JPH0347443Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347443Y2
JPH0347443Y2 JP1983163787U JP16378783U JPH0347443Y2 JP H0347443 Y2 JPH0347443 Y2 JP H0347443Y2 JP 1983163787 U JP1983163787 U JP 1983163787U JP 16378783 U JP16378783 U JP 16378783U JP H0347443 Y2 JPH0347443 Y2 JP H0347443Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilling
rotary
management machine
wheel
transmission case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983163787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6072104U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16378783U priority Critical patent/JPS6072104U/ja
Publication of JPS6072104U publication Critical patent/JPS6072104U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347443Y2 publication Critical patent/JPH0347443Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ロータリ伝動ケースの左右に耕耘
ロータリを配設し該ロータリ伝動ケースの左右略
中心線上位置に1個の走行輪を設けてなるセンタ
ードライブ型の耕耘装置付一輪管理機に関するも
のである。
一輪管理機は、もともと、幅狭地での中耕、除
草あるいは土入れ等の管理作業を行うために小型
で小回りの良い管理作業機として開発されたもの
であり、作物植付畝の形成においても二輪の管理
作業機等に比べてかなり小間隔の畝を形成可能と
なつているが、需要家間においては、さらに間隔
の小なる畝を形成可能な管理機が要望されてい
る。
植付作物の内、例えばネギ等は畝間隔が小であ
ればある程植付面積が大きく取れ収量を良くする
のである。ここでネギの植付作業を説明すると、
第1図に示す如く、まず最初に管理機Aによつて
植付溝V1が形成され、作業者はこの植付溝V1
にネギの苗Bを等間隔に配置する。そして植付溝
V1に隣り合う次の植付溝V2を管理機Aで形成
しながら植付溝V2の排土Cを植付溝V1上に振
り掛せて畝を形成しネギの植付を行うのである。
このとき管理機Aの耕耘ロータリ1,2は片側排
土が行えるべくその爪先が同一方向となつてい
る。
しかしながら前述のような植付畝形成作業を行
うとき、従来の管理機においては、畝間隔を小さ
くするために左右の耕耘ロータリ1,2の耕耘幅
Wを小さくするのであるがロータリ伝動ケース3
が中間に存在するために限度があり、需要家の要
望に応えられるべきものではなかつた。
そこでこの考案は、センタードライブ型の一輪
管理機を簡単な作業でもつて畝間隔を小さく形成
可能な管理機に仕様変更可能としたもので次の如
く構成する。
すなわち、ロータリ伝動ケース3の左右両側に
突設した耕耘軸23に耕耘ロータリ1,2を配設
したセンタードライブ型耕耘装置を具備し、該ロ
ータリ伝動ケース3の左右略中心線P上位置に1
個の走行輪4を走行伝動ケース19に突設した車
軸20へ取り付けたセンタードライブ型耕耘装置
付一輪管理機において、左右の耕耘ロータリ1,
2の一方1を耕耘軸23から取り外し、走行輪4
を前記取付位置から他方の耕耘ロータリ2の耕耘
幅の略中心線Q上位置へ移動して車軸20に固定
可能に構成してなるセンタードライブ型耕耘装置
付一輪管理機とする。
この考案はこのように構成することにより、次
の如き作用効果を奏する。すなわち、畝間隔の小
さい作業を行うために、例えば左側の耕耘ロータ
リ1を取り外して右側耕耘ロータリ2のみで畝形
成作業を行うとき、走行輪4がこの右側耕耘ロー
タリ2の耕耘幅の略中心線Q上へ位置変更すれ
ば、耕耘ロータリ2による推進力あるいは抵抗が
走行輪4に左右バランス良く加わり、直進走行性
を良好にした管理機でもつて作業が行えることに
なる。すなわち、センタードライブ型の耕耘装置
の一側の耕耘ロータリ1を取り外して、所謂、サ
イドドライブ型耕耘装置に変更しても、それに伴
い走行輪4が他側の耕耘ロータリ2に対して直進
走行性に於いて理想の位置である耕耘ロータリ2
の耕耘幅の略中心線Q上へ位置変更可能となつて
いるので安定した作業が行える。
次にこの考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
機体中央部に設けたギヤーボツクス5から前方
に向けて支台6を突設し、この支台6上に原動機
7を搭載している。支台6の先端には、取手を兼
ねたバンパー8を固着している。
ギヤーボツクス5から上方へ向けて突設したブ
ラケツト9にハンドル支持枠10を枢着11す
る。このハンドル支持枠10には、複数の係止孔
を上下方向に穿設した係止具12を固着し、この
係止具12の係止孔に嵌入するピン13をギヤー
ボツクス5に固着したピン取付台14に設け、こ
のピン13を、ハンドル支持枠10の上部に設け
た操向ハンドル杆15の先端の取手16部に取り
付けたレバー17で、レリーズワイヤ18を介し
て作動させて、ピン13と係止具12の係止孔と
の嵌脱を行い、ハンドル支持枠10を適宜の角度
に調節している。
ギヤーボツクス5から前方下方に向けて、走行
伝動ケース19を設け、この走行伝動ケース19
の下部において一側方へ突出させた車軸20に1
個の走行輪4を取り付ける。走行輪4はそのボス
部21を車軸20に嵌入し、セツトピン22で取
り付けられており、セツトピン22を外せば車軸
20から容易に抜脱可能である。
また、ギヤーボツクス5から後下方に向けてロ
ータリ伝動ケース3を設け、このロータリ伝動ケ
ースの下部において左右側方へ突出させた耕耘軸
23,23に、複数の耕耘刃24からなる耕耘ロ
ータリ1,2を取り付けてある。耕耘ロータリ
1,2は耕耘軸23に対して、セツトピン25に
より着脱自在となつている。
ここで、耕耘畝の間隔を小さく形成可能なサイ
ドドライブ型耕耘装置に変更する作業を説明す
る。第3図には、センタードライブ型耕耘装置す
なわち標準状態の一輪管理機が示されている。こ
れをサイドドライブ型耕耘装置に変更するのであ
るが、まず、セツトピン25を取り外して、左側
あるいは右側(本実施例においては左側)の耕耘
ロータリ1を取り外す。次に、走行輪4のセツト
ピン22を抜脱し、ボス部21に形成されている
走行輪振換用孔26を利用して走行輪4を右側の
耕耘ロータリ2の左右中心線Q上に位置すべく振
り換えて取り付ける。その状態を第4図に示す。
すなわち、走行輪4のボス部21には、セツトピ
ン22により走行輪4を車軸20に取り付けるた
めの孔26,27が2個穿設されており、一方の
孔27は左右に耕耘ロータリ1,2を配設する管
理機の標準状態時に利用され、又、他方の孔26
は、左右いずれかの耕耘ロータリ1,2を取り外
した状態時に利用され、しかも孔26は走行輪4
の左右中心Rが取り外さなかつた側の耕耘ロータ
リ2の左右中心線Q上に位置変更可能となるよう
に設けられたものである。
本実施例においては、走行輪4のボス部21に
2個の孔26,27を設けて、走行輪4を一方の
耕耘ロータリ2の左右中心線Q上に位置変更させ
たものであるが、第5図に示す如く車軸20を長
くしておき、車軸20に2個の車輪取付穴28,
29を穿設して、車輪4を位置変更させても本考
案は実施可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は管理機による畝形成作業を示す説明
図、第2図は本考案に係る全体の側面図、第3図
は管理機の標準状態を示す要部の平面図、第4図
は管理機を仕様変更した状態を示す要部の平面
図、第5図は別実施例を示す要部の平面図であ
る。 1,2……耕耘ロータリ、3……ロータリ伝動
ケース、4……走行輪、19……走行伝動ケー
ス、20……車軸、23……耕耘軸、P……ロー
タリ伝動ケースの左右中心線、Q……耕耘ロータ
リの耕耘幅中心線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロータリ伝動ケース3の左右両側に突設した耕
    耘軸23に耕耘ロータリ1,2を配設したセンタ
    ードライブ型耕耘装置を具備し、該ロータリ伝動
    ケース3の左右略中心線P上位置に1個の走行輪
    4を走行伝動ケース19に突設した車軸20へ取
    り付けたセンタードライブ型耕耘装置付一輪管理
    機において、左右の耕耘ロータリ1,2の一方1
    を耕耘軸23から取り外し、走行輪4を前記取付
    位置から他方の耕耘ロータリ2の耕耘幅の略中心
    線Q上位置へ移動して車軸20に固定可能に構成
    してなるセンタードライブ型耕耘装置付一輪管理
    機。
JP16378783U 1983-10-22 1983-10-22 センタ−ドライブ型耕耘装置付一輪管理機 Granted JPS6072104U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16378783U JPS6072104U (ja) 1983-10-22 1983-10-22 センタ−ドライブ型耕耘装置付一輪管理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16378783U JPS6072104U (ja) 1983-10-22 1983-10-22 センタ−ドライブ型耕耘装置付一輪管理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072104U JPS6072104U (ja) 1985-05-21
JPH0347443Y2 true JPH0347443Y2 (ja) 1991-10-09

Family

ID=30359271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16378783U Granted JPS6072104U (ja) 1983-10-22 1983-10-22 センタ−ドライブ型耕耘装置付一輪管理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072104U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4722113U (ja) * 1971-04-10 1972-11-13
JPS52142121U (ja) * 1976-04-21 1977-10-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6072104U (ja) 1985-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2066666A (en) Power-operated cultivator
JPH0347443Y2 (ja)
JP2000217402A (ja) 施肥装置付管理機
CN212876639U (zh) 高产栽培技术种植设备
JP2009159919A (ja) 移植機
JPH0143985Y2 (ja)
JPH0724003Y2 (ja) 作業機用ターンブリッジ
JP2007259812A (ja) 中耕除草機
JPH0319681Y2 (ja)
JPS6344308Y2 (ja)
JPS643324Y2 (ja)
JPH0217934Y2 (ja)
JP2685700B2 (ja) 歩行形水田作業機
JPH0739382Y2 (ja) 施肥機
JPH0340092Y2 (ja)
JPS6340090Y2 (ja)
JP2591520B2 (ja) 乗用型苗植機
JPS6131624Y2 (ja)
JPH062506Y2 (ja) 深層追肥機
JP3783310B2 (ja) 田植機の走行車体
JPH086421Y2 (ja) 野菜移植機における植付作業部支持構造
JPH044806A (ja) 農用走行車体
JP3104155U (ja) 管理作業機
JPH0427291Y2 (ja)
JPH0246255Y2 (ja)