JPH034543A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH034543A
JPH034543A JP14003489A JP14003489A JPH034543A JP H034543 A JPH034543 A JP H034543A JP 14003489 A JP14003489 A JP 14003489A JP 14003489 A JP14003489 A JP 14003489A JP H034543 A JPH034543 A JP H034543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
bonding
leads
tape carrier
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14003489A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kozuka
小塚 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14003489A priority Critical patent/JPH034543A/ja
Publication of JPH034543A publication Critical patent/JPH034543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はテープキャリアを用いて半導体チップが実装さ
れた半導体装置の改良に関する。
(従来の技術) 一般に、ワイヤボンディング方式の半導体装置において
は、その量産化と半導体チップの接続端子数の増加に対
応するために、テープキャリアが半導体チップのマウン
トとして広く用いられており、このようなテープキャリ
アはポリイミドを代表例とするテープ状の支持体に微細
幅の接続端子、すなわちリードが多数配設されたもので
構成されている。
上述のようなテープキャリアを用いた従来の半導体装置
としては、例えば第4図に示す特開昭61−99341
号公報に記載のものがある。第4図において、符号1は
前述のテープキャリアであり、テープキャリア1には半
導体チップ2が挿入される開口部3が穿設されており、
テープキャリア1の図中下面には半導体チップ2を支持
、固定する粘着性テープ4が開口部3の下端を覆うよう
に貼着されている。そして、半導体チップ2を開口部3
に挿入して粘着性テープ4に載置し、粘着性テープ4に
よって半導体チップ2をテープキャリア1に固定した状
態で、ボンディングワイヤ5による半導体チップ2の接
続端子とテープキャリア1に設けられたり一ド6のボン
ディングが行われる。さらに、ボッティング樹脂7が半
導体チ・ンプ2の上面、ボンディングワイヤ5およびリ
ード6の接続部を覆うように、また半導体チップ2と開
口部3の間隙を埋めるように充填されてポツティングが
行われ、その後ポツティング樹脂7の硬化に伴い、半導
体チップ2がテープキャリア1に一体化した状態で粘着
性テープ4がテープキャリア1から剥離され、単一の半
導体装置8が形成される。そして、このような半導体装
置8がテープキャリア1に沿って順次に形成され、さら
にテープキャリア1を切断することにより多数の半導体
装置8が形成されて半導体装置8の量産化を計ることが
可能である。なお、符号9はボッティング樹脂7の上面
をフラット化してボッティング樹脂7の高さを規制する
ために設けられたフィルムペレットである。このように
形成された半導体装置8においては、テープキャリア1
の下面と半導体チップ2の下面が同一平面上にあり、半
導体チップ2の厚さとテープキャリア1の厚さがラップ
するために完成された半導体装置8の総厚を薄(するこ
とが可能であり、同時に不良品の発生の防止、あるいは
経済性の向上を計ることができる。
ここで、第5図において、上述のように半導体装置8に
使用されるテープキャリア1の一般的な構成を説明する
。第5図に示すように、テープキャリアlは半導体チッ
プ2がマウントされるテープ状の支持体10、支持体1
0にコートされた接着剤11および接着剤11によって
貼着され、半導体チップ2の接続端子に対応して支持体
10上に所定のピッチで配設された前述の多数のリード
6の3層からなるラミネート構造を有している。さらに
、支持体10はボンディング時の加熱に耐え得るように
耐熱性を有するポリイミドから構成されるのが一般的で
あり、またリード6は銅を基体とする導電体、例えばA
u−Ni−Cuの3層からなる導電体により構成されて
いる。そして、前述のボンディング時には、キャピラリ
ツール12に把持されたボンディングワイヤ5の一端が
サーモソニックワイヤボンディングの手法に基づいてリ
ード6に被着される。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の半導体装置にあっては
、半導体チップがテープキャリアのリード側から支持体
に支持される構成であったため、ボンディング時にボン
ディングワイヤとリードのボンディング不良が生じ易く
、このため製品の機能が阻害されるという不具合があっ
た。また、この対策としてリードの幅を大きくすると、
リードのピッチ間隔が大きくなって製品が大型化し、特
に多ビンチップ、すなわち接続端子数の多い半導体チッ
プの実装時には製品コストが高くなるという不具合があ
った。
すなわち、第5図において、リード6とボンディングワ
イヤ5のボンディングが、接合材の加熱を必要とするサ
ーモソニックワイヤボンディングにより実施される場合
には、リード6が加熱ヒータ等に接着剤11および支持
体10を介して支持されるため、支持体10のように耐
熱性の大きくない接着剤11が加熱されて軟化する。こ
のため、キャピラリツール12によってボンディングワ
イヤ5とリード6の間に生じる超音波振動が接着剤11
に吸収されてボンディングワイヤ5のリード6への被着
が不充分となり、上述のようにボンディングワイヤ5と
リード6のボンディング不良が発生し易かった。また、
リード6自体の質量を太き(して超音波振動の吸収を抑
制しようとすると、リード6の幅が太き(なって製品の
大型化が避けられなかった。
さらに、第6図に示すように、半導体装置8をユーザ側
の基板13に実装する場合には、半導体装置8のボッテ
ィング樹脂7が基板13側に突出するため、基板13に
逃げとしての開口部13aを必要とする不具合があった
。またさらに、第7図に示すように、基板13が液晶の
ようにガラス基板14に、例えばITO(インジウム・
ティン・オキサイド)等からなる透明導電膜15を重着
したもので構成されている場合には、基板13に開口部
13aを形成することが不可能なため、リード6と半導
体チップ2の接続をボンディングワイヤ5に代えてバン
プ17に顛らざるを得なかった。このため、ワイヤボン
ディング用として構成された半導体チップ2およびテー
プキャリア1の汎用性を損ない、製品のコストアンプを
招くという不具合があった。
すなわち、第6図において、テープキャリア1および半
導体チップ2から構成された半導体装置8をユーザ側の
基板13に実装するときには、半導体装置8を基板13
に電気的に接続するOLE (アウター・リード・ボン
ディング)の必要があり、具体的には半導体装置8のリ
ード6と基板13の表面に形成された導体13bをボン
ディングする作業が行われる。この場合、基板13およ
び導体13bの材質的な制約を受けて半田付けあるいは
金共晶等の加熱を伴うボンディングが必ずしも可能では
なく、異方性導電膜16を用いてボンディングが行われ
ることが多い。一方、テープキャリア1と半導体チップ
2の電気的接続、すなわちILB(インナー・リード・
ボンディング)がワイヤボンディングで行われる場合に
は、第4図に示すように、半導体チップ2をテープキャ
リア1の開口部3に埋没させた状態でもポツティング樹
脂7がテープキャリア1から突出することは避けられず
、二のため基板13側の逃げが必要とされていた。
(発明の目的) 本発明は、上述のような従来技術の課題を背景としてな
されたものであり、半導体チップをテープキャリアのリ
ードとは反対側の支持体の表面に支持し、さらに支持体
の支持部に補強部材を設けることにより、リードのピッ
チ間隔を微小化し、ILB時のボンディングの不良およ
びOLB時のユーザ側基板の逃げを解消するとともに部
品の汎用性を向上して、製品機能を常に確保可能で、同
時に微細化ピッチのワイヤボンディングが可能な、しか
もコストの低廉な半導体装置を提供することを目的とし
ている。
(発明の構成) 本発明は、上記目的達成のため、半導体チップと、半導
体チップに接続されるリードをテープ状の支持体の裏面
に重着してなり、半導体チップを支持するテープキャリ
アと、を備えた半導体装置において、前記半導体チップ
をテープキャリアの支持体の表面に支持するとともに支
持体の裏面に半導体チップに対向して補強部材を設けた
ことを特徴とするものである。
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。第
1図から第3図までは本発明による半導体装置の一実施
例を示す図である。
まず、構成を説明する。
第1図および第2図において、符号21および22はそ
れぞれ半導体チップおよび半導体チップ21を支持する
テープキャリアであり、後者のテープキャリア22は半
導体チップ21の接続端子にボンディングワイヤ23を
介して接続される多数のり−ド24をテープ状の支持体
25の裏面25bに接着剤26を介して重着したものか
らなっている。そして、テ−プキャリア22の支持体2
5は耐熱性を有する樹脂素材、例えばポリイミドからな
り、支持体25の表面25aにはリード24に対向して
半導体チップ21が載置、支持される。さらに、第2図
に示すように、支持体25には半導体チップ21の四周
を取り囲むようにスリット状の開口部27a〜27dが
予めバンチツブ等により接着剤26とともに穿設されて
おり、リード24の上面の一部がそれぞれ半導体チップ
21側に露出した状態になっている。このため、第1図
において、上端が前述のサーモソニックワイヤボンディ
ングにより半導体チップ21の接続端子に接続されたボ
ンディングワイヤ23の下端を支持体25の開口部27
 a −dを通してリード24に接続することが可能で
ある。
一方、第1図および第2図において、符号28は銅を基
体とする導電体、例えばAu−Ni−Cuの3層からな
る導電体により構成されるバット状の補強部材であり、
補強部材28は支持体25の裏面25bに接着剤26に
より貼着され、半導体チップ21に対向して設けられて
おり、さらに補強部材28は半導体チップ21とリード
24のボンディングワイヤ23による接続時、すなわち
ILB時に、支持体25の半導体チップ21の支持部の
強度を大きくしてボンディング性を向上する機能を有し
ている。なお、第1図において、符号29はILB後、
半導体チップ21およびボンディングワイヤ23を覆い
、支持体25の開口部27a−dを埋めるように充填さ
れるボッティング樹脂であり、ボッティング樹脂29の
硬化後、テープキャリア22が切断されて本実施例にお
ける半導体装置30が完成する。また、第3図は上述の
半導体装置30がユーザ側の基板31に実装された状態
を示す正面断面図であり、基板31には導体31aが重
着されており、半導体装置30のリード24がそれぞれ
異方性導電膜32を介して導体31aに接続される、す
なOLBが行われる場合を示している。さらに、上述の
テープキャリア22のリード24が銅を基体とする導電
体、例えばAu−N1−Cuの3層からなる導電体によ
り構成されていることは従来例と同様である。
次に作用を説明する。
第1図および第2図において、テープキャリア22の支
持体25の表面25aに四周を開口部27a〜dにより
囲まれて半導体チップ21が載置、支持され、引続き半
導体チップ21の多数の接続端子とこれらに対応するリ
ード24がボンディングワイヤ23を介して接続され、
半導体装置30のILBが実施される。この際、接着剤
26を利用して支持体25の裏面25bには半導体チッ
プ21に対向して補強部材2Bが既に貼着されており、
また、ボンディングワイヤ23の上端は半導体チップ2
1の接続端子に、また下端は支持体25の開口部27a
−dを通してリード24にそれぞれサーモソニックボン
ディングの手法に基づいて被着される。次いで、半導体
チップ21およびボンディングワイヤ23を覆い、支持
体25の開口部27a〜dを埋めるようにボッティング
樹脂29が充填され、ポツティング樹脂29の硬化後、
テープキャリア22が切断されて半導体装置30が完成
する。さらに、第3図において、ユーザ側の基板31の
導体31aに異方性導電膜32を介して半導体装置30
のリード24が接続されて半導体装t30のOLBが行
われ、半導体装置30の実装が完了する。
上述の一連の作業のうち、半導体装置3oのILBにお
いては、サーモソニックボンディング時に使用される加
熱ヒータ上にテープキャリア22のリード24が位置し
、リード24が加熱ヒータ上に直接固定された状態でボ
ンディングワイヤ23の被着が行われるため、たとえ接
着剤26が加熱によって軟化しても影響はなく、ボンデ
ィング時にボンディングワイヤ23とリード24の間に
生じる超音波振動が確実にボンディングワイヤ23の被
着部に伝達された状態でボンディングが行われる。すな
わち、リード24が半導体チップ21のマウント側とは
反対の支持体25の裏面25b側に設けられてテープキ
ャリア22から露出した状態にある。このため、リード
24を直接に固定することは容易であり、あたがもリー
ド24がリードフレームに固定された状態でボンディン
グワイヤ23がボンディングされるので、ボンディング
が確実になり、ILB時のボンディング不良を解消する
ことができる。同時に、接着剤26の軟化に対応してリ
ード24の質量を大きくする必要がないので、リード2
4の幅を小さくしてリード24のピンチ間隔を微小化す
ることができ、このため微細ピッチのワイヤボンディン
グが可能となる。
また、半導体装置30のOLBにおいては、第3図に示
すように、半導体チップ21が支持体25の表面25a
に支持されて、リード24とは反対側にあるため、半導
体チップ21がボッティング樹脂29を含めて基板31
側に突出することがないので、従来例として第6図に示
したように、基板31に逃げを設ける必要がない。さら
に、たとえ基板31が液晶等であり、逃げを設けること
のできないものであっても、第7図に示すようなリード
にバンブを形成してILBを行う必要はなく、ワイヤボ
ンディング用として構成された半導体チップ21、テー
プキャリア22の部品の汎用性を損なうことはない。ま
たさらに、ILB時には、半導体チップ21のマウント
部に支持体25よりも剛性の大きい補強部材28が設け
られているため、ボンディングワイヤ23の半導体チッ
プ21側への被着を確実に行うことができ、結果的にI
LB時のボンディング性を向上し、併せて製品としての
半導体装W30において支持体25の裏面25b側の耐
吸湿性、耐透湿性を向上してその信頼性を向上すること
ができる。
このように本実施例においては、半導体チップ21をテ
ープキャリア22のリード24とは反対側の支持体25
の表面25aに支持してリード24をテープキャリア2
2から露出した状態にしているので、リード24を確実
に固定した状態でILBを実施することができ、リード
24のピッチ間隔を微小化するとともにボンディングの
不良を解消することができる。また、OLB時にユーザ
側の基板31に逃げを必要とせず、このためワイヤボン
ディング用として構成された半導体チップ21およびテ
ープキャリア22の汎用性を損なうことがない。さらに
、支持体25の半導体チップ21の支持部に支持体25
よりも剛性の大きい補強部材28を設けているので、I
LB時に半導体チップ21側のボンディングワイヤ23
のボンディング性を向上し、同時に製品としての半導体
装置30の信頼性を向上することができる。
その結果、半導体装置30の製品機能を常に確保でき、
同時に微細ピッチのワイヤボンディングが可能で、しか
も製品コストを低減することができる。
(効果) 本発明によれば、半導体チップをテープキャリアのリー
ドとは反対側の支持体の表面に支持し、さらに支持体の
支持部に補強部材を設けているので、リードのピッチ間
隔を微小化し、ILB時のボンディングの不良およびO
LE時のユーザ側基板の逃げを解消するとともに部品の
汎用性を向上することができる。したがって、本発明の
目的とする製品機能を常に確保可能で、同時に微細ピッ
チのワイヤボンディング可能な、しかもコストの低廉な
半導体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図までは本発明に係る半導体装置の一実
施例を示す図であり、第1図はその構成を示す正面断面
図、第2図は第1図の■−■矢視断面図、第3図はその
半導体装置が実装さた状態を示す正面断面図である。第
4図から第7図までは従来の半導体装置を示す図であり
、第4図はその正面断面図、第5図はそのテープキャリ
アの構成とワイヤボンディングの状態を示す正面要部断
面図、第6図および第7図はそれぞれその半導体装置が
実装された状態を示す正面断面図である。 21・・・・・・半導体チップ1. 22・・・・・・テープキャリア、 24・・・・・・リード、 25・・・・・・支持体、 25a・・・・・・表面、 25b・・・・・・裏面、 28・・・・・・補強部材、 30・・・・・・半導体装置。 第1図 代 理 人 弁理士 有我軍一部 第2図 5 第 3 図 第 図 第 図 第 図 1す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体チップと、半導体チップに接続されるリードを
    テープ状の支持体の裏面に重着してなり、半導体チップ
    を支持するテープキャリアと、を備えた半導体装置にお
    いて、前記半導体チップをテープキャリアの支持体の表
    面に支持するとともに支持体の裏面に半導体チップに対
    向して補強部材を設けたことを特徴とする半導体装置。
JP14003489A 1989-05-31 1989-05-31 半導体装置 Pending JPH034543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14003489A JPH034543A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14003489A JPH034543A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH034543A true JPH034543A (ja) 1991-01-10

Family

ID=15259420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14003489A Pending JPH034543A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034543A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0734063A3 (fr) * 1991-02-19 1997-01-29 Gemplus Card Int Micromodule de circuit intégré obtenu par un procédé d'assemblage en continu de bandes à motifs
US5831836A (en) * 1992-01-30 1998-11-03 Lsi Logic Power plane for semiconductor device
US5869905A (en) * 1996-01-15 1999-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Molded packaging for semiconductor device and method of manufacturing the same
US6313524B1 (en) * 1996-09-23 2001-11-06 Infineon Technologies Ag Chip module with a plurality of flat contact elements mountable on either an external printed circuit board or an external circuit board substrate
FR2817398A1 (fr) * 2000-11-27 2002-05-31 Orient Semiconductor Elect Ltd Boitier en film ultra-mince
DE10318688A1 (de) * 2003-04-24 2004-11-25 W. C. Heraeus Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Trennen der elektrischen Verbindungsknoten bei IC-Frames und Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Bauteils sowie von Frames dafür

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0734063A3 (fr) * 1991-02-19 1997-01-29 Gemplus Card Int Micromodule de circuit intégré obtenu par un procédé d'assemblage en continu de bandes à motifs
US5831836A (en) * 1992-01-30 1998-11-03 Lsi Logic Power plane for semiconductor device
US5869905A (en) * 1996-01-15 1999-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Molded packaging for semiconductor device and method of manufacturing the same
US6258632B1 (en) 1996-01-15 2001-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Molded packaging for semiconductor device and method of manufacturing the same
US6313524B1 (en) * 1996-09-23 2001-11-06 Infineon Technologies Ag Chip module with a plurality of flat contact elements mountable on either an external printed circuit board or an external circuit board substrate
FR2817398A1 (fr) * 2000-11-27 2002-05-31 Orient Semiconductor Elect Ltd Boitier en film ultra-mince
DE10318688A1 (de) * 2003-04-24 2004-11-25 W. C. Heraeus Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Trennen der elektrischen Verbindungsknoten bei IC-Frames und Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Bauteils sowie von Frames dafür

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6414382B1 (en) Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device and method of manufacturing the same, mounted board, and electronic instrument
JPH09246465A (ja) Loc型半導体チップの積層チップパッケージ
KR20030017676A (ko) 듀얼 다이 패키지
JPH08316364A (ja) 半導体装置
JPH034543A (ja) 半導体装置
JPS61280626A (ja) ワイヤボンデイング方法
JP3670371B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10335366A (ja) 半導体装置
JP2002289741A (ja) 半導体装置
JPS62123727A (ja) 半導体装置
JP3357848B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0451582A (ja) 混成集積回路装置
JP3295987B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2974819B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2944586B2 (ja) Bga型半導体装置及びその製造方法
JPH0366152A (ja) 半導体集積回路モジュール
JP2000277559A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP3145892B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH04278548A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2972679B2 (ja) リードフレーム並びに樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP3382316B2 (ja) 半導体実装構造及び半導体実装方法
JPS638620B2 (ja)
JPS61284951A (ja) 半導体装置
JPH10214934A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0366150A (ja) 半導体集積回路装置