JPH0347908Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347908Y2
JPH0347908Y2 JP736685U JP736685U JPH0347908Y2 JP H0347908 Y2 JPH0347908 Y2 JP H0347908Y2 JP 736685 U JP736685 U JP 736685U JP 736685 U JP736685 U JP 736685U JP H0347908 Y2 JPH0347908 Y2 JP H0347908Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic rod
writing instrument
knock
refil
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP736685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61125483U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP736685U priority Critical patent/JPH0347908Y2/ja
Publication of JPS61125483U publication Critical patent/JPS61125483U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347908Y2 publication Critical patent/JPH0347908Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はシングルノツク式筆記具に関し、更に
は水性インキを使用するレフイールを有するもの
に適したシングルノツク式筆記具に関するもので
ある。
シングルノツク式筆記具は、軸筒後端より突出
したノツク釦を押圧するとペン体が軸筒先端より
突出して筆記可能となり、軸筒側壁より突出した
解除釦を押圧するとペン体が軸筒内に没入するも
のである。このシングルノツク式筆記具に使用さ
れるレフイールには各種のものがあるが、最近は
水性インキのボールペンレフイールを有するもの
が多い。
このレフイール内には水性インキを吸蔵した中
綿が収容され、この水性インキが中継芯を介して
ペン体に伝達され筆記に供される。そして、この
インキの消費量に見合つた空気がレフイール内に
侵入するための通気孔がレフイールの尾端部に設
けられる。これは、キヤツプレスのノツク式筆記
具では、これをポケツトに装着したときにペン体
が下向き姿勢となるために、通気孔を先端部に設
けたのでは、これよりインキが容易に流出してし
まうためである。
ところで、レフイールはバネで強力に後方に付
勢されており、解除釦を押圧して係合を解除する
とレフイールは勢いよく後方に進み、後退端位置
で急激に停止する。従つて、中綿に吸蔵された水
性インキは、粘性が低いので停止の際に慣性のた
めに後方に進む。このためインキドロツプ現象が
起り、筆記開始時に筆記が下能となることがあ
る。また、後方に進んだインキが通気孔を通つて
外部に流出する不具合がある。
そこで本考案は、レフイールが後退端位置で停
止するときの衝撃を緩和し、インキが後方に進む
ことにより生じる不具合を防止することができる
シングルノツク式筆記具を提供することを目的と
する。そしてこの目的は、側壁に長孔が穿設され
た軸筒と、バネにより後方に付勢された状態で軸
筒内に収容されたレフイールと、レフイールの後
端を受け、ノツク操作により前進する受筒と、該
長孔内を前後動する突起を有し、受筒の側壁に形
成された片持ちの弾性杆と、先端の圧接部にリタ
ーンノツク釦が取付けられるとともに、係止段部
を有するクリツプとを含むシングルノツク式筆記
具であつて、該弾性杆の表面に傾斜部を形成する
とともに、この弾性杆をリターンバネにより径方
向に付勢し、受筒の後退時に該傾斜部の表面が該
長孔の上縁に接触して摺動することを特徴とする
シングルノツク式筆記具により達成される。
以下に図面に示す実施例に基いて本考案を具体
的に説明する。
軸筒1の先端には先口2が螺着され、後端には
クリツプ3が固着されているが、クリツプ3の圧
接部31に対応する部分に長孔11が穿設されて
いる。この軸筒1内に水性インキのボールペンレ
フイール4が収容されているが、このレフイール
4はバネ42で後方に付勢されており、ノツク操
作によりレフイール4が前進するとペン体41が
先口2の先端開口より突出して筆記可能となり、
レフイール4が後退するとペン体41が没入す
る。レフイール4の後端は受筒5の底面51で受
けられているが、この受筒5は弾性を有する合成
樹脂製であり、第3図に示すように、側壁は縦に
長いコ字状に切込まれて片持ちの弾性杆6が一体
に形成されている。この弾性杆6の先方には傾斜
面を介して突起61が形成されており、この突起
61は長孔11に嵌め込まれて前後動する。そし
て、突起61の中腹から弾性杆6の表面にかけて
傾斜部62が形成されている。この突起61の裏
側には径方向のリターンバネ63が介装され、突
起61への押圧力が解除されるとのこのバネ63
の作用により突起61が復元する。そして、軸筒
1の後端開口より突出した受筒5にはノツクカバ
ー9が嵌着されている。
クリツプ3の圧接部31は、第4図に示すよう
に、前方が傾斜をなす箱型をなしているが、後壁
内面が係止段部32であり、この係止段部32に
突起61が係合する。圧接部31内の孔33には
リターンノツク釦7が取付けられているが、この
リターンノツク釦7は弾性に富む合成樹脂製であ
り内部にピン71が嵌め込まれている。そして、
リターンノツク釦7が押圧されるとピン71が突
起61を押圧して弾性杆6を変形させ、押圧力が
解除されると合成樹脂の弾力とリターンバネ63
の付勢力により復元する。
しかして、筆記に際しては、第1図に示す状態
からノツクカバー9を押圧してノツク操作を行う
と、受筒5が前進し、第2図に示すように、突起
61が係止段部32に係合する。そして、このと
きはペン体41が先口2の先端開口より突出して
筆記可能となる。
次に、ペン体41を没入させるにはリターンノ
ツク釦7を押圧すればよい。即ち、リターンノツ
ク釦7により突起61が押されて弾性変形し、係
止段部32との係合が解除される。従つて、バネ
42の弾発力によりレフイール4と受筒5が後退
するが、受筒5後退する過程で、弾性杆6の傾斜
部62が長孔11の上端縁に接触する。そして、
後退するに伴つて傾斜部62が長孔11の上端縁
に摺動するので弾性杆6がリターンバネ63の弾
発力に抗して径方向に弾性変形する。従つて、大
きな摺動抵抗が生じ、レフイール4がバネ42に
より強力に後方に付勢されていても、この摺動抵
抗のためにゆつくりと後退し、後退端位置で静か
に停止する。このため、レフイール4内の水性イ
ンキはほとんど移動せず、インキドロツプ現象や
後退の通気孔からインキが流出する不具合が生じ
ることがない。
以上説明した様に、本考案は、レフイールの後
退時に弾性杆の傾斜部が軸筒の長孔縁に接触して
摺動するようにしたので、レフイールが後退端位
置で停止するときの衝撃が緩和され、インキが後
方に進むことにより生じる不具合を防止すること
ができるシングルノツク式筆記具とすることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本考案実施例の断面図、第3
図は受筒の斜視図、第4図はクリツプの斜視図で
ある。 1……軸筒、11……長孔、2……先口、3…
…クリツプ、31……圧接部、32……係止段
部、4……レフイール、41……ペン体、42…
…バネ、5……受筒、6……弾性杆、61……突
起、62……傾斜部、63……リターンバネ、7
……リターンノツク釦、9……ノツクカバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側壁に長孔が穿設された軸筒と、バネにより後
    方に付勢された状態で軸筒内に収容されたレフイ
    ールと、レフイールの後端を受け、ノツク操作に
    より前進する受筒と、該長孔内を前後動する突起
    を有し、受筒の側壁に形成された片持ちの弾性杆
    と、先端の圧接部にリターンノツク釦が取付けら
    れるとともに、係止段部を有するクリツプとを含
    むシングルノツク式筆記具であつて、該弾性杆の
    表面に傾斜部を形成するとともに、この弾性杆を
    リターンバネにより径方向に付勢し、受筒の後退
    時に該傾斜部の表面が該長孔の上縁に接触して摺
    動することを特徴とするシングルノツク式筆記
    具。
JP736685U 1985-01-24 1985-01-24 Expired JPH0347908Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP736685U JPH0347908Y2 (ja) 1985-01-24 1985-01-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP736685U JPH0347908Y2 (ja) 1985-01-24 1985-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61125483U JPS61125483U (ja) 1986-08-07
JPH0347908Y2 true JPH0347908Y2 (ja) 1991-10-14

Family

ID=30485654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP736685U Expired JPH0347908Y2 (ja) 1985-01-24 1985-01-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347908Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2551810B2 (ja) * 1988-05-06 1996-11-06 アンコス株式会社 ノック式筆記具の衝撃減衰機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61125483U (ja) 1986-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2583142A (en) Ball point fountain pen
JPH0347908Y2 (ja)
JP3262754B2 (ja) ノック式筆記具
US3344484A (en) Writing instrument
US6923588B1 (en) Retractile mechanism for refill of writing instrument
KR870001660Y1 (ko) 이중 누름식 필기구
JP3553699B2 (ja) ボールペンのリフィール
JP2009029028A (ja) ノック式筆記具
JP3767888B2 (ja) シャープペンシル体を含むスライド式の複合筆記具
CN218197660U (zh) 一种自动铅笔
JP3197444B2 (ja) ノック式筆記具
CN220447532U (zh) 一种笔芯拔插更换的笔
JP3197423B2 (ja) ボールペン
JP2000127677A (ja) ノック式筆記具
CN218430672U (zh) 一种具有装饰物的侧按笔
JP3999372B2 (ja) 複式筆記具
JPH0245031Y2 (ja)
JPH058155Y2 (ja)
JPH0445911Y2 (ja)
JPH08230386A (ja) 筆記具
JPS6177286U (ja)
JPH0226709Y2 (ja)
KR910000014Y1 (ko) 축통체선단부 출몰기구
JPH0545517Y2 (ja)
JP3197542B2 (ja) ノック式筆記具