JPH0345530A - 高粘度石英ガラスの製造方法 - Google Patents

高粘度石英ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPH0345530A
JPH0345530A JP18154189A JP18154189A JPH0345530A JP H0345530 A JPH0345530 A JP H0345530A JP 18154189 A JP18154189 A JP 18154189A JP 18154189 A JP18154189 A JP 18154189A JP H0345530 A JPH0345530 A JP H0345530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered
quartz glass
viscosity
silica particles
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18154189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541565B2 (ja
Inventor
Masatoshi Takita
滝田 政俊
Takaaki Shimizu
孝明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP18154189A priority Critical patent/JPH0345530A/ja
Publication of JPH0345530A publication Critical patent/JPH0345530A/ja
Publication of JPH0541565B2 publication Critical patent/JPH0541565B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1415Reactant delivery systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/10Forming beads
    • C03B19/1005Forming solid beads
    • C03B19/106Forming solid beads by chemical vapour deposition; by liquid phase reaction
    • C03B19/1065Forming solid beads by chemical vapour deposition; by liquid phase reaction by liquid phase reactions, e.g. by means of a gel phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/10Forming beads
    • C03B19/1095Thermal after-treatment of beads, e.g. tempering, crystallisation, annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/0128Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from pulverulent glass
    • C03B37/01291Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from pulverulent glass by progressive melting, e.g. melting glass powder during delivery to and adhering the so-formed melt to a target or preform, e.g. the Plasma Oxidation Deposition [POD] process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/07Impurity concentration specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/23Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with hydroxyl groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高粘度石英ガラスの製造方法、特には紫外域の
透過率が高くて不純物が少なく、かつは粘度が高いので
、TPT基板材、ターゲツト材、半導体拡散部材、レン
ズ材などとして有用とされる高粘度石英ガラスの製造方
法に関するものである。
(従来の技術) 石英ガラスの製造方法、特に光学用石英ガラスの製造方
法については天然水晶を酸水素火炎で溶融するベルグイ
法と呼ばれている方法と四塩化けい素などを酸水素火炎
中で加水分解して得たガラス微粒子を焼結させる方法が
公知とされている。
しかし、このベルタイ法では天然水晶を原料とするもの
であるために純度がわるいし透過率も低く、粒状構造を
有するために均質性に劣るという不利があり、後者の方
法には純度がよく、均質性にも優れているもののOH基
含有率が通常1.000ppmと多く、また構造自体も
非常に不規則なために高温粘性が著しく低く、最高使用
温度がたかだか1.000℃未満で、それ以上の高温に
はたわみなどの変形が生じるために使用できないという
欠点がある。
他方、この石英ガラスの製造についてはアルキルシリケ
ートを酸性あるいは塩基性で加水分解してシリカゾルを
形成させ、脱水、乾燥して乾燥ゲルとし、これを焼結し
て透明石英ガラスとする、いわゆるゾル−ゲル法と呼ば
れている方法も公知とされている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、このゾル−ゲル法の致命的な欠点は大型品がで
きないということであり、これがゾル−ゲル化を工業化
できない大きな原因となっている。また、このゾル−ゲ
ル法では完全に囲碁を除去することができず、さらには
根本的に不規則な構造となるために粘度を高くすること
ができないという不利もある。
(課題を解決するための手段)・ 本発明はこのような不利、欠点を解決したゾル−ゲル法
による高粘度石英ガラスの製造方法に関するものであり
、これはメチルシリケートをアンモニアの存在下で加水
分解重縮合させてシリカ球状粒子を作り、加熱して脱水
、脱炭したのち、減圧下に1,700〜1,900℃で
焼結させ、粉砕、篩別後精製し、ついで酸水素火炎で焼
結、透明化させてなることを特徴とするものである。
すなわち、本発明者らはゾル−ゲル法によって特に紫外
域の透過率が高くて不純物も少なく、しかも粘度の高い
石英ガラスを製造する方法について種々検討した結果、
まずアルキルシリケートとしてメチルシリケートを選択
し、これをアンモニアの存在下で加水分解縮重合させれ
ばOH基の少ないシリカ球状粒子が得られるし、これを
加熱して脱水、脱炭したのち減圧下に1,700〜1,
900℃で焼結するとガラス内部にm5i−5ix結合
ができるので粘度の高い石英ガラスが得られること、ま
た、このものを粉砕、篩別し精製してから酸水素火炎で
焼結、透明化すると泡の少なく、紫外域の透過率が高い
石英ガラスを容易に、かつ確実に得ることができること
を見出して本発明を完成させた。
以下にこれをさらに詳述する。
(作用) 本発明による石英ガラスの製造はメチルシリケートをア
ンモニアの存在下で加水分解縮重合させて得たシリカ球
状粒子を脱水、脱炭したのち、減圧下で焼結し、粉砕、
精製しついで酸水素火炎で焼結、透明化させるものであ
る。
本発明の方法における始発材は反応性がよく、精製も容
易であり、人手し易く、安価であることからメチルシリ
ケートとされるが、この加水分解によるシリカ粒子の製
造はアンモニア触媒の存在下で行なわせる必要がある。
このアンモニア触媒の存在下での加水分解はアンモニア
水0.1〜3モル、水0.7〜0.9モルにメチルシリ
ケート1モルを添加する。球状粒子は単分散で得る必要
はなく、より凝集した粒子としたほうが後処理が簡単と
なるため、このシリカ濃度は極力高めたほうがよい。
このようにアンモニアを触媒としてメチルシリケートを
加水分解すると、酸性触媒を用いた場合には2次元の重
合しか起らないために結合内部にOH基を大量にもつも
のができ、構造も不規則なシリカが得られるのに対し、
これによれば3次元重合が容易に起こるために結合内部
におけるOH基量が少なく、構造も規則的なシリカ球状
粒子が得られるので結果において目的とする石英ガラス
の粘度が著しく向上するという有利性が与えられる。
このようにして得られたシリカ球状粒子はついで加熱し
て脱水、脱炭し、減圧下で焼結されるのであるが、この
脱水、脱炭はこのシリカ球状粒子を清浄な石英製容器に
入れ、空気または酸素の存在下で室温から1,200℃
まで昇温させればよいが、脱炭が不充分であると次段で
の焼結時に発生する5i02蒸気との反応でCOガスを
生じ、発泡体となるので、これは10〜20時間行なう
ことがよい。
また、この焼結はこの脱水、脱炭したシリカ球状粒子を
カーボンケースなどに詰めて行なえばよいが、この焼結
温度については1,700℃より低い温度では焼結が充
分行なわれず、1,900℃より高い温度とするとSi
n、蒸気の発生が激しくなって歩留りが極端に下がるの
で、1,700〜1,900℃の温度範囲で行なうこと
が必要であるし、これはまた減圧下で行なうとシリカ内
部に!Lsi−5L−L結合が出来易くなり、これが目
的とする石英ガラスの粘度を上昇させるので、1O−3
〜1トールのような減圧下で行なうことが必要とされる
この焼結によってシリカ球状粒子は外観上透明なブロッ
ク状インゴットにされるので、このものはついでこれを
粉砕、篩別してから精製するのであるが、この粉砕はコ
ニカルボールミル、ディスクミルのような粉砕機を用い
て行えばよく、この篩別も通常のフルイを行えばよいが
、この篩別は例えば、この粉砕された粒子を80〜15
0#程度のものに篩別することがよい。また、この精製
はこの粉砕粒子に混在されているおそれのあるFe、ゴ
ミなどを除去するものであるが、これは例えばこの粉末
を浮遊選鉱するか、あるいは仮焼後にHC℃、 HFな
どの水溶液で洗浄すればよい。
このようにして篩別精製されたシリカ粉末はついで酸水
素火炎で焼結、透明化して石英ガラスとするのであるが
、これは酸水素火炎バーナーを備えた公知のベルヌイ炉
を用いて行えばよく、これによれば天然水晶の溶融とは
異なり、相移転を伴なわないので泡の入ることがないし
、エネルギー消費も少なくてすむという利点が与えられ
るほか、これによればこの焼結中にガラス中に混入する
OH基量は100〜200ppmであるが、このOH基
は=Si−5igL結合を再編成して=st−oHとし
て存在し、酸素欠陥による245 nmの吸収も全く生
じなくすることができるので、紫外域の透過率が向上す
るという有利性が与えられる。
なお、本発明の方法で得られる石英ガラスは上記したよ
うな方法で作られるので、高純度で紫外域の透過率が高
く、しかも粘度の高いものとなるが、この石英ガラスの
粘度を上昇させるためには真空焼結時に高純度のアルミ
ナ粉などを添加して石英ガラスにアルミニウムをドープ
しておくことがよく、このようにするとアルミニウムが
移動し易い1価のアルカリイオンを捕集して動きにくい
ものとしてしまうために、結果として石英ガラスの粘度
を向上させる。しかし、このアルミニウムのドープ量は
アルカリの原子数に対して8倍以上あればよく、それ以
上添加してもあまり粘度は上昇しないので、工業的には
アルカリ原子数に対してlO倍程度とすることがよい。
(実施例) ついで本発明の実施例および比較例をあげるが、例中の
透過率はI C1mm厚さのものの測定値を示したもの
である。
実施例1 1m’のブライライニング反応器に20重量%のNH4
0H30f[を入れ、これに精製したメチルシリケート
265℃を滴下し、40〜50℃で加水分解重縮合させ
、この反応液をフィルタープレスしたところ、粒径が2
00〜7Q(lnfflのシリカ粒状粒子135kgが
得られた。
ついで、このシリカ粒子を石英製容器に入れ、清浄な空
気の存在下で800℃で20時間加熱処理して脱水およ
び脱炭したところ、これは95kgとなったので、この
50kgを外径300+nmφ×内径260mmφの容
積1−のカーボンケースに詰め、10−’トールの減圧
下に1,800℃で2時間加熱焼結し、降温後炉から取
出したところ、外観上透明で径が258mmφのインゴ
ット47kgが得られた。
つぎにこのインゴットをコニカルボールミル(鉄製)で
粉砕し、80〜150#に篩別し、HCA 、HF水溶
液で処理して精製したのち、酸水素火炎により焼結した
ところ、透明な300開φX  500mmLの石英ガ
ラス円柱が得られたので、この化学分析を行なうと共に
その粘度、透過率を測定したところ、第1表に示したと
おりの結果が得られた。
しかし、比較のために天然水晶をベルヌイ炉で溶融して
得た石英ガラスおよび四塩化けい素を酸水素火炎中で火
炎加水分解して得たガラス微粒子を焼結透明化して得た
石英ガラスについての特性をしらべたところ、これは第
1表に併記したとおりの結果を示し、天然水晶から作ら
れたものは粘度は高いけれども不純物が多いし、透過率
も低く、火炎加水分解法で作られた石英ガラスは実施例
のものにくらべてOH基量が多く、粘度も低いという結
果を示した。
実施例2 上記した実施例1の方法において、脱水、脱炭後のシリ
カ粒子を減圧下に1.800℃で焼結したとき、この炉
内にへ℃含有量が0.1〜5.88ppmになる量の高
純度アルミナを添加してアルくニウムドープをしたほか
は実施例1と同様に処理して石英ガラスを作り、これに
ついての物性をしらべたところ、第2表に示したとおり
の結果が得られ、これらはいずれも実施例1のものにく
らべて高い粘度を示した。
(発明の効果) 本発明は高粘度石英ガラスの製造方法に関するものであ
り、これは前記したようにメチルシリケートをアンモニ
アの存在下で加水分解重縮合させてシリカ球状粒子とし
、加熱して脱水、脱炭したのち、減圧下で焼結し、粉砕
、篩別、精製後、酸水素火炎で焼結、透明化させるもの
であるが、このようにして得られる石英ガラスは純度が
よいし、紫外域の透過率が高く、粘度も高いものとなる
ので、これによればTPT基板、ターゲツト材、半導体
拡散部材、レンズ材などとして有用とされる高粘度石英
ガラスを容易に得ることができるという有利性が与えら
れる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メチルシリケートをアンモニアの存在下で加水分解
    重縮合させてシリカ球状粒子を作り、加熱して脱水、脱
    炭したのち、減圧下に1,700〜1,900℃で焼結
    させ、粉砕、篩別後精製し、ついで酸水素火炎で焼結、
    透明化させてなることを特徴とする高粘度石英ガラスの
    製造方法。 2、1,700〜1,900℃で焼結中にアルミニウム
    のドープを行なう請求項1に記載の高粘度石英ガラスの
    製造方法。
JP18154189A 1989-07-13 1989-07-13 高粘度石英ガラスの製造方法 Granted JPH0345530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18154189A JPH0345530A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 高粘度石英ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18154189A JPH0345530A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 高粘度石英ガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0345530A true JPH0345530A (ja) 1991-02-27
JPH0541565B2 JPH0541565B2 (ja) 1993-06-23

Family

ID=16102585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18154189A Granted JPH0345530A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 高粘度石英ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345530A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1413559A1 (en) * 2001-06-27 2004-04-28 M. Watanabe & Co., Ltd. High purity synthetic vitreous silica particles
FR2852391A1 (fr) * 2003-03-11 2004-09-17 Oxand Procede et systeme pour surveiller(monitoring) le comportement d'une tuyauterie contenant un fluide sous pression
US7471246B2 (en) 2002-07-15 2008-12-30 Fractus, S.A. Antenna with one or more holes

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1413559A1 (en) * 2001-06-27 2004-04-28 M. Watanabe & Co., Ltd. High purity synthetic vitreous silica particles
EP1413559A4 (en) * 2001-06-27 2005-06-29 Watanabe & Co Ltd M SYNTHETIC VITREOUS SILICA PARTICLES OF GREAT PURITY
US7471246B2 (en) 2002-07-15 2008-12-30 Fractus, S.A. Antenna with one or more holes
US7907092B2 (en) 2002-07-15 2011-03-15 Fractus, S.A. Antenna with one or more holes
FR2852391A1 (fr) * 2003-03-11 2004-09-17 Oxand Procede et systeme pour surveiller(monitoring) le comportement d'une tuyauterie contenant un fluide sous pression
WO2004083969A3 (fr) * 2003-03-11 2004-11-18 Oxand Procede et systeme pour surveiller le comportement d’une tuyauterie contenant un fluide sous pression

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0541565B2 (ja) 1993-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108658451A (zh) 用于石英玻璃应用的高纯度二氧化硅颗粒及制备所述颗粒的方法
JP3040315B2 (ja) 高粘度合成石英ガラス部材およびその製造方法
Kusabiraki Infrared and Raman spectra of vitreous silica and sodium silicates containing titanium
JP2007269530A (ja) 鉛フリー低融点ガラス及びその製造方法
JPH0345530A (ja) 高粘度石英ガラスの製造方法
CN1171785C (zh) 一种硅酸钠的生产方法
CN101708852B (zh) 太阳能多晶硅尾气回收液相二氧化硅提纯方法
JPH0280329A (ja) 合成石英ガラスの製造方法
CN112551534B (zh) 一种超纯球形石英砂的制备方法
JPH04238808A (ja) 高純度結晶質シリカの製造方法
JPH0517172B2 (ja)
JPH03275527A (ja) 多孔質シリカガラス粉末
JPH035329A (ja) 合成石英ガラスの製造方法
JP3771599B2 (ja) 合成石英ガラス粉及び石英ガラス成形体の製造法
WO2003002473A1 (fr) Particules de silice vitreuse synthetique de grande purete
JP2675819B2 (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH0264027A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH01215728A (ja) 石英ガラスの製造方法
KR100814479B1 (ko) 비표면적이 향상된 구형 실리카의 제조방법
JPH0563416B2 (ja)
JPH03275528A (ja) 石英ガラスの製造方法
RU2290376C1 (ru) Сырьевая смесь и способ получения гранулированного теплоизоляционного материала
RU2290378C1 (ru) Сырьевая смесь и способ получения гранулированного теплоизоляционного материала
JPH04238824A (ja) 光学用高粘度合成石英ガラスの製造方法
JPH0464741B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees