JPH0347019B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347019B2
JPH0347019B2 JP59125957A JP12595784A JPH0347019B2 JP H0347019 B2 JPH0347019 B2 JP H0347019B2 JP 59125957 A JP59125957 A JP 59125957A JP 12595784 A JP12595784 A JP 12595784A JP H0347019 B2 JPH0347019 B2 JP H0347019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slave station
frequency
master station
slave
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59125957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS614334A (ja
Inventor
Masami Fujita
Takekazu Okada
Norio Komaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59125957A priority Critical patent/JPS614334A/ja
Publication of JPS614334A publication Critical patent/JPS614334A/ja
Publication of JPH0347019B2 publication Critical patent/JPH0347019B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電話回線に接続される親局と、この
親局と無線でリンクする複数の子局とを備えるコ
ードレス電話装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、無線で電話することのできるコードレス
電話装置は、便利であることから一般に急速に普
及してきている。
以下、図面を参照しながら、上述したような従
来のコードレス電話装置について説明を行なう。
第1図は、従来のコードレス電話装置の基本的
な構成を示すブロツク図である。
第1図において、1は電話回線、2は電話回線
に接続される親局である。3は電話回線と接続し
てインターフエースをとるための電話回線接続
部、4は子局へ送信するための親局送信部、5は
送信アンテナ、6は子局からの電波を受信するた
めの親局受信部、7は受信アンテナである。
8は親局としての制御を行なう親局制御部、9
は電話回線からのベル信号を検出するベル信号検
出部である。
10は子局であり、無線で親局とリンクするこ
とにより、電話回線1を介して通話することがで
きる。
11は受信アンテナ、12は親局からの電波を
受信する子局受信部である。13は送信アンテ
ナ、14は子局送信部である。
15は通話するための送受話器部、16は子局
の制御を行なう子局制御部、17は使用者が操作
するダイアルボタンやトークスイツチ等の操作部
である。親局2の送信周波数は子局10の受信周
波数であり、子局10の送信周波数は親局2の受
信周波数となつており、この2つの周波数は異な
つているので電話として重要な機能である同時通
話を行なうことができる。
以上のように構成された従来のコードレス電話
装置について、以下その動作について説明する。
まず待受状態について説明すると、親局2、子
局10両方とも受信状態にあり、送信はしていな
い。子局10の送受話器部15は子局制御部16
によつてミユートされている。
次に子局10から発呼する場合について説明す
る。使用者が操作部17のトークスイツチを操作
すると、子局制御部16は送受話器部15のミユ
ートを除すると同時に子局送信部14を制御して
送信アンテナ13より、パイロツト信号で変調さ
れた電波を送信させる。
この電波は親局の受信アンテナ7で受信され、
親局受信部6でパイロツト信号が復調されて親局
制御部8へ与えられる。
親局制御部8は、このパイロツト信号を検知す
ることにより、電話回線接続部3を制御して、リ
レー等で回線を閉結する。また同時に親局送信部
4を起動して親局の送信を開始する。
この時点で電話回線1と送受話器部15との間
のリンクが確立し、通常の電話機におけるオフフ
ツク状態となる。
電話回線1がオフフツク状態となると、その回
線に接続されている交換局はダイアルトーンを送
出してくる。使用者は受話器からこのダイアルト
ーンを聞くことによつて交換局が応答したことを
確認して操作部17のダイアルボタンを操作す
る。子局制御部16は、押されたダイアル番号に
従つてパイロツト信号を断続して送信させる。
親局2では、復調されたパイロツト信号が断続
することにより親局制御部8が電話回線接続部3
を断続することによりダイアル信号を送出する。
交換局が相手先を呼び出して相手が応答すれ
ば、通話することができる。
通話が終了すると、使用者は操作部17のトー
クスイツチを戻す。子局制御部16は子局送信部
14を制御して送信を停止し、待受状態へ復旧す
る。親局2は親局受信部6で復調されていたパイ
ロツト信号がなくなるため、親局制御部8は電話
回線接続部3を制御して回線を切り離すと同時に
親局送信部4を停止して待受状態へ復旧する。
次に電話回線1に着信があつた場合について説
明する。電話回線1に着信があると、ベル信号検
出部9がこれを検出して、親局制御部8へベル検
出信号を出力する。親局制御部8はこの信号を受
けると親局送信部4を制御し、コール信号で変調
された電波を送信させる。
この電波は、子局の受信アンテナ11で受信さ
れ、子局受信部12で復調されたコール信号は送
受話器部15と子局制御部16とに与えられる。
子局制御部16はコール信号を受けると、送受
話器部15の受話器のミユートを解除し、これに
よつて受話器からコール信号を鳴音し、使用者に
着信を知らせる。
使用者がコール信号を聞いて、操作部17のト
ークスイツチを操作すると、前述と同様に子局1
0はパイロツト信号を送信し、親局2は電話回線
接続部3によつて回線を閉結し、同時にコール信
号の送出を停止して通話することができる。
以上、従来のコードレス電話装置について説明
してきたが、このようなコードレス電話装置にお
いて子局が複数ある場合を考えてみる。
いま子局10と同じ子局がもう1つあるとする
とたとえば家庭内において、親局は玄関に設置し
ておき、1つの子局は1階に置いておき、もう1
つの子局は2階に置いていると、1階と2階の間
で子局を持つていかなくとも、それぞれの階の子
局を使用して無線で電話をすることができ便利で
ある。このように子局を増すことにより、使用す
る上で便利となる。
ところで、このように複数の子局がある場合に
子局と子局との間で通話ができれば、さらに便利
であることはいうまでもない。
しかしながら、上述のような従来のコードレス
電話装置は、子局の送信周波数、受信周波数がそ
れぞれ同じであるから、子局と子局との通話を行
なうことは不可能であつた。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、複数の子局を備える
コードレス電話装置において、子局と子局との間
の通話を可能としたコードレス電話装置を提供す
るものである。
発明の構成 この目的を達成するために本発明のコードレス
電話装置は、子局が、送受話器部と、ダイアルボ
タン等の操作部と、子局の全体を制御する子局制
御部と、送信部と、受信部とを備えるとともに、
この子局と親局間の伝送の際に子局が発信する周
波数を第一の周波数、その時に子局が受信する周
波数を第二の周波数とした場合に、子局に前記第
一の周波数用の第一のフイルタと前記第二の周波
数用の第二のフイルタとを設け、子局と親局間の
伝送の際には子局内の送信部とアンテナとの間に
第一のフイルタが、また子局内の受信部とアンテ
ナのとの間に第二のフイルタが挿入され、子局同
士が通話する際には前記送信部とアンテナとの間
に前記第二のフイルタが、また前記受信部と前記
アンテナのとの間に前記第一のフイルタが挿入さ
れるように回路を構成する切換え手段を設けると
ともに、子局同士が通話する際には前記送信部の
送信周波数を第二の周波数に、前記受信部の受信
周波数を第一の周波数にそれぞれ反転させる反転
手段を設けたものである。そしてこのように構成
すると、常に子局内の送信部とアンテナとの間に
は第一のフイルタまたは第二のフイルタのいずれ
かが挿入される事となる。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
第2図は本発明の一実施例におけるコードレス
電話装置の構成を示すものである。
第2図において、20は電話回線、21は電話
回線に接続される親局である。22は電話回線と
接続し、インターフエースをとるための電話回線
接続部、23は親局変調器であり、電話回線接続
部22からの音声信号あるいは親局制御部32か
らのデータ信号でキヤリアに変調をかける。
24は親局送信用PLLであり、キヤリアの周
波数をフエーズロツクループで決定する。また親
局送信用PLLは親局制御部32の制御により複
数のチヤンネルを切換ることができる。
25は親局送信用アンプ、26は親局送信用フ
イルタであり、本実施例においては46MHz帯のバ
ンドパスフイルタとなつており、46MHz帯の送信
のキヤリアをアンテナ27から電波として出力す
る。
28は親局受信用フイルタであり本実施例にお
いては49MHz帯のバンドパスフイルタである。2
9は親局受信用アンプであり、アンテナ27で受
信した子局からの電波を抽出し、増幅する。30
は親局復調器であり、子局からの信号を復調す
る。31は親局受信用PLLであり、親局復調器
30へローカル周波数を与える。この親局受信用
PLLは親局制御部32の制御により複数のチヤ
ンネルを切換ることができる。
32は親局制御部であり、親局の全体の制御を
行なう。
33はベル信号検出部であり、電話回線20か
らのベル信号を検出し、親局制御部32へ検出信
号を与える。
34,35は子局であり、その内部構造は同じ
ものである。36は子局の送受信アンテナ、37
は子局送信用フイルタであり本実施例においては
49MHz帯のバンドパスフイルタであり、38は子
局送信用アンプである。
39は子局変調器であり送話器からの音声信号
や子局制御部46からのデータ信号でキヤリアに
変調をかける。40は子局送信用PLLであり、
送信のキヤリアの周波数をフエーズロツクループ
で決定する。また子局送信用PLL40は、子局
制御部40の制御により複数のチヤンネルを切換
ることができる。
41は子局受信用フイルタであり本実施例にお
いては46MHz帯のバンドパスフイルタであり、4
2は子局受信用アンプである。
43は子局復調器であり、親局からの信号を復
調する。
44は子局受信用PLLであり、子局復調器4
3へローカル周波数を与える。この子局受信用
PLLは子局制御部46の制御により複数のチヤ
ンネルを切換えることができる。
45は通話をするための送受話器部、46は子
局の全体の制御を行なう子局制御部である。
47は、使用者が操作するダイアルボタンやト
ークスイツチ等の操作部である。
48,49,50は連動して動作するスイツチ
でありフイルタ37,41をそれぞれ送信アンプ
38、受信アンプ42に切換えて接続すると同時
に、接点50によつて子局制御部4へ現在どちら
側へ切換えられているかの情報を与えている。
以上のように構成されたコードレス電話装置に
ついて、以下その動作を説明する。
まず待受状態について説明する。
親局21は受信状態にあり、送信アンプ25は
ミユート状態にある。親局制御部32は、親局受
信用PLL31を制御し、周期的に受信の各チヤ
ンネルを切換えながら、子局からの発呼信号がこ
ないかどうか監視状態にある。
また子局34,35は、同様に受信状態にあり、
送信アンプ38はミユートされている。子局制御
部46は子局受信用PLLを制御して、周期的に
受信の各チヤンネルを切換えて、親局からの呼出
信号がこないかどうか監視状態にある。
次に子局34から発呼する場合について説明す
る。使用者が操作部47のトークスイツチを操作
すると、子局制御部46は前記待受中に使用され
ていないチヤンネルであることを確認していた空
チヤンネルに子局送信用PLL40を固定し、子
局送信用アンプ38のミユートを解除する。
ついで子局変調器39に発呼信号のデータを与
える。発呼信号で変調されたキヤリアは子局送信
アンプ38、子局送信用フイルタ37を介して子
局アンテナ36より電波として出力される。子局
制御部46は、その後送受話器45のミユートを
解除する。またこれらの発呼動作と同時に、子局
受信用PLL44を制御して、送信キヤリアとベ
アの受信キヤリア周波数に固定する。
親局21は、前述したように各チヤンネルを周
期的にスキヤニングしているので、子局からの電
波があると、親局制御部32は親局送信用PLL
24、親局受信用PLL31をそのチヤンネルに
固定する。
親局アンテナ27で受信された電波は、親局受
信用フイルタ28、親局受信用アンプ29を介し
て親局復調器30で復調される。
復調された発呼信号が親局制御部32で認識さ
れると、親局制御部32は電話回線接続部22を
制御して電話回線20を閉結する。また同時に親
局送信アンプ25のミユートを解除して、親局の
送信を開始する。
この時点で電話回線20と子局の送受話器部4
5との間のリンクが確立し、オフフツク状態とな
る。電話回線20がオフフツク状態となると、そ
の回線に接続されている交換局はダイアルトーン
を送出している。使用者は受話器からこのダイア
ルトーン聞くことによつて交換局が応答したこと
を確認して、操作部47のダイアルボタンを操作
する。子局制御部46は、操作されたダイアルボ
タンにしたがつて、対応したダイアル信号を子局
変調器39に送出し、送信させる。なおこの間送
話器はミユートされる。
親局21で受信され、復調されたダイアル信号
は親局制御部32で認識され、親局制御部32は
電話回線接続部22を制御して、リレー等で回線
を断続することにより、回線にダイアル信号を送
出する。
交換局が相手先を呼出して、相手が応答すれば
通話することができる。
通話が終了すると、使用者は操作部47のトー
クスイツチを戻す。子局制御部46は終話信号を
子局変調器39へ与え、送信させ、その後子局送
信アンプ38をミユートして、待受状態へ復帰す
る。
また、この終話信号を認識した親局制御部32
は親局送信アンプ25をミユートし、電話回線接
続部22を制御して電話回線20を開放して待受
状態へ復帰する。
次に電話回線20に着信があつた場合について
説明する。電話回線20に着信があると、ベル信
号検出部33がこれを検出して、親局制御部32
へベル検出信号を出力する。親局制御部32はこ
の信号を受けると、親局送信用PLL24、親局
受信用PLL31を空チヤンネルに固定し、親局
送信アンプ25のミユートを解除し、親局変調器
23に親局コール信号を送出し、送信させる。子
局34は、各チヤンネルを周期的にスキヤニング
しているので、親局21からの電波があると、子
局制御部46は子局送信用PLL40、子局受信
用PLL44をそのチヤンネルに固定する。受信
された親局コール信号が、子局制御部46で認識
されると、子局制御部は受話器からコール音を鳴
音し、使用者に着信を知らせる。
同様の動作が子局35でも行なわれ、子局35
もコール音を鳴音させる。
使用者がコール音を聞いて、操作部47のトー
クスイツチを操作すると、子局制御部46は前述
と同様に発呼信号を送信する。ただしこの時には
チヤンネルに固定したままである。
親局制御部32は、この発呼信号を認識すると
電話回線接続部32を制御して、電話回線20を
閉結することにより、通話状態となる。
次に子局どうしでの通話を行なう時の動作につ
いて説明する。
子局34から子局35を呼出そうとする時、操
作者はまず連動スイツチ48,49,50を図示
の状態から反対の状態へ切換える。
するといままで子局受信用フイルタであつた46M
Hz帯のフイルタ41が送信アンプ38に接続さ
れ、またいままで子局送信用フイルタであつた
49MHz帯のフイルタ37が子局受信アンプ42に
接続される。
また子局制御部46は、接点50によつて入力
することにより、連動スイツチが操作されたこと
を認識し、子局送信用PLL40を本来親局側の
送信周波数である46MHz帯の空チヤンネルに固定
する。また同時に、子局受信用PLL44を制御
して、本来親局側の受信周波数帯である49MHz帯
のチヤンネルに固定する。
次に操作者が複数ある子局のうち、どの子局を
呼出すかをダイアルボタン1桁を押すことによつ
て指定した後トークスイツチを操作すると、子局
制御部46は、送信アンプ38のミユートを解除
し、指定子局番号を含んだ子局コール信号を子局
変調器39へ出力し、46MHz帯で送信する。他の
子局35等は、この子局コール信号を受信するこ
とにより、各々の子局制御部の制御によつて子局
コール音を鳴音する。ただし、指定子局番号が一
致しない場合は鳴音しない。
このような子局コール信号受信状態において、
呼出された子局の操作者がトークスイツチを操作
すると、その子局は応答信号を送出する。
子局35は、この49MHz帯の応答信号を受信す
ると子局コール信号の送出を停止し通話状態に入
る。この時点で、子局どうしでのリンクが確立し
通話することができる。
以上のように本実施例によれば、子局の送信用
フイルタ、受信用フイルタを、送信用アンプ、受
信用アンプに切換えて接続する連動スイツチと、
この連動スイツチの切換によつて、送信用PLL、
受信用PLLの周波数帯を反転させる手段を設け
ることにより、子局どうしの通話を可能とするこ
とができる。
なお本実施例において、送信受信系はPLLを
使用したものを示したが、他の回路であつても送
信と受信の周波数帯を反転する手段をもつもので
あればよいことは言うまでもない。
発明の効果 以上のように本発明は、子局と親局間の伝送の
際に子局が発信する周波数を第一の周波数、子局
が受信する周波数を第二の周波数とした場合に、
子局に第一の周波数用の第一のフイルタと第二の
周波数用の第二のフイルタを設け、子局と親局間
の伝送の際には子局内の送信部とアンテナとの間
に第一のフイルタが、また子局内の受信部とアン
テナとの間に第二のフイルタが挿入され、子局同
士が通話する際には前記送信部とアンテナとの間
に第二のフイルタが、また前記受信部とアンテナ
のとの間に第一のフイルタが挿入されるように回
路を構成する切換え手段を設けるとともに、子局
同士が通話する際には送信周波数を第二の周波数
に、受信周波数を第一の周波数にそれぞれ反転さ
せる反転手段を設けた事により、常に子局内の送
信部とアンテナとの間には第一のフイルタまたは
第二のフイルタのいずれかが挿入される事とな
り、スプリアスの少ない送信出力を得る事が出来
るとともに、常に第一および第二のフイルタの双
方が働く事となり、これらフイルタの有効利用が
図れるとともにそれだけ部品点数が少なくても済
むという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコードレス電話装置の構成図、
第2図は本発明の一実施例におけるコードレス電
話装置の構成図である。 20……電話回線、21……親局、22……電
話回線接続部、23……親局変調器、24……親
局送信用PLL、25……親局送信アンプ、26
……親局送信用フイルタ、27……親局アンテ
ナ、28……親局受信用フイルタ、29……親局
受信アンプ、30……親局復調器、31……親局
受信用PLL、32……親局制御部、33……ベ
ル信号検出部、34,35……子局、36……子
局アンテナ、37……子局送信用フイルタ、38
……子局送信アンプ、39……子局変調器、40
……子局送信用PLL、41……子局受信用フイ
ルタ、42……子局受信アンプ、43……子局復
調器、44……子局受信用PLL、45……送受
話器部、46……子局制御部、47……操作部、
48,49,50……連動スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電話回線に接続される親局と、前記親局との
    間で送信用の第一の周波数と受信用の第二の周波
    数を用いて無線でリンクされた複数の子局を備
    え、 前記子局は送受信部と、アンテナと、ダイヤル
    ボタンを有する操作部と、第一の周波数及び第二
    の周波数のいずれの周波数でも送信可能な送信部
    と、第二の周波数および第一の周波数のいずれの
    周波数でも受信可能な受信部と、第一の周波数を
    含む所定の帯域幅の信号のみを通過させる第一の
    フイルタと、第二の周波数を含む所定の帯域幅の
    信号のみを通過させる第二のフイルタとを備え、 子局と親局間の伝送の際には、前記送信部と前
    記アンテナとの間に第一のフイルタが、また前記
    受信部と前記アンテナのとの間に第二のフイルタ
    が挿入され、子局同士が通話する際には前記送信
    部と前記アンテナとの間に第二のフイルタが、ま
    た前記受信部と前記アンテナとの間に第一のフイ
    ルタが挿入されるように回路を構成する切換え手
    段と、 子局同士が通話する際には前記送信部の送信周
    波数を第二の周波数に、前記受信部の受信周波数
    を第一の周波数にそれぞれ反転させる反転手段を
    備えたコードレス電話機。
JP59125957A 1984-06-19 1984-06-19 コ−ドレス電話装置 Granted JPS614334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125957A JPS614334A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 コ−ドレス電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125957A JPS614334A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 コ−ドレス電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS614334A JPS614334A (ja) 1986-01-10
JPH0347019B2 true JPH0347019B2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=14923152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125957A Granted JPS614334A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 コ−ドレス電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS614334A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554647B2 (ja) * 1987-03-25 1996-11-13 松下通信工業株式会社 コ−ドレス電話機
JPH0486035A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Tamura Electric Works Ltd 移動無線電話装置
US8321174B1 (en) 2008-09-26 2012-11-27 Cypress Semiconductor Corporation System and method to measure capacitance of capacitive sensor array

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54128602A (en) * 1978-03-29 1979-10-05 Chiyoujirou Yamada Radio home telephone

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54128602A (en) * 1978-03-29 1979-10-05 Chiyoujirou Yamada Radio home telephone

Also Published As

Publication number Publication date
JPS614334A (ja) 1986-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4640987A (en) Cordless telephone
CA1247705A (en) Apparatus for transmitting and recording signals
US4650931A (en) Cordless telephone
JPH0531859B2 (ja)
IL44474A (en) Battery saving system for duplex radio system
JP2993087B2 (ja) 携帯電話機
JP2840028B2 (ja) 無線電話システム
JPH0347019B2 (ja)
KR970006041B1 (ko) 두개의 송수화기를 갖는 무선 전화기 시스템
JPH0813063B2 (ja) コードレスホームテレホン方式
JPH01273443A (ja) コードレス電話システム
JPH0787608B2 (ja) コードレステレホン
JPH0683137B2 (ja) コードレステレホン
JPS61239732A (ja) コ−ドレス電話方式
JP3192870B2 (ja) コードレス電話機
JPH09247041A (ja) 無線電話システム
KR950001522B1 (ko) 무선전화기 휴대장치간의 동시통화 가능 시스템
JPH03204245A (ja) 双方向音声連絡通信装置
JPH0136371Y2 (ja)
JPH0555948A (ja) 通信装置
JPH0583010B2 (ja)
JPH047870B2 (ja)
JPH0295056A (ja) コードレス電話機
JPH0613967A (ja) 移動電話端末の発信システム
JPH01136437A (ja) コードレス電話装置