JPH0346332B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346332B2
JPH0346332B2 JP60071757A JP7175785A JPH0346332B2 JP H0346332 B2 JPH0346332 B2 JP H0346332B2 JP 60071757 A JP60071757 A JP 60071757A JP 7175785 A JP7175785 A JP 7175785A JP H0346332 B2 JPH0346332 B2 JP H0346332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
control
power
stations
control station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60071757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61229639A (ja
Inventor
Kazumi Yogi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP7175785A priority Critical patent/JPS61229639A/ja
Publication of JPS61229639A publication Critical patent/JPS61229639A/ja
Publication of JPH0346332B2 publication Critical patent/JPH0346332B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、ランプ、インジケータ、ホーン、
ワイパーモータなどの自動車の装備品を複数の制
御ステーシヨンで分担制御する自動車の制御シス
テムに関し、特にその異常対策に係るものであ
る。
「従来の技術」 自動車の前部には、ヘツドライト、アンテナ、
ホーン、フオグランプ、ターンランプ等があり、
運転席部にはワイパーモータ、ウオツシヤモー
タ、ブロアモータ、各種インジケータ、各種操作
スイツチ等があり、また後部にはテールランプ、
ライセンスランプ、ストツプランプ、ターンラン
プ、バツクランプ等がある。このような装備品を
1ケ所で集中制御しようとすると、自動車の前部
から後部まで多数のワイヤを敷設しなければなら
ず、大きな負担となる。
そこで例えば実開昭48−109629号で開示されて
いるように、各部に制御ステーシヨンを設けて各
部の装備品の制御には直接にはそれらの制御ステ
ーシヨンで別個に行うようにすると共に、それら
の制御部の統制のために必要な最低数のワイヤだ
けを自動車内に敷設することが提案されている。
「発明の課題」 制御ステーシヨンに何らかの異常を生じると、
誤つた制御をうけるため、自動車の安全運行に支
障を生じるおそれがある。したがつて、制御ステ
ーシヨンに異常を生じたときは、すみやかにその
検知を行つて対策を講じる必要がある。
上記制御ステーシヨンの異常には、同制御ステ
ーシヨンのマイクロコンピユータの異常動作や同
制御ステーシヨンの電子部品等の断線やシヨート
等がある。
これら異常のうち、上記マイクロコンピユータ
の異常動作に対しては、上記制御ステーシヨンへ
の電力供給をマニユアルで一時的に遮断し、その
後同電力供給を再度行うことにより、同マイクロ
コンピユータ等をリセツトして正常に復帰させる
ことができることが知られている(いわゆるパワ
ーオンリセツト)。
従つて、本発明は、上記マイクロコンピユータ
等のパワーオンリセツト機能を活用して異常が発
生した制御ステーシヨンを自動的に正常に復帰さ
せ得るようにした自動車の制御システムを提供す
ることを目的としてなされたものである。
「発明の構成」 上記目的を達成するために本発明は、自動車の
多数の装備品が2以上のグループに分けられ、各
グループに属する装備品はグループごとに対応し
て設けられた各制御ステーシヨンに接続され、か
つそれら各制御ステーシヨンは相互に協働可能と
するべく伝送路で実質的に相互に接続されると共
に該各制御ステーシヨンへの電源電力供給の開始
時に該各制御ステーシヨンがリセツトされてなる
自動車の制御システムにおいて、所定の制御ステ
ーシヨンと他の制御ステーシヨンとは別個の電源
ラインに接続され、前記他の制御ステーシヨンの
電源ラインにはスイツチ手段が介設され、そのス
イツチ手段は、前記所定の制御ステーシヨンによ
つて、前記他の制御ステーシヨンの異常が検知さ
れたとき前記他の制御ステーシヨンへの通電を一
時的に遮断し、その後再通電させるようにしたこ
とを特徴とする自動車の制御システムとして構成
されている。
「作用」 所定の制御ステーシヨンは、他の制御ステーシ
ヨンとの交信の応答パターンを通じて他の制御ス
テーシヨンの異常をすみやかに検知しうる。そこ
でスイツチ手段により他の制御ステーシヨンの電
源を一旦オフにしてやれば、他の制御ステーシヨ
ンはパワーオンリセツトされるので、たとえばマ
イクロコンピユータの異常動作によりその制御ス
テーシヨンで異常が発生していた場合には正常動
作に復帰しうることとなる。
「実施例」 以下、図に示す実施例に基づいて更に本発明を
詳しく説明する。ここに第1図は本発明の一実施
例の自動車の制御システムの構成説明図、第2図
はマスターステーシヨンにおける異常検知処理の
フローチヤート、第3図は同じく異常処理のフロ
ーチヤートである。尚これにより本発明が限定さ
れるものではない。
第1図に示すように、制御システム100は、
マスターステーシヨン10、インパネ・リモート
ステーシヨン20、フロント・リモートステーシ
ヨン30及びリア・リモートステーシヨン40の
各制御ステーシヨンから構成されており、各リモ
ートステーシヨン20,30,40はそれぞれ伝
送路29,39,49を介してマスターステーシ
ヨン10に対し衛星的に接続されている。
設置位置としては、マスターステーシヨン10
は助手席の下部に、インパネ・リモートステーシ
ヨン20はインパネの裏側に、フロント・リモー
トステーシヨン30はエンジンルームの内部に、
リア・リモートステーシヨン40はトランクルー
ムの内部に設置されている。
これらの制御ステーシヨン10〜40はバツテ
リー50から電力を供給されるための電源ライン
を接続されているが、マスターステーシヨン10
の電源ラインL1とリモートステーシヨン20〜
40の電源ラインL2とは別個に設けられている。
マスターステーシヨン10への電源ラインL1
にはリレー接点R1が介設され、一方、リモート
ステーシヨン20〜40の電源ラインL2にはリ
レーR2が介設されている。
更に電源ラインL1に介設されたリレーR1と並
列にキースイツチK1、ドアスイツチD1〜D4が並
列に接続されている。
自動車が駐車されて何ら機能が働いていないと
きには、自動車のドアが閉じられているため、ド
アスイツチD1〜D4はオフになつている。また、
キーが入れられていないからキースイツチK1
オフである。また通常リレーR1,R2はオフにな
つている。
したがつて、バツテリー50からはマスタース
テーシヨン10およびリモートステーシヨン20
〜40に何ら電力が供給されない状態が維持され
ていることになる。
ドライバーが自動車に乗り込むためにドアを開
けると、ドアスイツチD1〜D4のいずれかがオン
となり、このためマスターステーシヨン10はバ
ツテリー50と接続される。そうすると、マスタ
ーステーシヨン10は、まず自己のパワーオンリ
セツトをした後、所定の作動を開始し、その中の
一処理としてリレーR1およびリレーR2をオンと
する。リレーR1をオンとするので、マスタース
テーシヨン10はこのため自己保持的にバツテリ
50と接続されることになる。一方、リレーR2
がオンとなるので、リモートステーシヨン20〜
40もバツテリー50と接続され、パワーオンリ
セツトを行つた後、所定の作動を開始する。
このため、ドライバーがドアを開けるとただち
に制御システム100が作動を開始していること
になる。
マスターステーシヨン10は、キースイツチ
K1およびドアスイツチD1〜D4の全てがオフがあ
ると、それを検知した所定時間後にリレーR1
よびリレーR2をオフとする。このため、例えば、
ドライバーがドアを閉めて立ち去つた後、所定時
間後に制御システム100は自動的にバツテリー
50から切り離されることになる。
但し、ドライバーが居なくても動作を継続する
ことが必要とされる装備品、例えばパーキングラ
ンプ、ハザードランプ、ドアライト、ルームライ
ト、半ドア警告灯等がオンにされていると、マス
ターステーシヨン10はそれを検知してたとえキ
ースイツチK1およびドアスイツチD1〜D4がオフ
であつたとしても、リレーR1およびリレーR2
オンに維持する。これにより、パーキングランプ
等の点灯は、ドライバーがキーを抜きドアを閉め
て自動車から立ち去つた場合でも、続けられるこ
とになる。
一方、たとえばラジオやリアデフロスタのよう
にドライバーがいない時には強いて作動を継続す
る必要のないような装備品がオンとなつていて
も、リレーR1およびリレーR2はオフされ、無制
限にバツテリー50が消費されないようになつて
いる。
キーを入れておけばキースイツチK1がオンと
なるため、制御システム100はバツテリー50
に必ず接続されることになる。
さて、制御システム100が作動していると
き、各制御ステーシヨン10〜40の間で統制の
とれた作動を行うために、マスターステーシヨン
10は各リモートステーシヨン20〜40と交信
を行つて、各制御ステーシヨンにおける装備品の
作動状態等を把握している。この交信における応
答のパターンは所定のパターンが決められている
ため、もしこれに反するようなリモートステーシ
ヨンが存在すると、そのリモートステーシヨンは
異常な状態にあるとみなしうる。
第2図はその異常検知の作動を示すもので、ま
ずマスターステーシヨン10から全てのリモート
ステーシヨン20〜40へ起動信号が送信され
る。これはマスターステーシヨン10とリモート
ステーシヨン20〜40の同期のためである。
次いで、マスターステーシヨン10はインパ
ネ・リモートステーシヨン20に対して所定の応
答を要求する所定信号を送信し、正常な応答を持
つ。ここで正常な応答がインパネ・リモートステ
ーシヨン20から返信されてくれば、インパネ・
リモートステーシヨン20に異常がないものと判
定する。しかし、一定時間経過しても正常な応答
が返信されてこない場合はインパネ・リモートス
テーシヨン20に何らかの異常があると判定し、
その判定結果を記憶する。
以下、同様の処理をフロント・リモートステー
シヨン30との間およびリア・リモートステーシ
ヨン40との間で繰り返す。
最後にいずれかのリモートステーシヨンで異常
があつたか否かを検査し、異常がなければ通常の
作動を継続する。
ところがいずれかのリモートステーシヨンで異
常が検出されたならば、第3図に示すように、リ
モートステーシヨン20〜40に対する電源ライ
ンL2のリレーR2を短時間オフし、再びオンとす
る。
これにより各リモートステーシヨン20〜40
は一瞬パワーオフとなり、次いでパワーオンに立
ち上がるため、各制御ステーシヨンが有している
パワーオンリセツト機能が働いて再び最初から所
定の処理を開始し始める。そこでその異常があつ
たリモートステーシヨンの異常の原因が例えばマ
イクロコンピユータの異常動作であつたなら正常
の動作に復帰することとなる。
尚、マスターステーシヨン10のマイクロコン
ピユータは車室内にあり、比較的に外来ノイズか
ら防御されているが、リモートステーシヨン20
〜40はエンジンルームの中に設けられるなど比
較的苛酷な条件下にあるため、マスターステーシ
ヨン10でリモートステーシヨン20〜40の異
常動作を監視することが必要とされるのである。
以上の説明から理解されるように、この制御シ
ステム100によれば、リモートステーシヨン2
0〜40に異常があつた場合に、パワーオンリセ
ツトを自動的にかけて正常に復帰させることがで
きる。
従つて、当然ながらマニユアルで上記パワーオ
ンリセツトをかける手間を省くことができる。
上記パワーオンリセツトを自動的にかける機能
を実現するリレーR2等がスイツチ手段の一例で
ある。
しかも、電源ラインによりこのリセツトを達成
するから、別個にリセツト信号ラインを設ける必
要がなく、配線が簡単になり、また、まとめてリ
モートステーシヨン20〜40をリセツトできる
ことになる。
他の実施例としては、電源ラインの配線数は多
くなるが、各リモートステーシヨン毎に電源ライ
ンを分け、各々にリレーを介設し、それらリレー
をマスターステーシヨン10で個別にオンオフす
るようにしたものが挙げられる。
また、更に他の実施例としては、上記実施例の
ように一個のマスターステーシヨンと、その他の
複数個のリモートステーシヨンという分け方に変
えて、幾つかの制御ステーシヨンとその他の幾つ
かの制御ステーシヨンという2つの群に分け相互
に相手方をパワーオンリセツトするようにしても
よい。
また、更に他の実施例としては、異常検知手段
をハードウエア的に構成したものが挙げられる。
「発明の効果」 本発明によれば、自動車の多数の装備品が2以
上のグループに分けられ、各グループに属する装
備品はグループごとに対応して設けられた各制御
ステーシヨンに接続され、かつそれら各制御ステ
ーシヨンは相互に協働可能とするべく伝送路で実
質的に相互に接続されると共に該各制御ステーシ
ヨンへの電源電力供給の開始時に該各制御ステー
シヨンがリセツトされてなる自動車の制御システ
ムにおいて、所定の制御ステーシヨンと他の制御
ステーシヨンとは別個の電源ラインに接続され、
前記他の制御ステーシヨンの電源ラインにはスイ
ツチ手段が介設され、そのスイツチ手段は、前記
所定の制御ステーシヨンによつて、前記他の制御
ステーシヨンの異常が検知されたとき前記他の制
御ステーシヨンへの通電を一時的に遮断し、その
後再通電させるようにしたことを特徴とする自動
車の制御システムが提供され、これにより制御ス
テーシヨンの一つが異常動作した場合等において
パワーオンリセツトがかけられてその制御ステー
シヨンが正常動作に復帰されるから、制御システ
ムの信頼性を向上できる効果を得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の自動車の制御シス
テムの構成説明図、第2図はマスターステーシヨ
ンにおける異常検知処理のフローチヤート、第3
図は同じく異常処理のフローチヤートである。 (符号の説明)、10……マスターステーシヨ
ン、20……インパネ・リモートステーシヨン、
30……フロント・リモートステーシヨン、40
……リア・リモートステーシヨン、L1,L2……
電源ライン、R1,R2……リレー、K1……キース
イツチ、D1〜D4……ドアスイツチ、50……バ
ツテリー、100……制御システム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自動車の多数の装備品が2以上のグループに
    分けられ、各グループに属する装備品はグループ
    ごとに対応して設けられた各制御ステーシヨンに
    接続され、かつそれら各制御ステーシヨンは相互
    に協働可能とするべく伝送路で実質的に相互に接
    続されると共に該各制御ステーシヨンへの電源電
    力供給の開始時に該各制御ステーシヨンがリセツ
    トされてなる自動車の制御システムにおいて、 所定の制御ステーシヨンと他の制御ステーシヨ
    ンとは別個の電源ラインに接続され、前記他の制
    御ステーシヨンの電源ラインにはスイツチ手段が
    介設され、そのスイツチ手段は、前記所定の制御
    ステーシヨンによつて、前記他の制御ステーシヨ
    ンの異常が検知されたとき前記他の制御ステーシ
    ヨンへの通電を一時的に遮断し、その後再通電さ
    せるようにしたことを特徴とする自動車の制御シ
    ステム。
JP7175785A 1985-04-02 1985-04-02 自動車の制御システム Granted JPS61229639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175785A JPS61229639A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 自動車の制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175785A JPS61229639A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 自動車の制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61229639A JPS61229639A (ja) 1986-10-13
JPH0346332B2 true JPH0346332B2 (ja) 1991-07-15

Family

ID=13469729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7175785A Granted JPS61229639A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 自動車の制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61229639A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237895A (ja) * 1986-04-09 1987-10-17 Nippon Denso Co Ltd 車載通信装置
JPH02155870A (ja) * 1988-12-06 1990-06-14 Aisin Seiki Co Ltd 車上装備の姿勢設定装置
JPH02110556U (ja) * 1989-02-23 1990-09-04
US7765043B2 (en) 2003-05-12 2010-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply control apparatus and method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780239A (en) * 1980-11-05 1982-05-19 Hitachi Ltd Concentrated wiring device for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780239A (en) * 1980-11-05 1982-05-19 Hitachi Ltd Concentrated wiring device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61229639A (ja) 1986-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6528899B1 (en) Power supply network apparatus
JP3872814B2 (ja) 自動車内に配設可能な機能モジュール用の回路装置
JP3308542B2 (ja) 乗り物の電力供給装置、乗り物の電力制御方法、乗り物の電力制御装置に用いる電源中継回路及び乗り物の集約配線装置、乗り物の集約配線装置に用いる制御ユニット
US5969603A (en) Door opening warning system device for cars
US20020065594A1 (en) Military vehicle having cooperative control network with distributed I/O interfacing
CA2502885C (en) System for remotely starting the engine of a vehicle that has a manual transmission
CN110654361A (zh) 电子驻车系统及其控制方法
CN105373113A (zh) 一种电动汽车车身控制系统
CN114051465A (zh) 车载网络系统
CN210502649U (zh) 电子驻车系统
JPH0346332B2 (ja)
JP2791169B2 (ja) 自動車用集約配線システム
US10077753B2 (en) Retrofit relays for use in a motor vehicle and correspondingly equipped motor vehicle
WO2021020228A1 (ja) 車載電源システム
CN110603172A (zh) 对连接拖车的车灯进行供电和控制的机动车辆车载系统
CN205080430U (zh) 一种电动汽车车身控制系统
JP2001328494A (ja) 乗物内の電力供給装置及び方法,乗物の集約配線装置,半導体回路
JPH1020970A (ja) 集約配線装置
CN202641562U (zh) 一种车身电子控制系统
CN114103836B (zh) 多域控制车载系统以及汽车
JPH0744211A (ja) 車両用消費電力制御装置
JP2003320910A (ja) 車両の電源制御装置
CN211956171U (zh) 一种车身域控制器开发装置
JP2585238Y2 (ja) 車両用エンジンの始動装置
JPS60247769A (ja) 自動車のマルチプロセツサシステム