JPH0347472B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0347472B2 JPH0347472B2 JP57193157A JP19315782A JPH0347472B2 JP H0347472 B2 JPH0347472 B2 JP H0347472B2 JP 57193157 A JP57193157 A JP 57193157A JP 19315782 A JP19315782 A JP 19315782A JP H0347472 B2 JPH0347472 B2 JP H0347472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode plate
- signal electrode
- plate
- plates
- bias
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 22
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 4
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J47/00—Tubes for determining the presence, intensity, density or energy of radiation or particles
- H01J47/02—Ionisation chambers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/02—Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
- A61B6/03—Computed tomography [CT]
- A61B6/032—Transmission computed tomography [CT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/42—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/4208—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
- A61B6/4233—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/185—Measuring radiation intensity with ionisation chamber arrangements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/29—Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/29—Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
- G01T1/2914—Measurement of spatial distribution of radiation
- G01T1/2985—In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/40—Imaging
- G01N2223/419—Imaging computed tomograph
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/04—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
- G01N23/046—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Electron Tubes For Measurement (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はX線検出器及びその生産方法に関す
る。更に詳しく述べると、X線コンピユータ断層
撮影装置(以下単にX線CT装置と記す)におい
て使用されるX線検出器に関するものである。
る。更に詳しく述べると、X線コンピユータ断層
撮影装置(以下単にX線CT装置と記す)におい
て使用されるX線検出器に関するものである。
X線CT装置は、X線管球からX線を被検体へ
照射し、被検体を透過したX線を多数の検出隔室
からなるX線検出器により検出して、この検出デ
ータをコンピユータで処理することにより被検体
の断層画像を得ている。
照射し、被検体を透過したX線を多数の検出隔室
からなるX線検出器により検出して、この検出デ
ータをコンピユータで処理することにより被検体
の断層画像を得ている。
まず、従来から知られている検出器であるとと
もに、本発明においても使用するX線検出器の動
作原理等を第1図を用いて説明する。
もに、本発明においても使用するX線検出器の動
作原理等を第1図を用いて説明する。
第1図は、従来から知られており、同時に本発
明でも使用するX線検出器の外観例及びその内部
構成例がわかるようにケースの1部を切り開いた
図である。ただし、内部構成例がわかり易いよう
に、本発明の構成要素は、第1図では省略して描
いてある。同図においては、1はケースを表わ
し、この中に高圧のX線検出ガス2が充満されて
いる。このX線検出ガス2の気体の種類及び圧力
等は、当業者に周知なものが選ばれている。例え
ば、キセノン、クリプトン、アルゴンなど原子番
号の大きな希ガスが用いられる。ケース1の前面
部3は、X線の透過性を有する物質で構成され、
例えばプラスチツクやアルミニウム等が用いられ
る。ここでケース1に充満している検出ガス2は
X線周波数の放射線に対し実質的な不透過性であ
り、前面部3は実質的に透過性であると言うこと
ができる。5は検出対象のX線ビームを表わし、
第1図に示すような方向から入射する。6は信号
電極板を表わし、7はバイアス電極板を表わす。
信号電極板6とバイアス電極板7は第1図に示す
如く平面形状を有し、入射X線5に対し図のよう
な方向で、それぞれほぼ平行に配列される。そし
て、この信号電極板6とバイアス電極板7は交互
に約等間隔で配置される。その結果、バイアス電
極板と信号電極板とで形成する空間部分はX線の
検出隔室を構成する。各バイアス電極板7は共通
ラインに接続され、この共通ラインを介して各バ
イアス電極板7と各信号電極板6との間には直流
電圧V1が加えられる。
明でも使用するX線検出器の外観例及びその内部
構成例がわかるようにケースの1部を切り開いた
図である。ただし、内部構成例がわかり易いよう
に、本発明の構成要素は、第1図では省略して描
いてある。同図においては、1はケースを表わ
し、この中に高圧のX線検出ガス2が充満されて
いる。このX線検出ガス2の気体の種類及び圧力
等は、当業者に周知なものが選ばれている。例え
ば、キセノン、クリプトン、アルゴンなど原子番
号の大きな希ガスが用いられる。ケース1の前面
部3は、X線の透過性を有する物質で構成され、
例えばプラスチツクやアルミニウム等が用いられ
る。ここでケース1に充満している検出ガス2は
X線周波数の放射線に対し実質的な不透過性であ
り、前面部3は実質的に透過性であると言うこと
ができる。5は検出対象のX線ビームを表わし、
第1図に示すような方向から入射する。6は信号
電極板を表わし、7はバイアス電極板を表わす。
信号電極板6とバイアス電極板7は第1図に示す
如く平面形状を有し、入射X線5に対し図のよう
な方向で、それぞれほぼ平行に配列される。そし
て、この信号電極板6とバイアス電極板7は交互
に約等間隔で配置される。その結果、バイアス電
極板と信号電極板とで形成する空間部分はX線の
検出隔室を構成する。各バイアス電極板7は共通
ラインに接続され、この共通ラインを介して各バ
イアス電極板7と各信号電極板6との間には直流
電圧V1が加えられる。
以上のような第1図のX線検出器の前面部3を
透過してX線が各検出隔室へ入射すると、X線は
X線検出ガス2の原子と相互作用して電子−イオ
ン対を発生させ、この電子−イオン対が電界に沿
つて流れ、信号電極板6とバイアス電極板7の間
に電流の流れを生じさせる。この発生する電流の
値は、入射したX線エネルギーに対応するので、
各信号電極板6に接続したリード線に流れる電流
を測定することにより、各検出隔室ごとの入射X
線エネルギーを測定することができる。
透過してX線が各検出隔室へ入射すると、X線は
X線検出ガス2の原子と相互作用して電子−イオ
ン対を発生させ、この電子−イオン対が電界に沿
つて流れ、信号電極板6とバイアス電極板7の間
に電流の流れを生じさせる。この発生する電流の
値は、入射したX線エネルギーに対応するので、
各信号電極板6に接続したリード線に流れる電流
を測定することにより、各検出隔室ごとの入射X
線エネルギーを測定することができる。
一方、X線CT装置は、被検体を輪切りにした
ような断層画像を得て、診察に役立てようとする
装置であるが、得られる断層画像は高分解能を有
したものであることが望ましい。すなわち、体内
組織の微小な部分まで明瞭に写し出された画像が
望ましいわけで、この画像の分解能の良否はX線
CT装置の重要な性能の判断基準とされている。
ような断層画像を得て、診察に役立てようとする
装置であるが、得られる断層画像は高分解能を有
したものであることが望ましい。すなわち、体内
組織の微小な部分まで明瞭に写し出された画像が
望ましいわけで、この画像の分解能の良否はX線
CT装置の重要な性能の判断基準とされている。
上述したような画像の分解能を大きく左右する
要素としてX線検出器がある。そして、この分解
能の向上化を図るには、X線検出器における信号
電極板とバイアス電極板を如何に高密度に配列し
て構成できるかにかかつてくる。
要素としてX線検出器がある。そして、この分解
能の向上化を図るには、X線検出器における信号
電極板とバイアス電極板を如何に高密度に配列し
て構成できるかにかかつてくる。
本発明は、従来手段より大幅に信号電極板とバ
イアス電極板を高密度実装できる手段及びその生
産方法を提供しようとするものである。
イアス電極板を高密度実装できる手段及びその生
産方法を提供しようとするものである。
まず従来手段では、電極板の高密度配列に一定
の限界がある旨を第2図〜第7図を用いて説明す
る。
の限界がある旨を第2図〜第7図を用いて説明す
る。
第2図は、従来手段を用いて信号電極板6とバ
イアス電極板7を約等間隔で交互に配置した状態
を示す図であり、第1図のX線入射方向から見た
図である。第2図において、9は信号電極板6と
バイアス電極板7を第1図や第2図に示すように
支持するガイドである。また、第3図は、このガ
イド9により信号電極板6とバイアス電極板7を
支持している状態を示す部分拡大図である。な
お、ガイド9に設けられた溝の部分において、信
号電極板とバイアス電極板は接着剤に固定されて
いる。
イアス電極板7を約等間隔で交互に配置した状態
を示す図であり、第1図のX線入射方向から見た
図である。第2図において、9は信号電極板6と
バイアス電極板7を第1図や第2図に示すように
支持するガイドである。また、第3図は、このガ
イド9により信号電極板6とバイアス電極板7を
支持している状態を示す部分拡大図である。な
お、ガイド9に設けられた溝の部分において、信
号電極板とバイアス電極板は接着剤に固定されて
いる。
第2図及び第3図に示すような溝を有したガイ
ド9により信号電極板6とバイアス電極板7を支
持する従来の手段では、以下に示す理由により電
極板の高密度配列を達成できない。
ド9により信号電極板6とバイアス電極板7を支
持する従来の手段では、以下に示す理由により電
極板の高密度配列を達成できない。
(イ) 電極板(信号電極板6とバイアス電極板7)
は互いに絶縁する必要がある。従つて、ガイド
9は、通常セラミツクなどの絶縁物で構成する
が、これらの材料は、割れ易く細かな加工に適
さない。そして、このガイド9に設ける溝の間
隔を高密度にすればする程割れ易さは増大する
ため第2図及び第3図に示すような溝を設けた
ガイド手段には、一定の限界がある。
は互いに絶縁する必要がある。従つて、ガイド
9は、通常セラミツクなどの絶縁物で構成する
が、これらの材料は、割れ易く細かな加工に適
さない。そして、このガイド9に設ける溝の間
隔を高密度にすればする程割れ易さは増大する
ため第2図及び第3図に示すような溝を設けた
ガイド手段には、一定の限界がある。
一方、各検出隔室へ入射したX線エネルギーに
比例した電流を取り出すため、各信号電極板6に
は、リード線を配線する必要がある。また、バイ
アス電極板7は、例えば約500V位の高電位に接
続する必要がある。従来の接続手段を第4図に示
す。第4図において、ls,leはレード線、Lは高
電位に保たれた共通ラインである。しかしこの第
4図の接続手段では、以下の理由により電極板の
高密度配列を達成できない。
比例した電流を取り出すため、各信号電極板6に
は、リード線を配線する必要がある。また、バイ
アス電極板7は、例えば約500V位の高電位に接
続する必要がある。従来の接続手段を第4図に示
す。第4図において、ls,leはレード線、Lは高
電位に保たれた共通ラインである。しかしこの第
4図の接続手段では、以下の理由により電極板の
高密度配列を達成できない。
(ロ) このリード線ls,leと電極板6,7との接続
は、ハンダ付けやボンデイングなどにより行な
われるが、その接続点P部が盛り上るため、電
極板6,7を近接することができない。
は、ハンダ付けやボンデイングなどにより行な
われるが、その接続点P部が盛り上るため、電
極板6,7を近接することができない。
また、従来においては、第5図に示すような構
成の信号電極板を用いて、画像の分解能を高める
ようにした手段がとられている。第5図におい
て、61は絶縁物の平板である。62はこの平板
61の両面に設けられた電極であり、もちろん導
電性の物質で構成される。63は金属チツプであ
り、電極62とリード線lsとを電気的に接続する
ものである。
成の信号電極板を用いて、画像の分解能を高める
ようにした手段がとられている。第5図におい
て、61は絶縁物の平板である。62はこの平板
61の両面に設けられた電極であり、もちろん導
電性の物質で構成される。63は金属チツプであ
り、電極62とリード線lsとを電気的に接続する
ものである。
以上のような信号電極板6を用いた従来のX線
検出器の電極配列は第6図の如くなる。第6図に
おいて付した構成素子番号は第1図〜第5図と共
通するものであり、それらの再説明は省略する。
検出器の電極配列は第6図の如くなる。第6図に
おいて付した構成素子番号は第1図〜第5図と共
通するものであり、それらの再説明は省略する。
第6図のような電極配列のX線検出器において
は、1チヤンネル分の検出隔室10の幅dは、第
6図に示す通りである。一方、信号電極板6の構
成が単なる金属板の場合には、1チヤンネル分の
検出隔室10の幅Dは、第3図に示すようにな
る。すなわち、第3図と第6図に示した検出隔室
10の幅dとDの間には、図から明らかなように
d≒D/2なる関係があるので、第6図の手段の
方が分解能が優れていると言える。しかし、第6
図のX線検出器には以下に示す欠点があり、明瞭
な断層画像を得るための障害となつている。
は、1チヤンネル分の検出隔室10の幅dは、第
6図に示す通りである。一方、信号電極板6の構
成が単なる金属板の場合には、1チヤンネル分の
検出隔室10の幅Dは、第3図に示すようにな
る。すなわち、第3図と第6図に示した検出隔室
10の幅dとDの間には、図から明らかなように
d≒D/2なる関係があるので、第6図の手段の
方が分解能が優れていると言える。しかし、第6
図のX線検出器には以下に示す欠点があり、明瞭
な断層画像を得るための障害となつている。
(ハ) 第6図において、絶縁物61を挾んだ2つの
チヤンネル間には、大きな容量C1が生じてい
る。この2つのチヤンネルを第6図のa,bで
示すと、この2つのチヤンネルから入力した電
流は、第7図のような回路に導入され、そこで
積分器により電圧に変換されて電流値が計測さ
れる。第7図に示したC1は上述した絶縁物6
1による2つのチヤンネンル間に生じた容量で
ある。U1,U2は増幅器であり、第7図に示す
ような容量C1により、2つのチヤンネル間に
は相互干渉が生じている。このため、明瞭な断
層画像の再構成が妨げられている。
チヤンネル間には、大きな容量C1が生じてい
る。この2つのチヤンネルを第6図のa,bで
示すと、この2つのチヤンネルから入力した電
流は、第7図のような回路に導入され、そこで
積分器により電圧に変換されて電流値が計測さ
れる。第7図に示したC1は上述した絶縁物6
1による2つのチヤンネンル間に生じた容量で
ある。U1,U2は増幅器であり、第7図に示す
ような容量C1により、2つのチヤンネル間に
は相互干渉が生じている。このため、明瞭な断
層画像の再構成が妨げられている。
本発明は、以上説明したような、(イ)、(ロ)、(ハ)の
欠点を解消し、高密度なチヤンネル構成のX線検
出器を提供しようとするものである。
欠点を解消し、高密度なチヤンネル構成のX線検
出器を提供しようとするものである。
以下図面に基づいて本発明を詳細に説明する。
第8図と第9図は本発明に係るX線検出器で使
用する信号電極板の構成及び電極板の配列とその
電気的接続例を示したものである。すなわち、第
8図は本発明に係るX線検出器の電極板の配列と
その電気的接続を示したものであり、第9図は本
発明に係るX線検出器で使用する信号電極板の構
成を説明するための図である。第9図において、
65は導電性物質からなるガード平板であり、こ
のガード平板の両面に絶縁層66が設けられてい
る。更にこの2つの絶縁層66の上に導電性物質
からなる電極67が設けられている。なお、入射
したX線により生じる2次光子が隣接する検出隔
室へ侵入するのを防ぐためガード平板65と電極
67のうち一方又は双方は、X線に対し実質的に
不透過性の物質で構成することが望ましい。
用する信号電極板の構成及び電極板の配列とその
電気的接続例を示したものである。すなわち、第
8図は本発明に係るX線検出器の電極板の配列と
その電気的接続を示したものであり、第9図は本
発明に係るX線検出器で使用する信号電極板の構
成を説明するための図である。第9図において、
65は導電性物質からなるガード平板であり、こ
のガード平板の両面に絶縁層66が設けられてい
る。更にこの2つの絶縁層66の上に導電性物質
からなる電極67が設けられている。なお、入射
したX線により生じる2次光子が隣接する検出隔
室へ侵入するのを防ぐためガード平板65と電極
67のうち一方又は双方は、X線に対し実質的に
不透過性の物質で構成することが望ましい。
以上のように、導電性を有し、かつX線に対し
実質的に不透過性の物質としては、例えば、モリ
ブデンMo、タンタルTa、タングステンWなどが
知られている。
実質的に不透過性の物質としては、例えば、モリ
ブデンMo、タンタルTa、タングステンWなどが
知られている。
1具体例を示すと、ガード平板65としてタン
グステンWやモリブデンMoからなる材料を用
い、絶縁層66と電極67にはポリイミド(絶縁
層66)の上に銅(電極67)を蒸着したフレキ
シブルプリント板を用いることができる。もちろ
ん、このフレキシブルプリント板はガード平板6
5の両面へ適当な手段で接着される。
グステンWやモリブデンMoからなる材料を用
い、絶縁層66と電極67にはポリイミド(絶縁
層66)の上に銅(電極67)を蒸着したフレキ
シブルプリント板を用いることができる。もちろ
ん、このフレキシブルプリント板はガード平板6
5の両面へ適当な手段で接着される。
本発明では、上述した第9図のような構成の信
号電極板6(以下、必要に応じてガード付両面電
極板と言う)を第8図に示す如くX線検出器に組
み込み、各信号電極板6のガード平板65を接地
電位に接続している。そして、各電極67へリー
ド線9を接続して電離電流を取り出すようにして
いる。
号電極板6(以下、必要に応じてガード付両面電
極板と言う)を第8図に示す如くX線検出器に組
み込み、各信号電極板6のガード平板65を接地
電位に接続している。そして、各電極67へリー
ド線9を接続して電離電流を取り出すようにして
いる。
従つて、本発明ではガード平板65を接地電位
に接続しているので、隣接するチヤンネル間に生
じていた容量C1は、除去される。
に接続しているので、隣接するチヤンネル間に生
じていた容量C1は、除去される。
第10図と第11図は本発明に係るX線検出器
の要部を示した図であつて、バイアス電極板7と
信号電極板のガード平板65の電気的接続手段を
示したものである。第10図は斜視図であり、第
11図は第10図のA方向から見た図である。第
10図及び第11図において、6は第9図で説明
したような信号電極板であり、7も上述で説明し
たようなバイアス電極板であるが、どちらもその
1部に切り欠きCを設けている。13と15は信
号電極板6とバイアス電極板7とを図のように支
持する平面状の板である。この平面状の板13,
15と各電極板6,7との固定については後述す
る。また平板13,15には第10図のDに示す
ような凹みが設けられている。17と19は導電
性ゴムである。この導電性のゴム17と19は、
紐状の形状を有し、平板13,15の凹部Dに沿
つて配置される。そして導電性ゴム17には電圧
V1が印加され、導電性ゴム19は接地電位に接
続される。
の要部を示した図であつて、バイアス電極板7と
信号電極板のガード平板65の電気的接続手段を
示したものである。第10図は斜視図であり、第
11図は第10図のA方向から見た図である。第
10図及び第11図において、6は第9図で説明
したような信号電極板であり、7も上述で説明し
たようなバイアス電極板であるが、どちらもその
1部に切り欠きCを設けている。13と15は信
号電極板6とバイアス電極板7とを図のように支
持する平面状の板である。この平面状の板13,
15と各電極板6,7との固定については後述す
る。また平板13,15には第10図のDに示す
ような凹みが設けられている。17と19は導電
性ゴムである。この導電性のゴム17と19は、
紐状の形状を有し、平板13,15の凹部Dに沿
つて配置される。そして導電性ゴム17には電圧
V1が印加され、導電性ゴム19は接地電位に接
続される。
このような構成の検出器においては、各バイア
ス電極板7は、第10図及び第11図に示す如く
B部分で導電性ゴム17を押し圧するように配置
されている。また、信号電極板6のガード平板6
5も図に示す如くE部分で導電性ゴム19を押し
圧するように配置されている。従つて、各バイア
ス電極板7は導電性ゴム17へ、各ガード平板6
5は導電性ゴム19へ電気的に接続されることと
なる。
ス電極板7は、第10図及び第11図に示す如く
B部分で導電性ゴム17を押し圧するように配置
されている。また、信号電極板6のガード平板6
5も図に示す如くE部分で導電性ゴム19を押し
圧するように配置されている。従つて、各バイア
ス電極板7は導電性ゴム17へ、各ガード平板6
5は導電性ゴム19へ電気的に接続されることと
なる。
一方、各信号電極板6とバイアス電極板7には
切り欠きが設けられているので、互に逆の導電性
ゴムへ触れることはない。
切り欠きが設けられているので、互に逆の導電性
ゴムへ触れることはない。
このように、第10図及び第11図によれば、
各バイアス電極板7とガード平板65は、所定の
位置へ配置するだけで、上述したリード線leの配
線作業を要することがないので、前記した(ロ)の欠
点は改善され、信号電極板6とバイアス電極板7
の間隔を狭めることができる。
各バイアス電極板7とガード平板65は、所定の
位置へ配置するだけで、上述したリード線leの配
線作業を要することがないので、前記した(ロ)の欠
点は改善され、信号電極板6とバイアス電極板7
の間隔を狭めることができる。
なお、上述においては、導電性ゴム17,19
を平板13,15と各ガード平板65、各バイア
ス電極7との間に設けるように図示して説明した
が、これに限定するものではなく、四辺形の電極
板6,7において、どの辺に導電性ゴム17,1
9を配置するようにしても本発明は成立する。
を平板13,15と各ガード平板65、各バイア
ス電極7との間に設けるように図示して説明した
が、これに限定するものではなく、四辺形の電極
板6,7において、どの辺に導電性ゴム17,1
9を配置するようにしても本発明は成立する。
また、導電性ゴム17,19を配置するために
平板13,15に設けられた凹部Dは、無くても
本発明は成立する。例えば、第12図に示すよう
に各電極板6,7にも適切な大きさの切り欠きF
を設ければ凹部Dは必要ない。
平板13,15に設けられた凹部Dは、無くても
本発明は成立する。例えば、第12図に示すよう
に各電極板6,7にも適切な大きさの切り欠きF
を設ければ凹部Dは必要ない。
また、第10図及び第11図では、各電極板
6,7が他方の導電性ゴムに接触するのを防ぐた
め、切り欠きCを設けた例で説明したが、この切
り欠きCが無くても本発明は成立する。例えば、
第13図に示すように平板15に設けられている
凹部Dへ導電性ゴム17を若干落し込み、各電極
板6,7と導電性ゴム17,19の間に絶縁物2
0を設ければ、切り欠きCは必要ない。
6,7が他方の導電性ゴムに接触するのを防ぐた
め、切り欠きCを設けた例で説明したが、この切
り欠きCが無くても本発明は成立する。例えば、
第13図に示すように平板15に設けられている
凹部Dへ導電性ゴム17を若干落し込み、各電極
板6,7と導電性ゴム17,19の間に絶縁物2
0を設ければ、切り欠きCは必要ない。
また、上述の説明では導電性ゴムの形状を紐状
であるとしたが、本明細書においては単なる紐状
のみを意味するだけでなく、帯状、縄状、板状、
棒状などを含む広い意味として用いた。
であるとしたが、本明細書においては単なる紐状
のみを意味するだけでなく、帯状、縄状、板状、
棒状などを含む広い意味として用いた。
第14図〜第16図は本発明に係るX線検出器
の要部を示した図であつて、信号電極板6の各電
極67へ電気配線を行ない電離電流を取り出す手
段を示したものである。第14図〜第16図にお
いて、6と7は、上述で説明したような信号電極
板とバイアス電極板である。ただし、第16図に
示す如く信号電極板6の1部に突起Mが設けられ
ている。21はプリント板であり配列された各信
号電極板6の各突起Mと嵌め合う部分に穴22が
設けられている。そして、この穴22の少なくと
も1部に導電性のパターン23iと23jが設け
られている。第15図は、この穴22と導電性パ
ターン23i,23jの部分を拡大して示した図
である。もちろん導電性パターン23iと23j
とは互いに絶縁された回路である。そして、第1
4図に示す如く各突起Mと各穴22とを嵌め合
い、信号電極板6の表面側と裏面側の電極67を
それぞれ導電性パターン23iと23jへ電気的
に接続する。この時の電気的接続手段は、ハンダ
付や導電性接着剤など各種の手段が用いられ、本
発明においては、この電気的接続手段を限定する
ものではない。
の要部を示した図であつて、信号電極板6の各電
極67へ電気配線を行ない電離電流を取り出す手
段を示したものである。第14図〜第16図にお
いて、6と7は、上述で説明したような信号電極
板とバイアス電極板である。ただし、第16図に
示す如く信号電極板6の1部に突起Mが設けられ
ている。21はプリント板であり配列された各信
号電極板6の各突起Mと嵌め合う部分に穴22が
設けられている。そして、この穴22の少なくと
も1部に導電性のパターン23iと23jが設け
られている。第15図は、この穴22と導電性パ
ターン23i,23jの部分を拡大して示した図
である。もちろん導電性パターン23iと23j
とは互いに絶縁された回路である。そして、第1
4図に示す如く各突起Mと各穴22とを嵌め合
い、信号電極板6の表面側と裏面側の電極67を
それぞれ導電性パターン23iと23jへ電気的
に接続する。この時の電気的接続手段は、ハンダ
付や導電性接着剤など各種の手段が用いられ、本
発明においては、この電気的接続手段を限定する
ものではない。
なお、第14図及び第16図において、信号電
極板6の突起Mを単に長方形で示したが、この形
状に限定するものでなく、穴22へ挿入し易いよ
うに先丸形にしたり、先細形にしたりすることも
できる。
極板6の突起Mを単に長方形で示したが、この形
状に限定するものでなく、穴22へ挿入し易いよ
うに先丸形にしたり、先細形にしたりすることも
できる。
またプリント板21の穴22の形状も第14図
及び第15図に示した形状に限定するものではな
い。
及び第15図に示した形状に限定するものではな
い。
また、プリント板21としては、剛体のプリン
ト板のみを意味するものでなく、いわゆるフレキ
シブルのプリント板を用いることができる。
ト板のみを意味するものでなく、いわゆるフレキ
シブルのプリント板を用いることができる。
また、信号電極板6の突起Mは、この電極板の
4辺のうちどの辺に設けてもよい。
4辺のうちどの辺に設けてもよい。
また、第16図では信号電極板6の1部に切り
欠きを設けて描いたが、これは、電極板6の構成
をわかり易くするためのもので、実際の電極板6
には、第16図に示したような切り欠きはない。
欠きを設けて描いたが、これは、電極板6の構成
をわかり易くするためのもので、実際の電極板6
には、第16図に示したような切り欠きはない。
以上のように、第14図〜第16図によれば、
各信号電極板6の表面側と裏面側の電極67へ上
述したリード線lsの配線作業を要することがない
ので、前記した(ロ)の欠点は改善され、信号電極板
6とバイアス電極板7の間隔を狭めることができ
る。
各信号電極板6の表面側と裏面側の電極67へ上
述したリード線lsの配線作業を要することがない
ので、前記した(ロ)の欠点は改善され、信号電極板
6とバイアス電極板7の間隔を狭めることができ
る。
第17図と第18図は本発明に係るX線検出器
の別の要部を示した図であつて、第2図及び第3
図で示した溝つきガイド9の代りに溝のない平面
状の板を使用して構成したX線検出器である。す
なわち、第17図及び第18図で説明しようとす
る本発明のX線検出器の要旨は、次の如くであ
る。
の別の要部を示した図であつて、第2図及び第3
図で示した溝つきガイド9の代りに溝のない平面
状の板を使用して構成したX線検出器である。す
なわち、第17図及び第18図で説明しようとす
る本発明のX線検出器の要旨は、次の如くであ
る。
X線検出ガスが満たされているケース内におい
て対向して配置された…平面状の絶縁性を有した
2つの板と、この対向した平面状の板の間に各信
号電極板と各バイアス電極板の面と面とを向い合
わせて約等間隔で交互に配置し、この各信号電極
板と各バイアス電極板の上縁及び下縁を対向して
いる平面状の板の面へ接着剤により固定したこと
を特徴とするX線検出器である。更に、説明を加
えれば、上述の平面状の板とは、従来のガイド9
と異なり、信号電極板やバイアス電極板を挿入す
るための溝を有していない構成を意味するもので
あり第10図に示した平板13,15と同様なも
のである。
て対向して配置された…平面状の絶縁性を有した
2つの板と、この対向した平面状の板の間に各信
号電極板と各バイアス電極板の面と面とを向い合
わせて約等間隔で交互に配置し、この各信号電極
板と各バイアス電極板の上縁及び下縁を対向して
いる平面状の板の面へ接着剤により固定したこと
を特徴とするX線検出器である。更に、説明を加
えれば、上述の平面状の板とは、従来のガイド9
と異なり、信号電極板やバイアス電極板を挿入す
るための溝を有していない構成を意味するもので
あり第10図に示した平板13,15と同様なも
のである。
以下、図面に基づいて詳しく説明する。
第17図は治工具を用いて信号電極板6及びバ
イアス電極板を配列する様子を示した図であり、
第18図は、治工具に信号電極板6とバイアス電
極板7及び平面状の板を組み込み、本発明の要部
がわかるようにした図である。
イアス電極板を配列する様子を示した図であり、
第18図は、治工具に信号電極板6とバイアス電
極板7及び平面状の板を組み込み、本発明の要部
がわかるようにした図である。
第17図及び第18図において、25と26は
治工具を表わし、互に平行な2つの湾曲状の面a
とbを有している。この2つの湾曲状の面aとb
には、第17図に示す如く多数の溝A1,A2,
A3,…とB1,B2,B3,…が設けられている。そ
して、第17図に示す如く溝A1とB1,A2とB2,
…は対向して対となるように形成されており、例
えば、対になる溝A1とB1には信号電極板6又は
バイアス電極板7が挿入される。このように、そ
れぞれの対となる溝へ第17図の如く、信号電極
板6とバイアス電極板7とを交互に挿入すると、
第1図に示す如く、信号電極板6とバイアス電極
板7とは面と面とを向い合わせて約等間隔で、か
つ入射X線方向5に対し扇形状に配列される。
治工具を表わし、互に平行な2つの湾曲状の面a
とbを有している。この2つの湾曲状の面aとb
には、第17図に示す如く多数の溝A1,A2,
A3,…とB1,B2,B3,…が設けられている。そ
して、第17図に示す如く溝A1とB1,A2とB2,
…は対向して対となるように形成されており、例
えば、対になる溝A1とB1には信号電極板6又は
バイアス電極板7が挿入される。このように、そ
れぞれの対となる溝へ第17図の如く、信号電極
板6とバイアス電極板7とを交互に挿入すると、
第1図に示す如く、信号電極板6とバイアス電極
板7とは面と面とを向い合わせて約等間隔で、か
つ入射X線方向5に対し扇形状に配列される。
第18図においては、治工具は2つのブロツク
25と26で構成されておりGの部分で、ブロツ
ク25と26は左右に分離することができるよう
になつている。もつとも、治工具の要部は第17
図に示した通りであり、本発明においては治工具
を1つのブロツクで構成するか又は複数のブロツ
クで構成するかはどちらでもよく、またブロツク
の結合・分離の構成などもどのようなものであつ
てもよい。第18図において、13と15は平面
状の板であり本発明の構成要件の1つである。こ
の平面状の板13と15は、従来例におけるガイ
ド9と異なり、信号電極板6とバイアス電極板7
を挿入するための溝を有さない形状のものであ
る。もちろん、平面状の板13と15は絶縁性を
有する必要があるが、アルミニウムなどをアルマ
イト処理した物であつても良い。
25と26で構成されておりGの部分で、ブロツ
ク25と26は左右に分離することができるよう
になつている。もつとも、治工具の要部は第17
図に示した通りであり、本発明においては治工具
を1つのブロツクで構成するか又は複数のブロツ
クで構成するかはどちらでもよく、またブロツク
の結合・分離の構成などもどのようなものであつ
てもよい。第18図において、13と15は平面
状の板であり本発明の構成要件の1つである。こ
の平面状の板13と15は、従来例におけるガイ
ド9と異なり、信号電極板6とバイアス電極板7
を挿入するための溝を有さない形状のものであ
る。もちろん、平面状の板13と15は絶縁性を
有する必要があるが、アルミニウムなどをアルマ
イト処理した物であつても良い。
以下、第18図を参照しながら本発明に係るX
線検出器の生産方法の1例を説明する。
線検出器の生産方法の1例を説明する。
(イ) 治工具のブロツク25と26をG部で組み合
わせる。
わせる。
(ロ) 平面状の板15を治工具の下面へ第18図の
如く配置する。
如く配置する。
(ハ) 信号電極板6とバイアス電極板7を上述した
如く治工具の対になる溝へ挿入する。
如く治工具の対になる溝へ挿入する。
(ニ) 平面状の板13を信号電極板6とバイアス電
極板7の上縁に配置する。
極板7の上縁に配置する。
(ホ) このような状態で各信号電極板6とバイアス
電極板7の上縁及び下縁を平面状の板13と1
5の面(すなわち第18図の面HとJ)へ接着
剤により接着して固定する。なお、接着剤は、
予め平板13と15の面に、及び又は各信号電
極板6と各バイアス電極板7の上縁と下縁に塗
つておいても良く、又は第18図のように配置
後、所定の部分へ接着剤を注入して接着しても
良い。
電極板7の上縁及び下縁を平面状の板13と1
5の面(すなわち第18図の面HとJ)へ接着
剤により接着して固定する。なお、接着剤は、
予め平板13と15の面に、及び又は各信号電
極板6と各バイアス電極板7の上縁と下縁に塗
つておいても良く、又は第18図のように配置
後、所定の部分へ接着剤を注入して接着しても
良い。
また、治工具の構成によつては、まず信号電
極板6とバイアス電極板7とを治工具で配列
し、その後、この信号電極板6とバイアス電極
板7の下縁及び上縁へ平面状の板13と15を
接するように配置することもできる。
極板6とバイアス電極板7とを治工具で配列
し、その後、この信号電極板6とバイアス電極
板7の下縁及び上縁へ平面状の板13と15を
接するように配置することもできる。
このように、第17図及び第18図で説明した
X線検出器によれば、従来のような、溝を設けた
ガイドを必要とせず、単純な構成の平面状の板を
その代りとして使用するので、上述した(イ)の欠点
は除去され、信号電極板6とバイアス電極板7の
間隔を狭めることができる。
X線検出器によれば、従来のような、溝を設けた
ガイドを必要とせず、単純な構成の平面状の板を
その代りとして使用するので、上述した(イ)の欠点
は除去され、信号電極板6とバイアス電極板7の
間隔を狭めることができる。
第1図は従来から知られており、同時に本発明
でも使用するX線検出器の外観例及びその内部構
成例がわかるようにケースの1部を切り開いた
図、第2図は従来手段を用いて信号電極板とバイ
アス電極板を配置した状態を示す図、第3図は従
来手段により信号電極板6とバイアス電極板7を
支持している状態を示す部分拡大図、第4図は各
信号電極板とバイアス電極板へ電気配線を行なう
従来手段を示した図、第5図は従来の信号電極板
の構成を示す図、第6図は第5図の信号電極板を
使用して構成したX線検出器の電極板配列の状態
を示す図、第7図は従来の信号電極板を使用した
場合の入力回路を示した図、第8図は本発明に係
るX線検出器の1実施例であつて電極板の配列と
その電気的接続を示す図、第9図は本発明におい
て使用する信号電極板の構成を説明するための
図、第10図〜第13図は本発明に係るX線検出
器の別の実施例であつて電気的接続手段として導
電性ゴムを使用した場合を示す図、第14図〜第
16図は本発明に係るX線検出器の別の実施例で
あつて電気的接続手段としてプリント板を使用し
た場合を示す図、第17図及び第18図は本発明
に係るX線検出器の別の実施例であつて治工具を
用いて信号電極板6とバイアス電極板7を配列す
る様子を示した図である。 1……ケース、2……X線検出ガス、3……前
面部、6……信号電極板、7……バイアス電極
板、10……検出隔室、13,15……平面状の
板、17,19……導電性ゴム、21……プリン
ト板、22……穴、23i,23j……パター
ン、25,26……治工具のブロツク、65……
ガード平板、66……絶縁層、67……電極。
でも使用するX線検出器の外観例及びその内部構
成例がわかるようにケースの1部を切り開いた
図、第2図は従来手段を用いて信号電極板とバイ
アス電極板を配置した状態を示す図、第3図は従
来手段により信号電極板6とバイアス電極板7を
支持している状態を示す部分拡大図、第4図は各
信号電極板とバイアス電極板へ電気配線を行なう
従来手段を示した図、第5図は従来の信号電極板
の構成を示す図、第6図は第5図の信号電極板を
使用して構成したX線検出器の電極板配列の状態
を示す図、第7図は従来の信号電極板を使用した
場合の入力回路を示した図、第8図は本発明に係
るX線検出器の1実施例であつて電極板の配列と
その電気的接続を示す図、第9図は本発明におい
て使用する信号電極板の構成を説明するための
図、第10図〜第13図は本発明に係るX線検出
器の別の実施例であつて電気的接続手段として導
電性ゴムを使用した場合を示す図、第14図〜第
16図は本発明に係るX線検出器の別の実施例で
あつて電気的接続手段としてプリント板を使用し
た場合を示す図、第17図及び第18図は本発明
に係るX線検出器の別の実施例であつて治工具を
用いて信号電極板6とバイアス電極板7を配列す
る様子を示した図である。 1……ケース、2……X線検出ガス、3……前
面部、6……信号電極板、7……バイアス電極
板、10……検出隔室、13,15……平面状の
板、17,19……導電性ゴム、21……プリン
ト板、22……穴、23i,23j……パター
ン、25,26……治工具のブロツク、65……
ガード平板、66……絶縁層、67……電極。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 X線検出ガスが満たされているケースと、こ
のケース内に設けられる平面状の複数の信号電極
板及び平面状の複数のバイアス電極板とを備え、
この信号電極板とバイアス電極板とにより前記ケ
ース内に空間的に仕切られた多数の検出隔室を構
成し、この各検出隔室内に照射されたX線エネル
ギーを前記各信号電極板の電極に流れる電流に変
換することにより検出するようにした装置におい
て、 前記信号電極板として導電性物質からなるガー
ド平板65と、このガード平板65の両面に設け
られた絶縁層66と、更にこの2つの絶縁層66
の上にそれぞれ設けられた導電性物質からなる電
極67とで構成したガード付両面電極板を用い、
この信号電極板とバイアス電極板を面と面とを向
い合わせて交互に配置し、この信号電極板とバイ
アス電極板の上縁及び下縁を対向して設けられた
平面状の絶縁性を有した2つの板13,15へ接
着剤により接着して固定したことを特徴とするX
線検出器。 2 第1と第2の紐状の導電性ゴムを備え、第1
の導電性ゴムには前記各バイアス電極板を押し圧
し、第2の導電性ゴムには前記各ガード平板部分
を押し圧するようにした特許請求の範囲第1項記
載のX線検出器。 3 前記各信号電極板に突起を設けるようにし、
この突起と嵌め合う部分に穴が設けられこの穴の
少なくとも1部に導電性のパターンを2回路有し
たプリント板を具備し、この穴部において、前記
信号電極板の表面側の電極と裏面側の電極とをそ
れぞれ2つの回路のパターンへ別々に電気的に接
続するようにした特許請求の範囲第1項記載のX
線検出器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57193157A JPS5983077A (ja) | 1982-11-02 | 1982-11-02 | X線検出器 |
GB08236201A GB2130002B (en) | 1982-11-02 | 1982-12-20 | X-ray detector and method of making same |
US06/452,714 US4491734A (en) | 1982-11-02 | 1982-12-23 | X-ray detector and method of making same |
DE3248184A DE3248184C2 (de) | 1982-11-02 | 1982-12-27 | Röngtenstrahlungsdetektor und Verfahren zu seiner Herstellung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57193157A JPS5983077A (ja) | 1982-11-02 | 1982-11-02 | X線検出器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5983077A JPS5983077A (ja) | 1984-05-14 |
JPH0347472B2 true JPH0347472B2 (ja) | 1991-07-19 |
Family
ID=16303225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57193157A Granted JPS5983077A (ja) | 1982-11-02 | 1982-11-02 | X線検出器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4491734A (ja) |
JP (1) | JPS5983077A (ja) |
DE (1) | DE3248184C2 (ja) |
GB (1) | GB2130002B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH081797B2 (ja) * | 1983-07-30 | 1996-01-10 | 株式会社日立製作所 | 放射線検出器 |
US4763008A (en) * | 1983-12-27 | 1988-08-09 | General Electric Company | Ionization detector with conductive signal and ground traces |
JPS60257383A (ja) * | 1984-06-04 | 1985-12-19 | Hitachi Ltd | 電離箱型x線検出器の製造方法 |
NL8402927A (nl) * | 1984-09-26 | 1986-04-16 | Philips Nv | Geintegreerde stralingsdetektor. |
FR2574989B1 (fr) * | 1984-12-14 | 1987-01-09 | Thomson Cgr | Procede de fabrication d'un multidetecteur a chambres d'ionisation et multidetecteur obtenu par ce procede |
FR2585137B1 (fr) * | 1985-07-18 | 1988-10-14 | Thomson Cgr | Detecteur de rayonnements ionisants, en particulier detecteur de rayons x pour scanographe |
US4719354A (en) * | 1986-03-14 | 1988-01-12 | General Electric Company | High efficiency detector for energetic x-rays |
FR2600458A1 (fr) * | 1986-06-20 | 1987-12-24 | Thomson Cgr | Procede de fabrication d'une electrode pour detecteur de rayons ionisants |
FR2601193A1 (fr) * | 1986-07-01 | 1988-01-08 | Thomson Cgr | Dispositif d'electrodes planes pour multidetecteur de rayons ionisants et procede pour realiser un tel dispositif |
DE3644007A1 (de) * | 1986-12-22 | 1988-06-30 | Siemens Ag | Ic-detektorsystem fuer computertomographen sowie verfahren und vorrichtung zu dessen fertigung |
CN1027021C (zh) * | 1993-03-18 | 1994-12-14 | 清华大学 | 气体电离型高能x.γ辐射成象阵列探测装置 |
SE523447C2 (sv) * | 2001-09-19 | 2004-04-20 | Xcounter Ab | Gasbaserad detektor för joniserande strålning med anordning för att minska risken för uppkomst av gnistor |
US6687334B2 (en) * | 2002-05-31 | 2004-02-03 | General Electric Company | X-ray collimator and method of construction |
CN105686830B (zh) * | 2015-12-29 | 2019-03-19 | 上海联影医疗科技有限公司 | 医疗设备的数据采集系统及其配置方法 |
WO2017114267A1 (zh) | 2015-12-29 | 2017-07-06 | 上海联影医疗科技有限公司 | 一种医疗设备的数据采集系统及其配置方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5745821A (en) * | 1980-09-01 | 1982-03-16 | Yasuko Matsuda | Pot provided with plural pouring ports |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US30644A (en) * | 1860-11-13 | Street-sweeping machine | ||
AU500502B2 (en) * | 1975-02-28 | 1979-05-24 | General Electric Company | Xray detector |
FR2314699A1 (fr) * | 1975-06-19 | 1977-01-14 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif d'analyse pour tomographie a rayons x par transmission |
US4217498A (en) * | 1976-09-13 | 1980-08-12 | General Electric Company | Tomographic scanning apparatus with ionization detector means |
US4119853A (en) * | 1977-06-09 | 1978-10-10 | General Electric Company | Multicell X-ray detector |
DE2747872A1 (de) * | 1977-10-26 | 1979-05-03 | Philips Patentverwaltung | Strahlennachweisvorrichtung |
JPS54143668A (en) * | 1978-04-28 | 1979-11-09 | Toshiba Corp | Continuous environment testing apparatus |
JPS55159167A (en) * | 1979-05-31 | 1980-12-11 | Toshiba Corp | Radiation detector |
NL7906634A (nl) * | 1979-09-05 | 1981-03-09 | Philips Nv | Inrichting voor het bepalen van lokale absorptie- verschillen in een objekt. |
-
1982
- 1982-11-02 JP JP57193157A patent/JPS5983077A/ja active Granted
- 1982-12-20 GB GB08236201A patent/GB2130002B/en not_active Expired
- 1982-12-23 US US06/452,714 patent/US4491734A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-12-27 DE DE3248184A patent/DE3248184C2/de not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5745821A (en) * | 1980-09-01 | 1982-03-16 | Yasuko Matsuda | Pot provided with plural pouring ports |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3248184A1 (de) | 1984-05-03 |
GB2130002A (en) | 1984-05-23 |
JPS5983077A (ja) | 1984-05-14 |
DE3248184C2 (de) | 1985-10-10 |
GB2130002B (en) | 1986-04-03 |
US4491734A (en) | 1985-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0347472B2 (ja) | ||
US4119853A (en) | Multicell X-ray detector | |
US6385282B1 (en) | Radiation detector and an apparatus for use in radiography | |
SE514475C2 (sv) | Strålningsdetektor, en anordning för användning vid radiografi med plant strålknippe och ett förfarande för detektering av joniserande strålning | |
US4047039A (en) | Two-dimensional x-ray detector array | |
CA2393534C (en) | A method and an apparatus for radiography and a radiation detector | |
JP4338810B2 (ja) | 電離箱およびx線システム | |
US20170003403A1 (en) | Device and method for radiation dosimetry | |
US4625117A (en) | Multi-cell radiation detector | |
JPH02206790A (ja) | X線断層撮影用検出器 | |
JPH0319955B2 (ja) | ||
GB1561176A (en) | Ray detectors | |
JPS6247101Y2 (ja) | ||
USRE30644E (en) | X-ray detector | |
JPH08146141A (ja) | 電離箱型放射線検出器 | |
Stone et al. | Multicell x-ray detector | |
JPH0346789B2 (ja) | ||
JPS628538Y2 (ja) | ||
DE4342779C1 (de) | Gasdetektor für die Computertomographie | |
JPS593283A (ja) | X線検出器 | |
Whetten et al. | X-ray detector | |
JP3728700B2 (ja) | 高密度電子なだれチャンバー変換器を使用する撮像システム | |
JPS5811593B2 (ja) | 電離箱型x線検出器 | |
JPS58168981A (ja) | X線検出器 | |
JPS59675A (ja) | X線ct用の電離箱形検出器 |