JPH0345211Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345211Y2
JPH0345211Y2 JP1982084235U JP8423582U JPH0345211Y2 JP H0345211 Y2 JPH0345211 Y2 JP H0345211Y2 JP 1982084235 U JP1982084235 U JP 1982084235U JP 8423582 U JP8423582 U JP 8423582U JP H0345211 Y2 JPH0345211 Y2 JP H0345211Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
helicoid
ring
fixed
fixed lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982084235U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58188614U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982084235U priority Critical patent/JPS58188614U/ja
Priority to US06/495,378 priority patent/US4560237A/en
Priority to DE3318677A priority patent/DE3318677A1/de
Publication of JPS58188614U publication Critical patent/JPS58188614U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0345211Y2 publication Critical patent/JPH0345211Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、カメラのレンズ鏡筒におけるレンズ
繰り出し機構に関する。
従来よりカメラレンズのフオーカシングはレン
ズ系全体を繰り出す全体繰り出し式によるのが一
般的であるが、望遠、超望遠レンズで全体繰り出
し式を用いると、繰り出し量が大きいためレンズ
全長が大きく変化する、それにより重心の移動が
生ずる、フオーカシングが重くなりやすい、最短
撮影距離の短縮化が困難等の種々の問題点があ
る。このため最近は大きくて重い前群(1群)レ
ンズは固定し、後群(2群)あるいは後群の一部
のレンズのみを移動させてフオーカシングを行な
うようにしたレンズが採用されている。このレン
ズ繰り出し機構において、可動レンズ群をヘリコ
イド機構を用いて光軸方向に直進移動させるに
は、可動レンズ群を固定鏡筒に直進案内されたヘ
リコイド筒に支持し、このヘリコイド筒にヘリコ
イド結合するヘリコイド環を回動させればよい。
このヘリコイド環は、可動レンズが最前方のレン
ズ群であれば、直接回動させる構造とすることも
可能であるが、中間のレンズ群では、固定鏡筒の
外側に嵌めたフオーカシング操作環を介して回動
させざるを得ない。このため、従来は、フオーカ
シング操作環とヘリコイド環を、固定鏡筒に穿設
した周方向の切欠を通る連結部材を介して接続し
ていた。しかし、このような直結構造では、フオ
ーカシング操作環の回動角を大きくすると、必然
的に固定鏡筒の切欠の周方向長が長くなり、この
ため、固定鏡筒の強度、特にこの切欠より前方に
支持しなければならない前群レンズの支持強度が
落ちてしまう。フオーカシング操作環の小さい回
動角で可動レンズ群を必要な距離だけ移動させよ
うとすれば、ヘリコイドのリード角が強くなり、
微妙なフオーカシング調整が難しくなり、あるい
は最短撮影距離を犠牲にせざるを得ない。
本考案は、このような従来装置の問題点を解消
するもので、少なくとも2群の光学系を有し、2
群以降の少なくとも一つの可動レンズ群を直進移
動させてフオーカシングを行なうレンズにおいて
可動レンズ群を固定鏡筒に直進案内されたヘリコ
イド筒に支持し、このヘリコイド筒にヘリコイド
結合する、固定鏡筒の内側に位置するヘリコイド
環と、固定鏡筒の外側に位置するフオーカシング
操作環とにそれぞれ周方向の歯車を設ける一方、
固定鏡筒に、該固定鏡筒に穿設した切欠を通つ
て、その歯面が該固定鏡筒の内側および外側に同
時に露出する小歯車を支持し、この小歯車を、ヘ
リコイド環とフオーカシング操作環の周方向の歯
車に同時に噛み合わせたことを特徴としている。
この構成によれば、固定鏡筒に形成する切欠
は、小歯車が該固定鏡筒の内側と外側に同時に露
出する大きさであればよいから、固定鏡筒の強度
を損なうことがなく、またフオーカシング操作環
の回動角には制限がなくなるため、可動レンズ群
の移動量を十分大きく設定することができる。
以下図示実施例について本考案を説明する。第
1図、第2図は本考案の第一の実施例を示すもの
で、1は前群レンズ、2,3は後群レンズであ
り、前群レンズ1と後群レンズ3は前部固定鏡筒
4aの前部と後部にそれぞれ固定されている。後
群レンズ2はフオーカシング用の可動レンズであ
つて、外周に雄ヘリコイド5を螺設したヘリコイ
ド筒6に支持されており、上記ヘリコイド5はヘ
リコイド環7の雌ヘリコイド8に螺合している。
ヘリコイド環7はねじ部9により前部固定鏡筒4
aの内周部に螺合したもので、該ねじ溝に沿つて
回動自在であり、他方ヘリコイド筒6はその後端
部に小ねじ10で固定した案内板11が前部固定
鏡筒4aに穿設した直進案内溝12に嵌まつてい
て光軸方向の直進進退動のみできるようになつて
いる。したがつてヘリコイド環7を何らかの手段
で回転させると、ヘリコイド5,8の作用により
ヘリコイド筒6、すなわち後群レンズ2が進退動
する。
しかして上記ヘリコイド環7の外周一部および
前部固定鏡筒4aの外周に回転自在に嵌めたフオ
ーカシング操作環13の外周一部にはそれぞれ光
軸中心の外歯歯車14,15が形成されており、
この外歯歯車14,15は前部固定鏡筒4aに支
持した小歯車16にともに噛み合つている。小歯
車16は第2図に明らかなようにその一端を軸支
板17に、他端を固定板18にそれぞれ支持した
もので、軸支板17は小ねじ19により固定板1
8に固定され、固定板18は小ねじ20により前
部固定鏡筒4aに固定されている。このように支
持された小歯車16は前部固定鏡筒4aに穿設し
た切欠21を通つて該固定鏡筒4aの内外に渡つ
て位置し、外側においてフオーカシング操作環1
3の歯車15に、内側においてヘリコイド環7の
歯車14にそれぞれ噛み合う。切欠21は、この
小歯車16および固定板17が通過できる大きさ
であればよいから、固定鏡筒4の強度を損なうこ
とがない。勿論小歯車16の軸方向長さは、ヘリ
コイド環7が回転に伴いねじ部9に従つて進退動
する範囲では歯車14との噛み合いを確保しうる
ように定められる。22はフオーカシング操作環
13に嵌めたゴムリング、23は前部固定鏡筒4
aの前部外周に出没可能に嵌めたフード、24は
このフード23の抜け止めを図り、同時に上記小
歯車16を覆つて保護する飾環である。
なお固定鏡筒4は、上記前部固定鏡筒4aと、
カメラボデイに対する着脱マウント25を有する
後部固定鏡筒4bとから構成されており、この後
部固定鏡筒4bに周知の絞り機構が内蔵されてい
る。この絞り機構は、絞羽根(図示せず)を開閉
する開閉環26を取付環27および支持筒28を
介して回転自在に支持するとともに、この開閉環
26の回転角をカム板29により規制するように
したもので、カム板29は絞廻し桿30に一体的
に結合されている。そして絞廻し桿30に立設し
た絞廻しビス31は後部固定鏡筒4bの周方向溝
を通つて絞目盛環32のスラスト溝33内に嵌入
していて、絞目盛環32の回動がカム板29に直
接伝達されるようになつており、カム板29の回
転位置に応じ開閉環26の回転角が制御され絞り
値に応じた開口が確保される。この絞り機構の構
成は周知であり、本考案は絞り機構の構成の如何
を問うものではないから、これ以上の詳細な説明
は省略する。
上記構成に係る本レンズ繰り出し機構はしたが
つて、フオーカシング操作環13を回転させる
と、歯車15と噛み合つている小歯車16が該操
作環13と逆の方向に回転し、それに伴い歯車1
4をこの小歯車16と噛み合わせているヘリコイ
ド環7が該操作環13と同方向に回転する。した
がつてヘリコイド筒6、すなわち後群レンズ2が
ヘリコイド5,8とねじ部9の合成リード量に基
き光軸方向に移動してフオーカシングが行なわれ
る。
第3図、第4図は本考案の他の実施例を示すも
ので、第一の実施例との主たる相違点は、フオー
カシング操作環13に形成する歯車を内歯歯車1
5とし、この内歯歯車15とヘリコイド環7
の外歯歯車14とを小歯車16に同時に噛み合わ
せた点にあ。小歯車16は固定板34に植設した
歯車軸35に回転自在に嵌めた後スナツプリング
36により抜け止めされ、固定板34が小ねじ3
7により固定鏡筒4aに固定されている。このよ
うに固定された小歯車16は固定鏡筒4aの円形
の切欠38の略中央に位置して該鏡筒の内外に突
出し、外側を上記内歯歯車15に、内側を外歯
歯車14に同時に噛み合わせている。この実施例
においても、切欠38は小歯車16が通過できる
大きさであればよいから、固定鏡筒4の強度は損
なわれない。この他の構成要素は第一の実施例と
同一であり、同一部分には同一の符号を付して説
明を省略する。
この第二の実施例では、フオーカシング操作環
13の回転方向とヘリコイド環7の回転方向とが
逆になるが、後群レンズ2の移動方向はヘリコイ
ド5,8とねじ部9を右ねじとするか左ねじとす
るかによつて自由に選ぶことができるから、第一
の実施例と全く同様にフオーカシングを行なうこ
とができる。
小歯車16は合成樹脂から構成することが望ま
しい。フオーカシング操作環13の回転に伴い該
小歯車16が比較的高速で回転する際の騒音を軽
減できるからである。またフオーカシング操作環
13とヘリコイド環7との径の差が大きい場合等
には、両環の歯車の間に複数段の小歯車を配して
ヘリコイド環7の回転方向および回転速度を自由
に設定することもできる。
以上のように本考案は、従来固定鏡筒の周方向
の切欠を通る連結部材を介して直接結合していた
フオーカシング操作環とヘリコイド環を分離して
両者にそれぞれ歯車を設け、この両歯車を固定鏡
筒の切欠部を通る小歯車を介して連動させること
によりフオーカシング操作環の回転をヘリコイド
環に伝達するようにしたものであるから、前群の
大きくて重いレンズ群を保持する固定鏡筒の切欠
部を最小にして充分な支持強度を得ることができ
る。またフオーカシング操作環の回転角に制限が
なくなるため、より自由度の高い可動レンズの移
動特性が得られる。さらに歯車による駆動機構で
あるためモータによる電動繰り出し機構に対して
すぐに対応しうるという付随的効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案に係るレンズ繰り出し
機構の第一の実施例を示すもので、第1図は縦断
面図、第2図は要部の分解斜視図、第3図、第4
図は本考案の他の実施例を示すもので、第3図は
要部の縦断面図、第4図は要部の斜視図である。 1……前群レンズ、2……後群(可動)レン
ズ、4……固定鏡筒、5,8……ヘリコイド、7
……ヘリコイド環、13……フオーカシング操作
環、14,15,15……歯車、16……小歯
車、21,36……切欠。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 少なくとも2群の光学系を有し、2群以降の少
    なくとも一つの可動レンズ群を直進移動させてフ
    オーカシングを行なうレンズにおいて、 上記可動レンズ群を固定鏡筒に直進案内された
    ヘリコイド筒に支持し、 このヘリコイド筒にヘリコイド結合する、上記
    固定鏡筒の内側に位置するヘリコイド環に周方向
    の歯車を設けるとともに、上記固定鏡筒の外側に
    位置するフオーカシング操作環にも周方向の歯車
    を設け、 上記固定鏡筒に、小歯車が通過し得る切欠を穿
    設するとともに、この切欠を通つて、その歯面が
    該固定鏡筒の内側および外側に同時に露出する小
    歯車を支持し、 この小歯車を、ヘリコイド環とフオーカシング
    操作環の上記周方向の歯車に同時に噛み合わせた
    ことを特徴とするレンズ繰り出し機構。
JP1982084235U 1982-06-07 1982-06-07 レンズ繰り出し機構 Granted JPS58188614U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982084235U JPS58188614U (ja) 1982-06-07 1982-06-07 レンズ繰り出し機構
US06/495,378 US4560237A (en) 1982-06-07 1983-05-17 Lens driving apparatus in cameras
DE3318677A DE3318677A1 (de) 1982-06-07 1983-05-21 Linsenverstellmechanismus bei einer kamera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982084235U JPS58188614U (ja) 1982-06-07 1982-06-07 レンズ繰り出し機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58188614U JPS58188614U (ja) 1983-12-15
JPH0345211Y2 true JPH0345211Y2 (ja) 1991-09-25

Family

ID=13824804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982084235U Granted JPS58188614U (ja) 1982-06-07 1982-06-07 レンズ繰り出し機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4560237A (ja)
JP (1) JPS58188614U (ja)
DE (1) DE3318677A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4730901A (en) * 1986-01-10 1988-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel with internal motor focusing
US4805991A (en) * 1986-03-13 1989-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Multi-layer resin molded article and method of making the same
US5231449A (en) * 1988-06-03 1993-07-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
CA1331429C (en) * 1988-06-03 1994-08-16 Hiroshi Nomura Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
US5262898A (en) * 1988-06-03 1993-11-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
US5255124A (en) * 1989-03-09 1993-10-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Cam ring of lens barrel and method for manufacturing same
JPH03209411A (ja) * 1989-09-19 1991-09-12 Asahi Optical Co Ltd 光学部品の保持構造
GB2237406B (en) * 1989-10-27 1993-11-03 Asahi Optical Co Ltd Zoom lens barrel
GB2281407B (en) * 1993-08-27 1997-05-07 Asahi Optical Co Ltd Zoom lens barrel
US5537262A (en) * 1993-10-19 1996-07-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Rotational torque setting apparatus for screw mechanism
JP2597356Y2 (ja) * 1993-12-06 1999-07-05 旭光学工業株式会社 ズームレンズ鏡筒の直進案内装置
JP3587324B2 (ja) * 1996-02-16 2004-11-10 富士写真光機株式会社 インナーフォーカス式ズームレンズ
US8749892B2 (en) 2011-06-17 2014-06-10 DigitalOptics Corporation Europe Limited Auto-focus actuator for field curvature correction of zoom lenses
JP7218127B2 (ja) * 2018-08-31 2023-02-06 キヤノン株式会社 レンズ装置およびカメラシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512374A (ja) * 1974-05-22 1976-01-09 Bud Hans

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB292470A (en) * 1927-06-18 1929-10-14 Anciens Ets Huet Et Cie Improvements relating to binocular field, opera or like glasses
US2231730A (en) * 1938-09-09 1941-02-11 Eastman Kodak Co Roll film camera
US2238498A (en) * 1939-10-11 1941-04-15 Eastman Kodak Co Focusing lens mount for cameras
DE1783546U (de) * 1958-08-30 1959-02-19 Rodenstock Optik G Vorrichtung zum scharfstellen von aufnahmeobjektiven.
US3233514A (en) * 1962-02-24 1966-02-08 Schneider Co Optische Werke Control mechanism for varifocal objective and the like
DE1273975B (de) * 1966-07-16 1968-07-25 Schneider Co Optische Werke Einrichtung an photographischen oder kinematographischen Objektiven
US3709132A (en) * 1970-11-27 1973-01-09 Polaroid Corp Photographic focus adjustment apparatus
JPS5612605A (en) * 1979-07-13 1981-02-07 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Lens barrel
DE3123745A1 (de) * 1980-06-19 1982-03-04 Canon K.K., Tokyo "verfahren zur herstellung einer linsenfassungs-baugruppe"

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512374A (ja) * 1974-05-22 1976-01-09 Bud Hans

Also Published As

Publication number Publication date
DE3318677A1 (de) 1983-12-08
DE3318677C2 (ja) 1987-02-12
JPS58188614U (ja) 1983-12-15
US4560237A (en) 1985-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0345211Y2 (ja)
JPH0524905Y2 (ja)
JPH0646255B2 (ja) 副絞りを有したレンズ鏡筒
JPH05127059A (ja) カメラ用可変焦点距離レンズの焦点位置調整装置
JPH0453627Y2 (ja)
JP2971899B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2984330B2 (ja) レンズ鏡筒、フランジバック調整方法及び製造誤差調整方法
US4387968A (en) Zoom lens mount barrel
GB2196186A (en) Lens drive assembly having permenant magnet rotor surrounding stator
JPS636722Y2 (ja)
JPH11125763A (ja) フローティングレンズ鏡筒、レンズ鏡筒及び共用レンズ鏡筒システム
US4865432A (en) Lens mounting
JPH01277810A (ja) ズームレンズ
JP2816735B2 (ja) ズームレンズの絞り機構
JPH0437402B2 (ja)
JP2741239B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
TWI771884B (zh) 單筒式望遠鏡及其可調式光學機構
JP3550577B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2535027B2 (ja) レンズ鏡筒
JP3554405B2 (ja) 電動ズームレンズ鏡筒
JPH0514273Y2 (ja)
JPH0798474A (ja) カメラの可変焦点装置の鏡胴移動機構
JP3748120B2 (ja) 2成分のレンズ群を駆動するズームレンズ鏡胴
JPH08136787A (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2870987B2 (ja) 焦点調節装置