JPS6152392A - アルミニウム陽極酸化皮膜の着色法 - Google Patents

アルミニウム陽極酸化皮膜の着色法

Info

Publication number
JPS6152392A
JPS6152392A JP17250884A JP17250884A JPS6152392A JP S6152392 A JPS6152392 A JP S6152392A JP 17250884 A JP17250884 A JP 17250884A JP 17250884 A JP17250884 A JP 17250884A JP S6152392 A JPS6152392 A JP S6152392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
anodic oxide
acid
aluminum
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17250884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6323280B2 (ja
Inventor
Kazuo Yokoyama
横山 一男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17250884A priority Critical patent/JPS6152392A/ja
Priority to KR1019850006006A priority patent/KR890003816B1/ko
Publication of JPS6152392A publication Critical patent/JPS6152392A/ja
Publication of JPS6323280B2 publication Critical patent/JPS6323280B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薄い膜厚のアルミニウム陽極酸化皮膜を染料染
色により着色する方法、特に濃い色調に着色する方法に
関する。
従来、アルミニウム系金属の陽極酸化皮膜を染料染色し
て着色することは周知でアシ、その場合の陽極酸化皮膜
の膜厚は、通常20μ以上、薄い場合でも少なくとも1
5μが必要とされていた。
特に、濃い赤色とか、濃褐色とか、濃紫色とか、黒色な
どのような濃い色調に着色せしめるには、20μ以上の
膜厚が必要とされていた。
たとえば、黒色染料(サンド社商品名すノダール・ディ
ーゾブラ、りMLW等)tl−使用して、膜厚が20μ
以上のアルミニウム陽極酸化皮膜を染色した場合には、
染料染色浴への浸漬時間の経過につれて、その着色され
る色調は下記のとおシに次第に濃い色調に変化する。
極く淡い青→板前→青→實黒→黒→真黒しかし、アルミ
ニウム陽極酸化皮膜の厚さが薄くなると、たとえは12
μ以下になると、上記と同じ黒色染料の染色浴に充分な
時間浸漬し1最も濃い色調に着色せしめた場合でも、そ
の色調は、通常、下記のとおシである。
陽極酸化皮膜の厚さ  最も濃い染色色調4 μ   
    極く淡い青 6μ   板前 8 μ       濃い板前 10μ       青 12μ   實黒 なお、アルミニウム陽極酸化皮膜の厚さが20μ以上の
場合でも、染料染色処理前に陽極酸化皮膜を乾かしたシ
、或いは水中に長い間装置しておくと、染色時に染料の
吸着が悪くなシ、染色性が著しく低下することも知られ
ている。
本発明者は、膜厚の薄いアルミニウム陽極酸化皮膜を容
易に濃い色調に染料染色する方法について種々研究な重
ねた結果、電解処理によ)形成された陽極酸化皮膜を金
属塩及び酸を含有する活性化処理浴中に浸漬して処理し
てから染料染色処理をすれば、同処理金しないで染料染
色処理をした場合に較べて、著しく濃い色調に容易に着
色できることを見出し、本発明に到達したのである。
すなわち、本発明のアルミニウム陽極酸化皮膜の着色法
は、膜厚が12μ以下のアルミニウム系金属の陽極酸化
皮膜金、金属塩及び酸を含有する活性化処理浴で処理し
てから染料染色処理することを特徴とする着色法である
本発明の着色法と従来の染料染色によるアルミニウム陽
極酸化皮膜の着色法とを、工程によシ比較すれば下記の
とお9となる。
従来法 陽極酸化皮膜 (jlJ120 垣−9−水洗一染料染色浴浸漬一水洗
一封孔処理 本発明の方法 →染料染色浴浸漬→水洗→封孔処理 そして、陽極酸化皮膜形成工程(ただし膜厚を除く)、
染料染色浴浸漬工程、封孔処理工程、及びこれらの工程
に付随する水洗工程の各工程は、本発明の方法も従来法
も本質的に差異がなく、これらの各工程自体は既に周知
でおる。
本発明の活性化処理浴中に含有せしめる金属塩としては
、たとえば鉄、ニッケル、コバルト、クロム、錫、銅、
銀、亜鉛、バナジウム、チータン、カドミウム、マンガ
ン、アルミニウム及びマグネシウム等の各種の金属の各
種金属塩があげられる。
これらの金属塩は1種類を使用してもよいし、2種以上
の併用(7’(とえば硫酸ニッケルと硫酸コバルトの併
用)を妨げない。活性化処理浴中の金属塩濃度は、金属
塩の種類及び酸の種類等によっても異なるが、通常0.
1■/l〜10011/l、好ましくは0.111/l
〜20 g/lの範囲内から適宜に選定される。
本発明の活性化処理浴中に含有せしめる酸としては、硫
酸、リン酸等の無機酸;酢酸、クエン酸、コハク酸、ク
ルコン酸、グリシン、エチレンジアミンテトラ酢酸(そ
の部分中和塩を含む)、マロン酸、修酸、ギ酸等の有機
酸があげられる。これらの酸は1種類を用いてもよいし
、2種以上の併用を妨げない。その併用がよシ有効な場
合もおる。
活性化処理浴中の酸の添加濃度は、酸及び金属塩の種類
等によっても異なるが、使用する酸の合計濃度で通常0
.1〜40重量%、好ましくは0.5〜30重量%の範
囲内である。
本発明における陽極酸化皮膜を浸漬処理する活性化処理
浴の温度は、活性化処理浴の組成等によって異なるが、
通常30〜70℃、好ましくは40〜60℃の範囲内か
ら選定される。また、その浸漬処理時間は、通常10秒
〜20分、好ましくは1分〜10分である。活性化処理
浴への浸漬処理を行なった陽極酸化皮膜は、染料染色処
理に移る前に水洗する。
本発明の染料染色処理には、従来の陽極酸化皮膜の染色
に用いられるような種々の染料が使用できる。その使用
染料としては、たとえばサノグール・エロー3GL、サ
ノダール・ゴールド4N。
サノダール・レッドB 3 LW、サノダール・ブルー
G、サノダール・ターキスPLW、サノダール・ディー
グブラックM L W、サビニール・ブラックBN、ア
ルプリント・ブラック3R(以上はいずれもサンド・リ
ミテッド社の商品名)、アルミナル・ファースト・ブラ
、りW2O3,アルミナル・ブルー2G、アルミナル・
レッドBB、アルミナル・オレンジG(以上はいずれも
花見化学社の商品名)等がめげられる。これらの染料は
、通常5〜lO9/!程度の濃度の水溶液又は溶剤溶液
として染色処理浴に使用される。
本発明の染料染色処理は、前記の活性化処理浴で処理し
、水洗した陽極酸化皮膜をこの染色処理浴中に浸漬する
ことによシ行なわれるが、この場合の染色処理浴の温度
は、通常室温〜75℃、好ましくは40〜70℃であ)
、その浸漬時間は通常5〜20分程度で充分である。本
発明においては、このように活性化処理浴で予め処理を
した陽極酸化皮膜を染色処理するから、陽極酸化皮膜の
厚さが12μ以下、殊に9〜3μのように著しく薄くて
も、比較的濃い色調、たとえば濃赤色、濃褐色、濃紫色
、黒色又はそれらの各色の東間色等に容易に着色せしめ
ることができる。
なお、本発明の染料染色処理工程を経た陽極酸化皮膜は
、通常さらに公知技術にしたがって水洗してから封孔処
理等の後処理がされるが、これらの後処理工程はそれ自
体周知のものであるので、その詳しい説明を省略する。
本発明のアルミニウム陽極酸化皮膜着色法によれは、陽
極酸化皮膜の膜厚が12μ以下、殊に9〜3μのように
極めて薄くても、比較的に濃い色調に容易に着色できる
から、陽極酸化皮膜を形成せしめる電解処理時間が著し
く短縮され、したがってその電解処理設備の回転率が高
くなシ、その設備費が少なくてすむし、電力消費量も少
なくてすむ等の種々の優れた工業的効果が得られる。
次に、実施例及び比較例t−あげて本発明をさらに詳述
する。これらの例において用いた陽極酸化皮膜は、純ア
ルミニウム板を下記の条件で直流電解処理して得られた
ものである。
陽極酸化皮膜形成条件 実施例1〜27 比較例1〜3 種々の厚さの陽極酸化皮膜を、種々の金属塩及び酢酸を
含有する活性化処理浴で処理してから(実施例)、又は
同活性化処理浴で処理せずに(比較例)、染料染色浴で
処理した。この場合の各処理条件は第1表に示すとおシ
であった。
その得られた陽極酸化皮膜の色調は第1表に示すとお9
で、l、各実施例の皮膜の染色色調は、同じ膜厚で比較
して、活性化処理浴処理をしない比較例1〜3の皮膜の
染色色調よ)も、著しく濃い。
実施例28〜31 膜厚が6μの陽極酸化皮膜を種々の金属塩及び硫酸を含
有する活性化処理浴で処理してから染料染色処理をした
。その詳しい各処理条件は第2表に示すとおシであった
この各実施例においても厚さ6μの皮膜を濃い色調に染
色することができた。
実施例32〜36 第3表に詳しく示すように、硫酸コ/ぐルト及び硫酸の
ほかに、さらに種々の有機酸を含有せしめた活性化処理
浴を用いて処理をしてから、染色処理をした。
この場合には、有機酸を併用しない対照例との対比から
明らかなように、有機酸の併用によって染色色調がよシ
濃くなった。
実施例37〜40 比較例4〜5 これらの例は油溶性染料を使用して染色処理した例、す
なわち染色液として油溶性染料の溶剤溶液を使用し、か
つ浸漬法以外の方法で染色処理をした例である。
すなわち、第4表に示したように、実施例37〜40に
おいては、陽極酸化皮膜を各種の金属塩及び硫酸を含有
する活性化処理浴で処理してから、油溶性染料の溶剤溶
液を塗布法又はスクリーン印刷法を用いて塗布して染色
した。また、比較例4〜5においては、陽極酸化皮膜を
従来法にしたがって(すなわち活性化処理をせずに)、
直接に油溶性染料の溶剤溶液により同様の方法で染色し
た〇その各処理条件及び得られた陽極酸化皮膜の色調は
第4表に示すとおシで6つ九。
第4表の注: *l・・・サンド社商品名 サビニール・ブラ、りBN
、油溶性染料 *2・・・°サンド社商品名 アルプリント・ブラック
3R,油溶性染料の溶媒溶液 *3・・・メチルエテル−ケトン溶液 *4・・・市販の溶剤溶液をそのまま使用*5・・・染
料溶液を塗布して染色し、10分放置してから水洗した *6・・・染料溶液をスクリーン印刷法で塗布して染色
し、放置乾燥後に水洗した

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)膜厚が12μ以下のアルミニウム系金属の陽極酸化
    皮膜を、金属塩及び酸を含有する活性化処理浴で処理し
    てから染料染色処理することを特徴とするアルミニウム
    陽極酸化皮膜の着色法。 2)陽極酸化皮膜の膜厚が9〜3μである特許請求の範
    囲第1項記載の着色法。
JP17250884A 1984-08-21 1984-08-21 アルミニウム陽極酸化皮膜の着色法 Granted JPS6152392A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17250884A JPS6152392A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 アルミニウム陽極酸化皮膜の着色法
KR1019850006006A KR890003816B1 (ko) 1984-08-21 1985-08-20 알루미늄 양극산화 피막의 착색법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17250884A JPS6152392A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 アルミニウム陽極酸化皮膜の着色法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6152392A true JPS6152392A (ja) 1986-03-15
JPS6323280B2 JPS6323280B2 (ja) 1988-05-16

Family

ID=15943262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17250884A Granted JPS6152392A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 アルミニウム陽極酸化皮膜の着色法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6152392A (ja)
KR (1) KR890003816B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100316395B1 (ko) * 1998-03-24 2002-02-28 이규형 알루미늄표면에착색피막형성방법
CN105543932A (zh) * 2016-02-03 2016-05-04 温州安能科技有限公司 铝合金带的连续表面处理工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102658574B1 (ko) * 2021-12-28 2024-04-18 한국에너지기술연구원 석유 코크스 슬러리 제조 시스템 및 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5483644A (en) * 1977-12-16 1979-07-03 Toppan Printing Co Ltd Alumite dying method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5483644A (en) * 1977-12-16 1979-07-03 Toppan Printing Co Ltd Alumite dying method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100316395B1 (ko) * 1998-03-24 2002-02-28 이규형 알루미늄표면에착색피막형성방법
CN105543932A (zh) * 2016-02-03 2016-05-04 温州安能科技有限公司 铝合金带的连续表面处理工艺

Also Published As

Publication number Publication date
KR860001899A (ko) 1986-03-24
JPS6323280B2 (ja) 1988-05-16
KR890003816B1 (ko) 1989-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4631093A (en) Chromate free method of treating metal substrates to impart corrosion resistance and color to the substrate surface
US3284321A (en) Manufacture of aluminum articles with anodized surfaces presenting multicolor effects
JPS6152392A (ja) アルミニウム陽極酸化皮膜の着色法
US4196061A (en) Direct nickel-plating of aluminum
US4115212A (en) Electrolytic coloring process for non anodized aluminum and its alloys
US3346469A (en) Method of selectively coloring titanium bodies
US2681873A (en) Production of black oxide films on aluminum
GB2242201A (en) Colouring anodized aluminium
US2550328A (en) Method of coating aluminum or its alloys
JPS5948879B2 (ja) アルミニウムの電解着色法
US2288552A (en) Method of surface treating objects of cast magnesium base alloys
US1417413A (en) Coloration of metallic surfaces
KR950000313B1 (ko) 알루미늄 또는 알루미늄 합금에 청색을 부여하는 방법
US1480869A (en) Method of coloring magnesium and magnesium alloys by etching
JPS60138095A (ja) 陽極酸化アルミニウム物品の着色方法
JPS5920759B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色法
JPS6130684A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JPS62109996A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の黒褐色乃至黒色に二次電解着色された陽極酸化皮膜の青色化方法
JPS6210297A (ja) チタンまたはチタン合金の被膜形成方法
JPH0238680B2 (ja) Sankahimakuojusuruaruminiumukeikinzokunohyomenshorihoho
GB2127849A (en) Electrocoloring aluminum or alloy thereof in a yellow to orange color
JPS62297497A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の電解着色方法
US5176761A (en) Process for chemically treating aluminum work pieces
JP2000144493A (ja) アルミニウム電解着色材の褪色防止方法
JPS5651593A (en) Surface treating method of aluminum