に回動可能なレバー23の
一端と係合している。この図示の状態でクラッチギヤ1
1はバネ17により下方へ力を受け、その力はピン2
2,レバー23,軸27を介してスライダ26に伝わる
が、スライダ26はその突出部26Aが板バネ28によ
り係留されているためにこの状態を保つ。
【0012】しかし、手動でスライダ26を引き上げて
前記係留を解除すると、図4(b)のごとく前記バネ1
7の弾性力によりクラッチギヤ11が下方へ移動してア
イドルギヤ12とかみ合うとともに、スライダ26の突
出部26Bがスライダ受け25に取り付けられた手回し
モードスイッチ29をON状態にし、釜の手回し状態と
なる(手回しモード)。この手回しモードスイッチ29
が、前記釜の手回しを可能とするモードと通常の縫製モ
ードとを判別する判別手段となる。
【0013】図5において、釜14には、回転位相を検
出するための釜位相シャッタ30が設けられており、そ
の近傍には、釜位相シャッタ30の回転によりON,O
FFの信号を出力する光センサ31が、センサ台32に
より固定されている(図2,図3には図示せず)。この
光センサ31は、投光素子31Aと受光素子31Bとを
対向配置した透過型光電スイッチにより構成されてい
る。これに対応して、釜14に固定された扇型の釜位相
シャッタ30の回転軌跡が光センサ31の投光素子31
Aと受光素子31Bとの間の光路を横切るように設定さ
れている。この場合、釜14の釜位相シャッタ30の端
部30Aが光センサ31の投光素子31Aと受光素子3
1Bとの間の光路を遮った位置が釜14の所定位置(例
えば、初期設定位置)になるように設定されている。
【0014】図1のミシンの頭部1内には図6に示すよ
うに、針棒36が上下動可能に支持されており、針棒3
6の下端部には縫針37が取り付けられている。針棒3
6はリンク機構35及びクランク機構34を介して上軸
33に連結されていて、上軸33は図示しない針棒駆動
モータにより回転駆動される。針棒36はこの上軸33
の回転を前記機構を介して受け、釜14の回転に対して
鉛直方向に上下動する。
【0015】上軸33には、釜14と同様に針棒36の
位相を検出するための針棒位相シャッタ39が固着され
ており、その近傍には、針棒位相シャッタ39の回転に
よりON,OFFの信号を出力する光センサ40が、図
示しないセンサ台により固定されている。この場合、釜
14と同様に、針棒位相シャッタ39の端部が光センサ
40の光路を遮った位置が針棒36の所定位置(例え
ば、上死点、下死点などの初期設定位置)になるように
設定されている。
【0016】図7に本実施例の別駆動型ミシンのブロッ
ク図を示す。マイクロプロセッサを基礎とする制御装置
60には、スタート・ストップキー5,手回しモードス
イッチ29,釜14側の光センサ31,針棒36側の光
センサ40が夫々接続されている。また、制御装置60
には、各駆動回路(41〜44)を介して、釜駆動モー
タ45,針棒揺動モータ46,針棒駆動モータ47,送
り歯駆動モータ48がそれぞれ接続されている。
【0017】前記制御装置60、前記釜位相シャッタ3
0、光センサ31等は、前記手回しモードから縫製モー
ドへ移行した後に針棒と釜との同期関係を回復する同期
回復手段を構成する。すなわち、制御装置60は、手回
しモードスイッチ29によりミシンの状態が手回しモー
ドから縫製モードへ移行したことを検知すると(手回し
モードスイッチの出力がONからOFF)、駆動回路4
3を介して針棒駆動モータ47を駆動させる。そして、
光センサ40の出力により針棒36が前記所定位置に達
したことを検知すると、針棒駆動モータ47の駆動を停
止させる。また、釜14においても、駆動回路41を介
して釜駆動モータ45を駆動させ、光センサ31の出力
により釜14が、針棒36の前記所定位置に対応した位
置に達したことを検知すると、釜駆動モータ45の駆動
を停止させる。
【0018】また、本実施例においては、針棒36の揺
動と送り歯38の駆動も独自の駆動モータで駆動させる
ので、針棒36や釜14の同期関係の回復に合わせて、
図示しない設定手段により、それぞれ所定位置にリセッ
トする。
【0019】これら同期回復手段は、電源投入時の初期
設定の手段と併用してもかまわない。
【0020】本実施例は、上述した如く構成される。以
下に本実施例の作用を図8に基づいて説明する。
【0021】本実施例のミシンは、初期設定後(SO
2)、スタート・ストップキー5により起動されると
(S03:YES)、各駆動モータを制御して縫製を行
う(S04)。そして、スタート・ストップキー5の操
作や、糸がらみによるミシンのロック等でミシンが停止
した状態で(S05:YES)、作業者により釜の手回
しモードが選択されると、手回しモードスイッチ29が
ONの状態になる(S06:YES)。そして、作業者
により再び縫製モードが選択され、手回しモードスイッ
チ29がOFFの状態になると(S07:YES)、制
御装置60は針棒36と釜14の同期関係を回復し(S
08)、それに合わせて針棒36の揺動位置や送り歯3
8の位置も所定位置にリセットして(S09)、縫製可
能状態となる。
【0022】なお、本実施例はスライダ26の上下動と
関連して手回しモードスイッチ29をON,OFFさせ
て手回しモードか否かを判断する判別手段としている
が、この判別手段において、例えば、図9に示すよう
に、釜14に連結したハンドプーリ6をミシンのベッド
4内に完全に格納し、蓋体50をベッド4に設け、この
蓋体50の開放によりハンドプーリ6及び釜14の手回
しを可能とするとともに、蓋体50の開閉と関連して手
回しモードスイッチ29をON,OFFさせてもよく、
また、図示しないがミシンの機枠(頭部1,ベッド4,
アーム2,脚柱3を包括する)に手動でON,OFFす
るスイッチを設けて手回しモードスイッチとしてもよ
く、これらの判別手段を特定するものではない。
【0023】また、本実施例は、針棒36や釜14の位
置(位相)検出を、回転シャッタと光センサで行ってい
るが、ポテンショメータを利用してもよく、これら検出
手段を特定するものではない。
【0024】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明は、針棒及び釜をそれぞれ専用の駆動源で駆動する
ミシンであっても、釜を容易に手動で回転させることが
出来る。また、釜の手動回転後に針棒と釜との同期関係
を縫製可能な状態に回復するので、直ちに再起動して縫
製を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、ミシンの外観図である。
【図2】図2は、ミシンの釜の手回し機構の上面図であ
る。
【図3】図3は、ミシンの釜の手回し機構の側面図であ
る。
【図4】図4は、ミシンの縫製モードと手回しモードの
切り換え機構図である。
【図5】図5は、釜の位相を検出する手段を示す図であ
る。
【図6】図6は、ミシンの針棒駆動機構図である。
【図7】図7は、ミシンのブロック図である。
【図8】図8は、ミシンのフローチャート図である。
【図9】図9は、ミシンの手回しモードの判別手段の別
例を示す図である。
【符号の説明】
6 ハンドプーリ 14 釜 29 手回しモードスイッチ 30 釜位相シャッタ 31 光センサ 36 針棒 37 縫針 45 釜駆動モータ 47 針棒駆動モータ 60 制御装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下往復運動可能で、下端において縫針
    を取り付けた針棒と、縫針の目孔付近に形成された糸輪
    を補足するための剣先を有し、針棒の上下往復運動に調
    時して回転する釜とを、別々のモータで駆動させるミシ
    ンにおいて、釜に手動回転可能なハンドプーリを連結す
    る連結手段と、前記釜の手回しを可能とするモードと、
    通常の縫製を行うモードとを判別する判別手段と、前記
    手回しモードから縫製モードへ移行した後に針棒と釜と
    の同期関係を回復する同期回復手段とを備えたことを特
    徴とするミシン。
JP3139055A 1991-06-11 1991-06-11 ミシン Expired - Fee Related JP2988008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139055A JP2988008B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139055A JP2988008B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04364891A JPH04364891A (ja) 1992-12-17
JP2988008B2 true JP2988008B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=15236432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3139055A Expired - Fee Related JP2988008B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2988008B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022057446A1 (zh) * 2020-09-20 2022-03-24 琦星智能科技股份有限公司 一种高效传动的缝纫机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04364891A (ja) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2808787B2 (ja) ミシン
JPH079278U (ja) 本縫い閂止めミシンの糸切り作動装置
JP2988008B2 (ja) ミシン
JPH10146484A (ja) ミシンの針棒停止装置
JPH0252021B2 (ja)
JP2988007B2 (ja) ミシン
JPS5933697B2 (ja) ドビ−機における読取装置
JPH03277397A (ja) ミシン
JP2988009B2 (ja) ミシン
JPS6140295Y2 (ja)
JP2550247B2 (ja) ミシンの布押え装置
JPH04146793A (ja) ミシンの布送り制御装置
JPH0748775A (ja) 糸ばらい装置を備えたステッチ形成機
JPH08141265A (ja) ミシンの操作装置
JPH0714438B2 (ja) ボタン孔かがりミシンにおける布切断装置
JPS5920216Y2 (ja) ミシンにおける送り歯切替装置
JPS6121024Y2 (ja)
JP2000093677A (ja) ミシンの布押え昇降装置
JPH04253895A (ja) サイクルミシン
JP2572662Y2 (ja) 自動糸切断装置
JP2770442B2 (ja) ミシン
JP2002301284A (ja) ミシンの布送り装置
JPH0567318B2 (ja)
JPH0623186A (ja) 糸切り装置付きミシン
WO1998056970A9 (en) Buttonhole or eyelet sewing machine

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees