JPH0348553Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348553Y2
JPH0348553Y2 JP1983114184U JP11418483U JPH0348553Y2 JP H0348553 Y2 JPH0348553 Y2 JP H0348553Y2 JP 1983114184 U JP1983114184 U JP 1983114184U JP 11418483 U JP11418483 U JP 11418483U JP H0348553 Y2 JPH0348553 Y2 JP H0348553Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
minute
main plate
hour
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983114184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6021981U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11418483U priority Critical patent/JPS6021981U/ja
Publication of JPS6021981U publication Critical patent/JPS6021981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0348553Y2 publication Critical patent/JPH0348553Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、少なくとも2針以上の指針を駆動
する為の輪列を有するアナログ時計に関する。
〔考案の概要〕
この考案は、アナログ時計において、一方の面
に突き出て、しかも、中心部に分針車案内穴部を
形成した筒状突起部を有する地板と、前記地板の
分針車案内穴部に外周部の一部が案内される分針
車と、地板の筒状突起部の外周部で内周の一部が
案内され、先端部が地板の筒状突起部より出つ張
り、しかも、先端部の穴径を地板の筒状突起部の
外周部の外径よりも径小で、筒状突起部の分針車
案内穴部の穴径よりも径大に形成した時針車を有
する構成とした。
そして、針付け時の時針車のきしみ防止と、輪
列の回転摩擦力の低減と、時針や分針の傾きの減
少と、時針車の組み込み時の組立性の向上と、少
ない部品及び工数のアナログ時計を得ることを目
的としている。
〔従来の技術〕
従来、第2図に示すように、分針車3の上ほぞ
3aは、輪列受4の軸受4aに回転可能に組み込
まれている。分針車3の軸部3bは、地板1の軸
受1aに回転可能に組み込まれている。分針車3
野軸部3bで、時針車2を案内していた。
また、地板に固定したパイプにより、分針車や
時針車を案内する構造が知られていた。例えば特
開昭50−3372号公報、特開昭55−160878号公報な
どに従来のこのような構造が開示されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、従来のアナログ時計では、下記の課題
があつた。
時計の取りつけによる時針車の穴部の収縮に
より時針車と分針車のきしみの発生するおそれ
がある。
分針車と時針車が直接接触するため、摩擦に
よる輪列の回転摩擦によるトルク損失がある。
輪列受の軸受の位置と地板の軸受の位置の位
置誤差により、分針車が傾きが発生して、時針
車も傾く。
地板に固定したパイプにより分針車や時針車
を案内する構造では、パイプの製造や打ち込み
に工数を要し、パイプの倒れによる分針車と時
針車の傾きのおそれがある。
パイプの外径部で時針車の穴部を案内する構
造においては、時針車と分針車のすきまが大き
く時針車の組み込み時に位置が決まりにくく、
時針車が大きく傾いて組みにくい。
そこで、この考案の目的は、従来のこのような
課題を解決するため、針付け時の時針車のきしみ
防止と、輪列の回転摩擦力の低減と、時針や分針
の傾きの減少と、時針車の組み込み時の組立性の
向上と、少ない部品や工数でアナログ時計を得る
こととしている。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、この考案は、一方
の面に突き出て、しかも、中心部に分針車案内穴
部を形成した筒状突起部を有する地板と、地板の
分針車案内穴部に外周部の一部が案内される分針
車と、地板の筒状突起部の外周部で内周の一部が
案内され、先端部が前記地板の筒状突起部より出
つ張り、しかも、先端部の穴径を前記地板の筒状
突起部の外周部の外径よりも径小で、筒状突起部
の分針車案内穴部の穴径よりも径大に形成した時
針車とを有する構成とした。
〔作用〕
上記のように構成されたアナログ時計において
は、分針車は輪列受の軸受に上ほぞが案内され、
地板の分針車案内穴部に外周部の一部が案内され
回転する。時針車の内周の一部は、地板の筒状突
起部の外周部で案内され回転する。時針車の回転
時には分針車と接触しないので、輪列の回転摩擦
力の低減が図れる。
時針車も分針車も地板の筒状突起部により案内
されるので、時針車も分針車も傾きは少ない。
時針車に時針を取りつけても、分針車の軸部の
外径と時針車の穴部の内径には、すきまがあるた
め、時針車の穴部の収縮により時針車が分針車に
接触することはなく、輪列の回転摩擦による伝達
トルクの損傷は発生しない。
時針車の先端部の穴径を地板の筒状突起部の外
周部の外径よりも径小で、筒状突起部の分針車案
内穴部の穴径よりも径大にしてあるので、時針車
を組み込むときは、時針車の先端部の穴部が分針
車の軸部に案内されるので組み立てやすい。
地板の筒状突起部は、パイプを地板に打ち込む
ことなく形成されているので、部品数と工数の削
減となる。
〔実施例〕
以下に、この考案の実施例を図面に基づいて説
明する。
第1図において、分針車3の上ほぞ3aは、輪
列受4の軸受4aに回転可能に組み込まれてい
る。地板1には、中心に分針車案内穴部1dを有
する筒状突起部1bを形成してある。分針車3は
地板1の分針車案内穴部1dに外周部の一部が案
内される。時針車2は地板1の筒状突起部1bの
外周部1cで内周の一部が案内される。時針車2
の先端部2aは地板1の筒状突起部1bより出つ
張る。しかも、先端部2aの穴部2bの内径を地
板1の筒状突起部1bの外周部1cの外径よりも
径小で、かつ、筒状突起部1bの分針車案内穴部
1dの穴径よりも径大に形成してある。
時針車2を組む時には、先端部2aの穴部2b
が分針車3の分針取付部3cに案内されるので、
時針車2の位置決めは容易で、しかも、時針車2
を組む時の傾きの発生は少ない。
分針車3の分針取付部3cに分針11を組み込
む。時針車2の時針取付部2cに時針10を組み
込む。ここで、分針車3の軸部3bの外径3dと
時針車2の穴部2bの内径には、すきま21があ
るため、時針を取り付けて時針車2の穴径の収縮
が発生したとしても、分針車と時針車が接触して
きしむことはない。
〔考案の効果〕
この考案は、以上説明したように、アナログ時
計において、一方の面に突き出て、しかも、中心
部に分針車案内穴部を形成した筒状突起部を有す
る地板と、地板の分針車案内穴部に外周部の一部
が案内される分針車と、地板の筒状突起部の外周
部で内周の一部が案内され、先端部が前記地板の
筒状突起部より出つ張り、しかも、先端部の穴径
を前記地板の筒状突起部の外周部の外径よりも径
小で、筒状突起部の分針車案内穴部の穴径よりも
径大に形成した時針車を有する構成としたもので
以下に記載する効果を有する。
時針の針付け時の穴部の収縮による時針車の
きしみの発生が防止できる。
時針車と分針車が直接接触しない構造である
ので、輪列の回転摩擦力の低減を図ることがで
きる。
分針車や時針車の傾きの少ないアナログ時計
が得られる。
時針車の組立性が良い。
パイプなどを用いないので、少ない部品と工
数のアナログ時計が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のアナログ時計の断面図、第2
図は従来のアナログ時計の断面図である。 1……地板、2……時針車、3……分針車、4
……輪列受、10……時針、11……分針。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 少なくとも2針以上の指針を駆動する為の輪列
    を有するアナログ時計において、 一方の面に突き出て、しかも、中心部に分針車
    案内穴部を形成した筒状突起部を有する地板と、 前記地板の分針車案内穴部に外周部の一部が案
    内される分針車と、 前記地板の筒状突起部の外周部で内周の一部が
    案内され、先端部が前記地板の筒状突起部より出
    つ張り、しかも、先端部の穴径を前記地板の筒状
    突起部の外周部の外径よりも径小で、筒状突起部
    の分針車案内穴部の穴径よりも径大に形成した時
    針車と、 を有することを特徴とするアナログ時計。
JP11418483U 1983-07-22 1983-07-22 電子時計の輪列構造 Granted JPS6021981U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11418483U JPS6021981U (ja) 1983-07-22 1983-07-22 電子時計の輪列構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11418483U JPS6021981U (ja) 1983-07-22 1983-07-22 電子時計の輪列構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021981U JPS6021981U (ja) 1985-02-15
JPH0348553Y2 true JPH0348553Y2 (ja) 1991-10-16

Family

ID=30264045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11418483U Granted JPS6021981U (ja) 1983-07-22 1983-07-22 電子時計の輪列構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021981U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503372A (ja) * 1973-04-18 1975-01-14
JPS55160878A (en) * 1979-06-01 1980-12-15 Seiko Epson Corp Wheel train construction of watch

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503372A (ja) * 1973-04-18 1975-01-14
JPS55160878A (en) * 1979-06-01 1980-12-15 Seiko Epson Corp Wheel train construction of watch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6021981U (ja) 1985-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62114018A (ja) シフトレバ−軸受アセンブリ
WO2006022351A1 (ja) 自在継手
EP0838736B1 (en) Gear train structure of an electronic watch
JPH0348553Y2 (ja)
JPH0224366Y2 (ja)
JP2512807Y2 (ja) 蓄積手段
JPS6319816Y2 (ja)
CN220114684U (zh) 转向管柱的安装结构及转向管柱系统
JPS5839427Y2 (ja) 時計の表示パイプ構造
JPH0422106Y2 (ja)
JPS5918383Y2 (ja) 時計等に於ける日の裏車の脱落防止機構
JPH0339748Y2 (ja)
JPS6313508Y2 (ja)
JPS585259Y2 (ja) タイムスイッチ等のスリップ機構
JPH0632777Y2 (ja) ギヤードモータの軸受構造
JPS6141204Y2 (ja)
JPH0110621Y2 (ja)
JPH074078Y2 (ja) 継手装置
JPS5916572Y2 (ja) 玉継手における球面軸受部材の回止め構造
JPS595930Y2 (ja) 回転部品装置
JPH0234374Y2 (ja)
JPS6244378Y2 (ja)
JPS6336298Y2 (ja)
JPS6219928Y2 (ja)
JPS646189Y2 (ja)