JPH0346554B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346554B2
JPH0346554B2 JP60168134A JP16813485A JPH0346554B2 JP H0346554 B2 JPH0346554 B2 JP H0346554B2 JP 60168134 A JP60168134 A JP 60168134A JP 16813485 A JP16813485 A JP 16813485A JP H0346554 B2 JPH0346554 B2 JP H0346554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
film
powder
treated
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60168134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6227590A (ja
Inventor
Masaaki Oode
Kengo Yokota
Noboru Ooneda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP16813485A priority Critical patent/JPS6227590A/ja
Publication of JPS6227590A publication Critical patent/JPS6227590A/ja
Publication of JPH0346554B2 publication Critical patent/JPH0346554B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、アルミニウムの表面に自然発色皮
膜を形成する方法に関するものである。
この明細書において、「アルミニウム」という
用語は、アルミニウムおよびアルミニウム合金の
両者を表すものとする。
従来の技術と発明の解決すべき課題 従来から、アルミニウム製品の美しさ、耐光
性、耐食性などを向上させる目的で、合金発色法
または電解液発色法によりアルミニウムの表面に
自然発色皮膜を形成する手段がとられている。
しかしながら、合金発色法による場合は、所望
のアルミニウム材に所望の発色皮膜を形成するこ
とができない。すなわち、一般にアルミニウム材
の加工性は合金成分の種類やその状態によつて左
右されるが、合金発色法で得られる発色皮膜の色
調や耐光度などの発色性も合金成分の種類などに
よつて変化する。このため、たとえば押出型材に
合金発色法を施す場合などには加工性と発色性と
の兼ね合いを考慮して被処理材を選択しなければ
ならず、同法を適用できる材質な限定される。
電解発色法による場合は、電解液の主成分とな
る電解質としてジカルボン酸や芳香族スルホン酸
などの特殊な有機酸を用いるために、処理費用が
かさむという欠点がある。
また両方法とも所望箇所だけの発色処理を行な
うには、その他の箇所を絶縁物でマスキングして
陽極酸化処理をしなければならないだけでなく、
マスキングされた部分はさらに染色などの別の処
理を施さなければならないという不都合がある。
そこで、これらの問題を解決するために、アル
ミニウム表面を研磨してアルミニウム表面にアル
ミニウムの微粒を形成し、その後陽極酸化処理を
施して上記微粒を含んだ皮膜を形成する方法が提
案されている(特開昭51−29329号公報参照)。し
かしながら、通常陽極酸化処理の前には、その前
処理として脱脂処理および水洗い処理が施される
ので、これらの処理時にアルミニウム表面に形成
された微粒が脱落し、所望の色調を有する皮腹を
得ることができず、しかも得られた皮腹に色むら
が発生するという問題がある。
この発明は上記のような実情に鑑みてなされた
ものであつて、加工性を考慮することく被処理材
のアルミニウムを選択することができ、また広く
用いられている電解液によつて安価に、かつ一度
の陽極酸化処理だけで、被処理材の所望個所には
自然発色皮膜を、また他の箇所には陽極酸化皮膜
を形成することができるとともに、形成された皮
膜に色むらが発生しないアルミニウム表面の自然
発色皮膜形成方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この発明によるアルミニウム表面の自然発色皮
膜形成方法は、アルミニウム表面に陽極酸化処理
を施して自然発色皮膜を形成するにあたり、陽極
酸化処理の前処理としての脱脂処理の前に、アル
ミニウム表面にアルミニウム以外の粉末を噴射す
ることにより、同粉末を所定の分布状態で同表面
に食い込ませて固定することを特徴とするもので
ある。
上記において、噴射する粉末としては、たとえ
ば鉄粉、Cr粉、Mn粉、Si粉などがある。これら
の粉末は噴射機によりたとえば圧縮空気とともに
被処理材であるアルミニウム表面に噴射される。
高速度で噴射された金属粉末の一部はアルミニウ
ム表面に食い込み、これにより粉末がアルミニウ
ム表面に固定される。ここで、噴射工程の後に行
なう陽極酸化処理により被処理材の片面だけの発
色を希望する場合は、第2図に示すようにその片
面だけに、また特定の箇所あるいは形状部分を発
色させる場合は、第3図に示すようにマスキング
を施して所望部分だけに、それぞれ上記噴射を行
なえばよい。
アルミニウム表面に打ち込まれた金属粉末の分
布状態は陽極酸化処理後における発色皮膜の色調
その他の皮膜特性を左右する一要因である。この
分布状態は、金属粉末の大きさ、単位面積あたり
の噴射量、噴射点からアルミニウム表面までの距
離、噴射の圧力などを適宜変更することによつて
変えることができる。
上記噴射工程の後、陽極酸化処理を施す前には
脱脂処理が施されるが、この脱脂処理は界面活性
剤を用いて行うのがよい。
ついで陽極酸化処理を施して噴射処理を行なつ
た部分には自然発色皮膜を、また他の部分には陽
極酸化皮膜を形成させる。
その後噴射処理を施していない部分に必要に応
じて、染色電解着色などによる追加着色処理を行
うこともできる。
実施例 以下、この発明の第1実施例について第1およ
び第2図を参照しながら説明する。
まずJIS、A6063−T5のアルミニウム押出材を
長さ1.0mに切断して被処理材1とする。これを
羽根車式噴射機のテーブル2の所定位置に載せ
る。
ついで噴射機に粒径0.2〜0.3mmの軟質鉄粉3を
入れ、羽根車4の回転数を2800r.p.m.にして同鉄
粉3を被処理材1上方から全面にわたつて噴射さ
せる。このとき羽根車の噴射点5から被処理面6
までの垂直距離は1.0m、単位面積あたりの軟質
鉄粉3の噴射量は1分あたり28Kg/m2、噴射時間
はちようど5分間であつた。
このようにして片面だけの全面にわたる噴射工
程を終えた被処理材1はつぎに60℃に保つた界面
活性剤液中で5分間の脱脂処理が施され、流水中
で1分間水洗いされた。ついで13W/v%硝酸に
より常温で1分間の酸洗い処理がなされ、流水中
で2分間水洗いされた。
この被処理材1を14W/V%硫酸、溶存Al10
g/の電解液中において液温20±1℃、電流密
度1.5A/dm2で25分間、陽極酸化処理した。
そして流水中で2分間の水洗いをした後、純水
を沸騰させた中に浸漬することにより30分間の封
孔処理を行なつた。
以上の各処理により得られたアルミニウム製品
は、上記鉄粉3による噴射工程を経た面に膜厚が
10μmである灰色の自然発色皮膜が形成された。
つぎにこの発明の第2実施例について第3図を
参照しながら説明する。
まず第1実施例と同じ被処理材1を用意して同
実施例と同じ噴射機のテーブル2の所定位置に載
せ、その上に所定の形状に切り抜いた硬質プラス
チツク製マツキング板7を置く。このとき、被処
理材1におけるマスキング板7の切り抜かれた孔
部分から露出した箇所が、被処理面8となる。
ついで第1実施例と同じ条件で噴射および陽極
酸化処理を行なつた。
以上の各処理により得られたアルミニウム製品
は、上記マスキング板7によりマスキングされて
いない部分、すなわち上記鉄粉3による噴射を受
けた部分にだけ灰色の自然発色皮膜が形成され
た。
発明の効果 この発明によるアルミニウム表面への自然発色
皮膜形成方法は、上記のように構成されているの
で、次のような効果を奏する。
すなわち、合金発色法によらないため、加工性
を考慮することなく被処理材を選択することがで
きる。また陽極酸化処理を施す際の電解液とし
て、電解液発色法に用いられる特殊で高価な電解
液によることなく一般的で安価な無機酸を使用す
ることができるので、価格的にきわめて有利に皮
膜形成を行うことが可能である。さらに被処理材
の所望箇所にだけ粉末を噴射し食い込ませること
もできるので、従来のような繁雑で手数のかかる
方法によることなく確実かつ簡単に所望箇所に所
望の形状、模様などを表わした自然発色皮膜をま
た他の箇所には陽極酸化被膜を形成することが可
能となる。またアルミニウム表面にアルミニウム
以外の粉末を噴射することにより、同粉末を所定
の分布状態で同表面に食い込ませて固定するの
で、陽極酸化処理の前処理としての脱脂処理を施
しても粉末がアルミニウム表面から脱落すること
はなく、所望の色調の皮膜を得ることができる。
しかも、皮膜に色むらが生じるのを防止するのを
防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施に用いられる噴射機の
羽根車の部分を示す正面図、第2図はこの発明の
第1実施例を示す斜視図、第3図は第2実施例を
示す斜視図である。 1……被処理材であるアルミニウム、2……テ
ーブル、3……軟質鉄粉、4……羽根車、5……
噴射点、6,8……被処理面、7……マスキング
板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アルミニウム表面に陽極酸化処理を施して自
    然発色皮膜を形成するにあたり、陽極酸化処理の
    前処理としての脱脂処理の前に、アルミニウム表
    面にアルミニウム以外の粉末を噴射することによ
    り、同粉末を所定の分布状態で同表面に食い込ま
    せて固定することを特徴とするアルミニウム表面
    の自然発色皮膜形成方法。
JP16813485A 1985-07-30 1985-07-30 アルミニウム表面の自然発色皮膜形成方法 Granted JPS6227590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16813485A JPS6227590A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 アルミニウム表面の自然発色皮膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16813485A JPS6227590A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 アルミニウム表面の自然発色皮膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6227590A JPS6227590A (ja) 1987-02-05
JPH0346554B2 true JPH0346554B2 (ja) 1991-07-16

Family

ID=15862461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16813485A Granted JPS6227590A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 アルミニウム表面の自然発色皮膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227590A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62240798A (ja) * 1986-04-10 1987-10-21 Toyo Sash Co Ltd アルミニウム建材の着色表面構造
JPWO2002081809A1 (ja) 2001-04-05 2004-07-29 三洋電機株式会社 電気洗濯機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129329A (en) * 1974-09-06 1976-03-12 Kyoshi Nakamura Aruminiumu oyobi sonogokinnohyomenchakushokuho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129329A (en) * 1974-09-06 1976-03-12 Kyoshi Nakamura Aruminiumu oyobi sonogokinnohyomenchakushokuho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6227590A (ja) 1987-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4439287A (en) Method for anodizing aluminum materials and aluminized parts
JPH0346554B2 (ja)
US6113770A (en) Method for anodizing using single polarity pulses
US3745096A (en) Nonstick treatment of mold cavities
JP3506826B2 (ja) アルミニウム材及びその製造方法
US4035247A (en) Method of manufacturing a reflecting mirror
JPS5911678B2 (ja) 多孔質銅薄膜の製造法
JPH0320496A (ja) 酸化皮膜を有するアルミニウム系金属の封孔処理剤及びこれを用いたアルミニウム系金属の酸化皮膜の封孔処理方法
JP3117876B2 (ja) 高明度・低彩度の色調を有する陽極酸化による発色チタン材または発色チタン合金材
JPH04289039A (ja) アルミニウム合金材料の鏡面仕上方法
JPS5944400B2 (ja) アルミニウム又はその合金の流動陽極酸化処理方法
JPH028373A (ja) クロメート処理液およびその調合方法並びにクロメート処理法
US3897278A (en) Oxidizing process and composition for aluminum
JPS6152392A (ja) アルミニウム陽極酸化皮膜の着色法
JPH0665777A (ja) 電鋳加工による多孔質成形型の製造方法
JPH0454760B2 (ja)
JPS5917200B2 (ja) ステンレス鋼の着色皮膜の剥離方法
JPS61171570A (ja) 着色電着塗装被膜の形成方法
JPS569392A (en) Matting method of electrodeposited matter
JPS58197288A (ja) めつき製品およびその製造法
JPS61219607A (ja) プラスチツク用金型
CA1203198A (en) Coating process
JPS61243195A (ja) アルミニウムおよびアルミニウム合金材の着色方法
JPH0841684A (ja) 陽極酸化皮膜の電解着色方法、及び電解着色処理の高速化方法
JPH0219476A (ja) アルミニウム材表面に黒色皮膜を形成する方法