JPH0348642A - 非環状のエチレンアミン類の製造法 - Google Patents

非環状のエチレンアミン類の製造法

Info

Publication number
JPH0348642A
JPH0348642A JP1182466A JP18246689A JPH0348642A JP H0348642 A JPH0348642 A JP H0348642A JP 1182466 A JP1182466 A JP 1182466A JP 18246689 A JP18246689 A JP 18246689A JP H0348642 A JPH0348642 A JP H0348642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monoethanolamine
ammonia
phosphate
catalyst
phosphoric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1182466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2938093B2 (ja
Inventor
Tadashi Komiyama
小味山 忠志
Eiichi Sugiyama
杉山 栄一
Yoshitaro Naganuma
長沼 由太郎
Yasuyoshi Watabe
渡部 恭吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP1182466A priority Critical patent/JP2938093B2/ja
Priority to US07/551,086 priority patent/US5082972A/en
Priority to CA002020993A priority patent/CA2020993A1/en
Priority to DE69012906T priority patent/DE69012906T2/de
Priority to EP90113520A priority patent/EP0409116B1/en
Publication of JPH0348642A publication Critical patent/JPH0348642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2938093B2 publication Critical patent/JP2938093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アンモニアもしくはエチレンジアミンとモノ
エタノールアミンとを反応させてエチレンジアミン、ジ
エチレントリアミン、トリエチレンテトラミン等の非環
状のエチレンアミン類を製造する方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
エチレンアミン類の工業的製造方法としては、1.2−
ジクロルエタンとアンモニアとの反応および水素添加触
媒の存在下、モノエタノールアミンとアンモニアとの反
応により製造されている(小野勲、化学経済、1979
年6月号、20〜27頁)、前者の方法では、エチレン
ジアミンの2倍モルに相当する多量の塩化ナトリウムが
副生じ、しかも塩化ビニルモノマーも副生するため、廃
棄物処理に多くの処理費を必要とする。更に、塩素イオ
ンによる装置の腐蝕が著しいという欠点もある。また後
者の方法では、用途の少ない環状のアミンが20%程度
も副生じ、用途の多い非環状のエチレンアミン類を製造
するには問題がある。
〔発明が解決しようとするL’1題) 本発明の課題は、アンモニアとモノエタノールアミンと
を原料にする上記の方法の問題点、uIIち、環状のア
ミンの副生が多いという欠点を解決した方法を提供する
ことにある。
(課題を解決するための手段〕 本発明者らは、このような実情を考慮し、アンモニアも
しくはエチレンジアミンとモノエタノールアミンとの反
応を鋭意検討したところ、特定の触媒および特定の反応
方法により極めて高選択率で非環状のエチレンアミン類
が生成することを見出し、本発明を完成させるに至った
すなわち、本発明は、アンモニアもしくはエチレンジア
ミンとモノエタノールアミンならびにリン含有物質とを
、リン酸もしくはその縮合物を含有する触媒床に供給し
てアンモニアもしくはエチレンジアミンとモノエタノー
ルアミンとを反応させることを特徴とする非環状のエチ
レンアミン類の製造法である。
本発明の方法で使用するリン含有物質としては、リン酸
、亜リン酸、リン酸塩、亜リン酸塩、リン酸エステル、
亜リン酸エステル、ピロリン酸、三リン酸、ピロリン酸
塩、三リン酸塩、ビロリン酸エステル等がある。
リン酸塩、亜リン酸塩、ピロリン酸塩および三リン酸塩
としては、夫々のアンモニウム塩が好ましい。リン酸エ
ステル、亜リン酸エステルおよびピロリン酸エステルと
しては、夫々の酸と炭素数1ないし4のアルコールとの
エステルが好ましい。
例えば、リン酸エステルとしては、リン酸モノメチル、
リン酸ジメチル、リン酸トリメチル、リン酸モノエチル
、リン酸ジエチル、リン酸トリエチル、リン酸モノプロ
ピル、リン酸ジプロピル、リン酸トリプロピル、リン酸
モノブチル、リン酸ジブチル、リン酸トリブチル等があ
る。亜リン酸エステルとしては、亜リン酸モノメチル、
亜リン酸ジメチル、亜リン酸トリメチル、亜リン酸モノ
エチル、亜リン酸ジエチル、亜リン酸トリエチル、亜リ
ン酸モノプロピル、亜リン酸ジプロピル、亜リン酸トリ
プロピル、亜リン酸モノブチル、亜リン酸ジブチル、亜
リン酸トリブチル等がある。またビロリン酸エステルと
してはピロリン酸テトラエチル等がある。
これ等のリン含有物質は単独でも2種以上の混合物とし
ても使用できる。特にリン酸、亜リン酸、ビロリン酸、
リン酸アンモニウム、亜リン酸アンモニウム、ピロリン
酸アンモニウム、リン酸モノエチル、リン酸ジエチル、
リン酸トリエチルが好ましい。
これ等のリン含有物質の添加量は、モノエタノールアミ
ン1重量部に対してP換算でリン含有物質を1〜100
00 ppm(重量)、好ましくは10〜1000I)
PlB (重量)である。1 ppmより少ない量では
その効果(/i!i性の向上等)は少ない、一方110
000ppで十分な効果があり、通常はそれ以上の添加
を必要としない。
本発明で使用するリン酸もしくはその縮合物を含有する
触媒としては、リン酸、ビロリン酸、三Jン酸等をシリ
カ、アルミナ、シリカ−アルミナ、珪藻土、粘土のよう
な担体に但待させたものや、リン酸、ビロリン酸、三リ
ン酸の金属塩がある。
リン酸の金属塩を例にして具体例を挙げると、リン酸二
水素ベリリウム、リン酸二水素マグネシウム、リン酸二
水素カルシウム、リン酸二水素ストロンチウム、リン酸
二水素バリウム、リン酸−水素へツリウム、リン酸−水
素マグネシウム、リン酸−水素カルシウム、リン酸−水
素ストロンチウム、リン酸−水素バリウム、リン酸ベリ
リウム、リン酸マグネシウム、リン酸カルシウム、リン
酸ストロンチウム、リン酸バリウムおよび、周期率表3
A族金属化合物とリン酸との反応物でP/金金属原子比
1〜6なる組成物、例えば、スカンジウム、イツトリウ
ム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、サ
マリウム、ユーロピウム、ガドリニウム、テルビニウム
、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム
、イッテルビウム、ルテチ、ウムの水酸化物もしくは酸
化物とリン酸との反応生成物が挙げられる。
また周期律表4A族金属化合物とリン酸との反応物でP
/金金属原子比1〜6なる組成物、例えば、チタン、ジ
ルコニウム、ハフニウムの水酸化物もしくは酸化物とリ
ン酸との反応生成物がある。
具体的な化合物塩として知られているものにリン酸−水
素チタン、リン酸−水素ジルコニウム、リン酸−水素ハ
フニウム等がある。
また4価のバナジウム化合物とリン酸との反応生成物で
P/金金属原子比1〜6なる組成物、例えばリン酸二水
素バナジル(P/V  2)がある。
また5価のニオブ、5価のタンタル化合物とすン酸との
反応生成物でP/金属原子比1〜6なる組成物がある。
ピロリン酸と金属リン酸塩の項で例示した金属との塩、
三リン酸と金属リン酸塩の項で例示した金属との塩も使
用できる。
本発明の方法でアンモニアとモノエタノールアミンとを
反応させるときには、通常アンモニア/モノエタノール
アミンのモル比を1以上に設定して反応させる。このア
ンモニア/モノエタノールアミンのモル比を1未満に設
定して反応させると、ピペラジン、アミノエチルピペラ
ジン等の環状物質が多量生成する。好ましくはこのモル
比を6〜50の範囲に設定して反応を行う。このモル比
が大きくなる程環状物質の生成が抑えられるが、生産能
率は悪くなる。
エチレンジアミンとモノエタノールアミンとを反応させ
るときには、通常、エチレンジアミン/モノエタノール
アミンのモル比を0.1〜10に設定して反応させる。
このエチレンジアミン/モノエタノールアミンのモル比
を0.1未満に設定して反応させると、ピペラジン、ア
ミノエチルピペラジン等の環状物質が多量生成する。好
ましくはこのモル比を1〜5の範囲に設定して反応を行
う、このモル比が大きくなる程、環状物質の生成が抑え
られるが、生産能率は悪くなる。
反応温度はいずれの場合も150〜400 ’Cである
150°C未溝では反応速度が遅(,400°Cを越え
ると生成したポリアミン類の熱分解が大きくなる。
より好ましい反応温度は200〜350°Cである。
反応圧力はアンモニアとモノエタノールアミンとを反応
させるときには通常20〜1000kg / calで
ある。圧力が高いほど非環状のエチレンアミン類の選択
性が高い、エチレンジアミンとモノエタノールアミンと
を反応させるときには通常1〜200 kg/ cdで
ある。
本発明の方法では固定床方式を用いる0反応物の供給速
度は0.1〜30、好ましくは0.2〜10g総反応物
/(g触媒・hr)を採用する。また触媒は、シリカ、
アルミナ、シリカ−アルミナ、珪藻土、粘土等のような
物質上に担持させることもできる。
リン酸とチタン化合物とから得られた反応生成物を触媒
として使用する際には、担体を使用して触媒の強度を強
くすることが好ましく、担体としてはシリカが適してい
る。
反応液からの生成物の分離は、例えば蒸留により容易に
実施できる。その際分離したアンモニア、エチレンジア
ミン、モノエタノールアミンは反応器に戻し、再使用す
ることができる。
本発明の方法によりアンモニアもしくはエチレンジアミ
ンとモノエタノールアミンよりエチレンジアミン、ジエ
チレントリアミン、トリエチレンテトラミン等の非環状
のアミンを高収率で製造することが可能になり、その工
業的価値は極めて大きいものである。
〔実施例] 実施例1 放課 二酸化チタン39.95 gに85%リン酸172.9
4gを添加し混錬した0次いで微細なシリカゲル97.
61g及び水190 gを添加して混錬し、押し出し成
型した(径3mm)、その後150’Cで3時間乾燥し
、次いで500’Cで5時間焼成した。このようにして
製造した触媒を長さ3+n+nに切断した。
この触媒54.84 gを内径25.8+n+nのステ
ンレス鋼製の反応器に充填し、モノエタノールアミン1
3,5g/hr、アンモニア56.5g/hrの速度で
供給し、温度280 ’C1圧力400kg/c4Gの
条件で4000時間反応を行った。その後、冷却して反
応を停止し、触媒を抜き出した。この触媒は活性が低下
していた。この抜き出した触媒を使用して次の実験を行
った。
(反応開始前P /Ti 3.00 、反応後P /T
i 1.55)反応 内径10mm、長さ766Mの反応管に、前記の活性の
低下した触媒logを充填した。リン酸トリエチルを溶
解したモノエタノールアミン(リン酸トリエチルをPと
して500重Nppm含存している。)。
2.46g/hr、アンモニア10.30g/hrの速
度で供給し、温度280°C5圧力400kg / c
nT Gの条件で反応を行った。結果を第1表に示した
注* 三成分とは、エチレンジアミン、 トリエチレンテトラミンである。
三成分への選択率 ジエチレントリアミン、 〔発明の効果〕 第1表に記載したように、アンモニアとモノエタノール
アミンとの反応に使用して活性の低下した触媒を使用し
、且つ、アンモニアとモノエタノールアミンとの反応を
リン含有物質(リン酸トリエチル)を触媒床に供給しな
がら行うと、触媒活性及び触媒の三成分への選択性が向
上するのが観察される。すなわち、触媒活性の低下した
触媒(反応後の液にリン酸分が抽出されてリン酸分が反
応前よりも低下している。)や、新しい触媒を固定床で
使用して、アンモニアもしくはエチレンジアミンとモノ
エタノールアミンとを反応させて非環状のエチレンアミ
ン類を製造するのに、触媒床にリン含有物質を供給しつ
つ反応を行えば、触媒性能を向上させることや、触媒の
ライフを長くすることが可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アンモニアもしくはエチレンジアミンとモノエタノ
    ールアミンならびにリン含有物質とを、リン酸もしくは
    その縮合物を含有する触媒床に供給してアンモニアもし
    くはエチレンジアミンとモノエタノールアミンとを反応
    させることを特徴とする非環状のエチレンアミン類の製
    造法。
JP1182466A 1989-07-17 1989-07-17 非環状のエチレンアミン類の製造法 Expired - Lifetime JP2938093B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1182466A JP2938093B2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 非環状のエチレンアミン類の製造法
US07/551,086 US5082972A (en) 1989-07-17 1990-07-11 Process for preparation of acyclic ethyleneamines
CA002020993A CA2020993A1 (en) 1989-07-17 1990-07-12 Process for preparation of acyclic ethyleneamines
DE69012906T DE69012906T2 (de) 1989-07-17 1990-07-14 Verfahren zur Herstellung von acyclischen Ethylenaminen.
EP90113520A EP0409116B1 (en) 1989-07-17 1990-07-14 Process for preparation of acyclic ethyleneamines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1182466A JP2938093B2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 非環状のエチレンアミン類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0348642A true JPH0348642A (ja) 1991-03-01
JP2938093B2 JP2938093B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=16118755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1182466A Expired - Lifetime JP2938093B2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 非環状のエチレンアミン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2938093B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078945A (ja) * 1983-10-06 1985-05-04 Mitsui Toatsu Chem Inc ジエチレントリアミンの製造法
JPS61183249A (ja) * 1985-02-12 1986-08-15 Mitsui Toatsu Chem Inc 非環状のエチレンアミン類の製造法
JPS61236753A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Mitsui Toatsu Chem Inc ジエチレントリアミンの製造法
JPS62265251A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Tosoh Corp ポリエチレンポリアミンの製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078945A (ja) * 1983-10-06 1985-05-04 Mitsui Toatsu Chem Inc ジエチレントリアミンの製造法
JPS61183249A (ja) * 1985-02-12 1986-08-15 Mitsui Toatsu Chem Inc 非環状のエチレンアミン類の製造法
JPS61236753A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Mitsui Toatsu Chem Inc ジエチレントリアミンの製造法
JPS62265251A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Tosoh Corp ポリエチレンポリアミンの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2938093B2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6078945A (ja) ジエチレントリアミンの製造法
JPH0717581B2 (ja) ジエチレントリアミンの製造法
KR100388696B1 (ko) 3급n-알케닐카르복실산아미드류의제조용촉매및이촉매를이용한3급n-알케닐카르복실산아미드류의제조방법
US4026935A (en) Production of bis-(morpholino-N-alkyl) ethers
WO1991019696A1 (en) Process for producing n-substituted aziridine compound
JPS61183249A (ja) 非環状のエチレンアミン類の製造法
JPH0348643A (ja) 非環状のエチレンアミン類の製造方法
JPH0348642A (ja) 非環状のエチレンアミン類の製造法
US5639916A (en) Amination of allylic alcohols
US5082972A (en) Process for preparation of acyclic ethyleneamines
JP4471078B2 (ja) アルキルベンズアルデヒド類の製造方法
JPS62263134A (ja) 1,1,1,3−テトラクロロプロパンの製法
JPH01157938A (ja) ジメチルアミノエタノールの製造法
JP4131025B2 (ja) ケタジン及び水加ヒドラジンの製造方法
JPH0356141A (ja) 触媒の再活性化法
US4066649A (en) Method of producing n,n'-(dimethyl) piperazine compounds
JPH08141402A (ja) 3級n−アルケニルカルボン酸アミド類の製造用触媒及び3級n−アルケニルカルボン酸アミド類の製造方法
JPH0356142A (ja) エチレンアミン類製造用触媒の再生法
US4950690A (en) Process for the animation of alcohols using activated phosphorus-containing catalysts
JP4326921B2 (ja) 3−ブテン−1−オールの製造方法
JP2764078B2 (ja) 非環状のエチレンアミン類の製法
CA1074314A (en) Method of producing morpholine compound
NO761856L (ja)
JPS61280463A (ja) ジメチルシアナミドの製法
JP2764093B2 (ja) 非環状のエチレンアミン類の製法