JPH0345902B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345902B2
JPH0345902B2 JP26434284A JP26434284A JPH0345902B2 JP H0345902 B2 JPH0345902 B2 JP H0345902B2 JP 26434284 A JP26434284 A JP 26434284A JP 26434284 A JP26434284 A JP 26434284A JP H0345902 B2 JPH0345902 B2 JP H0345902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
semiconductor device
power semiconductor
connection
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26434284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60153155A (ja
Inventor
Uyurutsu Eruiin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS60153155A publication Critical patent/JPS60153155A/ja
Publication of JPH0345902B2 publication Critical patent/JPH0345902B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01076Osmium [Os]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は、良熱伝導性の絶縁基板になじみ良
く結合された少なくとも一つの半導体素体と、こ
の絶縁基板が良熱伝導的に搭載される金属製の底
板と、この底板に固定される枠と、この枠の上部
の所定位置に配置される少なくとも二つの接続端
子のそれぞれと半導体素体とを接続する少なくと
も二つの負荷電流を導くための接続導体と、この
接続導体と半導体素体とを少なくとも部分的に被
覆する注型樹脂とを備える電力用半導体装置にか
かわる。
〔従来技術とその問題点〕
かかる電力用半導体装置は例えば特開昭52−
129378号公報により知られている。第5図はこの
装置を示しており、底板51、壁部52蓋53か
らなるケースを備える。底板51は、アルミニウ
ムや銅のような熱良導性の材料から作られ、他方
壁部52と蓋53は絶縁材料からなる。壁部52
は底板51に接着されている。蓋は、例えばねじ
込み固定される。
ケース内部に空所54,55が存在する。両空
所の底部は、良導性金属からなる接続片56によ
り結合されている。接続片56は熱良導性で電気
絶縁性の材料、例えば酸化ベリリウムからなる層
57を介して底板51と結合している。接続片5
6はケース内に簡単に取付けられる。そのために
は、壁部52と底板51の組立て前に取付けを行
うのがよい。
空所54,55内に半導体素体58,59が収
容され、この際素体58はカソードを上にそして
素体59はカソードを下に向けて配置される。半
導体素体がサイリスタである場合、そのカソード
側にはサイリスタの制御電極に対応して孔を有す
る押圧片60,61が設けられる。さらにこれら
押圧片60,61は図示しない側方の開口を有
し、これを通して制御リードが導かれる。押圧片
60上にないしダイオードの場合であれば素体5
8のカソード上に、接続電極62が配置される。
これに対応して、半導体素体59のアノード側に
は接続電極64が配置される。半導体素体がダイ
オードであれば、押圧片は省略することができ
る。しかし、この場合、押圧片を用いるのが望ま
しい。というのは、接続電極の構造を簡単化する
ことができるからである。両接続電極は絶縁片6
3,65で覆われ、他方その面には、2枚の板バ
ネ66の端部が接する。バネ66の中央部は絶縁
材料からなるこま67上に乗つている。このこま
は、ケース壁部52の一部であつてもよいし、単
にこれに取付けられたものであつてもよい。こま
67は、底板51に対して垂直に延びる孔を有
し、ここにねじ68がねじ込まれている。ねじ6
8とナツトによりバネ66がたわめられる。この
際こま67はストツパとして働き、この結果既知
のバネ特性およびたわみ量に従つて、半導体素体
58,59、接続電極62,64、絶縁片63,
65および接続片66上に所定の圧力が加えられ
る。
接続片56と接続電極62,64にリード7
2,73,74が接続され、ケースの蓋53を通
つて外方に引き出されている。これらリードは、
蓋の上側に、ねじ69,70,71により固定さ
れている。ねじ69,70,71は、半導体素体
の外部端子を形成する。
この装置は、整流ブリツジの一分枝を形成す
る。この装置を2個用いることで単相整流ブリツ
ジがそして3個用いることで三相整流ブリツジが
組み立てられる。そのため、この装置は、図示し
ない孔を利用して共通の冷却体上にねじ止めされ
る。この半導体装置のリード74に交流電圧が印
加されると、このリード72には正の、そしてリ
ード73には負の電位が生じる。ねじ69,70
は例えば、平板状をなす簡単な電流母線により結
合される。
半導体素体を所望の極性で収容しそして残りの
導電部品をケース内に取り付けた後、蓋がかぶせ
られ、この際リード72,73,74の端部は、
蓋にあけられた孔を通して導出される。この状態
を、図中に一点鎖線で示してある。ついでリード
が90゜だけねじ69,70,71の方向に折り曲
げられる。これに伴い、同時に蓋53がケース壁
部52に押し付けられる。というのは、リードが
バネ66とねじ68を介して支持されており、こ
れに伴い支持体が形成されるからである。この場
合、69,70,71は、外部端子の作用のみを
示す。ケースを閉じるに先立つて、ケースをバネ
の高さまで絶縁物質75で注型し、外部雰囲気に
より半導体素子が悪影響を受けるのを避ける。か
かる装置では一般にケースの寸法、接続端子の相
互間隔及びそのケース上での位置が例えば規格に
より規定されている。かかる半導体装置において
は接続端子は帯状の接続導体を経て半導体と結合
されている。この接続導体は大電流を流すために
頑丈に作られている。そのために、接続導体又は
接続端子に作用する力は少なくとも部分的に半導
体に伝達されてしまう。従来は接続導体を固定す
る堅い注型樹脂によりこの問題を防止してきた
が、かかる注型樹脂は、しばしば半導体に好まし
くない電気的な作用を及ぼすので、注型樹脂に付
加的に特別な保護層を設けなければならなかつ
た。さらにほぼ剛な導体のために半導体はケース
の中で完全に定められた位置にしか置くことがで
きない。ケースの中の半導体素体がこの位置から
ずれたり別の方法で接続するときは、この目的の
ために特別に合わせた接続導体を用いなければな
らない。
〔発明の目的〕
この発明は頭記の種類の電力用半導体装置を、
ケースの中の半導体素体の位置が接続端子の位置
に関係なく自由に選べるように、改良することを
目的とする。この際堅い注型材の充填もやめるよ
うにしようとするものである。
〔発明の要旨〕
この目的はこの発明にもとづき、各接続導体を
少なくとも二つの部分から構成し、その第1の部
分を枠に固定される剛体として構成し、その第2
の部分を可撓に構成してその一端を第1の部分に
他端を半導体素体ないしは半導体素体を基板に結
合する導電層にそれぞれ電気的に接続するように
することにより達成される。
〔発明の実施例〕
つぎにこの発明の二つの実施例を図面を参照し
ながら詳細に説明する。
第1図に示す電力用半導体装置は支持部材とし
て金属製の底板1を有している。底板は例えばニ
ツケルめつきした銅又はアルミニウムから成り、
その上面ははんだ付け可能な層を備えている。底
板1の上面には、電気的には絶縁性で熱伝導性の
よい基板2が取付けられている。この基板は例え
ばベリリア磁器又はアルミナ磁器から成る。基板
の上には、メタライズ層3,5を介して基板とは
んだ付けされた二つの半導体素体6,7がマウン
トされている。なお、4は接続の仲介用支持点と
してのメタライズ層あるいは基板にマウントされ
た導電板である。
底板1の上には絶縁枠8がかぶせられ、底板と
例えば接着されている。枠はその長壁と相互に結
合された桟9,10,11を備えている。この桟
は枠の上縁に設けてもよく、またこの上縁より下
がつた位置に設けてもよい。桟の上には第1の接
続導体部分13,14,15が固定されている。
第1の接続導体部分は例えば板から成り、ほぼ剛
であるが、ばね弾性を有するように構成されるの
がよい。第1の接続導体部分を固定するためにプ
ラスチツクのだぼ12が用いられ、このだぼは第
1の接続導体部分の水平の脚部に係合する。だぼ
は脚部の厚さよりやや高い。第1の接続導体部分
は例えば接着材によりだぼと結合できる。枠8が
熱可塑性樹脂から成るときは、だぼ12を加熱し
プレスすることにより第1の接続導体部分を固定
できる。こうして第1の接続導体部分は枠8の桟
に固定される。
第1図及び第2図には第1の接続導体部分1
3,14,15と一体に作られた三種の接続端子
20,19,18が示されている。左側の接続端
子20はボルト結合用に構成されている。中央の
接続端子19はプラグ用である。また右側の接続
端子はスリツトを備えており、このスリツトの中
に単線38を挿入してはんだ付けできる。実際に
は半導体装置は図示の接続端子の内の1種類だけ
を備えている。
接続導体部分13,14,15は、それぞれ半
導体素体6,7又は絶縁基板2を所属の接続端子
20,19,18に結合する上記導体の第1の部
分を構成する。接続導体の第2の部分16は可撓
な撚り線又は単線から成る。可撓な撚り線は、一
端が接続導体部分13,14,15の貫通孔に挿
入固定され、他端が半導体素体に接続されてい
る。半導体素体6,7と可撓な撚り線16との間
の接触は直接にされてもよく、また導電性の中間
層3,5を介してあるいは金属層から成り基板2
と例えばはんだ付けされた支持点4を介して行な
つてもよい。支持点4と半導体素体との間また半
導体素体間はボンデイングワイヤにより電気的に
結合でき、ボンデイングワイヤの内の2本が図示
され21,22の符号が付けられている。
可撓な単線又は撚り線16は桟の間にある開口
25,26又は桟に設けられた孔を経て導かれ
る。この孔は第2図において各桟上に二つずつ図
示されており、桟9上の孔は符号27,28が付
けられている。接続導体の可撓な部分が枠のどこ
から引き出されるかは、枠の中の半導体素体の位
置により決まる。この位置は第2の接続導体16
が可撓性であるため、底板1の面上で自由に選択
できる。したがつて、特に多数の半導体素体から
成り場合によつては種々の機能を有する複雑な回
路を一種類のかかる電力用半導体装置に統合でき
る。もう一つの長所は、ボンデイングに際して剛
な接続導体がじやまになることなく、半導体間の
ボンデイングが可能なことである。そのときは、
可撓な導体16はボンデイング後に取付けるのが
合理的である。
プリント配線板システムの中に組み込むとき
は、接続導体13,14,15又は接続端子2
0,19,18の中心間隔aを同じ大きさとしか
つプリント配線板の格子寸法に構成することが推
奨される。半導体素体を保護するために枠は注型
樹脂33により充填される。この注型樹脂は接続
導体を固定するという役目を持つていないので、
軟かく又はゼラチン状とすることができ、例えば
シリコーンゴムとすることができる。接続の際及
び運転時に接続導体に加えられる力は、もつぱら
桟により従つて枠により受け止められる。
枠8の上には第3図に示す絶縁ふた29がかぶ
せられる。このふたはスリツト状の孔30,31
を備え、この孔を接続端子20,19が貫通す
る。接続端子のための穴30,31の位置は図面
では点線で示されている。接続端子として接続端
子20の形式が用いられるならば、ふた29の上
面にはスリツト30と並べて金属製の例えばナツ
ト32を端子として鋳込むことができ、このナツ
トに接続端子と接続導体や外部導線とをねじ止め
できる。
第4図には、接続導体の枠への別の種類の固定
法を用いたもう一つの実施例を示す。枠8の側壁
は案内レール34,35を備え、このレールの中
にZ字形の帯状導体36の継手板が挿入される。
導体36は接続導体の第1の部分を形成する。接
続導体の第2の部分は再び可撓な単線又は撚り線
37により形成され、撚り線は第1の導体36の
孔に挿入されそこにはんだ付けされる。撚り線3
7の他端は絶縁基板上のメタライズ層40に結合
され、このメタライズ層40の上に半導体素体3
9がマウントされている。この際部分36と37
との相互結合部は枠8の中に充填される注型樹脂
33の外であつてもよく中であつてもよい。
1本の撚り線では電流を導くのに不十分なとき
は、第1の接続導体15を第2図に示すように形
成し、複数の接続電線16,17を並列に用いる
ことができる。このために付加した電線はここで
は17で示されている。
〔発明の効果〕
半導体素体又は絶縁基板を接続端子に結合する
接続導体は、この発明にもとづき、枠に固定され
た剛体として構成した第1の部分と、この部分と
半導体素体又は絶縁基板とを結合する可撓な撚り
線又は単線から成る第2の部分とに分けられる。
こうすることにより、半導体素体は接続端子と
は無関係に底板上の取付け位置を自由に選択する
ことができ、複数の半導体素体を備えて異なる機
能を有する種々の電力用半導体装置を一種類の外
部接続端子構造に統一することが可能となる。
また接続端子に加えられる力は直接枠により受
け止められるので、枠の中に充填される注型樹脂
は電気的に半導体素体に悪影響を与える恐れのあ
る堅いものを用いる必要はなく、軟かい例えばシ
リコーンゴムを用いることができる。
また半導体素体ないしは導電層間のボンデイン
グは可撓な第2の部分の取付け前に実施すること
により、接続導体にじやまされずに行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による半導体装置の実施例の
長手方向断面図、第2図は第1図に示す装置の平
面図、第3図は第1図に示す装置にかぶせるふた
を一部断面図で示す側面図、第4図は異なる実施
例の部分平面図、第5図は、公知の装置の長手方
向断面図である。 図面において、1は底板、2は絶縁基板、3,
4,5,40は導電層、6,7,39は半導体素
体、8は枠、9,10,11は桟、12は固定箇
所、13,14,15,36は接続導体の第1の
部分、16,17,37は接続導体の第2の部
分、18,19,20は接続端子、29はふた、
30,31はスリツト孔、33は注型樹脂であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 良熱導性の絶縁基板になじみ良く結合された
    少なくとも一つの半導体素体と、前記絶縁基板が
    良熱伝導的に搭載される金属製の底板と、この底
    板に固定される枠と、この枠の上部の所定位置に
    配置される少なくとも二つの接続端子のそれぞれ
    と半導体素体とを接続する少なくとも二つの負荷
    電流を導くための接続導体と、この接続導体と半
    導体素体とを少なくとも部分的に被覆する注型樹
    脂とを備えるものにおいて、各接続導体が少なく
    とも二つの部分から成り、その第1の部分が枠に
    固定される剛体として構成され、その第2の部分
    が可撓に構成されかつその一端が第1の部分に他
    端が半導体素体ないしは半導体素体を基板に結合
    する導電層にそれぞれ電気的に接続されており、
    しかも接続導体の第2の部分は注型樹脂の外側に
    おいて接続導体の第1の部分と接続されているこ
    とを特徴とする電力用半導体装置。 2 特許請求の範囲第1項に記載の装置におい
    て、枠が方形であり、かつその方形の長辺を互い
    に結合する少なくとも一つの桟を備えることを特
    徴とする電力用半導体装置。 3 特許請求の範囲第2項に記載の装置におい
    て、桟が枠の上縁の高さに設けられることを特徴
    とする電力用半導体装置。 4 特許請求の範囲第1項から第3項までのいず
    れかに記載の装置において、接続導体の第1の部
    分が接続端子に結合されていることを特徴とする
    電力用半導体装置。 5 特許請求の範囲第4項に記載の装置におい
    て、接続端子と接続導体の第1の部分とが一体に
    形成されていることを特徴とする電力用半導体装
    置。 6 特許請求の範囲第1項に記載の装置におい
    て、枠に接続端子が挿通される孔を備えたふたが
    かぶせられることを特徴とする電力用半導体装
    置。 7 特許請求の範囲第6項に記載の装置におい
    て、ふたが上面に端子を備え、この端子が接続端
    子に電気的に結合されることを特徴とする電力用
    半導体装置。 8 特許請求の範囲第1項に記載の装置におい
    て、枠が弾性をもつ注型樹脂により充填されてい
    ることを特徴とする電力用半導体装置。 9 特許請求の範囲第1項に記載の装置におい
    て、接続端子が相互にプリント配線板の格子寸法
    又はその整数倍に等しい中心間隔を有することを
    特徴とする電力用半導体装置。
JP59264342A 1983-12-14 1984-12-14 電力用半導体装置 Granted JPS60153155A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833345285 DE3345285A1 (de) 1983-12-14 1983-12-14 Leistungs-halbleiteranordnung
DE3345285.7 1983-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60153155A JPS60153155A (ja) 1985-08-12
JPH0345902B2 true JPH0345902B2 (ja) 1991-07-12

Family

ID=6216947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59264342A Granted JPS60153155A (ja) 1983-12-14 1984-12-14 電力用半導体装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0150347B1 (ja)
JP (1) JPS60153155A (ja)
DE (2) DE3345285A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142856U (ja) * 1986-02-28 1987-09-09
DE3717489A1 (de) * 1987-05-23 1988-12-01 Asea Brown Boveri Leistungshalbleitermodul und verfahren zur herstellung des moduls
DE3837920A1 (de) * 1988-11-09 1990-05-10 Semikron Elektronik Gmbh Halbleiterelement
GB2249869B (en) * 1990-09-17 1994-10-12 Fuji Electric Co Ltd Semiconductor device
DE10024377B4 (de) * 2000-05-17 2006-08-17 Infineon Technologies Ag Gehäuseeinrichtung und darin zu verwendendes Kontaktelement
DE102005039946A1 (de) * 2005-08-24 2007-03-01 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Anordnung mit Leistungshalbleitermodul und mit Anschlussverbinder
US7995356B2 (en) 2005-08-26 2011-08-09 Siemens Aktiengesellschaft Power semiconductor module comprising load connection elements applied to circuit carriers
JP4894784B2 (ja) * 2008-02-27 2012-03-14 三菱電機株式会社 半導体装置とその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332673A (en) * 1976-09-04 1978-03-28 Semikron Gleichrichterbau Semiconductor constituting units
JPS5715453A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Mitsubishi Electric Corp Transistor module
JPS5823469A (ja) * 1981-08-03 1983-02-12 Mitsubishi Electric Corp 複合パワ−トランジスタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2617335A1 (de) * 1976-04-21 1977-11-03 Siemens Ag Halbleiterbauelement
DE2942409A1 (de) * 1979-10-19 1981-04-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Halbleiterbauelement mit mehreren halbleiterkoerpern
EP0064856B1 (en) * 1981-05-12 1986-12-30 LUCAS INDUSTRIES public limited company A multi-phase bridge arrangement
DE3143339A1 (de) * 1981-10-31 1983-05-19 SEMIKRON Gesellschaft für Gleichrichterbau u. Elektronik mbH, 8500 Nürnberg Halbleiteranordnung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332673A (en) * 1976-09-04 1978-03-28 Semikron Gleichrichterbau Semiconductor constituting units
JPS5715453A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Mitsubishi Electric Corp Transistor module
JPS5823469A (ja) * 1981-08-03 1983-02-12 Mitsubishi Electric Corp 複合パワ−トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0150347B1 (de) 1988-03-30
DE3345285A1 (de) 1985-06-27
EP0150347A1 (de) 1985-08-07
DE3470255D1 (en) 1988-05-05
JPS60153155A (ja) 1985-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7122890B2 (en) Low cost power semiconductor module without substrate
JP3396566B2 (ja) 半導体装置
EP1006578B1 (en) Semiconductor power module
US6522544B1 (en) Power module
US6703699B2 (en) Semiconductor device
EP0142938B1 (en) Semiconductor integrated circuit including a lead frame chip support
US6421244B1 (en) Power module
ITMI941840A1 (it) Modulo di dispositivi a semiconduttori di alta potenza con bassa resistenza termica e metodo di fabbricazione semplificato
US6101114A (en) Power conversion system having multi-chip packages
JP4177571B2 (ja) 半導体装置
JP4691819B2 (ja) インバータ装置
JPH0644600B2 (ja) 半導体組立ユニット
JP7158392B2 (ja) パワー半導体モジュール
WO2018194090A1 (ja) 半導体装置
JP7228587B2 (ja) 半導体モジュール
EP0418891B1 (en) Moulded plastic power semiconductor device
KR100820513B1 (ko) 회로 장치
JPH0345902B2 (ja)
JPH05304248A (ja) 半導体装置
KR100635681B1 (ko) 매트릭스 컨버터
US5391919A (en) Semiconductor power module with identical mounting frames
JPH06302734A (ja) 電力用半導体モジュール
JPH10125898A (ja) 無接点式半導体接触器
JPH1050897A (ja) 半導体装置
GB2081016A (en) Assemblies of Semiconductor Devices