JPH0347833A - イオン導伝性ポリマー電解質 - Google Patents

イオン導伝性ポリマー電解質

Info

Publication number
JPH0347833A
JPH0347833A JP2032237A JP3223790A JPH0347833A JP H0347833 A JPH0347833 A JP H0347833A JP 2032237 A JP2032237 A JP 2032237A JP 3223790 A JP3223790 A JP 3223790A JP H0347833 A JPH0347833 A JP H0347833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
ion
organic compound
organic
organic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2032237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2762145B2 (ja
Inventor
Kenji Motogami
本上 憲治
Shigeo Mori
茂男 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP2032237A priority Critical patent/JP2762145B2/ja
Publication of JPH0347833A publication Critical patent/JPH0347833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762145B2 publication Critical patent/JP2762145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Polyethers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、イオン導伝性ポリマー電解質に関するもので
ある。
「従来の技術」 従来のイオン導伝性ポリマー電解質としては、例えば、
ポリエチレンオキシドの有機ポリマー電解質や、特公昭
62−249361号公報には、多官能性ポリエーテル
分子構造のエチレンオキシド部分とプロピレンオキシド
部分がランダム共重合した有機ポリマー電解質、特公昭
63−136408号には、主鎖になるポリエチレンオ
キシドに対して、側鎖としてエチレンオキシドを付加さ
せてなる分岐ポリエチレンオキシドからなるイオン導伝
性ポリマー電解質、特開昭61−83249号には、エ
チレンオキシドとポリエーテル特性を維持する鎖が得ら
れるように選択された第2モノマー?r位とのコポリマ
ー中の溶解塩からなり、前記千ツマー単位が30モル%
未満の量で存在しており、ポリエーテル鎖の内部にラン
ダムに分布しているイオン伝導性高分子材料、さらに、
特開昭55−98480号には、可塑性を持つ高分子固
体物質が更に熱可塑性でかつ交差結合をもたない単独重
合体もしくは共重合体の分枝鎖から実質的に構成されて
いるイオン導伝性ポリマー等が記載されている。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、このような従来のイオン導伝性ポリマー
電解質においては、例えば、ポリエチレンオキシドの有
機ポリマー電解質は、40”0以上の温度範囲では、比
較的良好なリチウムイオン電導度を示すが25℃程度の
室温範囲においては、その特性が急激に低下し、電池や
エレクトロクロミック等の各種用途に応用することは非
常に困難である。
特公昭62−249361号および間開63−1364
08号に記載の有機ポリマー電解質は、25℃程度の室
温範囲でリチウムイオン電導度の急激な低下はないもの
の、実In温度範囲として考えられる0℃以下では、そ
の低下が進行してしまい実用的な電導度の値が得られな
い。
特開昭61−83249号記載の有機ポリマー電解質は
、エチレンオキシドと他のモノマーをランダム共重合す
る有機ポリマーで、ランダム共重合することにより有機
ポリマーの構造を結果的にアモルファス化しているが、
各七ツマ−の反応性の差異によりアモルファス化が不十
分で品質も不安定になりやすい。
また、特開昭55−98480号記載の有機ポリマー電
解質は熱可塑性であるため、作成されるフィルムは、単
純なものしか作成できないうえにフィルムと電極面との
密着性が悪くなる。
本発明は、前記問題点を解決することを課題とするもの
である。
「課題を解決するための手段」 すなわち、本発明は、一般式■ (式中、Zは活性水素含有化合物残基、Rは炭素数1〜
20のアルキル基、アルケニル基、アリール基又はアル
キルアリール基、mは1〜250(7)整数、nはO〜
25の整数、kは1〜12の整数を、それぞれ表わす)
で示される骨格を有する平均分子量1000〜2000
0の有機化合物を架橋剤で架橋した有機ポリマーと、可
溶性電解質塩化合物から成ることを特徴とするイオン導
伝性ポリマー電解質である。
本発明のイオン導電性ポリマー電解質において、有機ポ
リマーは前記のごとく、一般式■で示される骨格を有す
る有機化合物を架橋剤で架橋したものである。
一般式■で示される骨格を有する有機化合物としては、
活性水素含有化合物にグリシジルエーテル類を、触媒存
在下で、分子量が1000〜20000、すなわち、一
般弐〇のmが1〜250となるように反応させて得たも
のが挙げられる。
かかる活性水素含有化合物としては、例えばエチレング
リコール、プロピレングリコール、1゜4−ブタンジオ
ール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエ
リスリトール、ソルビトール、シュークローズ、ポリグ
リセリン等の多価アルコール;ブチルアミン、2−エチ
ルヘギシルアミン、エチレンジアミン、ヘキサメチレン
ジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラ
ミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンへキ
サミン、アニリン、ベンジルアミン、フェニレンジアミ
ン等のアミン化合物;ビスフェノール−A、ハイドロキ
ノン、ノボラック等のフェノール性活性水素化合物:モ
ノエタノールアミン、ジェタノールアミン等の一分子中
に異種の活性水素含有基を有する化合物等が挙げられる
活性水素含有化合物と反応させるグリシジルエーテル類
としては例えば、メチルグリシジルエーテル、エチルグ
リシジルエーテル、下記式で示されるアルキル、アルケ
ニル、アリール又はアルキルアリールポリエチレングリ
コールグリシジルエーテル類 (式中 Rは、例えばメチル基、エチル基、ブチル基等
の直鎖アルキル基、イソプロピル基、5ec−ブチル基
、 tert−ブチル基等の分枝アルキル基、ビニル基
、アリル基等のフルキルアリール基、フェニル基、ノニ
ルフェニル基トリル基等のフルキルアリール基等の炭素
数1〜20のアルキル基、アルケニル基、アリールノ^
又はアルキルアリール基を表わす)等が挙げられる。
尚、グリシジルエーテル類を反応させる場合、エチレン
オキシドやプロピレンオキシド等の他のアルキレンオキ
シド類を、有機ポリマーの木質的特性が変化しない範囲
において、併用してもかまわない。
反応に使用する触媒としては、ソジウムメチラート、カ
セイソーダ、カセイヵリ、炭酸リチウム等の塩基性触媒
が一般的であるが、ポロントリフルオライドのような酸
性触媒やトリメチルアミン、トリエチルアミンのような
アミン系触媒も有用である。
尚、触媒の使用量は、任意である。
一般弐ので示される骨格を有する有機化合物を架橋する
際の架橋剤としては例えば、2.4−トリレンジイソシ
アネート(2,4−TDI)2.6−1リレンジイソシ
アネート(2,6−TDI)、4.4’−ジフェニルメ
タンジイソシアネート (MDI)、ヘキサメチレンジ
イソシアネート(HMDI)、インポロンジイソシアネ
ート、トリフェニルメタントリイソシアネート、トリス
(インシアネートフェニル)チオホスフェート、リジン
エステルトリインシアネート、1.8−ジイソシアネー
ト−4−イソシアネートメチルオクタン、1.6.11
−ウンデカントリイソシアネート、l、、3.6−へキ
サメチレントリイソシアネート、ビシクロへブタントリ
イソシアネー・ト、ビューレット結合HMD I、イン
シアヌレート結合HMD I、トリメチロールプロパン
TDI3モル付加体または、これらの混合物等が挙げら
れる。
一般式■で示される骨格を有する有機化合物を架橋剤を
用いて架橋する場合、その反応割合は、一般弐〇で示さ
れる骨格を有する有機化合物末端の水酸基に対して架橋
剤中のイソシアネート基数が1〜1.5倍になるように
混合し反応する。
また、架橋反応を早期に完結させる場合、触媒を用いる
0例えば、ジブチルチンジラウレート(DBTDL)、
ジブチルチンジアセテート(DBTA)、フェニル水銀
プロピオン酸塩、オクテン酸鉛等の有機金属触媒、トリ
エチレンジアミン、N、N’−ジメチルピペラジン、N
−メチルモルホリン、テトラメチルグアニジン、トリエ
チルアミン等のアミン系触媒が挙げられる。
本発明のイオン導伝性ポリマー電解質は、前記のように
して得られた有機ポリマーに可溶性電解質塩化合物をド
ーピングすることによって得られる。
可溶性電解質塩化合物としては例えばLiI、LiC1
,LiClO4,Li5CN、LiBF4、L i A
 s F (、、L i CF a S Ox、L i
 C(、F 1 a S Oa、L i CF a C
O2、L  i  Hg  I  3  、 NaI、
  Na5CN、  NaBr。
K1.Cs5CN、AgN0a又は CuC12Mg (C104)2などの少なくともLi
、Na、に、Cs、Ag、Cu又はMg17) 1種類
を含む無機イオン塩、ステアリルスルホン酸リチウム、
オクチルスルホン醜ナトリウム、ドデシルベンゼンスル
ホン酸リチウム、ナフタレンスルホン酸ナトリウム、ジ
ブチルナフタレンスルホン酩リチウム、オクチルナフタ
レンスルホン酸カリウム、ドデシルナフタレンスルホン
酸カリウム等の有機イオン塩等が挙げられる。
この可溶性電解質塩化合物の配合割合は、前記有機ポリ
マーのエチレンオキシドユニット(以下EOという)数
に対して、可溶性電解質塩化合物のモル数/EO数が0
.0001〜5.0となる割合が好ましい。この使用量
があまり多すぎると過剰の可溶性電解質塩化合物、例え
ば無機イオン塩等が解離せず、単に混在するのみとなり
、イオン伝導度を逆に低下させることになる。
また、これらの可溶性電解質塩化合物は、2種以上を併
用することもでき、そのドーピング方法等については特
に制限はないが、例えば、メチルエチルケトン(MEK
)やテトラハイドロフラン(THF)等の有機溶剤に溶
解して、有機ポリマーに均一に混合した後、有機溶媒を
真空減圧により除去する省;t; $%s、*+7゛返
扛る。
「作用」 本発明は、有機ポリマーが特定構造を有する七ツマ−を
使用することから、その有機ポリマー構造は完全アモル
ファス化し、主鎖同様の側鎖を有するため、有機ポリマ
ー電解質の結晶化温度が低くなり、可溶性電解質塩化合
物例えばリチウム塩を使用した場合リチウムイオンの挙
動を容易にし、そのため室温以下の温度範囲においてリ
チウムイオン伝導度が、より向上し、品質も安定化し、
さらに熱硬化性であるため多様な形状をとれ、電極面と
も密着性の優れたフィルムが作成でき、非常に実用的に
優れたイオン導伝性ポリマー電解質を提供するものであ
る。
「実施例」 以下に、本発明の実施例を比較例と対比して記述する。
〈実施例1〉 一般式■で示される骨格を有する有機化合物とシテ、グ
リセリン1モル(9gg)に下記式に示すメチルジエチ
レングリコールグリシジルエーテJし 22モル(3874g)をカヤイカ90.15モル(8
,4g)存在下、120℃、6時間かけ逐次導入して反
応させ、同温度で2時間かけて反応完結させた後、精製
し、平均分子量4900 (水酸基価より算出、以下同
じ)の下記の骨格を有する有機化合物(一般式■に対応
、以下同じ)を3570g得た。
Z  :  CH2−0− l−0− CH20− 1 R:G)I3− n : 2 m : 22 上記合成で得た有機化合物3.6gとLiClO40,
12g、トリレンジイソシアネートを上記有機化合物の
1.5当量およびジブチルチンジラウレート0.01g
をメチルエチルケトン3mlに溶解した後、シャーレ上
に流出し、常圧化窒素気流中60℃で30分間放置後、
真空度が1×1O−3Torr以下、温度80℃で8時
間熱処理してメチルエチルケトンを蒸発除去することに
より厚さ50トmのイオン導伝性ポリマー電解質を得た
〈実施例2〉 L i C104において、0.12gを0.06gに
代えた以外は、実施例1と同様にしてイオン導伝性ポリ
マー電解質を得た。
(実施例3) 一般弐〇で示される骨格を有する有機化合物として、エ
チレングリコール30gに下記式に示す2 れ−ブチルトリエチレングリコールグリシジルニー19
10gをカヤイカ96.8g存在下、120℃、6時間
かけ逐次導入して反応させ、同温度で2時間かけて反応
完結させた後、精製し、平均分子量3950の下記の骨
格を有する有機化合物を2094g得た。
Z二GH20− C)+20− R:C:4H?− n : 3 m:  15 上記合成で得た有機化合物3.6gとLiClO40,
12g、ビューレット結合HMD Iを上記有機化合物
の0.7当量およびジブチルチンジラウレートO,O1
gをメチルエチルケトン3mlに溶解した後、シャーレ
上に流出し、常圧化窒素気流中60℃で30分間放置後
、真空度が1x10−3Torr以下、温度80℃で8
時1111熱処理してメチルエチルケトンを蒸発除去す
ることにより厚さ50gmのイオン導伝性ポリマー電解
質を得た。
〈実施例4〉 一般式■で示される骨格を有する有機化合物として、エ
チレンジアミン20gに下記式に示すフェニルヘキサエ
チレングリコールグリシジル2650gをカヤイカ99
.4g存在下、120℃、6時間かけ逐次導入して反応
させ、同温度で2時間かけて反応完結させた後、精製し
、平均分子量7870の下記の骨格を有する有機化合物
を2360g得た。
Z:CH2N< (lH2−N< R・ぐり− n : 6 m : 19 上記合成で得た有機化合物3.6gとLiClO40,
12g、MDIを上記有機化合物の1゜5当量およびジ
ブチルチンジラウレートo、otgをメチルエチルケト
ン3mlに溶解した後、シャーレ上に流出し、常圧化窒
素気流中60℃で30分間放置後、真空度がlXl0−
”Torr以下、温度80℃で8時間熱処理してメチル
エチルケトンを蒸発除去することにより厚さ50JLm
c7)イオン導伝性ポリマー電解質を得た。
(実施例5〉 一般式■で示される骨格を有する有機化合物として、ペ
ンタエチレンへキサミン30gに下記式%式% 1920gをカヤイカ96.9g存在下、120°C1
6時間かけ逐次導入して反応させ、同温度で2時間かけ
て反応完結させた後、精製し、平均分子−fa= 13
 、660 gの下記の骨格を有する有機化合物を15
98g得た。
6 (実施例6) 一般式■で示される骨格を有する有機化合物として、ビ
スフェノールA20gに下記式に示すメチルドブ功エチ
レングリコールグリシジルエーテル R:(H3− n : 3 m : 67 上記合成で得た有機化合物3.6g、!l:LiClO
40,12g、トリレンジイソシアネートを上記有機化
合物の1.5当量およびジブチルチンジラウレート0.
01gをメチルエチルケトン3mlに溶解した後、シャ
ーレ上に流出し、常圧化窒素気流中60℃で30分間放
置後、真空度が1×10”3Torr以下、温度80℃
で8時間熱処理してメチルエチルケトンを蒸発除去する
ことにより厚さ50JLmのイオン導伝性ポリマー電解
質を得た。
1140gをカヤイカ94.19g存在下、120℃、
6時間かけ逐次導入して反応させ、同温度で2時間かけ
て反応完結させた後、精製し、平均分子量12710の
下記の骨格を有する有機化合物を1060g得た。
R:CH3 n : 12 m : 20 上記合成で得た有機化合物3.6gとLiC1040.
12g、ビューレフト結合HMD Iを上記有機化合物
の0.7当量およびジブチルチンジラウレート0.01
gをメチルエチルケトン3mlに溶解した後、シャーレ
上に流出し、常圧化窒素気流中60℃で30分間放置後
、真空度が1x10−”Torr以下、温度80℃で8
時間熱処理してメチルエチルケトンを蒸発除去すること
により厚さ507Lmのイオン導伝性ポリマー電解質を
得た。
(実施例7〉 一般式■で示される骨格を有する有機化合物として、モ
ノエタノールアミン20gに下記式に示すフエニルジエ
チレングリコールグリシジルニー1630gをカヤイカ
95.8g存在下、120℃、6時間かけ逐次導入して
反応させ、同温度で2時間かけて反応完結させた後、精
製し、平均分子14830の下記の骨格を有する有機化
合物を1430g得た。
Z  :  (J2  GH20− n : 2 m:21 」二記合成で得た有機化合物3.6gとLLiC104
(l12、トリレンジイソシアネートを上記有機化合物
の1.5当量およびジグチルチンジラウレート0.01
gをメチルエチルケトン3mlに溶解した後、シャーレ
上に流出し、常圧化窒素気流中60℃で30分間放置後
、真空度がI×1O−3Torr以下、温度80℃で8
時間熱処理してメチルエチルケトンを蒸発除去すること
によ・り厚さ501Lmのイオン導伝性ポリマー電解質
を得た。
(比較例〉 実施例1および2に使用した有機化合物3.6gを、エ
チレンオキシド/プロピレンオキシド=9 0 8/2、平均分子量3000のランダムエーテル3 、
6 g +j、L i CI O40、12gをLiC
1040、2gに、それぞれ代えた以外は、実施例1と
同様にしてイオン導伝性ポリマー電鹸質を得た。
(リチウムイオン伝導度試験) 各々の実施例及び比較例で得た有機ポリマー電解質を白
金板ではさみ、電極間の交流インピーダンスを測定し複
素インピーダンス解析を行った。
その結果を第−表に示す。
さらに、実施例1.2及び比較例については、同結果を
第一図に図示する。
第 表 「発明の効果」 以上の試験結果からみて、本発明の実施例のリチウムイ
オン伝導度は、比較例よりも優れており、低温になれば
なるほどその優位性は大きくなる。また、LiClO4
等の可溶解性電解質塩化合物のドーピング量も比較例に
比べ少量でより高いリチウムイオン伝導度を示すことが
明かである点からも、本発明のイオン導伝性ポリマー電
解質は実用的優位性が高い。
【図面の簡単な説明】
第一図は、イオン導伝性ポリマー電解質のイオン伝導度
における温度依存性について示したものである。 図中の主な記号 a; 実施例1 b: 実施例2 C; 比較例

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式[1] ▲数式、化学式、表等があります▼・・・[1] (式中、Zは活性水素含有化合物残基、Rは炭素数1〜
    20のアルキル基、アルケニル基、アリール基又はアル
    キルアーリール基、mは1〜250の整数、nは0〜2
    5の整数、kは1〜12の整数を、それぞれ表わす)で
    示される骨格を有する平均分子量1000〜20000
    の有機化合物を架橋剤で架橋した有機ポリマーと、可溶
    性電解質塩化合物から成ることを特徴とするイオン導伝
    性ポリマー電解質。
JP2032237A 1989-04-13 1990-02-13 イオン導伝性ポリマー電解質 Expired - Lifetime JP2762145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2032237A JP2762145B2 (ja) 1989-04-13 1990-02-13 イオン導伝性ポリマー電解質

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9376389 1989-04-13
JP1-93763 1989-04-13
JP2032237A JP2762145B2 (ja) 1989-04-13 1990-02-13 イオン導伝性ポリマー電解質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0347833A true JPH0347833A (ja) 1991-02-28
JP2762145B2 JP2762145B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=26370777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2032237A Expired - Lifetime JP2762145B2 (ja) 1989-04-13 1990-02-13 イオン導伝性ポリマー電解質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762145B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200863A (ja) * 1989-10-26 1991-09-02 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd イオン導伝性ポリマー電解質
JPH0436347A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd イオン導伝性ポリマー電解質
WO1997042251A1 (en) * 1996-05-08 1997-11-13 Daiso Co., Ltd. Cross-linked solid polyelectrolyte and use thereof
WO1998007772A1 (en) * 1996-08-20 1998-02-26 Daiso Co., Ltd. Solid polyelectrolyte
WO1998025990A1 (fr) * 1996-12-09 1998-06-18 Daiso Co., Ltd. Electrolyte polymere solide comprenant du copolyether
US5968681A (en) * 1996-10-28 1999-10-19 Daiso Co., Ltd Polyether copolymer and polymer solid electrolyte
US6159389A (en) * 1998-03-24 2000-12-12 Daiso Co., Ltd. Polyether copolymer and crosslinked solid polymer electrolyte
US6878491B1 (en) 1998-10-13 2005-04-12 Daiso Co., Ltd. Solid polymer electrolyte and use thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101400341B1 (ko) * 2012-02-23 2014-06-19 포항공과대학교 산학협력단 고용량 및 고속 충/방전 특성을 가지는 리튬-고분자 전지를 위한 바인더를 사용하지 않는 게르마늄 나노입자/탄소 복합 음극물질

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2813828B2 (ja) * 1989-10-26 1998-10-22 第一工業製薬株式会社 イオン導伝性ポリマー電解質
JPH03200863A (ja) * 1989-10-26 1991-09-02 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd イオン導伝性ポリマー電解質
JPH0436347A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd イオン導伝性ポリマー電解質
JP2813834B2 (ja) * 1990-05-31 1998-10-22 第一工業製薬株式会社 イオン導伝性ポリマー電解質
WO1997042251A1 (en) * 1996-05-08 1997-11-13 Daiso Co., Ltd. Cross-linked solid polyelectrolyte and use thereof
US6239204B1 (en) 1996-05-08 2001-05-29 Baiso Co., Ltd. Cross-linked solid polyelectrolyte and use thereof
WO1998007772A1 (en) * 1996-08-20 1998-02-26 Daiso Co., Ltd. Solid polyelectrolyte
US6162563A (en) * 1996-08-20 2000-12-19 Daiso Co., Ltd Polymer Solid Electrolyte
US5968681A (en) * 1996-10-28 1999-10-19 Daiso Co., Ltd Polyether copolymer and polymer solid electrolyte
US6180287B1 (en) 1996-12-09 2001-01-30 Daiso Co., Ltd. Polyether copolymer and solid polymer electrolyte
WO1998025990A1 (fr) * 1996-12-09 1998-06-18 Daiso Co., Ltd. Electrolyte polymere solide comprenant du copolyether
US6159389A (en) * 1998-03-24 2000-12-12 Daiso Co., Ltd. Polyether copolymer and crosslinked solid polymer electrolyte
US6878491B1 (en) 1998-10-13 2005-04-12 Daiso Co., Ltd. Solid polymer electrolyte and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2762145B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2813834B2 (ja) イオン導伝性ポリマー電解質
JP2914388B2 (ja) 高分子固体電解質
KR950001854B1 (ko) 이온 도전성 중합체 전해질
JP3149247B2 (ja) イオン導伝性ポリマー電解質
JPH0347833A (ja) イオン導伝性ポリマー電解質
US5098589A (en) Ion-conductive polymer electrolyte
JP2923542B2 (ja) イオン導伝性ポリマー電解質
JP2813832B2 (ja) イオン導伝性ポリマー電解質
JPH0238451A (ja) イオン導電性固体電解質材料
JP2813831B2 (ja) イオン導伝性ポリマー電解質
JPH0588482B2 (ja)
JP2813828B2 (ja) イオン導伝性ポリマー電解質
JPH03139552A (ja) イオン伝導性固体電解質
JPH05304051A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2002260441A (ja) 高分子固体電解質及びその製造方法
JP2005011820A (ja) 高分子固体電解質
JP2664808B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS63136408A (ja) リチウムイオン伝導性ポリマ−電解質
JPH03188115A (ja) ポリマー固体電解質
JPH0384809A (ja) リチウムイオン伝導性ポリマー電解質
JP2001357718A (ja) 高分子固体電解質及びその製造方法
JPH05205779A (ja) 電 池
JPH0832755B2 (ja) ポリマー固体電解質
JPH0355708A (ja) 高分子固体電解質の製造法
JPH03196409A (ja) ポリマー固体電解質

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term