JPH0348460A - 集積回路 - Google Patents

集積回路

Info

Publication number
JPH0348460A
JPH0348460A JP2105038A JP10503890A JPH0348460A JP H0348460 A JPH0348460 A JP H0348460A JP 2105038 A JP2105038 A JP 2105038A JP 10503890 A JP10503890 A JP 10503890A JP H0348460 A JPH0348460 A JP H0348460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
enhancement
field effect
depletion
mosfet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2105038A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Mikoshiba
御子柴 宣夫
Kazuo Tsubouchi
和夫 坪内
Kazuya Eki
一哉 益
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to GB9021721A priority Critical patent/GB2243948B/en
Priority to CA 2027528 priority patent/CA2027528C/en
Priority to DE19904033141 priority patent/DE4033141A1/de
Priority to FR9013196A priority patent/FR2661277B1/fr
Publication of JPH0348460A publication Critical patent/JPH0348460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/0883Combination of depletion and enhancement field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4966Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4966Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2
    • H01L29/4975Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2 being a silicide layer, e.g. TiSi2

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はデプレッション形電界効果トランジスタ(MO
SFET).該FETとエンハンスメント形FETとか
ら或るエンハンスメント/デプレッシ1ンインバータ及
びこれらFETもしくはインバータを1枚の基板上に集
積した半導体集積回路の改良に関する. [発明の概要] デプレッション形MOSFETであって、半導体基板の
導電形と異なる不純物をゲート電極下方のチャンネル部
にドープすることなく,室温でも液体窒素温度でもデテ
レッション動作を実現したもので、更にほこのFETと
エンハンスメント形FETとでインバータ.NAND.
NOR回路等を構成し、あるいはl枚の基板上にこれら
を集積したものである. [従来の技術] MOSFETを用いた集積回路は、寸法微細化に伴って
高速化、高集積化が進んでいる.例えば1MのD−RA
Mでは、最小チャンネル長は、略1.3μmであるが、
チャンネル長略0.1μmのMOSFETを実現するこ
とが可能である.寸法微細化と共に、半導体論理回路の
スイッチング速度も向上しているが、バイポーラトラン
ジスタを用いた論理集積回路より一般に動作速度は遅い
といわれている.しかしMOSFETは動作温度を室温
(300K)から液体窒素温度(77K)にすることで
、キャリア移動度や、飽和速度の増加によりスイッチン
グ速度が向上する.また、配線抵抗減少により配線での
RC時定数が低下し、低温動作MOSFET集積回路の
動作速度は、バイボーラトランジスタを用いた集積回路
の動作速度に匹敵することが知られている.バイボーラ
トランジスタは、液体窒素温度などの低温で動作させて
もベース層のフリーズアウトのため、スイッチング速度
は向上しないので、従来構造のSinpnもしくはpn
p・バイポーラトランジスタは低温動作による高速化は
困難である.MOSFET集積回路は,1ゲート当りの
電力消費がバイポーラトランジスタより小さいため、1
チップ当りの集積度はバイボーラトランジスタ集積回路
よりも大きいことは公知であり、チャンネル長1μm以
下の微細なMOSFETを用いた集積回路を液体窒素温
度(77K)で動作させることにより、バイボーラトラ
ンジスタ集積回路の高速性とMOSFET集積回路の高
密度性を兼ね備えた高速・高密度集積回路の実現が期待
されている. 従来、低温動作デバイス或いは集積回路として、液体ヘ
リウム温度(4.2K)で動作するジョゼフソン論理回
路は,高速論理集積回路を実現できると言われていた.
しかし、超伝導現象を利用するジョゼフソン論理素子は
、4.2K付近のみで動作し、室温での動作は、不可能
であるので室温で動作チェックを行なうことができない
.例えば、大型計算機を構築する場合,不良なチップや
ボードを速やかに交換することができず、膨大な労力と
時間を要し、大型システムの構築は事実上不可能である
,従って、低温動作により高性能化を図ろうとするシス
テムにおいては,たとえ室温では,動作速度が遅くとも
室温と低温のどちらでも動作すること,が必要である. MospErは、本質的に室温から4.2Kの極低温ま
で動作可能であり,大型システムの構築は、ジョゼフソ
ン素子の場合より容易である.従来の液体窒素温度動作
MOSFET集積回路は、閾値電圧が室温と77Kで大
きく変動しないことがら相補形(CMOS)論理回路で
構成されている.一方、エンハンスメント/デプレッシ
ョン構成(以下E/D構成と称する)論理回路は、nチ
ャンネルMOSFETのみで構成できるため、pチャン
ネルMOSFETとnチャンネルMOSFETを同一基
板上に集積しなければならないCMOS論理回路よりも
、製作プロセスが容易である.また、入力数nのNAN
D回路やNOR回路は、E/D構威では(n+1)個の
MOSFETで構成されるが、CMOS構成では2n個
必要とするため、同一論理回路を構威する場合、E/D
構成の方が少ないMOSFET数で構成できる利点があ
る. 従って、E/D構成論理回路において,チャンネル長を
0.5μm以下に微細化し、室温でも液体窒素温度でも
安定して動作できるならば、上記に述べたように,バイ
ポーラトランジスタの高速性とMOSFETの高集積性
を兼ね備えた超高速,超高密度集積回路を比較的容易な
プロセスで実現できる, しかし、従来形のE/D構成MOSFET論理回路は、
以下に述べる問題があり,低温動作による上記特徴を発
揮することができなかった.第7図(a)に、従来のE
/D構成インバータの回路例を示す.同図において,1
は入力端子、2は出力端子、3は電源端子、4はデプレ
ッション形nチャンネルMOSFET、5はエンハンス
メント形nチャンネルMOSFET、6は接地である.
論理集積回路やメモリ集積回路は、インバータの変形で
構成されるため上記のようなインバータが集積回路の基
本単位である.そして一般に、Siでは,電子の移動度
が正孔移動度より大きく,高速動作が可能であるのでn
チャンネルMOSFETが用いられる.以下の説明では
、nチャンネルMOSFETを用いた場合を例としてい
る.第7図(b)は、インバータの出力特性例である.
第7図(a)の回路のインバータの動作において、入力
端子1に加えられる入力電圧Vinの電圧がVXNVよ
り十分小さい時、出力端子2に電源端子3に加えられる
電源電圧vDDにほぼ等しい電圧が生ずる.入力電圧V
inに、電源電圧vDDにほぼ等しい電圧を印加すると
,出力電圧Voutはほぼ零に近い大きさとなる.実際
には、零にはならず、わずかの電圧V L(Nl1が生
ずる.一般にはv towは,電源電圧VOOの略1/
10である.エンハンスメント形nチャンネルMOSF
ETとデプレッション形nチャンネルMOSFETの特
性は,第8図に示すように、ゲート電圧VGを印加した
際にドレイン電流IDが流れ出すゲート電圧(閾値電圧
)vthが、エンハンスメント形の場合. vthEは
正であり、デブレツション形の場合, vth’は負で
ある. 第7図(b)のようなインバータ動作を実現するために
は、イン)<一夕を構成するエンハンスメント形及びデ
プレッション形MOSFETの閾値電圧は,それぞれV
 th}’は略0 . 2 Voo, Vth”は略−
0.6VDD程度になるように設計される.第9図に,
第7図のE/D構成MOSFETインバータの一例の模
式的断面図を示す. また第9図のMOSFETにおいて素子分離には、公知
のLOGOS分離を用いている.同図において、7はp
形Si基板,8はフィールド酸化膜、9はp1 ドーピ
ング領域(チャンネルストツパ)、10はn ドーピン
グ領域(エンハンスメントMOSFETのソースS部分
)、11はn ドーピング領域(エンハンスメントMO
SFETのドレインD部分とデプレッション形MOSF
ETのソースS部分が同一部分に形成される)、12は
n ドーピング領域(デプレツション形MOSFETの
ドレインD部分)、13はエンハンスメントMOSFE
Tのゲート酸化膜、14はエンハンスメントMOSFE
Tのゲート電極、15はp形Siに対して同極性不純物
をドープしたエンハンスメントMOSFETのチャンネ
ルドープ領域、16及び17はデプレッションMOSF
ETのゲート酸化膜及びゲート電極、18,18′はp
形Siに対して異極性不純物をドープしたデプレッショ
ンMOSFETのチャンネルド一プ領域、19はPSG
 (絶縁膜),20はデプレッションMOSFETのゲ
ート電極16と電気的に接続された電極、21はA2金
属配線(接地ライン),22はAQ金属配線(電源ライ
ン),23はエンハンスメントMOSFETのチャンネ
ル長、24はデプレッション形MOSFETのチャンネ
ル長である. ゲート電極14及び゛17には、n0ポリシリコンを用
いる.エンハンスメントMOSFETのゲート酸化膜1
3直下のチャンネルドープ領域15は、p形Si基板7
と同極性不純物のB等をイオン注入し,エンハンスメン
トMOSFETの閾値電圧VthEを電源電圧VDDに
対して略0.2VDDに調整する.デプレッションMO
SFETのゲート酸化膜16直下のチャンネルドープ領
域18は、p形Si基板7と異極性不純物であるP又は
Asをイオン注入し、デプレッションMOSFETの閾
値電圧v thoを電源電圧vDDに対して略−0.6
VOOに調整する. デプレッションMOSFETのゲート電極17と電気的
に接続された電極20は、紙面に垂直な面でつながって
いる.電極20は,デプレッションMOSFETのゲー
ト電極と同じ材質であるn0ボリSLである.デプレッ
ションMOSFETのソースとエンハンスメントMOS
FETのドレインは,n0領域20と、デプレッション
MOSFETのゲート電極17と電気的に接続された電
極20により接続されている.電極20は、第7図Ca
)のインバータ回路の出力端子2となる.第10図は,
エンハンスメントMOSFETのゲート電極/酸化膜/
p−Si基板部分のエネルギーバンドを模式的に示して
いる.同図ではゲート電極に正の電圧を印加し,n形反
転層が形成されている場合を示す. エンハンスメントMOSFETでは、ゲート電極に印加
した電圧によりp形Si基板の表面の禁制帯を電,気的
に曲げることにより、Si基板表面にn形反転層を形成
するので、室温であっても液体窒素温度であっても,エ
ンハンスメント形動作、すなわち,閾値電圧V thE
は、正のままである.第11図は,p形Si基板に対し
て異極性不純物であるP又はAs等をイオン注入して、
従来のデプレッションMOSFETのゲート電極/酸化
膜/ p − S i基板部分のエネルギーバンドを模
式的に示している。室温ではゲート酸化膜直下にAs又
はPのイオン化により生ずる電子が存在するので上記M
OSFETはデプレッション動作する.しかし、77K
では、第12図に示すように,異極性不純物としてドー
プしたAsやPがフリーズアウトしてイオン化しないた
め,ゲート電圧を印加しない場合,ゲート酸化膜16直
下にnチャンネル層が形成されずデプレッション動作し
ない.すなわち異極性不純物を注入してデプレツション
動作させるMOSFETは液体窒素温度では、極端な場
合エンハンスメント動作してしまう.従って、異極性不
純物をチャンネル部18′にドープしたデプレッション
MOSFETを用いた従来のE/D構成インバータは、
室温では、正常な動作をするが、液体窒素温度では、正
常な動作をしないという問題があった. 上述の説明において、インバータやMOSFETの電源
電圧VOOの絶対値については触れていない.MOSF
ETの電源電圧は.TTLとの互換性を保つため、従来
は5vに定められていた.しかし,チャンネル長が1μ
m以下のMOSFETは、電源電圧を5vに保つと、素
子内部の電界強度が増大し、ホットキャリア劣化やドレ
インブレークダウンによりMOSFETの正常動作や信
頼性確保が困難になり、電源電圧は低下せざるを得なく
なっている.例えばチャンネル長0.5μmの場合は略
3.3V,0.1μmの場合は略1乃゛至1.5vと予
測されている. 従って、本発明で目的とする高速、高密度MOSFET
では、チャンネル長が必然的にlμm以下になるので,
デプレッションMOSFETの閾値電圧v thEの大
きさは、電源電圧VDD=3.3vの時、略−2V,V
DDが1乃至1.5V(7)時は,−0.6乃至−0.
9V程度にならなければならない. [発明が解決しようとする課題] E/D構成MOSFET論理回路は、CMO S構成論
理回路と比較して、製作工程が容易でかつ、同一論理回
路を構成する際のMOSFET数が少ない特徴がある. 論理回路の動作速度はE/D構成であってもCMOS構
成であっても,ほぼ等しく、液体窒素温度動作による動
作速度向上も可能である.しかしながら、上記に述べた
ように、用いる半導体基板の導電形に対して異極性不純
物をチャンネルにドープするデプレッションMOSFE
Tを用いたE/D構成インバータは,低温動作時に不純
物がフリーズアウトしてしまうためデプレッション動作
しなくなってしまう欠点がある. [発明の目的] 本発明の目的は、用いる半導体基板の導電形に対して異
極性不純物をチャンネル部にドープすることなく、デプ
レッション動作するMOSFET及びこれを用いたE/
D構成インバータ等の構成法を提供するにある. [課題を解決するための手段] 本発明によるM68FETは、半導体基板と導電形の異
なる不純物をゲート電極が設けられている絶縁膜の直下
の半導体基板のチャンネル部にドープせず、かつ半導体
基板の導電形がP形の場合は、ゲート電極の仕事関数は
、基板の仕事関数よりも小さく、また基板がn形の場合
は、ゲート電極の仕事関数は基板の仕事関数よりも大き
いことを特徴とする. [実施例] 上述の構成とすると仕事関数の差により基板表面の禁制
帯が電子のエネルギーを用いたエネルギーバンド図上で
負側に曲げられ、基板に対して異極性不純物をドープし
ないにもかかわらず、基板表面にn形反転層が形成され
る.仕事関数は温度によってほとんど変化しないため、
室温でも液体窒素温度でも基板表面にはn形反転層が形
成できる. 第13図は、低仕事関数金属を用いたデプレッションM
OSFETのゲート金属/酸化膜/p−Si部分のエネ
ルギーバンドの模式図を示してぃる.p形Siのエネル
ギーバンドは、ゲート電極とp−Siの仕事関数差によ
り曲げられるので,室温でも77Kでもゲート酸化膜直
下にn形チャンネルが形成されるのでデプレッション動
作可能である. 従って、上記構成によるMOSFETは、室温でも低温
でもデプレッション動作が実現できる.また、上記構成
によるデプレッションMOSFETと,従来形のエンハ
ンスメントMOSFETを用いてE/Dインバータを構
成すると、室温でも液体窒素温度でもインバータ動作し
、且つ特に低温では,移動度もしくは飽和速度の向上に
よりスイッチング速度の速い論理回路を実現することが
できる. 以下図面を参照しながら、本発明に好適な実施態様につ
いて説明する. 第1図に,本発明による異極性不純物をチャンネル部分
にドープしないデプレッション形nチャンネルMOSF
ETの一実施例の模式的断面図を示す。
第1図において第9図と同一符号は同一又は類似の部分
を示し、25はn ドーピング領域(デプレッションM
OSFETのソースS部分)で、ゲート電極17の絶縁
膜16の直下のSL基板17のチャンネル部18′には
異極性不純物がドープされていない.またゲート電極1
7はp形Si基板7の仕事関数より小さい仕事関数の材
料が用いられている(基板7の導電形がn形の場合は仕
事関数がn形基板より大きい材料のゲート電極を用いる
). 基本的構造は、LOGOS分離によるエンハンスメント
形nチャンネルMOSFETと同じであり,製作プロセ
スは公知のnチャンネルMOSFETプロセスを用いる
.なお、素子分離法は、Locos分離法以外の例えば
トレンチ分離法でもよい.要は素子分離ができるなら何
を用いてもよl1). また、第1図では、公知のSD(シングルドレイン)構
造に対応するものをしているが,公知のDD(ダブルド
レイン)構造やL D D (Lightly?ope
d Drain)構造に対応するものでもよい.要は、
仕事関数の小さい金属もしくは、化合物をゲートに用い
たものであればよい. 本発明の特徴は、ゲート電極にn0ボリシリコンではな
く,仕事関数の小さい材料を用いている点であり、ゲー
ト電極用材料としては、仕事関数が略4eVより小さい
ことが必要である.本発明者は前述したように具体的な
材料として単体金属La,Mgや化合物としてLaB@
が望ましい材料であるが,特に融点が高く、化学的にも
安定であるLaB,が望ましい. LaB,は、融点が2000℃以上あり、バルク結晶は
電子ビーム源フィラメントとして用いられており、化学
的にも安定で,バルク材料としては低仕事関数であるこ
とが知られている.SiMOSFETプロセスにおいて
最も好ましからざる元素としてはSiO■中で可動イオ
ンとなるアルカリ金属であり、またα線の放出する放射
性元素も好ましからざる元素である.本発明では,従来
のSiプロセスにおいて広く用いられているか、もしく
は研究開発において用いられ、Si LSIの信頼性を
損なわないとされる元素からなる化合物材料でもゲート
金属に用いることができることを見出した. Siプロセスにおいて作製された装置等の信頼性を損な
わない元素としては、Si,Go,B,P,As,W,
Mo,Zr,Ta,Ti,AI,N,H,Ar,He等
が揚げられる.これら元素のうち単元素からなる金属の
仕事関数は、略4eV以上であり、nチャンネルルMO
SFET用低仕事関数ゲート材料として用いることがで
きない.しかし例えば,窒化物、炭化物、シリサイド等
の化合物であって低仕事関数であれば用いることができ
る.一般にシリサイドは、仕事関数が略4aV以上であ
ることが知られており、本発明には不適である。
窒化物や炭化物は,高融点かつ化学的に安定でシリコン
プロ、セスヘ導入しても作製したMOSデバイスの特性
劣化等を生じさせない.しかし,窒化物や炭化物の仕事
関数は,詳細に検討されているわけではなく、またMO
SFETでは、薄膜状態として用いられているため、M
OSFET用低仕事関数ゲート金属へ適用可能か否かは
、実際にMOSダイオードもしくはMOSFETを作製
してデプレッション動作可能であるか確認しなければな
らない. 本発明においては,従来のSiプロセスへの適合性が高
く、且つ特性劣化等を生じない化合物としてLaB,.
窒化物、炭化物が低仕事関数のゲート金属として利用で
きることを見出した.具体的な材料として、LaB,,
TiN,ZrN,TaN,VN等の窒化物、ZrC,T
iC,TaC,HfC等の炭化物が低仕事関数ゲート金
属として利用可能であった. 特に、LaB,,TiN,ZrN,TaN,ZrCは、
融点が1500℃以上あり、化学的にも安定である.さ
らに、TiNは市販品レベルの高信頼性を要求されるM
OSFET LSIにおいてA1もしくはAl−SLと
Siとのオーミック接合部のバリアメタルとして既に用
いられており、特性劣化のないデプレッションMOSF
ETに最適な材料である。
LaB.,TiN,ZrN* TaN,ZrCの薄膜は
,電子ビーム蒸着法、スパッタリング法、反応性スパッ
タ法,化学気相戒長法を用いて形成することができる.
本発明において、いずれの薄膜も電子ビーム蒸着法によ
り形成できた.また,TiもしくはZrもしくは,Ta
をターゲットに用いてN2雰囲気中での反応性スバッタ
法によっても各々TiN, zrN,TaN薄膜を形成
することができた.更にターゲットにはTiN,ZrN
,TaN,ZrCを用いた反応性スバッタでも各薄膜を
形成することができた.また. Ti (N(CH.)
.).とNH,による化学気相成長法によりTiN膜が
形成できた. 以下の実施例でLaB,は公知の電子ビーム蒸着法を用
いた. 以下の実施例では組成制御が最も容易であった反応性ス
パッタ法により、TiN,ZrN,TaN,ZrC薄膜
を形成した. 第1図のデプレッション形nチャンネルMOSFETで
は、ゲート酸化膜直下のチャンネル部分にはチャンネル
ドープしていない.基板の導電形と異極性の不純物をチ
ャンネル部にドープする場合は,77Kにおいてチャン
ネルドープした不純物のフリーズアウトのため閾値電圧
が室温と77Kでは変化してしまう.しかし、基板の導
電形と同極性の不純物をチャンネルドープする場合は、
フリーズアウトしないので,閾値電圧が室温と77Kで
ほぼ一定である. 例えばp形Si基板濃度が略I X 1 0”am−”
ゲート酸化膜厚略200人、LaB,ゲート電極をゲー
ト金属に用いるとMOSFETの閾値電圧は、略−1.
6vであった.また、例えばp形Si基板濃度が略I 
X I O”cs−” 、ゲート酸化膜厚略20OAの
時、TiNをゲート金属に用いるとMOSFETの閾値
電圧は,略−1.2Vであった.基板の導電形と同極性
の不純物をチャンネルドープすると,チャンネルドープ
量を増大させることで閾値電圧を例えば−1.OV,−
0.5Vのように正の方向へ変化させることができた.
第1図ではゲート金属は,例えばLaB,やTiN一層
で形成されているが、LaB.もしくはTiNの上にp
oly− S Lや、高融点金属やシリサイドを形成し
てもよい* LaB,,TiN,ZrN,TaN,Zr
Cは、薄膜の抵抗が数10乃至数百μΩ・値と大きい.
抵抗率が数μΩ・国の金属或いは,lO乃至数10μΩ
・0のシリサイドをLaB,,TiN,ZrN,TaN
,ZrC上に形成するとゲート電極の実効的抵抗率を実
効的に小さくすることができた.複雑な論理回路におい
て、プロセス上ゲート電極材料をそのまま配線金属とし
て用いる場合、低抵抗配線のために二層乃至三層構造ゲ
ートは、望ましい構造である.要は、ゲート酸化膜直上
に仕事関数の小さい材料が形成されていればよい. MOSFETの場合、界面固定電荷密度によって閾値電
圧がシフトするが、nチャンネルMOSFETの場合、
界面固定電荷密度が大きいと閾値電圧がより負の方向に
大きくなるので、界面固定電荷密度が大きいためにエン
ハンスメント動作してしまうということはない. 閾値電圧は上述したように,nチャンネルMOSFET
では,負になるがE/D構成インバータでは,閾値電圧
の大きさが問題となる.E/D構戊インバータでは、第
7図(b)のインバータ特性において入力電圧Vinと
出力電圧V outの等しくなる電圧をインバータの閾
値電圧V INVと定義している.インバータの閾値電
圧は、インバータの電源電圧VE)oの略1/2にし,
スイッチングスピードが入力電圧のON時.OFF時で
ほぼ等しくなるように、略−0.6VDDに設定される
ことが公知の設計法である.従って電源電圧VDDが5
Vの場合、デプレッションMOSFETの閾値電圧は,
略−3■である. 本発明の目的とする超高速、高密度MOSFET論理回
路では,チャンネル長が略0.5μm以下の微細MOS
FETから構威されるので、電源電圧は、チャンネル長
略0.5μmの時,略3.3V、略0.lμmでは1乃
至1.5vである.従ってデプレッションMOSFET
の閾値電圧は、チャンネル長が略0.5μmの時、略−
2■、O.lμmの時略−0.6乃至−1.Ovに設定
できなければならない. LaB,,TiN,ZrN,TaN,ZrCを用いたデ
プレッションMOSFETでは、p形基板濃度を例えば
I X 1 0”am−3と小さく,且つゲート酸化膜
を略50人と薄くした時に得られた閾値電圧の下限は略
−2Vであった.また,一定厚のゲート酸化膜であって
もチャンネル部分へp形基板に対して同極性不純物であ
るB等を打ち込むことにより、ゲート電圧を−2Vから
OVの範囲で制御することができた.従って,本発明に
よるデプレッションMOSFETは、ゲート酸化膜を略
50乃至200入と薄くし、且つ電源電圧を略1乃至3
.3Vと低くしなければならないチャンネル長0.5μ
m以下の微細MOSFETを用いたE/D構成イ,ンバ
ータに用いることができる.第4肉は、LaB,もしく
はTiNもしくは,ZrNもしくはT a Nもしくは
ZrCをゲート金属に用いたE/D構成インバータの模
式的断面図である. 同図において,第1図、第5図,第9図と同一符号は同
一又は類似の部分をあらわし、26はデプレッションM
OSFETの異極性不純物をドープしないチャンネル部
である. 上記実施例の製作プロセスは、公知のLOGOS分離技
術を用いたn M O Sプロセスを用いた.分離法は
、LOGOS分離法以外の方法でもよい“.要は,素子
分離ができればよい.ただし公知のnMOSプロセスと
異なり、デプレッション形nチャンネルMOSFETの
ゲート酸化膜16直下のp形Si部分26に異極性不純
物であるAsやPをイオン注入等によりドーピングして
いない.ゲート電極となるTiNもしくはTaNもしく
はZrNもしくはZrCは、反応性スパッタリング法を
用いて形成したm L a B @は公知の電子ビーム
蒸着法を用いて形成した.第4図では、ゲート金属はT
iN等一層構造であるが.TiN等上にポリシリコンや
高融点金属やシリサイドなどを形成して二層乃至三層構
造にしてもよい.要は,酸化膜直上に低仕事関数金属で
あるLaB,もしくはTiNもしくはZrNもしくはT
 a NもしくはZrCが形成されていればよい.デプ
レッション形nチャンネルMOSFETのソース及びド
レイン領域は、ゲート電極形成後に、Pをイオン注入し
、形成した。
また、エンハンスメント形MOSFETのゲート電極1
4には、従来のnoポリSiを用いた.エンハンスメン
ト形MOSFETのゲート電極は、n0ポリSi一層で
なく、n0ポリSi上にシリサイドを形成したポリサイ
ド構造であってもよい.また、n0ボリSiでなく、W
,Ti,Ta等のシリサイドをゲート金属に用いてもよ
い。
MoやW等の高融点金属であってもよい.更にAlであ
ってもよい. エンハンスメント形MOSFETの閾値電圧を制御する
ために,ゲート酸化膜13の形成前に、チャンネル部分
にP形Siに対して同極性不純物であるBをイオン注入
した.チャンネル長略0.5pmのMOSFETでは、
閾値電圧v th”が略0.7V、チャンネル長0.1
μmのMOSFETでは,閾値電圧VthEが略+0.
3V4mなるようにBをイオン注入した. また,デプレッション形MOSFETの閾値電圧を制御
するために、ゲート酸化膜2を形成前にチャンネル部分
にp形Si基板に対して同極性不純物であるBをイオン
注入した.0.5μmのMOSFETでは,閾値電圧v
 thDが−1.5乃至−2V、チャンネル長0,lμ
mのMOSFETでは,閾値電圧VthDが略−1vに
なるようにBをイオン注入した. 本実施例では閾値制御用にp形Siに対して同極性不純
物を打ち込んだが,エンハンスメントMOSFET及び
デプレッションMOSFETの閾値電圧がE/Dインバ
ータの電源電圧vDDに対してそれぞれ略0.2Voo
及び略−0.6vDDであれば、イオン注入を行なう必
要はない.デプレッションMOSFET製作時に、従来
の技術であるP形Siに対して異極性不純物であるPや
Asをチャンネル部にイオン注入すると,室温ではn型
チャンネルが形成されデプレツション形動作をするが,
液体窒素温度(77K)では、n形不純物として打ち込
んだPやAs不純物が枯渇するため,n形チャンネル層
が形成されずデプレッション形動作をしない.しかしな
がら、P形Siに対して,チャンネル部分のP形不純物
の量を変化させるためのみにドーピングする場合は、フ
リーズアウトすることがないので、室温でも77Kでも
上述のフリーズアウトは影響しない。
従って、本実施例によるE/Dインパータは、室温でも
77Kでも正常なインバータ動作をした.従来のデプレ
ッションMOSFETを用いたE/Dインバータは、7
7Kで正常動作しなかったが、本発明によるE/Dイン
バータは、室温でも77Kでも正常動作した. 上記E/Dインバータを多段に接続してリング発振器を
構成し,室温と77Kでの1ゲート当りのゲート遅延時
間を測定したところ,77Kでは室温の略0.7乃至0
.5倍に短縮された.本発明では,従来のシリコンプロ
セスに適合しやすい材料であるLaBs,TiN,Zr
N,TaN,ZrCを用いた. これら材料を用いて製作したMOSFETは、略175
℃の高温加速劣化試験後も、MOSダイオードのフラッ
トバンド電圧の変化、FETの閾値電圧v thDの変
化、相互コンダクタンスgmの変化はなかった.また,
前記インバータを縦列に接続したリングオシレーダに対
し略175℃の高温加速劣化試験を行ったが、試験後も
インバータの閾値電圧VTHの変動、室温及び77Kで
の遅延時間の劣化は観測できなかった. (実施例1) ゲート電極にLaB.を用いて、第1図に示すような断
面構造を有するデプレッション形nチャンネルMOSF
ETを作製した.LaB.は、電子ビーム蒸着法で形成
した.素子分離にはLOGOS構造を用い,作製プロセ
スは,公知の自己整合形n M O Sプロセスである
.ゲート電極形成後にAsをイオン注入しソース、ドレ
イン領域を作製した. p形Si基板濃度は略I X 1 0”elm−3.ゲ
ート酸化膜厚は略200人、チャンネル長は略1μmと
し、ゲート電極厚さを200,500,1000,20
00,5000.10000人の6水準のMOSFET
を作製した。
ゲート電極17とp形Si基板7間のMISダイオード
の300Kおよび77Kにおける周波数略IMHzの高
周波C−■曲線の測定結果を第2図に示す.このMIS
ダイオードのp形Si表面が反転する閾値電圧は,略−
1.6vであった.C一V特性は室温,77Kで変化し
なかった.また、第2図に示すC−■特性は、ゲート電
極厚さに依存しなかった. 作製したMOSFETのドレイン電流(ID)対ゲート
電圧(Va)特性は、第6図に示されるデプレッション
形nチャンネルMOSFETの特性を示し、MOSFE
T(7)閾値電圧v thDは、室温で略−1.6Vで
あった。また77Kでも閾値電圧の変化は0.2V以下
であった.MOSFETの電流電圧特性は、ゲート電極
の厚さに依存しなかった. 次に、ゲート電極厚さを5000人一定として、種々の
ゲート酸化膜厚及びp形Si基板濃度を有するMOSF
ETを作製した.ゲート酸化膜厚は,50,100,2
00,400,600,1000,1200,1400
人とし、また基板濃度は,IXIO1s,2X10” 
,5X10” ,LX10” ,2xlO” ,5xl
O”,1xlO172X10” ,5X10” ,IX
IO” ,2XIQ’7”とし,すべての組み合わせに
よるMOSFETを作製した.MOSFETの閾値電圧
が負になったゲート酸化膜厚とp形Si基板濃度の関係
を第3図(a)に示す.第3図(a)においてラインを
引いた下側(斜線側)領域のゲート酸化膜厚及び基板濃
度の時、閾値電圧は負となった.p形基板濃度I X 
1 0isam−”と小さく,且つゲート酸化膜厚を5
0人と薄くした場合の閾値電圧の下限は、略−2vであ
った.本実施例において第2図及び第3図(a)の得ら
れたMOSダイオードの界面固定電荷密度は、1乃至5
 X I Q”cm−”であった. (実施例2) デプレッションMOSFETのゲート電極にLaBいエ
ンハンスメントMOSFETのゲート電極にn0ポリシ
リコンを用いて第4図に示すような断面構造を有するE
/D構成インバータ、及びこのインバータを縦列に接続
したリング発振器を作製した.チャンネル長はデプレッ
ション形,エンハンスメント形MOSFET共に0.1
μm、または0.5μmとしたa LaB,は電子ビー
ム蒸着法を用いて形成し、n9ボリシリコンは、公知の
CVD法を用いて形成した.素子分離にはLOGOS構
造を用い、作製プロセスは、公知の自己整合形n M 
O Sプロセスである.ゲート電極形成後にAsをイオ
ン注入しソース、ドレイン領域を作製した.lJ値制御
のためにチャンネル部にイオン注入を行った.チャンネ
ル長0.5μmエンハンスメントMOSFETの閾値電
圧は、略0.7V、またチャンネル長0.1μmエンハ
ンスメントMOSFETの閾値電圧は,略0.3Vにな
るように、n0ボリシリコンゲートを形性する前にBを
エンハンスメントMOSFETのチャンネル部にイオン
注入した.また、チャンネル長0.5μmデプレッショ
ンMOSFETの閾値電圧は、略−1.6V、またチャ
ンネル長0.1μmエンハンスメントMOSFETの閾
値電圧は,略−lVになるように、LaB,ゲートを形
成する前にp形St基板と同極性の不純物であるBを゛
デプレッションMOSFETのチャンネル部にイオン注
入した. 第5図及び第6図は、それぞれチャンネル長0.5μm
及び0.1μmのMOSFETを用いたE/Dll成イ
ンバータの入力電圧一出力電圧特性である.電源電圧は
、0.5MmMOSFETの場合、3.3V,0.1μ
mMOSFET(7)場合、1.5vとした.室温でも
77Kでも第5図、第6図に示すような入力出力電圧特
性が得られた.リング発振器の1ゲート当りのゲート遅
延時間を測定したところ、77Kでは,室温の略0.7
倍に短縮された. (実施例3) 実施例lにおけるゲート電極LaBGをT i Nに替
えて、実施例1と同様のデプレッションMOSFETを
作製したmTxNは,反応性スパッタ法を用いて形成し
た. 得られたC−■特性、MOSFETの電流電圧特性は実
施例1の場合と同様であった.MOSFETの閾値電圧
が負になるゲート酸化膜厚とp形Si基板濃度の関係を
第3図(b)に示す.実施例1の場合と同様、第3図(
b)においてラインを引いた下側(斜線側)領域のゲー
ト酸化膜厚及び基板濃度の時、閾値電圧は負となった.
p形基板濃度10Lsas−”と小さく,且つゲート酸
化膜厚を50λと薄くした場合の閾値電圧の下限は、略
−1.6vであった.本実施例において第2図及び第3
図(b)の得られたMOSダイオードの界面固定電荷密
度は、1乃至5 X 1 0”am−1であった. (実施例4) デプレッションMOSFETのゲート電極にTiN、エ
ンハンスメントMOSFETのゲート電極にn0ボリシ
リコンを用いて実施例2と同様のプロセスで第4図に示
すような断面構造を有するE/Da成インバータ、及び
インバータを縦列に接続したリング発振器を作製した. TiNは、反応性スパッタ法を用いて形成し、n0ポリ
シリコンは、公知のCVD法を用いて形成した.実施例
2と同様に閾値制御のためにチャンネル部にイオン注入
を行った. 実施例2と同様,それぞれチャンネル長0.5pm及び
O.LpmのMOSFETについて,第5図、第6図に
示すようなE/D構成インバータの入力電圧一出力電圧
特性が得られた.電源電圧は、0.5pmMOSFET
の場合、3.3V,0.1pmMOSFETの場合、1
.5■とした.室温でも77Kでも第5図、第6図に示
すような入力出力電圧特性が得られた. リング発振器の1ゲート当りのゲート遅延時間を測定し
たところ、77Kでは、室温の略0. 7倍に短縮され
た. (実施例5) 実施例1におけるゲート電極LaB,をZrNに替えて
、実施例1と同様のデプレッションMOSFETを作製
した.ZrNは、反応性スパッタ法を用いて形成した. 得られたC−■特性、MOSFETの電流電圧特性は実
施例1の場合と同様であった.MOSFETの閾値電圧
が負になるゲート酸化膜厚とp形Si基板濃度の関係を
第3図(b)に示す.実施例1の場合と同様、第3図(
b)においてラインを引いた下側(斜線側)領域のゲー
ト酸化膜厚及び基板濃度の時、閾値電圧は負となった.
P形基板濃度10”as−’と小さく,且つゲート酸化
膜厚を50λと薄くした場合の閾値電圧の下限は、略−
2.4vであった.本実施例において第2図及び第3図
(b)の得られたMOSダイオードの界面固定電荷密度
は、l乃至5X10”国−3であった. (実施例6) デプレッションMOSFETのゲート電極にZrN,エ
ンハンスメントMOSFETのゲート電極にn0ポリシ
リコンを用いて実施例2と同様のプロセスで第4図に示
すような断面構造を有するE/D構成インバータ、及び
このインバータを縦列に接続したリング発振器を作製し
た.ZrNは、反応性スバッタ法を用いて形成し,n0
ボリシリコンは、公知のCVD法を用いて形成した。実
施例2と同様に閾値制御のためにチャンネル部にイオン
注入を行った. 実施例2と同様、それぞれチャンネル長0.5pm及び
0. 1pmのMOSFETについて、第5図、第6図
に示すようなE/D構成インバータの入力電圧一出力電
圧特性が得られた.電源電圧は、0.5μmMOSFE
Tの場合,3.3V.0.1μmMOSFETの場合.
1.5Vとした.室温でも77Kでも第5図、第6図に
示すような入力出力電圧特性が得られた. リング発振器の1ゲート当りのゲート遅延時間を測定し
たところ、77Kでは、室温の略0.7倍に短縮された
. (実施例7) 実施例1におけるゲート金属LaB6をTaNに替えて
MOSFETを作製したaTaNは、反応性スバッタ法
を用いて形成した. 得られたC−■特性、MOSFETの電流電圧特性は実
施例1の場合と同様であった.MOSFETの閾値電圧
が負になるゲート酸化膜厚とP形Si基板濃度の関係を
第3図(b)に示す.実施例1の場合と同様、第3図(
b)においてラインを引いた下側(斜線側)領域のゲー
ト酸化膜厚及び基板濃度の時、閾値電圧は負となった.
p形基板濃度10”am−3と小さく、且つゲート酸化
膜厚を50人と薄くした場合の閾値電圧の下限は,略−
2.4vであった.本実施例において第2図及び第3図
(b)の得られたMOSダイオードの界面固定電荷密度
は、1乃至5 X 1 0”3−3であった. (実施例8) デプレッションMOSFETのゲート電極にTaN、エ
ンハンスメントMOSFETのゲート電極にn0ボリシ
リコンを用いて実施例2と同様のプロセスで第4図に示
すような断面構造を有するE/D構成インバータ、及び
このインバータを縦列に接続したリング発振器を作製し
た.TaNは、反応性スパッタ法を用いて形成し、n゛
ボリシリコンは、公殖のCVD法を用いて形成した。実
施例2と同様に閾値制御のためにチャンネル部にイオン
注入を行った. 実施例2と同様、それぞれチャンネル長0.5μm及び
O.lumのMOSFETにツイて、第5図、第6図に
示すようなE/D構成インバータの入力電圧一出力電圧
特性が得られた.1!源電圧は、0.5μmMOSFE
Tの場合、3.3v、0.1pmMOSFETの場合.
1.5Vとした.室温でも77Kでも第5図、第6図に
示すような入力出力電圧特性が得られた. リング発振器の1ゲート当りのゲート遅延時間を測定し
たところ、77Kでは,室温の略0.7倍に短縮された
. (実施例9) 実施例1におけるゲート電極LaB,をZrCに替えて
,実施例lと同様のデプレッションMOSFETを作製
した.ZrCは,反応性スパッタ法を用いて形成した. 得られたC−■特性.MOSFETの電流電圧特性は実
施例1の場合と同様であった.MOSFETの閾値電圧
が負になるゲート酸化膜厚とp形Si基板濃度の関係を
第3図(b)に示す.実施例1の場合と同様,第3図(
b)においてラインを引いた下側(斜線側)領域のゲー
ト酸化膜厚及び基板濃度の時、閾値電圧は負となった.
p形基板濃度10”cx−”と小さく、且つゲート酸化
膜厚を50λと薄くした場合の閾値電圧の下限は、略−
2.4vであった.本実施例において第2図及び第3図
(b)の得られたMOSダイオードの界面固定電荷密度
は、1乃至5X10”Ql − ”であった. (実施例10) デプレッションMOSFETのゲート電極にZrC.エ
ンハンスメントMOSFETのゲート電極にnゝポリシ
リコンを用いて実施例2と同様のプロセスで第4図に示
すような断面構造を有するE/D構成インバータ、及び
このインバータを縦列に接続したリング発振器を作製し
た.ZrCは、反応性スパッタ法を用いて形成し、n0
ポリシリコンは、公知のCVD法を用いて形成した.実
施例2と同様に閾値制御のためにチャンネル部にイオン
注入を行った. 実施例2と同様、それぞれチャンネル長0.5μm及び
O.lμmのMOSFETについて,第5図,第6図に
示すようなE/D構成インバータの入力電圧一出力電圧
特性が得られた.電源電圧は、0.5pmMOSFET
の場合、3.3V,0.1pmMOSFETの場合、1
.5vとした.室温でも77Kでも第5図,第6図に示
すような入力出力電圧特性が得られた. リング発振器の1ゲート当りのゲート遅延時間を測定し
たところ、77Kでは、室温の略0.7倍に短縮された
. (実施例11) 実施例1及び実施例2では、デプレッションMOSFE
Tのゲート電極は、LaB,一層構造であった.ゲート
電極LaB,形成後、W、もしくはMo、もしくはチタ
ンシリサイド、もしくはタングステンシリサイドを形成
して二層構造ゲートをもつデプレッションMOSFET
を作製した.LaB.上のW、もしくはM o.もしく
はチタンシリサイド、もしくはタングステンシリサイド
の膜厚はsooo人とした.LaB.の膜厚を100,
200,500.1000λとした各水準のMOSFE
Tを作製した.W.Mo、もしくはチタンシリサイド、
もしくはタングステンシリサイドは、公知のスバッタ法
により形成した. 得られたMOSダイオード特性、デプレッションMOS
FETの特性、第3図に示される結果、インバータの特
性、リング発振器の特性は、LaB.上に形成したW、
もしくはMo、もしくはチタンシリサイド、もしくはタ
ングステンシリサイドによらず実施例l及び実施例2と
同様の結果が得られた. (実施例12〉 実施例3及び実施例4では,デプレッションMOSFE
Tのゲート電極は、TiN一層構造であった.ゲート電
極TiN形成後、W、もしくはMo、もしくはチタンシ
リサイド、もしくはタングステンシリサイドを形成して
二層構造ゲートをもつデプレッションMOSFETを作
製した.TiN上のW,もしくはMo、もしくはチタン
シリサイド、もしくはタングステンシリサイドの膜厚は
sooo入とした.TxNの膜厚を100,200,5
00,IOOOAとした各水準のMOSFETを作製し
た.W.Mo.もしくはチタンシリサイド、もしくはタ
ングステンシリサイドは、公知のスバッタ法により形成
した. 得られたMOSダイオード特性、デプレッションMOS
FETの特性、第3図に示される結果,インバータの特
性、リング発振器の特性は、TiN上に形成したW,も
しくはMO、もしくはチタンシリサイド、もしくはタン
グステンシリサイドによらず実施例3及び実施例4と同
様の結果が得られた. (実施例13) 実施例5及び実施例6では、デプレッションMOSFE
Tのゲート電極は、ZrN一層構造であった.ゲート電
極ZrN形成後、w5もしくはMo、もしくはチタンシ
リサイド,もしくはタングステンシリサイドを形成して
二層構造ゲートをもつデプレッションMOSFETを作
製した.ZrN上のW、もしくはM o.もしくはチタ
ンシリサイド、もしくはタングステンシリサイドの膜厚
は8000Aとした*ZrNの膜厚を100,200,
500.1000入とした各水準ノMOSFETを作製
した.W.Mo、もしくはチタンシリサイド、もしくは
タングステンシリサイドは、公知のスパッタ法により形
成した. 得られたMOSダイオード特性、デプレッションMOS
FETの特性、第3図に示される結果、インバータの特
性、リング発振器の特性は,ZrN上に形成したW、も
しくはMO、もしくはチタンシリサイド,もしくはタン
グステンシリサイドによらず実施例3及び実施例4と同
様の結果が得られた。
(実施例14) 実施例7及び実施例9では、デプレッションMOSFE
Tのゲート電極は、TaN一層構造であった.ゲート電
極TaN形成後、W、もしくはMo、もしくはチタンシ
リサイド、もしくはタングステンシリサイドを形成して
二層構造ゲートをもつデプレッションMOSFETを作
製した.TaN上のW,もしくはM o.もしくはチタ
ンシリサイド、もしくはタングステンシリサイドの膜厚
は8000人とした。TaNの膜厚を100,200,
500.1000人とした各水準のMOSFETを作製
した.W.Mo.もしくはチタンシリサイド,もしくは
タングステンシリサイドは,公知のスパッタ法により形
成した. 得られたMOSダイオード特性、デプレッションMOS
FETの特性、第3図に示される結果、インバータの特
性、リング発振器の特性は、T a N上に形成したW
、もしくはMo、もしくはチタンシリサイド、もしくは
タングステンシリサイドによらず実施例5及び実施例6
と同様の結果が得られた. (実施例15) 実施例7及び実施例8では、デプレッションMOSFE
Tのゲート電極は、ZrC一層構造であ4た.ゲート電
極ZrC形成後、W、もしくはMO、もしくはチタンシ
リサイド、もしくはタングステンシリサイドを形成して
二層構造ゲートをもつデプレッションMOSFETを作
製した。
ZrC上のW,もしくはMo、もしくはチタンシリサイ
ド、もしくはタングステンシリサイドの膜厚はsooo
人とした。ZrCの膜厚を100,200,500.1
000入とした各水準のMOSFETを作製した.W,
Mo.もしくはチタンシリサイド、もしくはタングステ
ンシリサイドは、公知のスパッタ法により形成した. 得られたMOSダイオード特性,デプレッションMOS
FETの特性,第3図に示される結果,インバータの特
性、リング発振器の特性は、ZrC上に形成したW、も
しくはMo、もしくはチタンシリサイド、もしくはタン
グステンシリサイドによらず実施例7及び実施例8と同
様の結果が得られた. (実施例16) 実施例2及び実施例11のE/D構成インバータ及びリ
ング発振器においてデプレッションMOSFETのゲー
ト金属は、LaB,一層、もしくはLaB.と他の材料
(W、もしくはMo、もしくはチタンシリサイド、もし
くはタングステンシリサイド)との二層構造であった.
一方,エンハンスメント形MOSFETのゲート金属は
、いずれの場合もn0ポリSiであった. 実施例2及び実施例11のエンハンスメント形MOSF
ETのゲート金属として、W,もしくはMo、もしくは
チタンシリサイド、もしくはタングステンシリサイドを
用いてE/D構成インバータ及びリング発振器を作製し
た.W,もしくはMo、もしくはチタンシリサイド、も
しくはタングステンシリサイドは、公知のスバッタ法を
用いて形成した. 得られたインバータの特性,リング発振器の特性は,エ
ンハンスメント形MOSFETのゲート金属の種類によ
らず、実施例2及び実施例11と同様の結果が得られた
. (実施例17) 実施例4及び実施例12のE/D構成インバータ及びリ
ング発振器においてデプレツションMOSFETのゲー
ト金属は、TiN一層構造、もしくはTiNと他の材料
(W、もしくはMO、もしくはチタンシリサイド、もし
くはタングステンシリサイド)との二層構造であった.
一方、エンハンスメント形MOSFETのゲート金属は
、いずれの場合もn0ポリSiであった. 実施例4及び実施例12のエンハンスメント形MOSF
ETのゲート金属として、W、もしくはM o.もしく
はチタンシリサイド,もしくはタングステンシリサイド
を用いてE/D構成インバータ及びリング発振器を作製
した.W、もしくはMO、もしくはチタンシリサイド、
もしくはタングステンシリサイドは、公知のスパツタ法
を用いて形成した。
得られたインパータの特性,リング発振器の特性は,エ
ンハンスメント形MOSFETのゲート金属の種類によ
らず,実施例4及び実施例12と同様の結果が得られた
. (実施例18) 実施例6及び実施例l3のE/D構威インバータ及びリ
ング発振器においてデプレツションMOSFETのゲー
ト金属は、ZrN一層、もしくはZrNと他の材料(W
、もしくはMo、もしくはチタンシリサイド、もしくは
タングステンシリサイド)との二層構造であった。一方
,エンハンスメント形MOSFETのゲート金属は、い
ずれの場合もn0ポリSiであった. 実施例6及び実施例13のエンハンスメント形MOSF
ETのゲート金属として、W、もしくはMo、もしくは
チタンシリサイド、もしくはタングステンシリサイドを
用いてE/D41或インバータ及びリング発振器を作製
した.W、もしくはM o ,もしくはチタンシリサイ
ド,もしくはタングステンシリサイドは,公知のスパッ
タ法を用いて形成した. 得られたインバータの特性、リング発振器の特性は、エ
ンハンスメント形MOSFETのゲート金属の種類によ
らず、実施例6及び実施例13と同様の結果が得られた
. (実施例19) 実施例8及び実施例l4のE/DI戊インバータ及びリ
ング発振器においてデプレッションMOSFETのゲー
ト金属は.TaN一層、もしくはTaNと他の材料(W
、もしくはMO、もしくはチタンシリサイド、もしくは
タングステンシリサイド)との二層構造であった.一方
,エンハンスメント形MOSFETのゲート金属は、い
ずれの場合もn0ポリSiであった. 実施例8及び実施例14のエンハンスメント形MOSF
ETのゲート金属として,W,もしくはMo、もしくは
チタンシリサイド、もしくはタングステンシリサイドを
用いてE/D構成インバータ及びリング発振器を作製し
た。W、もしくはMo、もしくはチタンシリサイド、も
しくはタングステンシリサイドは、公知のスパツタ法を
用いて形成した. 得られたインバータの特性、リング発振器の特性は、エ
ンハンスメント形MOSFETのゲート金属の種類によ
らず、実施例8及び実施例14と同様の結果が得られた
(実施例20) 実施例10及び実施例15のE/D構成インバータ及び
リング発振器においてデプレツションMOSFETのゲ
ート金属は,ZrC一層構造,もしくはZrCと他の材
料(W.もしくはMO、もしくはチタンシリサイド、も
しくはタングステンシリサイド)との二層構造であった
.一方,エンハンスメント形MOSFETのゲート金属
は、いずれの場合もn0ポリSiであった. 実施例10及び実施例15のエンハンスメント形MOS
FETのゲート金属として、W、もしくはMo、もしく
はチタンシリサイド,もしくはタングステンシリサイド
を用いてE/D構成インバータ及びリング発振器を作製
した.W、もしくはMO、もしくはチタンシリサイド,
もしくはタングステンシリサイドは、公知のスパッタ法
を用いて形成した. 得られたインバータの特性、リング発振器の特性は、エ
ンハンスメント形MOSFETのゲート金属の種類によ
らず,実施例10及び実施例15と同様の結果が得られ
た. (実施例21) 以上述べた実施例では、基板にp形Siを用いているが
n形Siを基板に用いた場合も、n形Siに対して異極
性不純物であるBをデプレッション形MOSFETのチ
ャンネル部にドープすることなく、デプレッション形P
チャンネルMOSFET及びE/D構成インバータを製
作することができた.デプレッション形PチャンネルM
OSFETのゲート電極には、n形Siの仕事関数より
大きい物質のうち、仕事関数が略5,5eVより大きい
物質であるSe,Ir,Pt等を用いることができるが
、電子ビーム蒸着法等を用いて容易に形成できて,融点
が略1770℃のptが望ましい.白金をゲート電極に
用いて、室温でも低温でもデプレッション動作するデプ
レッション形MOSFETを得ることができ,且つ、E
/D構成Pチャンネルインバータを得ることができた.
[発明の効果] 本発明によるデプレッションMOSFETは、室温でも
゜液体窒素温度でも動作し、E/D構成インバータも室
温及び液体窒素温度で動作する.本発明によるデプレッ
ションMOSFET及びE/D41威インバータを用い
たMOSFET集積回路は、液体窒S温度動作させるこ
とでバイボーラトランジスタを用いた集積回路の高速性
とMOSFETの高集積性を兼ね備えた高速,高密度集
積回路を提供することができる. また、E/D構成インバータは、CMOS構成によるイ
ンバータとは異なり,N便な製作プロセス及び少ないM
OSFET数で,高速,高密度集積回路を提供すること
ができる. また、本発明によるMOSFET集積回路は、室温でも
液体窒素温度でも動作するため、システムを構成する際
に,室温で動作チェックを行ない、不良なチップやボー
ドを交換し、正常なシステム動作を確認し、その後、液
体窒素温度で最高動作性能をもってシステムを稼動する
ことができる。
更に、ゲート電極にLaBs* TiN,ZrN,Ta
N,ZrCを用いれば従来のSiプロセスへの適合性が
高く、加速劣化試験によっても特性変動が生ぜず、信頼
性の高い集積回路を提供することができる.
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明による基板の導電形に対して、異極性不
純物をチャンネルドープしないデプレッションMOSF
ETの実施例を示す図、第2図は本発明によるデプレッ
ションMOSFETの高周波C−V曲線測定例を示す図
,第3図(a),(b)は第1図の実施例において閾値
電圧が負となる基板濃度とゲート酸化膜厚の関係を示す
図、第4図は本発明によるデプレッションMOSFET
に、基板の導電形に対して異極性不純物異極性不純物を
チャンネルドープしないE/D構成nチャンネルMOS
FETインバータの断面図,第5図は本発明によるチャ
ンネル長0.5μmのE/Dインバータの入出力特性例
を示す図、第6図は本発明によるチャンネル長0.1μ
mのE/Dインバータの入出力特性例を示す図,第7図
は従来のE/D構成MOSFETインバータ回路を示す
図、同図(b)は従来のE/D構成MOSFETインバ
ータの入出力特性図、第8図は従来のデプレッション形
及びエンハンスメント形nチャンネルMOSFETのド
レイン電流(ID)  対ゲート電圧(Va)特性の例
を示す図、第9図は従来のデプレッションMOSFET
に、基板の導電形に対して異極性不純物をチャンネルド
ープしたE/D構戊nチャンネルMOSFETインバー
タの断面図、第10図はエンハンスメントMOSFET
のゲート電極/酸化膜/p−Si部分のエネルギーバン
ドの模式図、第11mは基板の導電形に対して異極性不
純物をチャンネルにドープした従来形デプレッションM
OSFETのゲー電極/酸化膜/p−Si部分のエネル
ギーバンドの模式図(300K)、第12図は第11図
を77Kに冷した場合のエネルギーバンドの模式図,第
13図は低仕事関数金属をゲート電極に用いた場合のゲ
ート電極/酸化膜/p−Si部分のエネルギーバンドの
模式図である. 1・・・・・・・・・入力端子、2・・・・・・・・・
出力端子、3・・・・・・・・電源端子、4・・・・・
・・・・デプレッション形nチャンネルMOSFET.
5・・・・・・・・・エン八ンスメント形nチャンネル
MOSFET、 6・・・・・・・・・接地、7・・・
・・・・・・P形Si基板、8・・・・・・・・・フィ
ールド酸化膜、9・・・・・・・・・P″″ ドーピン
グ領域(チャンネルストツバ)、10・・・・・・・・
・n ドーピング領域(エンハンスメントMOSFET
のソースS部分),11・・・・・・・・・n ドーピ
ング領域(エンハンスメントMOSFETのドレインD
部分とデプレッションMOSFETのソースS部分が同
一部分に形成される)、l2・・・・・・・・・n0ド
ーピング領域(デプレッションMOSFETのドレイン
D部分)、13・・・・・・一・・・エンハンスメント
MOSFETのゲート酸化膜,14・・・・・・・・・
エンハンスメントMOSFETのゲート電極、15・・
・・・・・・・P形S1に対して同極性不純物をドープ
したエンハンスメントMOSFETのチャンネルドープ
領域,16・・・・・・・・・デプレッションMOSF
ETのゲート酸化膜、17・・・・・・・・・デプレッ
ションMOSFETのゲート電極,18・・・・・・・
・・P形Siに対して異極性不純物をドープしたデプレ
ッションMOSFETのチャンネルドープ領域、19・
・・・・・・・・PSG (絶縁膜),20・・・・・
・・・デプレッションMOSFETのゲート電極16と
電気的に接続された電極,21・・・・・・・・・AM
金属配線(接地ライン)、22・・・・・・・・・AQ
金属配線(電源ライン),23・・・・・・・・・エン
ハンスメントMOSFETのチャンネル長,24・・・
・・・・・・デプレッションMOSFETのチャンネル
長、25・・・・・・・・・n ドーピング領域(デプ
レッションMOSFETのソースS部分)、26・・・
・・・・・・デプレッションMOSFETの異極性不純
物のドープしていないチャンネル部. 第2口 Cox :ゲート蔽化1容! CFB ;フラソトバンド客I VG :ゲート電江 VFB ;フラソトバンド客i V+h  :聞愉電圧 第4図 第5図 Vin(V) 第6図 VDD = 1.5 V 第 7図 (a) (b) λカ電圧Vin 第8I2I 第9図 第10図 第11目 (室温)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の導電形と異なる不純物をゲート電極
    が設けられている絶縁膜の直下の半導体基板のチャンネ
    ル部にドープせず、かつ半導体基板の導電形がp形の場
    合は、仕事関数がp形基板より小さく、また半導体基板
    の導電形がn形の場合は、仕事関数がn形基板より大き
    いゲート電極を用いたデプレッション形電界効果トラン
    ジスタからなることを特徴とする集積回路。
  2. (2)前記チャンネル部に半導体基板の導電形と同極性
    の不純物をドーピングしたことを特徴とする請求項(1
    )に記載の集積回路。
  3. (3)p形半導体基板と、 該半導体基板の主表面側にn形不純物をドープして形成
    されたソース部と、 上記半導体基板の主表面側における上記ソース部に近接
    した部分にn形不純物をドープして形成されたドレイン
    部と、 上記ソース部とドレイン部とに挟まれたn形不純物がド
    ープされない半導体表面上に形成されたゲート絶縁膜と
    、 前記ゲート絶縁膜上に形成され、上記p形半導体基板よ
    り仕事関数が小さいゲート電極と、からなるデプレッシ
    ョン形電界効果トランジスタを含む集積回路。
  4. (4)上記ソース部とドレイン部に挟まれたn形不純物
    がドープされない半導体表面部は、上記半導体基板と同
    極性不純物がドープされている請求項(1)に記載の集
    積回路。
  5. (5)請求項(1)又は(2)に記載のデプレッション
    形電界効果トランジスタとエンハンスメント形電界効果
    トランジスタを用いて、エンハンスメント形電界効果ト
    ランジスタのソース部分を接地し、エンハンスメント形
    電界効果トランジスタのドレイン部分と上記デプレッシ
    ョン形電界効果トランジスタのソース部分とゲート電極
    部を電気的に接続し、更にデプレッション形電界効果ト
    ランジスタのドレイン部に直流電圧を印加し、エンハン
    スメント形電界効果トランジスタのゲート電極を入力端
    子とし、エンハンスメント形電界効果トランジスタのド
    レイン部分を出力端子と成すエンハンスメント/デプレ
    ッション形インバータを構成することを特徴とする集積
    回路。
  6. (6)請求項(1)、(2)、(3)、(4)もしくは
    (5)に記載のデプレッション形電界効果トランジスタ
    を複数個同一半導体基板上に形成したことを特徴とする
    半導体集積回路。
  7. (7)半導体基板表面に形成したソース部分とドレイン
    部分の距離を0.5μm以下にしたことを特徴とする請
    求項(3)から(5)の何れかに記載のデプレッション
    形電界効果トランジスタ、エンハンスメント/デプレッ
    ション形インバータ、もしくはインバータの変形からな
    る論理和・論理積回路からなる半導体集積回路。
  8. (8)単体のデプレッション形電界効果トランジスタの
    ソース・ドレイン間電圧、又はエンハンスメント/デプ
    レッション形インバータの接地及びデプレッション形電
    界効果トランジスタのドレイン部の間の電圧、又は半導
    体集積回路への供給電圧を、直流5V以下にしたことを
    特徴とする請求項(3)から(7)の何れかに記載のデ
    プレッション形電界効果トランジスタ、エンハンスメン
    ト/デプレッション形インバータ、もしくはインバータ
    の変形からなる論理和・論理積回路からなる半導体集積
    回路。
  9. (9)半導体の導電形がp形であるシリコンとゲート金
    属としてLaB_6を用いた請求項(3)から(8)の
    何れかに記載のデプレッション形電界効果トランジスタ
    もしくはエンハンスメント/デプレッション形インバー
    タからなる半導体集積回路。
  10. (10)半導体の導電形がp形であるシリコンとゲート
    金属としてTiNを用いた請求項(3)から(8)の何
    れかに記載のデプレッション形電界効果トランジスタも
    しくはエンハンスメント/デプレッション形インバータ
    からなる半導体集積回路。
  11. (11)半導体の導電形がp形であるシリコンとゲート
    金属としてZrNを用いた請求項(3)から(8)の何
    れかに記載のデプレッション形電界効果トランジスタも
    しくはエンハンスメント/デプレッション形インバータ
    からなる半導体集積回路。
  12. (12)半導体の導電形がp形であるシリコンとゲート
    金属としてTaNを用いた請求項(3)から(8)の何
    れかに記載のデプレッション形電界効果トランジスタも
    しくはエンハンスメント/デプレッション形インバータ
    からなる半導体集積回路。
  13. (13)半導体の導電形がp形であるシリコンとゲート
    金属としてZrCを用いた請求項(3)から(8)の何
    れかに記載のデプレッション形電界効果トランジスタも
    しくはエンハンスメント/デプレッション形インバータ
    からなる半導体集積回路。
JP2105038A 1989-04-21 1990-04-20 集積回路 Pending JPH0348460A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9021721A GB2243948B (en) 1990-04-20 1990-10-05 Integrated circuit
CA 2027528 CA2027528C (en) 1990-04-20 1990-10-12 Integrated circuit
DE19904033141 DE4033141A1 (de) 1989-04-21 1990-10-18 Integrierte schaltungsanordnung
FR9013196A FR2661277B1 (fr) 1990-04-20 1990-10-24 Circuit integre du type mosfet, en particulier inverseur logique.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10215689 1989-04-21
JP1-102156 1989-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0348460A true JPH0348460A (ja) 1991-03-01

Family

ID=14319867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2105038A Pending JPH0348460A (ja) 1989-04-21 1990-04-20 集積回路

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH0348460A (ja)
CA (1) CA2014296C (ja)
DE (1) DE4012681A1 (ja)
FR (1) FR2646289A1 (ja)
GB (1) GB2231720B (ja)
NL (1) NL9000949A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066880A (en) * 1997-08-26 2000-05-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP2007525827A (ja) * 2003-11-28 2007-09-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 半導体構造、二重仕事関数のcmosデバイス、二重仕事関数のcmos回路、および基板上に二重仕事関数のcmosデバイスを形成する方法(炭化金属ゲート構造および形成方法)
JP2008530769A (ja) * 2005-01-13 2008-08-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 高い誘電率のSiO2ゲート積層体上に熱的に安定したp型金属炭化物としてTiCを製造する方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2243948B (en) * 1990-04-20 1994-06-08 Nobuo Mikoshiba Integrated circuit
JP2010503981A (ja) 2006-09-19 2010-02-04 クナノ アーベー ナノスケール電界効果トランジスタの構体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214383A (en) * 1975-07-24 1977-02-03 Fujitsu Ltd Mis-type semiconductor device
JPS57128967A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Nec Corp Integrated semiconductor device
JPS59168666A (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 Toshiba Corp 半導体装置
JPS61137317A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置用電極材料
JPS63113895A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Nec Corp Mos型半導体集積回路装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2012712B2 (de) * 1970-03-17 1972-11-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Integrierte bistabile kippschaltung mit feldeffekttransistoren
JPS56165358A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Nec Corp Semiconductor device
JPS56165359A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Nec Corp Semiconductor device
JPS5925273A (ja) * 1982-08-03 1984-02-09 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
DE3330851A1 (de) * 1983-08-26 1985-03-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen von hochintegrierten komplementaeren mos-feldeffekttransistorschaltungen
JPS60100474A (ja) * 1983-11-04 1985-06-04 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体圧力センサ
JPS60100473A (ja) * 1983-11-05 1985-06-04 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ
JPS62219966A (ja) * 1986-03-22 1987-09-28 Toshiba Corp 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214383A (en) * 1975-07-24 1977-02-03 Fujitsu Ltd Mis-type semiconductor device
JPS57128967A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Nec Corp Integrated semiconductor device
JPS59168666A (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 Toshiba Corp 半導体装置
JPS61137317A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置用電極材料
JPS63113895A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Nec Corp Mos型半導体集積回路装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066880A (en) * 1997-08-26 2000-05-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US6492676B2 (en) 1997-08-26 2002-12-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having gate electrode in which depletion layer can be generated
JP2007525827A (ja) * 2003-11-28 2007-09-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 半導体構造、二重仕事関数のcmosデバイス、二重仕事関数のcmos回路、および基板上に二重仕事関数のcmosデバイスを形成する方法(炭化金属ゲート構造および形成方法)
JP2008530769A (ja) * 2005-01-13 2008-08-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 高い誘電率のSiO2ゲート積層体上に熱的に安定したp型金属炭化物としてTiCを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2014296A1 (en) 1990-10-21
NL9000949A (nl) 1990-11-16
FR2646289B1 (ja) 1994-08-19
CA2014296C (en) 2000-08-01
FR2646289A1 (fr) 1990-10-26
GB2231720B (en) 1993-08-11
GB9008525D0 (en) 1990-06-13
DE4012681A1 (de) 1990-10-25
GB2231720A (en) 1990-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6353251B1 (en) MOS gate Schottky tunnel transistor and an integrated circuit using the same
US6436748B1 (en) Method for fabricating CMOS transistors having matching characteristics and apparatus formed thereby
Ootsuka et al. A highly dense, high-performance 130 nm node CMOS technology for large scale system-on-a-chip applications
US8836044B2 (en) Structure and method for making low leakage and low mismatch NMOSFET
US5536960A (en) VLSIC semiconductor memory device with cross-coupled inverters with improved stability to errors
US4768076A (en) Recrystallized CMOS with different crystal planes
JP4954413B2 (ja) 薄いゲート酸化膜用デカップリング・キャパシタ
US6864131B2 (en) Complementary Schottky junction transistors and methods of forming the same
US9577063B2 (en) Bipolar transistor, band-gap reference circuit and virtual ground reference circuit and methods of fabricating thereof
US5245207A (en) Integrated circuit
JPH1168105A (ja) 半導体装置
US20020171468A1 (en) Apparatus for biasing ultra-low voltage logic circuits
US6211555B1 (en) Semiconductor device with a pair of transistors having dual work function gate electrodes
JPH0348460A (ja) 集積回路
JP4139595B2 (ja) 半導体チャネル上に形成されたデバイスにおいて出力電流を生成する方法
EP0944923B1 (en) Ultra-low power-delay product nnn/ppp logic devices
US5602410A (en) Off-state gate-oxide field reduction in CMOS
JP7482903B2 (ja) Cmos適合高速低電力乱数生成器
WO1994009515A1 (en) Electrical isolation in integrated circuits
Yagishita et al. Dynamic threshold voltage damascene metal gate MOSFET (DT-DMG-MOS) technology for very low voltage operation of under 0.7 V
CA2027528C (en) Integrated circuit
CA1205571A (en) Semiconductor device having cmos structures
US20210028167A1 (en) Analog integrated circuit with improved transistor lifetime and method for manufacturing the same
US6221707B1 (en) Method for fabricating a transistor having a variable threshold voltage
JP2005521246A (ja) 相補型ショットキー接合トランジスタおよび同トランジスタの形成方法