JPH0345615A - 光硬化可能な組成物 - Google Patents

光硬化可能な組成物

Info

Publication number
JPH0345615A
JPH0345615A JP18041589A JP18041589A JPH0345615A JP H0345615 A JPH0345615 A JP H0345615A JP 18041589 A JP18041589 A JP 18041589A JP 18041589 A JP18041589 A JP 18041589A JP H0345615 A JPH0345615 A JP H0345615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
resin
vinyl ester
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18041589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678410B2 (ja
Inventor
Eiichiro Takiyama
栄一郎 滝山
Atsushi Hasegawa
淳 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP18041589A priority Critical patent/JPH0678410B2/ja
Publication of JPH0345615A publication Critical patent/JPH0345615A/ja
Publication of JPH0678410B2 publication Critical patent/JPH0678410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、塗料、インキ、接着の各分野に有用な、光硬
化可能のビニルエステル樹脂ならびにその希釈剤からな
る組成物に関するものである。
〔従来の技術および課題〕
ビニルエステル樹脂を光硬化に利用することはよく知ら
れており、ソルダーレジストを中心に広く用いられ光硬
化利用技術の一つの中心をなしている。しかしながら、
未解決の問題も幾つか指摘されており、これら欠点の解
消は用途の一層の拡大に有用である。
その主なものは、光硬化が余りにも速やかであることか
ら、硬化の際の応力緩和がなされず、結果として基材と
の密着性が甚だしく損なわれることである。
特に、二官能性以上のモノマーを希釈剤に用いた時に著
しいものとなる。
しかし−官能性のアクリレート型モノマーには、臭気、
空気中における硬化性が十分でない、塗膜物性の低下と
いった問題点が指摘されており、特に臭気、ならびに硬
化塗膜の物性低下は致命的ともいえる欠点であって、−
官能性アクリレートを用いることからくる密着性の改善
効果を全くといってよい程打消しているのが現状である
本発明は従来の一官能性モツマーのもつ欠点を改良し、
−官能性アクリレートでありながら殆ど臭気がなく、そ
の上光硬化性にも優れ、硬化塗膜の物性も従来の一官能
性モツマーに比較して、著しく改善された光硬化性の組
成物を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち本発明は、 (1)1分子中に1個以上の〈メタ〉アクリロイル基を
有するビニルエステル樹脂と、 (2)1分子中に(メタ)アクリロイル基とアセト酢酸
エステル基とを共有するアセトアセチル基含有(メタ)
アクリレート、 とを併用することよりなる、光硬化可能な組成物を提供
するものである。
(ビニルエステル樹脂) 本発明の組成物の一方の成分であるビニルエステル樹脂
は、大別して、次の2種類の方法により合成される。
(イ)2個または2個以上のエポキシ基をもつエポキシ
樹脂に(メタ)アクリル酸を反応させる。
(ロ)多価フェノール類またはノボラックにグリシジル
メタクリレートを反応させる。
多塩基酸、多価フェノール類による変性も可能である。
一般には、コストの点から(イ)のエポキシ樹脂と(メ
タ)アクリル酸の反応生成樹脂がビニルエステル樹脂と
して扱われている。
ビニルエステル樹脂原料のエポキシ樹脂は特に制限を加
える必要はないが、一般には、ビスフェノールAジグリ
シジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジルエーテ
ルくいずれも重合同族体を含む〉、ビスフェノールSジ
グリシジルエーテル、ノボラックのグリシジルエーテル
などのグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ならびに不
飽和環状化合物を酸化した、いわゆる脂環型エポキシ樹
脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂等があげられる
(1分子中に(メタ〉アクリロイル基とアセト酢酸エス
テル基とを共有するアセトアセチル基含有(メタ〉アク
リレート) 本発明の組成物に用いられる、1分子中に(メタ)アク
リロイル基とアセト酢酸エステル基とを共有するアセト
アセチル基含有(メタ〉アクリレートは、(メタ〉アク
リロイル基を有する不飽和アルコールを、ジゲテンでア
セチルアセトネート化することにより合成される。
CH。
2−ヒドロキシエチルメタクリレート ジケテン アセト酢酸エステルの2つのカルボニル間のメチレン結
合は、活性であり容易に水素引抜き反応を生ずる。また
、よく知られているようにアセト酢酸エステルは典型的
なケト−エノール互変異性を示し。
光硬化に関係することも考えられる。
理由は明らかではないが、アセト酢酸エステル基を側鎖
に有するポリマーは加熱により溶媒に不溶なものとなる
本発明の光硬化可能な組成物の生成分である、1分子中
に(メタ)アクリロイル基とアセト酢酸エステル基を共
有するアセトアセチル基含有(メタ)アクリレートの合
成のための原料不飽和アルコールとしては、−紋穴 %式%) 〔ただし、Rは水素またはメチル基を表し、Aは2価の
エーテルまたはエステル結合を有するがまたは有しない
炭化水素基を表す〕 で表されるが、実用的にはAは炭素数2の位置にヒドロ
キシル基を有する不飽和アルコールが好適である。その
代表例としては、例えば次の種類があげられる。
2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプ
ロピルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ート、2−ヒドロキシプロビルメアクリレート、2−ヒ
ドロキシフェニルメタクリレートが好適であり、さらに
は多価アルコールに〈メタ)アクリル酸を反応させた(
メタ〉アクリロイル基とヒドロキシル基とを共有する不
飽和アルコールにアルキレンオキシドまたはカプロラク
トンを1〜20個、好ましくは1〜5個付加させた末端
ヒドロキシル基を有するモノマー類も使用可能である。
末端ヒドロキシル基は一級の方が容易にアセチルアセト
ネート化されるが、二級タイプも条件を選ぶことにより
アセチルアセトネート化される。
(組成物〉 ビニルエステル樹脂とアセトアセチル基含有(メタ)ア
クリレートとの使用割合は用途によっても相違し、特に
制限を加える必要はないが、一般的にいってビニルエス
テル樹脂90〜10重量%(以下重量を省略)、アセト
アセチル基含有(メタ)アクリレート10〜90%であ
るが、好適な範囲はビニルエステル樹脂80〜20%、
アセトアセチル基含有(メタ)アクリレート20〜80
%である。
例えば変性にポリマー類を併用する時などには、アセト
アセチル基含有(メタ)アクリレートの含有率は高くて
も十分に実用的なものとなる。
また、−aに使用されているモノマー類を、必要に応じ
併用することもできる。
本発明による組成物を光硬化させる際には、光エネルギ
ーを吸収してラジカルを発生させる開始剤の併用が必要
である。
開始剤は、一般に利用されている各種のタイプ、例えば
ベンジルケタール類、アセトフェノン誘導体、ベンゾイ
ンエーテル類、チオキサントン類とアミンとの併用系な
ど各種のものが使用可能である。
電子線照射であれば開始剤は必要ではない。
本発明による組成物は、必要に応じて充填剤、補強材、
着色剤、離型剤、消泡剤、溶解可能なポリマー類などを
併用できることは勿論である。
次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。な
お実施例において部とあるのは、特記しない限り重量部
である。
撹拌機、還流コンデンサー、温度計を付した11セパラ
ブルフラスコに、エポキシ当量176のビスフェノール
ジグリリジルエーテル型エポキシ樹脂を360g、アク
リル酸144g、トリメチルベンジルアンモニウムクロ
ライド2g、ハイドロキノン0.25yを仕込み、温度
125〜130℃で3時間反応して、酸価8,7のビニ
ルエステル樹脂を得た。
・         r 温度を100℃に下げ、これに2−アセトアセチルエチ
ルアクリレート220g加え、ハーゼン色数450、粘
度3.9ボイズの硬化性樹脂組成物(1)を得た。
・の 硬化性樹脂組成物(1)100部、光開始剤としてメル
ク社の“ダロキュア#1173”を2部、エロジル3部
を均一にロール混練し、これをボンデライト鋼板上に1
00μ厚に塗装、出力2KWの紫外線ランプの下10c
mを2i+/分の速度で通過させた。硬化は−バスで完
了し、鉛筆硬度3H1塗膜密着性100/100の硬化
塗膜が得られた。
また、単官能アクリレートモノマーを使用した場合に見
られる特異臭は認められなかった。
え藍1 2−アセトアセチルエチルアクリレートの代わりに、2
−エチルへキシルアクリレートを同−重量加えたタイプ
を硬化性樹脂組成物(If)とした。
これに同様にダロキュア#1173とエロジルを加えた
光硬化性樹脂をボンデライト鋼板上に塗装、ランプ下1
0cmを2x/分で通過させたところ、1回では表面に
タックが幾分残り、3回繰返し照射した。
鉛筆硬度B〜F、塗膜密着性68/100で塗膜物性、
硬化性に大きな差が認められた。
撹拌機、還流コンデンサー、温度計を付した2lセパラ
ブルフラスコに、ノボラック型エポキシ樹脂として、ダ
ウ・ケミカル社のI)EN−438(エポキシ当量18
0)を500y、メタアクリル酸215g、2−メチル
イミダゾール7g、ハイドロキノン0.35gを仕込み
、130〜135℃に3時間反応して、酸価14.7の
ビニルエステル樹脂(B)を得た。
III これを、2−アセトアセチルエチルメタクリレート38
0gに溶解し、光硬化性樹脂組成物(III)が粘度5
4ボイズ、ガ、−ドナー色数4〜5で得られた。これを
使用して、次の組成でソルダーレジストインキを製造し
た。
光硬化性樹脂組成物(HI)    100部エチレン
グリコール〜ジエチレングリコール〜イソフタル酸〜テ
レフタル酸) タルク 50部 フタロシアニングリーン 2部 消泡剤             10pp鴎ダロキユ
ア#1173         3部これを、厚さ35
μの電解鋼箔表面に、30μ厚に塗装、2KW出力の紫
外線照射装置の下10czを50c瀧/分で通過させた
硬化塗膜の硬度は3H、ゴバン目密着テスト100/1
00.260℃ハンダ浴浸漬テストは30秒以上の耐熱
性を示した。
撹拌機、還流コンデンサー、温度計を付した11セパラ
ブルフラスコに、環状脂肪族型エポキシ樹脂として、ユ
ニオンカーバイド社のERL−4221を280a 、
アジピン酸73g、アクリル酸72g、トリフェニルホ
スフィン2gおよびハイドロキノン0.2yを仕込み、
120〜125℃で4時間反応すると、酸価が11.3
となったので、2−アセトアセチルエチルアクリレート
を225g加え、ビニルエステル樹脂(C)が、ハーゼ
ン色数350、粘度20.9ボイズで得られた。
ビニルエステル樹脂(C)100重量部にフェノキシエ
チルアクリレート10重量部、ダロキュア#1173を
2.5重量部加え、ボンデライト鋼板上に厚さ50μに
なるように塗装し、出力2iの紫外線ランプ下IQci
を、21部分で通過させた。硬化は一通過で行った。
得られた塗膜の硬度はF〜H、ゴバン目密着テストは1
00/100であり、鋼板の90度折曲げにも、塗膜の
剥離は生じなかった。
〔発明の効果〕
本発明は上記のように構成したので、硬化速度の早い光
硬化性の樹脂組成物が提供され、硬1度および耐熱性に
優れた硬化物を得ることができる。
手続補正書 平成1年11月7日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1分子中に1個以上の(メタ)アクリロイル基を
    有するビニルエステル樹脂と、
  2. (2)1分子中に(メタ)アクリロイル基とアセト酢酸
    エステル基とを共有するアセトアセチル基含有(メタ)
    アクリレート、 とを併用することよりなる、光硬化可能な組成物。
JP18041589A 1989-07-14 1989-07-14 光硬化可能な組成物 Expired - Lifetime JPH0678410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18041589A JPH0678410B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 光硬化可能な組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18041589A JPH0678410B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 光硬化可能な組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0345615A true JPH0345615A (ja) 1991-02-27
JPH0678410B2 JPH0678410B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=16082860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18041589A Expired - Lifetime JPH0678410B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 光硬化可能な組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678410B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678410B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU679150A3 (ru) Способ получени св зующего дл покрытий
WO2009028271A1 (ja) 光および加熱硬化性組成物、その硬化物および硬化方法
CN107501463B (zh) 一种紫外光自交联聚丙烯酸酯及其制备方法
CN108141964A (zh) 喷墨用固化性组合物、使用其的固化涂膜和印刷电路板
JPS6028288B2 (ja) 硬化用組成物
JPH01306424A (ja) 硬化可能な樹脂組成物
JPH0345615A (ja) 光硬化可能な組成物
JP4253977B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPH08277321A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP3606260B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型被覆用組成物
JPH0216333B2 (ja)
JPH0597963A (ja) 硬化性樹脂組成物
US5242955A (en) Composition comprising polyether compounds, a process for the preparation thereof and a curable resin composition
JP2931801B2 (ja) アルカリ可溶型レジスト用組成物
JPH0379615A (ja) 硬化可能な組成物
JP2001310916A (ja) 重合性樹脂組成物、その製造方法及びその硬化物
EP3502150A1 (en) Photocurable resin composition, ink and coating material
JP4043884B2 (ja) 水性光重合性樹脂組成物の製造方法及び水性光重合性樹脂組成物
JPS63118310A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2017218510A (ja) 活性エネルギー線重合性組成物及びその硬化物
JP2001187806A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP2001026617A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPS61161248A (ja) アクリルアミド系オリゴマ−およびその製法
JPH08291214A (ja) 新規多官能エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光硬化性樹脂組成物
JPH0569854B2 (ja)