JPH0346649A - X線フィルムと共に用いられる増感スクリーンを備えたカセット - Google Patents

X線フィルムと共に用いられる増感スクリーンを備えたカセット

Info

Publication number
JPH0346649A
JPH0346649A JP2185159A JP18515990A JPH0346649A JP H0346649 A JPH0346649 A JP H0346649A JP 2185159 A JP2185159 A JP 2185159A JP 18515990 A JP18515990 A JP 18515990A JP H0346649 A JPH0346649 A JP H0346649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
phosphor
layer
radiation
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2185159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2778810B2 (ja
Inventor
Sergio Pesce
セルジオ ペスセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH0346649A publication Critical patent/JPH0346649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2778810B2 publication Critical patent/JP2778810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7767Chalcogenides
    • C09K11/7769Oxides
    • C09K11/7771Oxysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7701Chalogenides
    • C09K11/7703Chalogenides with alkaline earth metals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、放射線写真用カセットであって、そのカセッ
トの内部に、二面塗布ハロゲン化銀放射線写真要素と組
合わせて工業相または医療用放射線写真に用いられるカ
セットの前面要素と裏面要素とに固定された増感スクリ
ーンを備えたものに関する。
[従来の技術および発明が解決しようとする課題]71
父射線写真、特に医療用放射線写真では、透明な支持体
の両面にハロゲン化銀乳剤層をコーティングした感光性
要素(二面塗布ハロゲン化銀要素と呼ばれる)が用いら
れる。この二面塗布ハロゲン化銀要素は、通常は螢光燐
光物質スクリーンと組合わせて、所要な画像を得るのに
必要なX線露光を戚少させるのに用いられる。通常は、
1種類の螢光燐光物質スクリーンか両面塗布要素のそれ
ぞれのハロゲン化銀乳剤に対して用いられる。両面塗布
要素に用いられるハロゲン化銀乳剤は、螢光燐光物質ス
クリーンに用いられる燐光物質によって放射される光の
波長に相当する電磁スペクトルの領域に対して増感され
、著しく増幅される。
放射線写真では、ハロゲン化銀放射線写真要素は、通常
はX線透過性の基部要素と、通常はX線透過性の上部要
素とから実質的に成り、これらが垂直な周囲要素と結合
して木質的に偏平な平行六面体形をした容器を形成する
ことが知られている。
この平坦な水平方向の」二部および基部要素と前記の垂
直要素は、前記の上部および基部要素に固定された増感
スクリーンの間に配設された所定のフオーマットの族A
・J線写真フィルムを含むのに必要な最小限の大きさを
有する。このスクリーンは、フィルムに対して均一にプ
レスされ、当該技術分野で知られているように、フィル
ムと良好で均一に接触するようにする。前記の基部要素
は、通常はカセットの裏面エツジに沿って丁番で取りイ
」けた蓋の形状に構成されている。放射線写真カセッ]
・は、例えば米国特許第3,323.676号、第3.
504,180号、第4.264,821号、第4,3
52,1.98号および第4,630,297号明細書
および欧州特訂出願第18,564号および第26,3
58号明細書に記載されている。
前記のスクリーン対および両面塗布ハロゲン化銀要素の
組合わせのX線露光と両面塗布ハロゲン化銀要素の現像
によって得られる画像の品質はクロスオーバー露光によ
って影響を受ける。画像の鮮鋭度を減少させるクロスオ
ーバー露光は両面塗布ハロゲン化銀要素中で起こり、一
つの螢光燐光物質スクリーンによって放射される光か隣
接のハロゲン化銀乳剤層を通過し、支持体によって拡散
された光か支持体の対向面のハロゲン化銀乳剤層を像様
露光する。
クロスオーバー露光は、ハロゲン化銀の被覆率か小さい
感光性要素を用いて経費を低減しまたは要素の加工速度
を増加する場合でも、解像性は悪くなる。実際に、乳剤
の濁度が減少すると、クロスオーバーに利用し得る光の
量はが増加するので、画像か悪くなる。
クロスオーバー露光を少なくするために、染料や顔料を
放射線写真要素中に用いることかできる。
前記の染料や顔料の吸収は、螢光燐光物質スクリンによ
って放射される光の波長に対応する電磁スペクI・ルの
領域にある。これらの染料や顔料は螢光燐光物質スクリ
ーンによって放射される光の幾らかを吸収して、反則側
のスクリーンよるハロゲン化銀乳剤層の画像形成がクロ
スオーバー防止染料や顔料によって反則側のスクリーン
からの光の吸収によって減少する。これらの染料や顔料
は、露光した飼料の写真現像、定着および洗浄工程の際
に除かれ、例えばこれらは放射線写真要素の加王を行い
ながら、洗浄によって除去しまたは更に好ましくは漂白
することができる。
これらの色素は感光性要素の任意の層、すなわち乳剤層
、乳剤と暴利との間の中間層または支持基部の下塗層に
配合することができる。色素は、乳剤を含む層とは異な
る層に配合して、減感現象が起こらないようにするのが
好ましい。1978年以来、ミネソタ・マイニング・ア
ンド・マニュファクチャリング・カンバー=−−(Mi
nnesota Miningand Manurac
turing Company)は、スリーエム01ゝ
リマツクス(38Trimax) TM増感スクリーン
と組合わせて用いられるスリーエム・トリマックス(3
MTr4max) TMX U D型X線フィルムの名
称で放射線写真要素を発売している。このような放射線
写真要素は、透明なポリエステル基部であって、そのそ
れぞれ表面がスクリーンによって放射される光に感光す
るハロゲン化銀乳剤層を有するものを含んでいる。乳剤
と暴利との間には、水溶性の酸性染料を含むゼラチン層
があり、この染料は加]二の際に脱色することができ、
スクリーンによって放射される光の波長に対応する電磁
スペクトルおよび乳剤のスペクトル感度の領域に吸収を
有する。
これらの染料は、ポリビニルピリジンから成る塩基性媒
染祠によって層中に定着する。
(例えば、欧州特許出願10L295号明細書に記載の
ような)媒染された染料層を用いることによってクロス
オーバー露光を減少させる実際的な解決法では、幾つか
の問題か生じ、これらは現在でも完全には解決されてい
ない。実際に、画像の解像性の向上では、画像の一部の
形成において役割を果たす透過光線を吸収することによ
って生じる感光性要素の感度の自然減少のみならず、ハ
ロゲン化銀乳剤層中で余りしっかりと媒染されない染料
の移動による減感現象の可能性も生じる。処理の後でも
残留汚染の問題があり、定着檜からかなりの量のチオス
ルフェ−1・が保持され、これが長期間保存すると画像
の黄ばみを生じ、要素の増粘により処理の後に乾燥時間
が長くなる。
以下に述べるようなたの方法もクロスオーバを低減する
ために提案されてきた。
米国特許節L923,515号明細書には、クロスオー
バーを低減するため、支持体と高速度ハロゲン化銀乳剤
層との間における比較的低速度のハロゲン化銀乳剤が開
示されている。
米国特許第4.639,411号明細書には、クロスオ
ーバーの少ない青色を放射する増感スクリーンと共に用
いられる写真要素であって、前記の要素が透明支持体の
両側に青色感光性ハロゲン化銀乳剤層を塗布し、支持体
と乳剤層との間に特定の結晶構造を有する明るい黄色ヨ
ウ化銀粒子を含んで成る青色吸収層を間挿してものか開
示されている。
特願昭62−52546号明細書には、画像品質が改良
された放射線写真要素であって、透明な支持体の両側に
感光性ハロゲン化銀乳剤層を塗布し、支持体と乳剤層と
の間にそれらの表面上に染料を吸着した水不溶性の金属
塩粒子を含む層を間挿して成る要素が開示されている。
特願昭82−99748号明細書には、画像品質が改良
された放射線写真要素であって、透明な支持体の両側に
感光性ハロゲン化銀乳剤層を塗布し、支持体と乳剤層と
の間に実質的に感光性を持たないハロゲン化銀乳剤層を
間挿して成る要素が開示されている。
クロスオーバー防止層として、支持体と感光性ハロゲン
化銀乳剤層との間に間挿される不感光性ハロゲン化銀層
を用いる方法は、染料や顔料を用いるのには好ましいが
、銀の被覆率の増加や写真処理における漂出特性の悪さ
(残留汚染)等の幾つかの問題か生じる。
下記のものは、当該技術分野の状態を例示する追加の資
料である。
ベルギー国特Fl第757.815号明細書には、ハロ
ゲン化銀要素と、410 nm未満の波長の光線を放射
する螢光化合物を含んで成る増感スクリーンとの組合わ
せが開示されている。
米国特許第4.1.30,428号明細書には、2個の
螢光スクリーンと両面塗布ハロゲン化銀要素との組合わ
せであって、スクリーンの最大数Ill線が450〜5
70 nrIlの波長範囲にあり、ノ\ロゲン化銀層は
同じ波長範囲の光に感光性であるものか開示されている
米国特許第3,795,81.4号明細書および英国特
許節2,119,396号明細書には、紫外線を放射す
る螢光スクリーンに用いられるテルビウムおよヒ/マた
はツリウムによって活性化された希土類オキシハライド
燐光物質が開示されている。
フランス国特許第2,264.306号明細書には、4
00〜500 nmの波長範囲に最大放射を有する希土
類によって活性化された希土類オキシハライド燐光物質
を含んで成る螢光スクリーンの組合わせが開示されてい
る。
欧州特許節88,820号明細書には、第一の青色放射
燐光物質層と第二の緑色放射燐光物質層とを含んで成り
、青−緑色領域にスペクトル感受性を有するハロゲン化
銀要素(「オルト型」要素)と組み合わされる放射線写
真用螢光スクリーンが開示されている。
日本国特許60175−000号明細書には、両面塗布
ハロゲン化銀要素とスクリーン対との組合わせであって
、2個のスクリーンが異なる波長領域の放]2 射線を有し且つそれぞれのスクリーンは有機染料を含み
、反対側のスクリーンによって放射される光線を吸収す
るようになっているものが開示されている。
欧州特許節232,888号明細書には、両面塗布ハロ
ゲン化銀要素と前面および裏面増感スクリーンの対との
組合わせであって、同じ波長領域の光線を放射する前記
の前面および裏面スクリーンが低エネルギー放射線写真
に用いられる異なる変調伝達関数を有するものが開示さ
れている。
米国特許第4,480,024号明細書には、ハロゲン
化銀フォトサーモグラフィ要素と希土類増感スクリーン
とであって、工業用放射線写真像形成の目的に互いに特
別に適合するものが開示されている。
フォトザーモグラフィ要素はスクリーンのスペクトル放
射線に対して色素増感され、スクリーンと要素との組合
わせの増幅因子は少なくとも50以上である。この発明
によれば、単一スクリーンを一面塗布フオドサーモグラ
フィ要素と組合わせて用い、または二重スクリーンを一
面または両面塗布フォトザーモクラフィ要素と組合わせ
て用いるのが好ましいが、後者には何んら著しい利益は
なく、フィルムの価格が増加する。
[課題を解決するための手段および作用]本発明は、前
面要素の後部末端でカセットの裏面要素に丁番で取すイ
1けられた前面要素と、前記カセットの内部において前
記の前面要素に固定された第一の螢光増感スクリーンと
、前記カセットの内部においてカセットの前記裏面要素
に固定された第二の螢光増感スクリーンとを含んで成り
、前記スクリーンの間およびこれらと緊密に接触して成
る放射線写真フィルムと共に用いられるカセットを記載
する。このカセットは、第一の増感スクリーンか第一の
放射線を放射する燐光物質を含み、第二の1曽感スクリ
ーンが第二の放射線を放射する燐光物質を含み、前記の
第一の増感スクリンから放射される前記の第一の放射線
が電磁スペクトルの第一の領域にあり、前記の第二の増
感スクリーンから放射される前記の第二の放射線が電磁
スペクI・ルの第二の領域にあることを特徴とする特許 よって放射される前記の第一の放I4線が、前記の第二
の増感スクリーンによって放射される前記の第二の放射
線か少なくとも50 nmたけ異なる、前記のカセッ1
・に関ずる。
更に詳細には、本発明は、前記のようなカセッ1・であ
って、前記の第一の増感スクリーンが非化学線、好まし
くは緑色輻射線を放射する燐光物質を含み、前記の第二
の増感スクリーンが化学線、好ましくは紫外線を放射す
る燐光物質を含むものに関する。
このカセッ1・は、一対の螢光放射線写真スクリーンと
両面塗布ハロゲン化銀放射線写真要素とを含む放射線写
真の感光性要素と組合わせて用いられるものである。そ
れそれのスクリーンはそれぞれのハロゲン化銀層に隣接
して配置され、それそれのスクリーンはX線にIg!掻
露光露光ときに隣接するハロゲン化銀層か感光性である
放射線を像様数対することかでき、それそれのハロゲン
化銀乳剤層は反対側のスクリーンによって放射される輻
射線に実質的に不感受性である。
本発明を詳細に説明する。
第1図は、開いたカセッ1・1であって、このカセッ1
・の内部で、カセットの前面要素に固定された前面増感
スクリーン2lと、このカセッ1・の内部て、カセット
の裏面要素に固定された裏面増感スクリーン20を有す
るものを表わす。
第2図は、本発明に用いられる一対のスクリーンと両面
塗布ハロゲン化銀要素とによって形成される組合わせを
詳細に表わしている。この組合わせは3種類の異なる感
光性要素、すなわち両面塗布ハロゲン化銀放射線写真要
素lOと前面スクリン21と裏面スクリーン20とから
戊っている。
図示されているように、両面塗布ハロゲン化銀放射線写
真要素10は支持暴利11とその両面に塗布された下塗
層12および13を含んでいる。下塗層{3は前面ハロ
ゲン化銀乳剤層15が塗布され、支持基部の反対側の面
の下塗層12には裏面ハロゲン化銀乳剤層14が塗布さ
れている。保護層16および17が、それそれ乳剤層1
4および15に塗布されている。
図示されているように、放射線写真螢光前面スクリーン
21は、支持体29と、反射層27と、螢光燐光物質含
有層25と、保護層23とを含んでいる。同様に、放射
線写真用螢光裏面スクリーン20は、支持体28と、反
射層26と、螢光燐光物質含有層24と、保護層22を
含んでいる。
実際の使用ては、スクリーン対とハロゲン化銀要素が本
発明の放射線写真カセッ1・中で、前面ハロゲン化銀乳
剤層と隣接し且つ緊密に接触して配置されている前面ス
クリーンおよび裏面のノ\ロゲン化銀乳剤層と隣接し月
つ緊密に接触して配置されている裏面のハロゲン化銀乳
剤層と共に圧縮される。像様X線か前面スクリーン支持
体29および反射層27を通ってスクリーン対とハロゲ
ン化銀要素との組合わせに入り、前面スクリーン螢光燐
光物質層25を通過する。X線の一部は、燐光物質層2
5に吸収される。残りのX線は、保護層23およびl7
を通過する。X線の僅かな部分か前面ハロゲン化銀乳剤
層l5に吸収されることによって、この前面のハロゲン
化銀乳剤層I5での潜像の形成に直接的に寄巧する。X
線の大部分は、下塗層13、支持体11および下塗層1
2を通過する。また、X線の僅かな部分は、裏面のハロ
ゲン化銀乳剤層(4に吸収されることによって、この裏
面のハロゲン化銀乳剤層14での潜像の形成に直接的に
寄与する。また、X線の大部分は保護層16および22
を通過して、裏面の螢光燐光物質層14に吸収される。
像様X線は主として螢光燐光物質層24および25に吸
収されることによって、長波長側の輻射線を放射する。
本発明によれば、前面の螢光燐光物質層25によって放
射される第一の輻射線は隣接する前面のハロゲン化銀乳
剤層t5を露光し、裏面の螢光燐光物質層24によって
放射される第二の輻射線は隣接する裏面のハロゲン化銀
乳剤層I4を露光する。ハロゲン化銀乳剤は、反対側の
螢光燐光層によって放射される輻射線に実質的に不感受
性である。隣接するハロゲン化銀乳剤層を越えて少なく
ともある程度まで通過する螢光燐光物質層によって放射
される前記の輻射線は下塗層と支持体を透過して、反則
側のハロゲン化銀乳剤層を露光する。この事実は、スク
リーン対とハロゲン化銀要素との組合わせの速度をある
程度まで1曽加させるが、クロスオーバ露光によって画
像の鮮鋭度を損なう効果がある。
本発明の「化学」および「非化学」線という用語は、そ
れぞれ500 nmより短波長の輻射線(紫外線および
青色線)、好ましくは300から500 nm未満の輻
削線、および500 nmより長波長(緑色、赤色およ
び赤外線)好ましくは500〜1200 nmの輻射線
を表わすのに用いられる。本明細書で用いられる「不感
受性」という用語は、定義された所定の波長範囲に対し
てハロゲン化銀乳剤(またはそれを含む層)か根本的に
または木質的に不感受性であるが、またはこの「不感受
性」層と輻射線放射スクリーンとの間に間挿された他の
乳剤層によって或いは対象とされた層または間押された
層に含まれるフィルター色素または薬剤によって行った
濾過作用のために、二重ノ\ロゲン化銀要素におけるハ
ロゲン化銀乳剤(またはそれを含む層)の二次的または
誘発された不感受性1つ (または不反応性)を表わす。したがって、それぞれの
ハロゲン化銀乳剤層中の(好ましくは、300〜120
0 nmの間の)輻射線によって形成される潜像は、主
として隣接する螢光燐光物質層によって放射される輻射
線に対する露光によって形成され、反対側のスクリーン
による寄与は大きくない。好ましくは、前記のハロゲン
化銀層上でD   をlOとするのに必要な輻射線の露
光は、 a x 同じ現像条件下では裏面のハロゲン化銀層上でのD  
 を0.2未満とする。反対に、裏面の層の a x λ   ての露光であってD   を1.0とするma
x                      ma
x露光は、前面層上においてD   を0.2未満と 
a X する。
本発明における「前面」および「裏面」という用語は、
カセットの様々な要素と、露光用のX線源に対する位置
ではない不対称スクリーン対と両面塗布ハロゲン化銀要
素との組合わせを区別するのに用いられる。
本発明における「ハロゲン化銀要素」という用語は、波
体現像を用いて最終的画像を生成させるハロゲン化銀「
写真」要素と、「ドライシルバー」要素とも呼ばれるこ
とがあるハロゲン化銀「フォトサーモグラフィ」要素で
あって、下記のように最終画像を生成させるのに?(1
体現像を用いないものとの両方を包含する。写真および
フォトサーモグラフィハロゲン化銀要素のいずれでも、
ハロゲン化銀の輻射線への露光によって、銀イオンの小
さなりラスターを生成する。これらのクラスターの像様
分布は、潜像として当該技術分野に知られている。この
潜像は、一般的には通常の手段で見ることはできず、感
光性要素を更に処理して可視画像を生成させなければな
らない。この可視画像は、潜像の斑点に触媒的に接近し
て銀を接触換言することによって生成する。写真ハロゲ
ン化銀要素は医療用放射線写真に用いるのが好ましく、
フォトサーモグラフィハロゲン化銀は工業用放射線写真
に用いるのが好ましい。
したがって、本発明は放射線写真に用いられる感光性要
素から成る組合わせと共に用いられる放射線写真カセッ
トであって、2つの放射線螢光前面および裏面スクリー
ンてあってそれぞれ支Pt基部と前面および裏面ハロケ
ン化銀乳剤層かそれぞれ前記の支持基部の一面に塗布さ
れたものとを含んて成るカセットの前面および裏面要素
に固定されているものであって、前記の前面スクリーン
はカセットの前面要素に固定されHつ前記の前面ハロゲ
ン化銀層に隣接して配設され、前記の裏面層はカセット
の裏面要素に固定され且つ前記の裏面ハロゲン化銀層に
隣接して配設され、 (1)前記の前面スクリーンが第一の輻射線を放射する
燐光物質を含み、前記のハロゲン化銀層が前記の前面ス
クリーンによって放射される前記の第一の輻射線に感受
性を有するハロゲン化銀粒子を含み、 (2)前記の裏面スクリーンが第二の輻射線を数対する
燐光物質を含み、前記の裏面ハロゲン化銀層が前記の裏
面スクリーンによって放射される第二の輻a=を線に感
受性を有するノ\ロゲン化銀粒子を含み、 (a)前記の前面スクリーンによって放射される第一の
福島・1線の波長は前記の裏面スクリーンによって放射
される第二の輻射線の波長と少なくとも50 n…異な
り、 (b)前記の前面ハロゲン化銀乳剤層は前記の裏面スク
リーンによって放射される第二の輻射線に実質的に不感
受性であり、 (C)前記の裏面ハロゲン化銀乳剤層が前記の前面スク
リーンによって放射される第一の輻射線に実質的に不感
受性であり、 前記の第一および第二の輻射線の波長領域の差と反対側
のスクリーンによって放射される輻射線に対するそれぞ
れハロゲン化銀層の不感受性が、対の緑色輻射線を放射
する螢光スクリーンと両面塗布緑色増感ハロゲン化銀乳
剤放射線写真要素から成る対称的組合わせによって与え
られるものと比較すると、クロスオーバー露光が少なく
とも10%減少するようになることを特徴とするものに
関する。
本発明の好ましい態様によれば、一対の前面および裏面
放射線写真螢光スクリーンと、両面塗布ハロゲン化銀J
ik Jlt線写真要素との組合わせでは、カセットの
全面要素に固定された前記の前面スクリーンは非化学線
、好ましくは緑色光線を放射する燐光物質を含み、前記
の前面スクリーンによって放射される輻射線にスペクト
ル的に感光するハロゲン化銀乳剤を含む前面ハロゲン化
銀層に隣接して配置され、カセットの裏面要素に固定さ
れる前記の裏面スクリーンは化学線、好ましくは紫外線
を放射する燐光物質を含み、電磁スペクトルの可視領域
(すなわち410〜了5(l nm)に対して不感受性
化したハロゲン化銀乳剤を有する裏面ハロゲン化銀層に
隣接して配置される。
本発明に用いられるカセットの前面要素に固定された前
面螢光スクリーンに用いられる燐光物質は、可視スペク
トルの緑色および赤色領域の輻射線を放射するのが好ま
しい。更に好ましくは、この燐光物質は可視スペクトル
の緑色領域の輻射線を放出する。最も好ましくは、この
燐光物質は480 nmより長波長のスペクトル線の約
80%を上回り且つその放射線の最大値が530〜57
0 nmの波長範囲にある輻射線を放射する。本発明の
前面螢光スクリーンに用いることができる緑色放射燐光
物質は、イツトリウム、ランタン、ガドリニウムおよび
ルテチウムから選択される少なくとも1種類の希土類元
素のオキンスルフィド燐光物質、これらの希土類元素の
希土類によって活性化された希土類オキシハライド燐光
物質、前記希土類のケイ酸塩を含む燐光物質、前記の希
土類のリン酸塩を含む燐光物質、および前記希土類のタ
ンタレートを含む燐光物質がある。これらの希土類の緑
色放射性燐光物質は、例えば米国特許第4,225,6
53号、第3.41.8,246号、第3,418,2
47号、第3,725,704号、第3,617,74
3号、第3,974,389号、第3,591,516
号、第3,607,770号、第3,868,676号
、第3,795,814号、第4,405,691号、
第4,311,487号および第4,387.141号
明細書のような特許文献に詳しく記載されている。これ
らの希土類燐光物質はX線停止力が高く、X線で励起し
たとき光線放出の効率か高く、且つX線研究者か実質的
に一層低いX線量水準を用いることがてきる。本発明の
前面螢光スクリーンに用いるのに特に適している燐光物
質は、一般式 %式%() (式中、Lnはランタン、ガドリニウムおよびルテチウ
ムから選択される少なくとも1種類の希土類であり、a
およびbは条件0.0005≦a≦0.09およびor
b≦0.01をそれぞれ満足する数である)を有するテ
ルビウムまたはテルビウム−ツリウム活性化希土類オキ
シスルフイド燐光物質、または一般式 %式%() (式中、Lnはランタン、ガドリニウムおよびルテチウ
ムから選択される少なくとも1種類の希土類であり、a
、bおよびCは条件0.0005≦a≦0.09、or
b≦0.01および0.65≦c<0.95をそれぞれ
満足する数である)を有するテルビウムまたはテルビウ
ム−ツリウム活性化希土類オキシスルフィド燐光物質で
ある。
第3図は、螢光(F)対波長(nm)として表わされる
緑色放射性燐光物質としての (Gd1−0.05’”Tb(’]、05)2°2S燐
光物質の螢光層を含む前向螢光スクリーンの放射スペク
トルを示す。
前面螢光スクリーンに隣接して本発明によって配置され
た前面ハロゲン化銀乳剤層は、スクリーンによって放射
される幅射線のスペクトル領域、好ましくはスクリーン
の最大放射の波長から25 nm以内、更に好ましくは
1.5 nm以内、最も好ましくはIn nm以内の間
隔のスペクトル領域に対して光学的に増感されるハロゲ
ン化銀粒子を含んでいる。前面ハロゲン化銀層のハロゲ
ン化銀粒子は、前面螢光スクリーンか放射する可視スペ
クトルの領域において吸収最大を示す粒子の表面のスペ
クトル増感色素に吸着している。本発明のスペクトル増
感色素は、ハロゲン化銀粒子の表面吸着するときにはJ
凝集体および水性溶酸中で遊離の色素の吸収最大に幻し
て深色シフトを有するシャフな吸収帯(J帯)を示すも
のが好ましい。J凝集体を生成するスペクトル増感色素
は、エフ・エム・ハマー(FJl、 llamer)、
シアニン色素および関連化合物、ジョン・ウィーリー・
アンド・サンズ(John Wiley and 5o
ns)↓964年、第17章、およびティー・エイチ・
ジエームズ(T、H,James)、者進法の理論、第
4版、マクミラン(MaCmillan〉、1977年
、第8章に示されるように、当該技術分野で周知である
好ましい形態では、J帯を示す色素はシアニン色素であ
る。かかる色素は、メチン基の結合基によって結合され
た2個の塩基性複素環式核を含んでいる。この複素環式
核は、J凝集を促進するには融合ベンセン環であるのが
好ましい。
複素環式核は、キノリニウム、ベンズオキサシリウム、
ベンゾチアゾリウム、ベンゾセレナゾリウム、ベンズイ
ミダゾリウム、ナフトオキサシリウム、ナフトチアゾリ
ウムおよびナトリウムセレナゾリウム第4級塩であるの
が好ましい。
本発明において好ましく用いられるJ帯型の色素は、下
記の一般式(II+) [式中、Z およびZ2は同一または異なるものである
ことができ、それぞれオキサシリ、オキサゾール、ベン
ズオキサゾール、ナフトオキサシル(例えば、ナフI−
+2. 1−dlオキサゾール、ナフI−+2.:3−
diミオキサゾールおよびナフ1− N−,2−diミ
オキサゾール、チアゾリン、チアゾール、ベンズチアゾ
ール、ナフトイミダゾール(例えば、ナフI−+2.1
−d)チアゾール)、チアゾロキノリン(例えば、チア
ゾロ(4,5b)キノリン)、セレナゾリン、セレナゾ
ール、ベンズセレナゾール、ナフトセレナゾール(例え
ば、ナフト (1,,2−di セレナゾール)、3H
インドリル(例えば、3,3−ジメチル−3Hインドー
ル)、ベンスインドール(例えば、]]1−ジメチルベ
ンズインドール、イミダシリン、イミダゾール、ペンス
イミダゾール、ナフトイミダゾール(例えば、ナフト 
(2,3−dl −イミダゾール)、ピリジンおよびキ
ノリンのような塩基性複素環式窒素化合物から誘導され
る環状核を乾性するのに必要な元素であり、これらの核
は環」二で1以上の様々な置換基、例えばヒドロキシ、
ハロゲン(例えばフルオロ、ブロモ、クロロおよびヨー
ド)、アルキル基または置換アルキル基(例えば、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、オクチ
ル、ドデシル、2−ヒドロキシエチル、3−スルホプロ
ピル、カルボキシメチル、2−シアノエチルおよびトリ
フルオロ)、アリール基または置換アリール基(例えば
、フェニル、]−ナフチル、2−ナフチル、4−スルホ
フェニル、3−カルボキシフェニルおよび4−ビフェニ
ル)、アラールキル基(例えば、ベンジルおよびフェネ
チル)、アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシお
よびイソプロピルプロポキン)、アリールオキシ基(例
えば、フェノキシおよび]−ナフトキシ)、アルキルチ
オ基(例えば、エチルチオおよびメチルチオ)、アリー
ルチオ基(例えば、フェニルチオ、p−トリフルオロび
2−ナフチルチオ)、メチレンジオキシ、シアノ、2−
チエニル、スチリル、アミノまたは置換アミノ基(例え
ば、アニリノ、ジメチルアニリノ、ジエチルアニリノお
よびモルホリノ)、アシル基(例えば、アセチルおよび
ベンゾイル)およびスルホ基によって置換されていても
よく、RおよびR2は同一または異なってもよく、置換
基(例えば、カルボキシメチル、2−ヒドロキンエチル
、3−スルホプロピル、3−スルホブチル、4−スルホ
ブチル、2−メトキシエチル、2−スルファトエチル、
3−チオスルファトエチル、2−ホスホノエチル、クロ
ロフェニルおよびブロモフェニル)を有するまたは持た
ないアルキル基、アリール基、アルケニル基またはアラ
ールキル基を表わし、 R3は水素原子を表わし、 RおよびR5は同じまたは異なるものでもよく、水素原
子または1〜4個の炭素原子を有する低級アルキル基を
表わし、 pおよびqはOまたは]であり、但し、好ましくは「)
とqは両方とも]とはならず、3] mは0または1てあり、但し、mが1であるときには、
pとqは0てあり且つZlとZ2の少なくとも1個はイ
ミダシリン、オキサゾリン、チアゾリンまたはセレナゾ
リンを表わし、 Aはアニオン性基であり、 Bはカチオン性基であり、 kおよびlは0または1であり、イオン性置換基が存在
するか否かによって変化する]を有する。
R1とR3、R2とR5またはR1とR2が一緒にアル
キレン橋を乾性するのに必要な原子である変態も可能で
あることは勿論である。
前面螢光スクリーンの燐光物質が緑色領域の可視スペク
トルを放射する希土類燐光物質である本発明の最も好ま
しい形態では、前面ハロゲン化銀層のハロゲン化銀粒子
に吸着した感光色素は、下記の一般式(I■) [式中、Rloは水素原子または1〜4個の炭素原子を
有する低級アルキル基(例えば、メチルまたはエチル)
を表わし、 RRRおよびR9はハロゲン原子 6ゝ  7ゝ  8 (例えば、クロロ、ブロモ、ヨードおよびフルオロ)、
ヒドロキシ基、アルコキシ基(例えば、メトキン及びエ
トキシ)、アミノ基(例えば、アミノ、メチルアミノお
よびジメチルアミノ)、アシルアミノ基(例えば、アセ
タミドおよびプロピオンアミド)、アシルオキシ基(例
えば、アセトキン址)、アルコキン−カルボニルJl!
、(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル
およびブトキシカルボニル)、アルキル基(例えば、メ
チル、エチルおよびイソプロピル)、アルコキシカルボ
ニルアミノ基(例えば、エトキシカルボニルアミノ)ま
たはアリール基(例えば、フェニルおよびトリル)、ま
たはR6とR7とが一緒におよびR8とR9がそれぞれ
ベンゼン環を完成(シて複素環式核が例えばα−ナフト
オキサゾール核、β−ナフトオキサゾールまたはβ、β
′−ナフトオキサゾールを生じる)するのに必要な原子
であることができ、 R1(およびR12はそれぞれアルキル基(例えばメチ
ル、プロピルおよびブチル)、ヒドロキシアルキル基(
例えば、2−ヒドロキシエチル、3ヒドロキシプロピル
および4−ヒドロキシブチル)、アセトキシアルキル基
(例えば、2−アセトキシエチルおよび4−アセトキシ
ブチル)、アルコキシアルキル基(例えば、2−メトキ
シエチルおよび3−メトキシプロピル)、カルボニル基
含有アルキル址(例えば、カルボニルメチル、2−カル
ボキシエチル、4−カルボキシブチルおよび2(2−カ
ルボキシエトキシ)−エチル)、スルホ基含有アルキル
基(例えば、2−スルホエチル、3−スルホプロピル、
4−スルホブチル、2−ヒドロキシ−3−スルホプロピ
ル、2−(3−スルホプロポキシ)−プロピル、p−ス
ルホベンジル、およびp−スルホフェネチル)、ベンジ
ル基、フェネチル基、ビニルメチル基等を表わし、X 
は、酸アニオン(例えば、クロリド、プロミド、ヨーダ
イト、チオシアネート、メチルスルフェート、エチルス
ルフェート、ベルクロレートおよびp−トルエンスルホ
ネートイオンし、 nは1または2である]によって表わされる。
前記の置換基R6、R7、R8、R9、RloおよびR
11に含まれるアルキル基、更に詳細には前記のアルコ
キシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルア
ミノ、ヒドロキシアルキル、アセi・キンアルキル基お
よびカルボキンまたはスルホ基と組合わせたアルキル県
であってそれぞれ1〜12、更に好ましくは1〜4個の
炭素原子を有し、前記の基に含まれる炭素原子の総数が
好ましくは20以下であるもののアルキル部分である。
前記の置換基R6、R7、R8およびR,に含まれるア
リール基は、それぞれ好ましくは6〜18、更に好まし
くは6〜10個の炭素原子を有し、前記の基に含まれる
炭素原子の総数が20個以下の炭素原子になる。
下記のものは、前記の一般式(mによって表わ六れるJ
帯土曽感色素に属するものの具体例である。
色素R10R6R7R8R9R11R12n 2Hs R5−C1H51−CIC2H5C2H58 トリスエ
チルアミン塩、 *8すトリウム塩。
第4図は、2.3モル%のヨーダイトを含む臭ヨウ化銀
粒子を含み且つその表面に前記の感光色素Aを吸着した
前面ハロゲン化銀層の感度スペクトルを感度(S)対波
長( nm)で表わしたものである。
好ましくは、本発明に適用される裏面螢光スクリーンに
用いられる燐光物質は、紫外領域の電磁スペクトルの輻
射線を放射する。更に好ましくは、前記の燐光物質は、
410 nmより短波長のスペクトル放射の約80%を
」二回り月つその最大放射が300〜360 nmの波
長範囲にある輻射線を放I]する。本発明の裏面螢光ス
クリーンに用いることができる紫外線放射燐光物質には
、鉛またはランタン活性化硫酸バリウム燐光物質、バリ
ウムフルオロハライド燐光物質、鉛活性化ケイ酸バリウ
ム燐光物質、ガドリニウム活性化イツトリウムオキシド
燐光物質、バリウムフルオリド燐光物質、アルカリ金属
活性化希土類ニオベ−1・またはタンタレート燐光物質
等のような当該技術分野に知られている紫外線放射燐光
物質がある。紫外線放射燐光物質は、例えばベルギ国特
許第703,998号及び第757,815号明細書、
欧州特訂第202.875号明細書およびブキャナン(
Buchanan)ら、J. Applied Pby
sics,第9巻、4342−4347. 1988お
よびクラップ(Clapp)およびシンター(GinL
I+er) 、J. of’ the Optical
Soc. of’ America 、第37巻、35
5−382. 1947に記載されている。本発明の裏
面螢光スクリーンに用いるのに特に好適な紫外線放射燐
光物質は、欧州特許節202,875号明細書に記載さ
れているような一般式 y≦0.1を満足するような数である)で表わされるも
のである。
第5図は、紫外線数対燐光物質賭しての(YSr、Li
)Tag4燐光物質の螢光層を含む裏面螢光スクリーン
の放U・Iスペクトルを螢光(F)対波長(nm)とし
て表わしたものである。
裏面化学光線数刻燐光物質スクリーンに隣接して本発明
により配置された裏面ノ\ロゲン化銀乳剤層は、光学的
に増感されないが既知の種類の感光性ハロゲン化銀の固
有のスペクトル感度を有するハロゲン化銀粒子を含んで
いる。周知のように写真フィルムに用いられる通常のノ
\ロゲン化銀乳剤のこの固有のスペクトル感度は、電子
スペクトルの紫外および青色領域に及んでいる。
第6図は、2.3モル%のヨーダイトを含み、その表面
上に吸着された光学的に増感する色素を吸着していない
臭ヨウ化銀粒子を含んで成る裏面のハロゲン化銀乳剤層
の感度スペクトルを感度(S)対波長(nm)として表
わしたものを示している。
本発明によれば、前面スクリーンによって放射される非
化学線(好ましくは緑色光線)は、このスクリーンによ
って放射される輻射線に光学的に増感したハロゲン化銀
粒子を含んで成る隣接する前面のハロゲン化銀層を像様
露光する。前記の非化学線の一部は反対側の裏面ハロゲ
ン化銀層に到達するが、裏面のハロゲン化銀層のハロゲ
ン化銀粒子はこの前面スクリーンによって数羽される輻
射線には光学的にjl:9感されないのでクロスオーバ
ー露光しない。裏面の螢光スクリーンの紫外線または青
色線は、隣接する裏面のハロゲン化銀層によって吸収さ
れ、反対側の前面ハロゲン化銀層にまで通過するクロス
オーバーよりは、光学的に増感されないハロゲン化銀粒
子を像様露光する。これは、ハロゲン化銀粒子か500
 nm未満の波長の光線および乳剤層の分散されたハロ
ゲン化銀瘤支柱の紫外線および青色光線の強い散乱光線
を良好に固有吸収することによる。このことは、反対側
の前面ハロゲン化銀層を露光するための裏面の螢光スク
リーンの多量の紫外線または青色光線を持たないことを
示している。本発明のスクリーン対と二重ハロゲン化銀
要素との組合わせによって達成されるクロスオーバー露
光の減少は、緑色放射性螢光スクリーンと両面塗布緑色
増感ハロゲン化銀放射線写真要素との従来の糺合わせと
比較して、好ましくは少なくとも(0%であり、更に好
ましくは少なくとも20%である。したがって、画像の
鮮鋭度は、従来のハロゲン化銀乳剤層と螢光スクリンと
の独特な組合わせを用いてクロスオーバ露光を減少させ
ることによって改良される。
感光性の両面塗布ハロゲン化銀放射線写真要素は、数羽
線写真に普通に用いられる種類の透明なポリマー暴利、
例えばポリエステル暴利、特にポリエチレンテレフタレ
ート基伺を含んでいる。
本発明のハロゲン化銀写真要素では、支持体の両面に塗
布したハロゲン化銀乳剤と、前面の光学的に増感される
ハロゲン化銀乳剤と、裏面の光学的に増感されないハロ
ゲン化銀乳剤とは同じまたは異なってもよく、塩化銀、
ヨウ化銀、塩臭化銀、塩臭ヨウ化銀、臭化銀、および臭
ヨウ化銀のような写真要素に普通に用いられる乳剤を含
み、臭ヨウ化銀が放射線写真要素に特に有用である。ハ
ロゲン化銀粒子は異なる形態をしていてもよく、例えば
立方体、八面体、管状形であってもよく、エピタキシャ
ル成長を有することができ、これらの平均]]法は通常
は0.1〜311m、更に好ましくは0.4〜15μm
である。乳剤を、総銀被覆串が約3〜6g/rrrの範
囲で支持体上に塗布する。用いられるハロゲン化銀結合
材料は水透過性の親水性コロイド、好ましくはゼラチン
であるが、他の親水性コロイド、例えばセラチン誘導体
、アルブミン、ポリビニルアルコール、アルギン酸塩、
加水分解セルロースエステル、親水性ポリビニルポリマ
ーデキストラン、ポリアクリルアミド、親水性アクリル
アミドコポリマーおよびアルキルアクリレートを単独で
またはゼラチンと組合わせて用いることもできる。
ハロゲン化銀乳剤の調製方法および乳剤および感光性要
素における特別な成分の使用に関しては、1979年8
月に発行されたリサーチ・ディスクロジーw −(Re
searcl+ Disclosure)18,431
を参照するが、下記の章で更に詳細に説明されている。
IA  ハロゲン化銀乳剤の調製、精製、および濃縮法
1B  乳剤の種類。
IC結晶の化学増感およびドーピング。
II安定剤、カブリ防止剤、および祈曲防IL剤。
11A  安定剤および/またはカブリ防止剤。
JIB  金化合物で化学増感した乳剤の安定化。
IICポリアルキレンオキシドまたは可塑剤を含む乳剤
の安定化。
IID  金属汚染物によって生しるカブリ。
11E  被覆力を増加させる薬剤を含む飼料の安定化
IIF  2色カブリのカブリ防止剤。
IIG  効果祠および効果祠を含む現像成用のカブリ
防止剤。
III(折曲による不感化を最少限にするための添加。
III  ポリエステル暴利上に塗布した乳剤のカブリ
防止剤。
IIJ  安全光線で乳剤を安定化する方法。
11K  高温、迅速接近、ローラープロセッザ浦相加
工に用いられるX線飼料を安定化する方法。
III  化合物および帯電防止剤。
IV  保護層。
■  直接ポジ飼料。
VI  室内光線で加工する飼料。
IX  スペクトル増感。
X  紫外線感光性飼料。
XII  暴利。
本発明のハロゲン化銀フォトサーモグラフィ要素は、基
本的には、先手感受性の還元性銀源と、光線照射によっ
て銀を精製する感光飼料と、銀源の還元剤とを含んでい
る。感光飼料は、通常は先手感受性銀源に触媒的に接近
していなければならない写真用ハロゲン化銀である。触
媒的接近は、これらの2種類の月料を緊密で物理的に組
合わせて、銀の斑点または核が写真用ハロゲン化銀の照
射または露光によって生成するときにこれらの核が還元
剤によって銀源を還元することかできるようにすること
である。銀は銀イオンの還元触媒であり、銀を生成する
感光性ハロゲン化銀触媒の原型を、銀源のハロゲン含有
源による部分的転換(例えば、米国特許第3.457,
075号明細書)、ハロゲン化銀と銀源飼料との共沈(
例えば、米国特許第3,839,049号明細書)およ
びハロゲン化銀と銀源を緊密に結合させる任意の他の方
法のような多種多様な方法で銀源と触媒的に接近させる
ことができる。
この分野の技法に用いられる銀源は、銀イオンの還元性
源を含む飼料である。最初で化いまだに好ましい源は、
長鎖脂肪族カルボン酸、通常は10〜30個の炭素原子
を有するものの銀塩を含んでいる。ベヘニン酸または同
様な分子量の酸の混合物の銀塩が、主として用いられた
。他の有機酸または他の有機飼料の塩、例えば銀イミダ
ゾレートが提案されており、英国特許第1,110,0
46号明細書には、画像源飼料賭して無機または有機銀
塩の錯体を用いることか開示されている。長鎖(10〜
30好ましくは15〜28個の炭素原子を有する)脂肪
族カルボン酸の銀塩が、本発明の実施に好ましい。
フォトサーモグラフィ乳剤は、通常は支持体の側部当た
り1または2層として坑井される。単層構造は銀ri、
刊料と、ハロゲン化銀と、現像液と、結合剤と所望によ
りトナー、塗布助剤および他の助剤のような添加剤を含
まなければならない。2層構造は、乳剤層(通常は支持
体に隣接する層)に銀源とハロゲン化銀を含み、第二層
または両層に他の成分を含まなければならない。ハロゲ
ン化銀飼料は、画像形成層の約20〜70重量%とすべ
きである。好ましくは、これは30〜55重量%である
2層構造における第二層は、単一像形成層に所望な銀源
飼料の比率によって影響されない。
ハロゲン化銀は、臭化銀、ヨウ化銀、塩化銀、臭ヨウ化
銀、塩臭ヨウ化銀、塩臭化銀等の任意の感光性ハロゲン
化銀でよく、銀源に触媒的に接近してハロゲン化銀を配
置する任意の方法で乳剤層に加えることかできる。ハロ
ゲン化銀は、通′帛゛は像形成層の0.75〜15重量
%て存在するが、更に多量に用いることができる。画像
形戒層註のハロゲン化銀1〜10重量%を用いるのが好
ましく、1.5〜70重量%を用いるのが最も好ましい
。膨大な数の写真助剤および加工助剤を、ハロゲン化銀
乳剤の調製に用いることができる。これらの材料には(
硫黄や金化合物を含む)化学増感剤、現像促進剤(例え
ば、オニウムおよびポリオニウム化合物)、アルキレン
オキシドポリマー促進剤、カブリ防止剤化合物、安定剤
(例えば、アザインデン、特にテトラ−およびペンタア
ザインデン)、界面活性剤(特に、フッ素化界面活性剤
)帯電防止剤(特に、フッ素化化合物)、可塑剤、マッ
ト剤等を含む。
銀イオンの還元剤は、銀イオンを金属銀に還元するもの
であれば、任意の材料でよく、有機飼料が奸ましい。通
常の写真用現像剤、例えばフェドン、ヒドロキノ7、お
よびカテコールが用いられるが、ヒンダードフェノール
還元剤か好ましい。
この還元剤は、画像形成層の1〜20重量%て含まれる
。2層構造では、還元剤か第二の層にあるときには、約
2〜20%のような若干高めの比率が一層望ましい。
フタラジノン、フタラジンおよびフタル酸のようなトナ
ーはこの構造には木質的ではないが、極めて望ましい。
これらの材料は例えば、0.2〜5重量%の量で含まれ
ることかてきる。
拮合利は、セラチン、ポリビニルアセタール、ポリビニ
ルクロリド、ポリビニルアセテート、セルロースアセテ
ート、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリスチレン、
ポリアクリロニトリル、ポリカーボネ−1・等のような
周知の天然および合成樹脂から選択することができる。
コポリマーおよびターポリマーも、これらの定義に含ま
れることは勿論である。ポリビニルブチラールおよびポ
リビニルホルマールのようなポリビニルアセタール、お
よびポリビニルアセテート/クロリドのようなビニルコ
ポリマーが特に望ましい。結合剤は、般的にはそれぞれ
の層の20〜75重量%、好ましくは約30〜55重量
%の範囲で用いられる。
前記のように、各種の他の助剤を本発明のフォトサーモ
グラフィ乳剤に加えることかできる。例えば、トナー、
促進剤、高鮮鋭度色素、1曽感剤、安定剤、界面活性剤
、潤滑剤、塗布助剤、カブリ防止剤、ルイコ染料、キレ
−1・剤、および核種の他の周知の添加剤をを有用に配
合することができる。増感スクリーンのスペクトル放射
に適合する高鮮鋭度色素の使用が、特に望ましい。
フォトサーモグラフィ用乳剤の特性におけるバランスは
、乳剤中の飼料の比率によって正確に限定しなければな
らない。銀塩と有機酸との比率は、放射線写真に用いる
ためのフォトザーモグラフィ用要素における必要なセン
シトメトリー特性を得るのに特に重要である。通常のフ
ォトサーモグラフィようの乳剤では、乳剤の実質的成分
として有機酸(例えばベヘニン酸、ステアリン酸および
長鎖の酸の渇合物)のほぼ純粋な塩を用いるのが普通で
ある。少量または多量の酸成分が、乳剤に含まれること
もある。本発明の実施において、有機銀塩と有機酸との
モル比は、15/1〜6.2 /1(塩/酸)の範囲に
なければならない。この範囲より低ければ、コントラス
トが低すぎ、この範囲より高ければ、乳剤の速度および
バックグラウンド安定性が著しく低下する。この比率は
2.0 /L〜3.50/Iの範囲にあるのが好ましい
ハロゲン化銀は、現場ハロゲン化または予備形成ハロゲ
ン化銀の使用によって供給することができる。
工業用放射線写真の方法は、γ線および中性子線源を含
む通常のX線照躬源または他の高エネルギー粒子輻射線
源を用いることによって行われる。
当該技術分野に周知のように、用いられる特定の燐光飼
料は線源から放射される輻芽1線の吸光係数か高い。通
常は、この輻射線は、X線、中性子およびγ線のような
任意のものとして定義される高エネルギー粒子線である
。工業用飼料は、X線の調整可能な材料と本発明の工業
用放射線写真システムとの間に配置される。X線の調整
した露光は線源から工業飼料中−\向かい、増感スクリ
ーンとスクリーンの内面に隣接したフォトサーモグラフ
ィ用フィルムから成るカセットの平面にほぼ垂直な角度
で放射線システムに入り、これに衝撃を加える。スクリ
ーンの燐光物質によって吸収される輻射線は、スクリー
ンによって放射される光を生じて、これが次に2種類の
乳剤層のハロゲン化銀粒子に潜像を生成する。通常の熱
的現像を露光したフィルムに用いる。
本発明のX線画像転換スクリーンは、結合剤とその中に
分散された燐光物質を含む螢光層を有する。螢光層は結
合剤中に燐光物質を分散してコーティング分散〆皮を調
製し、次にこのコーティング分散液を通常のコーティン
グ法によって塗布して均一層を形成させることによって
生成する。螢光層が自己支持性である時には、螢光層自
体は放射線画像転換スクリーンであることができるが、
螢光層は通常は暴利上に供給され、放射線画像転換スク
リーンを形成する。更に、物理的および科学的に螢光層
を保護する保護層は通常は螢光層の表面に供給される。
更に、プライマー層を螢光層と暴利との間に供給して、
螢光層を越月に密着して結合することもあり、反射層は
、基材(またはブライマー)と螢光層との間に供給され
ることもある。
本発明のX線画像転換スクリーンの螢光層に用いられる
結合剤は、例えば形成層に一般的に用いられる結合剤の
一つであることかでき、アラビアゴム、ゼラチンのよう
なタン白質、デキストランのような多糖類、ポリビニル
ブチラール、ポリビニルアセテート、ニトロセルロース
、エチルセルロース、塩化ビニリデン−塩化ビニルコポ
リマーポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタクリ
レ−1・、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー、ポリウ
レタン、セルロースアセテートブチレートポリビニルア
ルコール等の有機ポリマー結合剤がある。
通常は、結合剤は、燐光物質1重量部当たり0、01〜
1重量部の量で用いられる。しかしながら、得られるス
クリーンの感度および鮮鋭度の観点からは、結合剤の量
は少ないほうが好ましい。した5] かって、スクリーンの感度および鮮鋭度および塗布分散
l&の適用の容易さを考慮すれば、結合剤は燐光物質の
1重量部当たり0.03〜0.2重量部の量で用いるの
が好ましい。螢光層の厚みは、通常は10L1m〜l 
+n+nの範囲内である。
本発明の輻射線画像転換スクリーンでは、螢光層は通常
は暴利上に塗布される。基材としては、ポリマー飼料、
ガラス、ウール、綿、紙、金属等の各種の祠料を用いる
ことができる。スクリーンを取り扱う観点からは、基材
を処理して柔軟性を有するシートまたはロールにするの
か好ましい。
ここで、基材としてはプラスチックフィルム(例えばセ
ルローストリアセテートフィルム、ポリエステルフィル
ム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリアミド
フィルム、ポリカーボネートフィルム等)または通常の
紙または加工紙(例えば、写真用紙、バリタ紙、樹脂コ
ーティングした紙、顔料含有紙であって二酸化チタン等
のような顔料を含むもの)が好ましい。この基材は一方
の表面(螢光層が配設されている表面)にプライマ一層
を有して、螢光層をしっかりと保持する。プライマー層
の祠料としては、通常の接着剤を用いることができる。
基材上(またはプライマー層上に、または反射層上)に
螢光層を提供する場合には、燐光物質を結合剤に分散さ
せたものを含む塗布分散液を基材上(またはプライマー
層上に、または反射層上)に直接塗布することができる
更に、本発明のX線画像転換スクリーンては、螢光層を
物理的および科学的に保護する保護層が螢光層の表面上
に配設され、(基材の反対側で)露光するのが普通であ
る。前記のように、螢光層が自己支持性である時には、
保護層を螢光層の両面に配設することかてきる。この保
護層は塗布分散波を直接螢光層に塗布することによって
その層の上に保護層を形成させることによって配設する
ことができ、または予め形成された保護層に螢光層を結
合することによって提供することができる。
保護層の祠料としては、保護層の通常の飼料、例えば二
l・ロセルロース、エチルセルロース、セルロースアセ
テ−1・、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート
等を用いることができる。
本発明のX線画像転換スクリーンを、着色剤で着色する
こともできる。更に、本発明の放射線画像転換スクリー
ンの螢光層は白色粉体をその中に分散して含むこともで
きる。着色剤または白色粉末を用いることによって、高
鮮鋭度の画像を提供する放射線画像転換スクリーンを得
ることができる。
実施例 本発明は、下記の詳細な実施例によって更によく例示さ
れ月つ比較研究することかできる。
緑色jjk 削性燐光スクリーンGR81高分解能緑色
放則性燐光スクリーンのスクリンGR81は、平均粒度
が31+mの (Gd1〜0.05’ Tb0.05)2°2S燐光物
質を・疎水性ポリマー結合剤中で、燐光物質の被覆率2
70 gor′If、厚み72μmでポリエステル支持
体に被覆したものから成るものに調製した。燐光物質と
支持体層の間にポリ(ウレタン)結合剤中のTlO2粒
子の反11層をコーティングした。このスクリーンにセ
ルローストリアセテ−1・層を上塗した。
緑色放射性燐光スクリーンGR82 中分解能緑色放射性燐光スクリーンのスクリンGR32
は、平均粒度が4目mの (Gd     、Tb)O3燐光物質を、1〜0.0
5     0.05  2  2疎水性ポリマ一結合
剤中で、燐光物質の被覆率480 g/rrr、厚み1
.20 pmでポリエステル支持体に被)′)− 覆したものから成るものに調製した。燐光物質と支持体
層の間にポリ(ウレタン)結合剤中のTiO2粒子の反
射層をコーティングした。このスクリーンにセルロース
トリアセテート層を上塗した。
UV放射性燐光スクリーンUV53 UV放射性燐光スクリーンのスクリーンUV53は、平
均粒度が5.111mの(株)ニチカ化学工業(Nic
hica Kagaku Kogyo K、に、)のN
P3040型(Y、S r、Li)Tag4燐光物質を
、疎水性ポリマー結合剤中で、燐光物質の被覆率450
 g/rrr、厚み1.10LImでポリエステル支持
体に被覆したものから成るものに調製した。燐光物質と
支持体層の間にポリ(ウレタン)結合剤中のTiO2粒
子の反射層をコーティングした。このスクリーンにセル
ローストリアセテート層を上塗した。
感光性写真フィルムGRUVF 1 緑感性ハロゲン化銀乳剤層(以下前面層と呼ぶ)を支持
体の一方の面に被覆し月つ非分光増感ハロゲン化銀乳剤
層(以下裏面層と呼ぶ)を支持体のもう一方の面に被覆
した感光性写真フィルムのフィルムGRUVF 1は、
下記の方法で調製した。
ポリエステル支持体の一方の面に、立方形ブロムヨウ化
銀粒子(ヨウ化物2.3モル%を有し、平均粒度が0.
65um)を含む緑感性ハロゲン化銀ゼラチン乳剤層を
A g 2.578/ r#、ゼラチン1..9 go
dで被覆した。乳剤は、イオウおよび金を化学増感し且
つ緑感性染料Aである無水5,5′ −ジクロロ9−エ
チル−33′−ビス(3−スルホプロピル)−オキサカ
ルポシアニンーヒFロキシドトリエチルアミン塩のAg
モル当り1,070 mgで分光増感したものであった
。ゼラチン0.9 g/iを含む保護被膜を、前記のブ
ロムヨウ化銀前面層に適用した。ポリエステル支持体の
もう一方の面に、立方形ブロムヨウ化銀粒子(ヨウ化物
2モル%を有し、平均粒度が13μmであるブロムヨウ
化銀粒子と、ヨウ化物2.3モル%を有し、平均粒度が
0 、65 pmであるブロムヨウ化銀粒子の重量1:
]の配合物を含んで成る)を含む非分光ま曽感ハロゲン
化銀ゼラチン乳剤層をA g 2.51 g/ n−1
’、ゼラチン1..8 godで被覆した。乳剤は、イ
オウおよび金を化学増感したものであった。ゼラチン0
.9 g#r?を含む保護被膜を、前記のブロムヨウ化
銀裏面層に適用した。
緑感性ハロゲン化銀乳剤層(以下前面層と呼ぶ)を支持
体の一方の面に被覆し且つ非分光JjQ感ハロゲン化銀
乳剤層(以下裏面層と呼ぶ)を支持体のもう一方の面に
被覆した感光性写真フィルムのフィルムGRUvF2は
、下記の方法で調製した。
ポリエステル支持体の一方の面に、フィルムGRUVF
 1の前面層の立方形ブロムヨウ化銀粒子(ヨウ化物2
3モル%を有し、平均粒度が0.651+m )を含む
緑感性ハロゲン化銀ゼラチン乳剤層をA g 2.60
 god、ゼラチン1.9 godて被覆した。
乳剤は、イオウおよび金を化学増感し且つ緑感性染料A
である無水55′ −ジクロロ−9−エチル−3,3′
−ビス(3−スルホプロピル)−オキサカルボシアニン
−ヒドロキシド−トリエチルアミン塩のAgモル当り1
..070 mgで分光増感したものであった。セラチ
ン0.9 g、/rrrを含む保護被膜を、前記のブロ
ムヨウ化銀前面層に適用した。ポリエステル支持体のも
う一方の面に、フィルムGRUVF ]の前面層の立方
形ブロムヨウ化銀粒子(ヨウ化物23モル%を有し、平
均粒度か0.651+mである)を含む非分光Jj9感
ハロゲン化銀ゼラチン乳剤層をA g 2.49 go
d、ゼラチン1..9 godで被覆した。乳剤は、イ
オウおよび金を化学増感したものであった。ゼラチン0
.9 g、/rr?を含む保護被膜を、前記のブロムヨ
ウ化銀裏面層に適用した。
感光性写真フィルムGRUVF3 非分光増感ハロゲン化銀乳剤層を支持体の各面に被覆し
た感光性写真フィルムのフィルムGRUVF3は、下記
の方法で調製した。ポリエステル支持体の各面に、フィ
ルムGRUVF ]の前面層の立方形ブロムヨウ化銀粒
子(ヨウ化物2.3モル%を有し、平均粒度が0.65
um)を含む非分光地感ハロゲン化銀セラチン乳剤層を
Agはそれぞれ2.60 g/ rr?および2.49
 g/ rr?、ゼラチンは1.9 godで被覆した
。乳剤は、イオウおよび金を化学増感したものであった
。ゼラチン0.9 g、/rdを含む保護被膜を、前記
のブロムヨウ化銀層に適用した。
感光性写真フィルムGRUVF4 緑感性ハロゲン化銀乳剤層を支持体の各面に被覆した感
光性写真フィルムのフィルム GRUVF4は、下記の方法で調製した。ポリエステル
支持体の各面に、フィルムGRUVF 1の前面層の立
方形ブロムヨウ化銀粒子(ヨウ化物2.3モル%を有し
、平均粒度か0.65um)を含む緑感性ハロゲン化銀
ゼラチン乳剤層をそれぞれAg2.18 g/ rrl
’、ゼラチン1.9 girdで被覆した。乳剤は、イ
オウおよび金を化学増感し且つ緑感性染料Aである無水
55′ −ジクロロ−9−エチル3.3′−ビス(3−
スルホプロピル)−オキザカルボシアニンーヒドロキシ
ドートリエチルアミン塩のAgモル当り1,070 m
gで分光増感したものであった。ゼラチン0.9 gi
rdを含む保護被膜を、前記のブロムヨウ化銀層に適用
した。
スクリーン対と感光性写真フィルムの比較スクリーン対
は、前記の二重に被覆した感光性写真フィルムを組合わ
せて下記のように露光させた。第1図および第2図を参
照して、フィルムスクリーン組合わせは、前面スクリー
ンをカセットの前面要素に固定し、前面乳剤層に接触し
て配置させ且つ裏面スクリーンをカセットの裏面要素に
固定し、裏面乳剤層に接触して配置させて組み合わせた
。各スクリーン対−フィルム組合わせは、120cmの
距離から80 kVp、 25 mAで操作したタング
ステンターゲット管からのX線に露光させた。
X線は、階段光学くさびを通過した後、スクリーン−フ
ィルム組合わせに達した。露光に続いて、フィルムは、
3Mトリマチック(Trimatic)”MXP507
プロセツサーで、3M XAD/2現像補充液と3M 
XAP/2定着袖充戚を用いて加工を行なった。
感度および画質は、下記の表に示す。%クロスオーバー
は、下記の方程式を用いて計算した。
%クロスオーバーー ×100 真数(δlogE) 式中、δlog Eは、単一のスクリーンで露光した場
合の同一のフィルムの二つの乳剤層間の感度の差である
表 組合わせ スクリーン対 フィルム 相対感度 クロス
オ前面/裏面        log E  バー%−
―−−−−−−閣一―−−−−−−−+−−―−−−リ
ーーー―+―+−−−鉤* 前面乳剤層で測定したクロ
スオーバ** 裏面乳剤層で測定したクロスオーバース
クリーン対−フィルム組合わせの鮮鋭度および粒状度は
、下記のように測定した。各スクリン対−フィルム組合
わせは、150cmの距離から80kVp、 25 m
Aで操作したタングステンターゲット管からのX線に露
光させた。X線は、ハットナー・カンバー=−−(ll
uttncr Company)のよって市販されてい
る厚さ(00μの鉛ファンク(Funk)ターゲットを
通過した後、スクリーン−フィルム組合わせに達した。
露光に続いて、フィルムは、3Mトリマチック(Tri
matic)”’XP507プロセツサーて、3M X
AD/2現像補充波と314 XAP/2定着補充液を
用いて加工を行なった。加工したフィルムの鮮鋭度およ
び粒状度は、画像の比較に熟練した10人の観察者か視
覚的に検査することによってホリ定した。第7図および
第8図は、二重に被覆したハロゲン化銀要素と蛍光スク
リーン対組合わせとの感光度δSの差に対する鮮鋭度(
SH)および粒状度(GR)および、対照として緑感性
二重被覆要素を緑色放射性スクリーン対と組合わせたも
のの鮮鋭度および粒状度を例示するグラフである。この
グラフにおいて、鮮鋭度および粒状度の数値が高いほど
、鮮鋭度および粒状度は優れている。UV放放射蛍光ス
クリーン対を、更に低い感光度水準以外で組合わせたU
Vおよび青色感光性二重被覆ハロゲン化銀要素の鮮鋭度
および粒状度は、最も優れているが、本発明の二重被覆
要素およびスクリーン対組合わせの鮮鋭度および粒状度
は、緑色放射性蛍光スクリーン対を、匹敵するまたは更
に高い水、準の感光度で組合わせた二重被覆要素の鮮鋭
度および粒状度よりも優れているかまたはそれに匹敵す
る。
感光性フォトザーモグラフィフィルムGRBLF5(a
)  銀ソープの調製 80℃の水20リットルに、フンボ酸9022 (90
%のC2o+C22,5%のC18および5%の他の酸
を含む長鎖の脂肪族カルボン酸) 634.5 gと、
フンボ酸971g (95% )C,8オヨび5%(7
)C,6を含む長鎖の脂肪族カルボン酸) 131 g
と、0.08μmの立方体状具ヨウ化銀(6モル%のヨ
ウ化物)の乳剤0.44モルを加えた。撹拌しながら、
水1.25リットルに溶解した8918 gのNaOH
を加え、水5[1mlで希釈したB HN 0319 
mlを加えた。55℃の水2.5リッh)Iyに溶解し
りA g N O3364,8gを55℃で加えた。混
合物を55℃で1時間ゆっくりと撹拌を行いなから加熱
し、遠心分離し、噴霧洗浄して水の抵抗が20,000
オームとした後、乾燥した。
(b)  銀塩ホモゲネ−1・の調製 前記の銀ソープ粉末(12重量%)と、トルエン(20
重量%)とメチルエチルケトン(68重量%)を混合し
、−晩浸漬した後、4.2gのポリビニルブチラール(
ブトバール(Butwar)TMB −76)を加えて
、4,000 psiおよび8,000 psiでホモ
ジナイズした。
(c)  第一トリップの調製 前記の銀ソープホモゲネ−1−200gにメチルエチル
ケトン40gとポリビニルブチラール(ブトハル(Bu
twar)TMB−76) 30 gを加え、0.5時
間混合した。混合物にメタノール中tO%HgBr22
.2mlを加え、5分間撹拌した後、式のノノックス(
Nonox) TMW50現像波4現像用4g。
前記の分散液の50gに、10m1当たり0.04gの
下記の青色1曽感剤の溶液0.[imlを加えた。
前記の分散?r’tの第二の50gに、下記の緑色僧感
剤をLOml当たり005gの溶1ii0.6mlを加
えた。
(d)  第一トリップのコーティング前記の青色1曽
感分散l皮を、透明な4ミル(2×104m)のポリエ
チレンテレフタレート支持体」二に、5ミルの厚みで塗
布し、87℃で3分間乾燥した“。支持体の反対側に、
前記の緑色増感分散液を支持体上5ミルの厚さて塗布し
て87℃で3分間乾燥した。
(e)  第ニトリツブの調製 成分                重量部A、メチ
ルエチルケトン       78.58B、アセトン
            12.02C,メタノール 
          491D、FC−431,(3M
フッ化炭素)   0.04E、フタラジン     
      0.59F、4−メチル−フタル酸   
   0.41G、テトラクロロ無水フタル酸    
0.27H,テトラクロロフタル酸      0.1
21、酢酸セルロースエステル     3.06A−
Hを容器に加えて、固形物が溶解するまで混合した。次
に、■を加えて、溶解するまで1時間撹拌した。
(r)  第ニトリツブのコーティング予め塗布した青
色増感コーティングに、第二のトリップを第一のトリッ
プ上に2.25ミルの厚みで塗布し、87℃で3分間乾
燥した。フィルムを反転させて、緑色士曽感コーティン
グを予めコーティングしたものに、第二のトリップを2
.25ミルの厚みてコーティングして、87℃で3分間
乾燥した。
(g)  フィルムの評価 乾性した両面塗布フォトサーモグラフィ用フィルムの試
料をキセノンフラッシュセンシトメータヲ用いて4[1
0 nmの狭バンドフィルターを通して103秒の設定
地で0〜4の連続的密度ウェッジで露光した。露光した
試料を4秒間131℃でローラ駆動熱処理装置中で処理
した。センシトメトリ−記録した。他の試料を露光して
、560 nm狭バンドフィルターを用いることを除き
、前記と同様に処理した。センシトメトリー びDm a x =2.19として記録した。明らかに
、緑色増感層から青色増感層へのクロスオーバーはなか
った。青色増感層はポリエステル暴利の一面飲みに塗布
したときには、画像はDm i n =O.]3および
Dm a x =2.5fiとして記録された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、カセットの前面および裏面要素に固定した増
感スクリーンを有する開放したカセッI・を示し、 第2図は、 族91線写真要素と本発明に用いられ 射線写真用スクリ ンの放射スペクトルを示すグ 布ハロゲン化銀放射線写真用要素のスペクトル感線写真
要素と一幻のスクリ ンとのよって形成さ れる組合わせの鮮鋭度およびと粒度対感度のクラブであ
る。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前面要素の後部末端でカセットの裏面要素に丁番
    で取り付けられた前面要素と、前記カセットの内部にお
    いて前記の前面要素に固定された第一の螢光増感スクリ
    ーンと、前記カセットの内部において前記裏面要素に固
    定された第二の螢光増感スクリーンとを含んで成り、前
    記スクリーンの間およびこれらと緊密に接触して成る放
    射線写真フィルムと共に用いられ、前記の第一の増感ス
    クリーンが第一の放射線を放射する燐光物質を含み、前
    記の第二の増感スクリーンが第二の放射線を放射する燐
    光物質を含んで成るカセットであって、前記の第一の増
    感スクリーンから放射される前記の第一の放射線が電磁
    スペクトルの第一の領域にあり、前記の第二の増感スク
    リーンから放射される前記の第二の放射線が電磁スペク
    トルの第二の領域にあることを特徴とするカセット。
  2. (2)前記の第一の増感スクリーンから放射される前記
    の第一の放射線が前記の第二の増感スクリーンから放射
    される前記の第二の放射線と少なくとも50nmだけ異
    なる、請求項1記載の増感スクリーンを備えた放射線写
    真用カセット。
  3. (3)(a)前記の第一の増感スクリーンが化学線を放
    射しない燐光物質を含んで成り、(b)前記の裏面スク
    リーンが紫外線を放射する燐光物質を含んで成る、請求
    項1記載の増感スクリーンを備えた放射線写真用カセッ
    ト。
  4. (4)前記の前面スクリーンが実質的に緑色放射線を放
    射する燐光物質を含む、請求項1記載の増感スクリーン
    を備えた放射線写真用カセット。
  5. (5)前記の前面スクリーンが、480nmより長波長
    のスペクトル放射の80%を上回り且つ530〜570
    nmの波長領域に放射最大値を有する緑色放射線を放射
    する燐光物質を含んで成る、請求項1記載の増感スクリ
    ーンを備えた放射線写真用カセット。
  6. (6)前記の前面スクリーンが、一般式 (Ln_1_−_a_−_b,Tb_a,Tm_b)_
    2O_2S(式中、Lnはランタン、ガドリニウムおよ
    びルテチウムから選択される少なくとも1種類の希土類
    であり、aおよびbは条件0.0005≦a≦0.09
    および0≦b≦0.01をそれぞれ満足する数である)
    または一般式 (Y_1_−_c_−_a_−_b,Ln_c,Tb_
    a,Tm_b)_2O_2S(式中、Lnはランタン、
    ガドリニウムおよびルテチウムから選択される少なくと
    も1種類の希土類であり、a,bおよびcは条件0.0
    005≦a≦0.09、0≦b≦0.01および0.6
    5≦c≦0.95をそれぞれ満足する数である)によっ
    て表わされる緑色放射線を放射する燐光物質を含んで成
    る、請求項1記載の増感スクリーンを備えた放射線写真
    用カセット。
  7. (7)前記の前面スクリーンが、テルビウムによって活
    性化したガドリニウムまたはランタンオキシスルフィド
    燐光物質であって487及び545nmに放射ピークを
    有するものを含む、請求項1記載の増感スクリーンを備
    えた放射線写真用カセット。
  8. (8)前記の裏面スクリーンが、そのスペクトル放射の
    80%を上回る部分が410nmより短波長にあり且つ
    放射最大値の波長範囲が300〜360nmにある紫外
    線を放射する燐光物質を含む、請求項1記載の増感スク
    リーンを備えた放射線写真用カセット。
  9. (9)前記の裏面スクリーンが鉛またはランタンで活性
    化した硫酸バリウム燐光物質、バリウムフルオロハライ
    ド燐光物質、鉛で活性化した計算バリウム燐光物質、ガ
    ドリニウムで活性化したイットリウムオキシド燐光物質
    、フッ化バリウム燐光物質およびアルカリ金属活性化希
    土類ニオベートまたはタンタレート燐光物質から成る群
    から選択される紫外線放射燐光物質を含んで成る、請求
    項1記載の増感スクリーンを備えた放射線写真用カセッ
    ト。
  10. (10)前記の裏面スクリーンが、一般式 (Y_1_−_2_/_3_x_−_1_/_3_y,
    Sr_x,Li_y)TaO_4(式中、xとyは条件
    10^−^5≦x≦1および10^−^4≦y≦0.1
    を満足するような数である)に対応する紫外線放射性燐
    光物質を含む、請求項1記載の増感スクリーンを備えた
    放射線写真用カセット。
  11. (11)放射線写真フィルムが向かい合った増感スクリ
    ーンの間で且つこれらと密着して配置される、請求項1
    記載の増感スクリーンを備えた放射線写真用カセット。
JP2185159A 1989-07-12 1990-07-12 X線フィルムと共に用いられる増感スクリーンを備えたカセット Expired - Fee Related JP2778810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21165A/89 1989-07-12
IT8921165A IT1230335B (it) 1989-07-12 1989-07-12 Cassetta con schermi di rinforzo per uso con un film radiografico.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0346649A true JPH0346649A (ja) 1991-02-27
JP2778810B2 JP2778810B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=11177729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2185159A Expired - Fee Related JP2778810B2 (ja) 1989-07-12 1990-07-12 X線フィルムと共に用いられる増感スクリーンを備えたカセット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5070248A (ja)
EP (1) EP0407890B1 (ja)
JP (1) JP2778810B2 (ja)
DE (1) DE69028663T2 (ja)
IT (1) IT1230335B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268956A (en) * 1990-08-27 1993-12-07 Fabian Carl E Film cassette having markers for identifying and differentiating it from other cassettes
US5077778A (en) * 1990-08-27 1991-12-31 Fabian Carl E Film cassette having marker for identifying the exposure side of a medical radiograph
US5241184A (en) * 1991-09-26 1993-08-31 Electric Power Research Institute Apparatus and method for quantizing remaining lifetime of transmission cable insulation
US5169748A (en) * 1991-11-07 1992-12-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company UV spectral sensitization
US5661309A (en) * 1992-12-23 1997-08-26 Sterling Diagnostic Imaging, Inc. Electronic cassette for recording X-ray images
US5367172A (en) * 1993-06-01 1994-11-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Radiological system employing phosphors of different densities
US5381014B1 (en) * 1993-12-29 1997-06-10 Du Pont Large area x-ray imager and method of fabrication
AU682944B2 (en) * 1994-05-26 1997-10-23 University Of Sydney, The Screen film cassette
US5574768A (en) * 1994-05-26 1996-11-12 The University Of Sydney Screen film cassette
US5498880A (en) * 1995-01-12 1996-03-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Image capture panel using a solid state device
US6064716A (en) * 1997-09-05 2000-05-16 Cyberlogic, Inc. Plain x-ray bone densitometry apparatus and method
US5917877A (en) * 1997-09-05 1999-06-29 Cyberlogic, Inc. Plain x-ray bone densitometry apparatus and method
US6394650B1 (en) * 1999-10-27 2002-05-28 Konica Corporation Photographic combination for use in radiography
US6173038B1 (en) 1999-12-01 2001-01-09 Cyberlogic, Inc. Plain x-ray bone densitometry apparatus and method
EP1113292A3 (en) * 1999-12-28 2003-03-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and device for storing and reproducing a radiation image
US6394649B1 (en) * 2000-08-30 2002-05-28 Eastman Kodak Company Radiation oncology portal imaging assembly and method of portal imaging
US6614032B2 (en) * 2001-12-03 2003-09-02 Eastman Kodak Company Computed radiography cassette with x-ray transmissive edges
US6570955B1 (en) 2002-01-08 2003-05-27 Cyberlogic, Inc. Digital x-ray material testing and bone densitometry apparatus and method
US6888144B2 (en) * 2002-07-16 2005-05-03 Direct Radiography Corp. Method to reduce scatter radiation in digital imaging systems
EP1422557B1 (en) * 2002-11-19 2006-08-23 Eastman Kodak Company Mammography film and imaging assembly for use with rhodium or tungsten anodes
US6864045B2 (en) 2002-11-19 2005-03-08 Eastman Kodak Company Mammography film and imaging assembly for use with rhodium or tungsten anodes
US20040240622A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Eastman Kodak Company Radiographic imaging assembly for mammography

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR787017A (fr) * 1934-05-02 1935-09-16 Ig Farbenindustrie Ag Procédé de production d'épreuves radiographiques, en utilisant des feuilles de renforcement radiographiques
US3591802A (en) * 1965-05-18 1971-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd Method of making a color radiograph, and a fluorescent screen and light sensitive material used therefor
US4266137A (en) * 1976-04-02 1981-05-05 Gte Products Corporation Cerium activated yttrium gadolinium phosphate x-ray phosphors, process for producing same, an x-ray intensifying screen employing same
FR2464983A1 (fr) * 1979-09-07 1981-03-20 Anvar Procede de preparation de couches luminescentes d'oxysulfures de terres rares ou d'yttrium actives, moyen pour sa mise en oeuvre et materiaux obtenus
IT1129046B (it) * 1979-10-15 1986-06-04 Minnesota Mining & Mfg Cassetta schermi e metodo per separare una pellicola radiografica da uno predeterminato degli schermi di rinforzo
US4507560A (en) * 1980-06-13 1985-03-26 Gte Products Corporation Terbium-activated gadolinium oxysulfide X-ray phosphor
JPS58156899A (ja) * 1982-03-15 1983-09-17 化成オプトニクス株式会社 放射線像変換スクリ−ン
DE3275420D1 (en) * 1982-03-15 1987-03-12 Kasei Optonix Radiographic image conversion screens
JPS59151148A (ja) * 1983-02-16 1984-08-29 Toshiba Corp X線フイルム保持装置
US4513078A (en) * 1983-10-13 1985-04-23 General Electric Company Film-based dual energy radiography
EP0137453A3 (en) * 1983-10-13 1988-03-30 General Electric Company Film-based dual energy radiography
DE3402652A1 (de) * 1984-01-26 1985-08-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Roentgenverstaerkerfolie
JPS60175000A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 株式会社東芝 増感紙セツト
JPS6141144A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線増感スクリ−ンおよび放射線像形成方法
EP0249660B1 (en) * 1986-06-16 1990-04-18 Agfa-Gevaert N.V. A process for the conversion of x-rays
EP0276497B1 (en) * 1987-01-27 1991-10-09 Agfa-Gevaert N.V. Process for the production of multiple radiographic images
DE3874985T2 (de) * 1987-07-16 1993-04-08 Kasei Optonix Radiographischer verstaerkungsschirm.
IT1226917B (it) * 1988-07-14 1991-02-22 Minnesota Mining & Mfg Combinazione di elementi fotosensibili da usare in radiografia.
US5021327A (en) * 1989-06-29 1991-06-04 Eastman Kodak Company Radiographic screen/film assemblies with improved detection quantum efficiencies
US4997750A (en) * 1989-02-23 1991-03-05 Eastman Kodak Company Radiographic elements with selected speed relationships

Also Published As

Publication number Publication date
US5070248A (en) 1991-12-03
IT8921165A0 (it) 1989-07-12
DE69028663D1 (de) 1996-10-31
IT1230335B (it) 1991-10-18
EP0407890B1 (en) 1996-09-25
EP0407890A2 (en) 1991-01-16
DE69028663T2 (de) 1997-05-22
JP2778810B2 (ja) 1998-07-23
EP0407890A3 (en) 1991-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778810B2 (ja) X線フィルムと共に用いられる増感スクリーンを備えたカセット
US4130428A (en) Combination of photosensitive elements suited for use in radiography
US5380636A (en) Multicontrast radiographic film-screen assembly
US4777125A (en) Light-sensitive silver halide emulsion and radiographic elements with an improved image quality and reduced residual stain
US4172730A (en) Radiographic silver halide sensitive materials
US4040833A (en) Radiographic process and sensitive material for the same
EP0412730B1 (en) An improved cassette and radiographic film combination
JP2837878B2 (ja) ラジオグラフイー用の感光性要素の組合せ体
EP0581065B1 (en) Combination of photosensitive elements for use in radiography
US3809906A (en) Radiographic colour material
EP0403874B1 (en) Light-sensitive elements for radiographic use and process for the formation of an x-ray image
EP0345483B1 (en) Light-sensitive elements for radiographic use and process for the formation of an X-ray image
EP0661592B1 (en) Radiographic assembly for chest examination
JPS599891B2 (ja) 放射線写真用ハロゲン化銀感光材料
JP4085564B2 (ja) X線画像形成ユニット及び画像形成方法
JPS5931061B2 (ja) カラ−放射線透過写真術に関する改良
Bussi et al. Light-sensitive elements for radiographic use and process for the formation of an X-ray image
JPS6242147A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07191197A (ja) 放射線写真要素
JPS61281234A (ja) 写真要素
JP2001166408A (ja) 感光性ハロゲン化銀写真フィルム材料及び放射線写真増感スクリーン−フィルム組合せ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees