JPH0344971A - 不揮発性メモリ及びその製造方法 - Google Patents
不揮発性メモリ及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH0344971A JPH0344971A JP1180760A JP18076089A JPH0344971A JP H0344971 A JPH0344971 A JP H0344971A JP 1180760 A JP1180760 A JP 1180760A JP 18076089 A JP18076089 A JP 18076089A JP H0344971 A JPH0344971 A JP H0344971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate
- layer
- film
- floating gate
- nonvolatile memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 5
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 abstract description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 10
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、フローティングゲート上に絶縁膜(ポリ−
ポリ層間膜)を介してコントロールゲートが設けられて
いる構成の不揮発性メモリ及びその製造方法にかかり、
特にゲート部が他の頭載(ソース・ドレイン部)よりも
突出するのを防上するのに好適な不揮発性メモ1ノ及び
その製造方法に関する。
ポリ層間膜)を介してコントロールゲートが設けられて
いる構成の不揮発性メモリ及びその製造方法にかかり、
特にゲート部が他の頭載(ソース・ドレイン部)よりも
突出するのを防上するのに好適な不揮発性メモ1ノ及び
その製造方法に関する。
[従来の技術]
従来のフローティングゲートを有する不揮発性メモリは
、次のように形成される。例えば、不揮発性メモリの一
種であるEFROMを形成する場合には、第3図(a>
に示すように、P型基板1上にイオン注入(B+)を行
ってP−Fj22を形戊する。次に、第3図(b)に示
すように、ゲート酸化膜3とポリシリコン層4とポリ−
ポリ層間膜5とポリシリコン層6を順に積層する。次に
、エツチングとイオン注入(AS+)を行って、N−箇
7とフローティングゲート4gとコントロールゲート6
gを形成する。
、次のように形成される。例えば、不揮発性メモリの一
種であるEFROMを形成する場合には、第3図(a>
に示すように、P型基板1上にイオン注入(B+)を行
ってP−Fj22を形戊する。次に、第3図(b)に示
すように、ゲート酸化膜3とポリシリコン層4とポリ−
ポリ層間膜5とポリシリコン層6を順に積層する。次に
、エツチングとイオン注入(AS+)を行って、N−箇
7とフローティングゲート4gとコントロールゲート6
gを形成する。
このように、従来のフローティングゲートを有する不揮
発性メモリは、シリコン基板]上にゲート酸化膜3、フ
ローティングゲート4q、ポリ−ポリ層間膜5、コント
ロールゲート6gを順に積層した構造を有している。
発性メモリは、シリコン基板]上にゲート酸化膜3、フ
ローティングゲート4q、ポリ−ポリ層間膜5、コント
ロールゲート6gを順に積層した構造を有している。
[発明が解決しようとする課題]
上記した従来のフローティングゲートを有する不揮発性
メモリでは、フローティングゲートとコントロールゲー
ト用に、基板上にポリシリコンをポリ−ポリ層間膜を介
して2腹積層する必要がある。したがって、ゲート部が
他の領域(ソース・ドレイン部〉よりも著しく突出して
しまうという問題点がある。
メモリでは、フローティングゲートとコントロールゲー
ト用に、基板上にポリシリコンをポリ−ポリ層間膜を介
して2腹積層する必要がある。したがって、ゲート部が
他の領域(ソース・ドレイン部〉よりも著しく突出して
しまうという問題点がある。
すなわら、上記ゲート部の上に、種々の絶縁膜ヤ金属を
堆積させる必要がある場合、それらの平坦化が困難にな
り、そのため半導体装置の微細化が困難になるのである
。あえて、微細化しても、ゲート部が突出しているため
、信頼性の乏しい半導体装置しか得ることができないの
である。
堆積させる必要がある場合、それらの平坦化が困難にな
り、そのため半導体装置の微細化が困難になるのである
。あえて、微細化しても、ゲート部が突出しているため
、信頼性の乏しい半導体装置しか得ることができないの
である。
この発明は上記した従来技術の問題点に鑑みなされたも
ので、ゲート部が他の領域(ソース・ドレイン部)より
も突出するのを防止し、平坦化と微細化を可能にする不
揮売性メモリ及びその製造方法を提供することを目的と
している。
ので、ゲート部が他の領域(ソース・ドレイン部)より
も突出するのを防止し、平坦化と微細化を可能にする不
揮売性メモリ及びその製造方法を提供することを目的と
している。
[課題を解決するための手段]
この発明の不揮発性メモリは、フローティングゲート上
に絶縁膜を介してコントロールゲートが設けられている
構成を有する不揮発性メモリに適用されるものであり、
次の特徴を有している。すなわら、ソースとドレインが
形成されている基板内に上記フローティングゲートが埋
め込まれた構成を有している。
に絶縁膜を介してコントロールゲートが設けられている
構成を有する不揮発性メモリに適用されるものであり、
次の特徴を有している。すなわら、ソースとドレインが
形成されている基板内に上記フローティングゲートが埋
め込まれた構成を有している。
さらに、この発明の不揮発性メモリの製造方法は、フロ
ーティングゲート上に絶縁膜を介してコントロールゲー
トが設けられている構成を有する不揮発性メモリの製造
方法に適用されるものであり、次の特徴を有している。
ーティングゲート上に絶縁膜を介してコントロールゲー
トが設けられている構成を有する不揮発性メモリの製造
方法に適用されるものであり、次の特徴を有している。
すなわち、基板上に上記フローティングゲートを埋め込
むための溝を形成し、この溝内に形成されたフローティ
ングゲート用の第1のポリシリコン層上に絶縁膜を積層
し、上記絶縁膜上に平面化材料を堆積させ、上記第1の
ポリシリコン層と平坦化材料に対してエッチレートの等
しいエツチング材を用いて、ゲート絶縁膜とポリシリコ
ン層とが同一平面状に露出するようにエツチングし、さ
らに上記第1のポリシリコン層上に絶縁膜を介してコン
トロールゲート用の第2のポリシリコン層を積層する工
程を含むものである。
むための溝を形成し、この溝内に形成されたフローティ
ングゲート用の第1のポリシリコン層上に絶縁膜を積層
し、上記絶縁膜上に平面化材料を堆積させ、上記第1の
ポリシリコン層と平坦化材料に対してエッチレートの等
しいエツチング材を用いて、ゲート絶縁膜とポリシリコ
ン層とが同一平面状に露出するようにエツチングし、さ
らに上記第1のポリシリコン層上に絶縁膜を介してコン
トロールゲート用の第2のポリシリコン層を積層する工
程を含むものである。
[作用]
この発明の不揮発性メモリによれば、フローティングゲ
ートが基板内に埋め込まれるため、基板表面からゲート
部最上部までの高さが、従来の不揮発性メモリと比較し
て50〜60%程度まで低くすることが可能になる。し
たがって、装置を平坦化することが可能になり、ゲート
部の上に種々の絶縁膜や金属を堆積させた場合において
も、装置を微細化することが可能になる。
ートが基板内に埋め込まれるため、基板表面からゲート
部最上部までの高さが、従来の不揮発性メモリと比較し
て50〜60%程度まで低くすることが可能になる。し
たがって、装置を平坦化することが可能になり、ゲート
部の上に種々の絶縁膜や金属を堆積させた場合において
も、装置を微細化することが可能になる。
さらに、この発明の不揮発性メモリの製造方法によれば
、フローティングゲートが基板内の溝に均一に埋め込む
ことが可能になり、ゲート部を平坦化することが可能に
なる。
、フローティングゲートが基板内の溝に均一に埋め込む
ことが可能になり、ゲート部を平坦化することが可能に
なる。
[実施例]
以下添附の図面に示す実施例を用いて、ざらに詳細にこ
の発明について説明する。
の発明について説明する。
第1図(a)、(b)、(C)、(d)、(e)はこの
発明の不揮発性メモリの製造方法の一実施例を示す断面
説明図である。
発明の不揮発性メモリの製造方法の一実施例を示す断面
説明図である。
第1図(a)に示すように、まずP型基板11上にイオ
ン注入(As 等〉を行ってN−1512を形成する
。
ン注入(As 等〉を行ってN−1512を形成する
。
次に、第1図(b)に示すように、レジスト膜を形成し
た後、フローティングゲート#I域のための溝14を形
成し、ざらにレジスト膜13をマスクとしてチャネルド
ープのためのイオン注入(B 等)を行い、P−H2S
を形成する。ここで、上記溝14は、N−層12と同じ
程度の深さ(例えば、0.2μm程度)に形成される。
た後、フローティングゲート#I域のための溝14を形
成し、ざらにレジスト膜13をマスクとしてチャネルド
ープのためのイオン注入(B 等)を行い、P−H2S
を形成する。ここで、上記溝14は、N−層12と同じ
程度の深さ(例えば、0.2μm程度)に形成される。
次に、第1図(C)に示すように、レジスト膜13を除
去した後、ゲート酸化膜16を形成し、さらにゲート材
料として第]のポリシリコン図17を堆積させる。ここ
で、上記ゲート酸化膜16は例えば約350A程度の厚
さに形成され、またポリシリコン図17は例えば約30
00への厚さに形成される。さらに、平坦化材料層18
をSOG (Spin on Grass )法によっ
て形成する。次に、平坦化材料層18とポリシリコン図
17のエツチング選択比が1:1であるエツチング材を
用いて、上記ゲート酸化膜16の表面までエツチングを
行う。ここで、第3図(C)に示すように、平坦化材2
1 E 1sは表面が平坦になるように堆積され、かつ
エツチングが平坦化材料層18とポリシリコン図17と
において等速度で行われるため、第1図(d)に示すよ
うに、ゲート酸化膜16とポリシリコン図17は同一面
状に平坦化されることになる。
去した後、ゲート酸化膜16を形成し、さらにゲート材
料として第]のポリシリコン図17を堆積させる。ここ
で、上記ゲート酸化膜16は例えば約350A程度の厚
さに形成され、またポリシリコン図17は例えば約30
00への厚さに形成される。さらに、平坦化材料層18
をSOG (Spin on Grass )法によっ
て形成する。次に、平坦化材料層18とポリシリコン図
17のエツチング選択比が1:1であるエツチング材を
用いて、上記ゲート酸化膜16の表面までエツチングを
行う。ここで、第3図(C)に示すように、平坦化材2
1 E 1sは表面が平坦になるように堆積され、かつ
エツチングが平坦化材料層18とポリシリコン図17と
において等速度で行われるため、第1図(d)に示すよ
うに、ゲート酸化膜16とポリシリコン図17は同一面
状に平坦化されることになる。
次に、第1図(d)に示すように、上記平坦化されたゲ
ート酸化膜16とポリシリコン層1Yの上に、絶縁膜で
あるポリ−ポリ層間膜19が形成される。
ート酸化膜16とポリシリコン層1Yの上に、絶縁膜で
あるポリ−ポリ層間膜19が形成される。
このポリ−ポリ層間膜19は、例えば厚2¥400A程
度の酸化膜で形成される。
度の酸化膜で形成される。
次に、上記ポリ−ポリ層間膜19上に第2のポリシリコ
ン層を形成し、その後エツチングとイオン注入(As+
等)を行って、N+1ffi20とフローティングゲー
ト17gとコントロールゲート210を形成する。
ン層を形成し、その後エツチングとイオン注入(As+
等)を行って、N+1ffi20とフローティングゲー
ト17gとコントロールゲート210を形成する。
第1図(e)において、フロルティングゲート17C]
の厚さを約2000Å、ポリ−ポリ層間膜19の厚さを
約1000A 、コントロールゲート21gの厚さを約
4000Aとした場合、従来技術では基板表面からゲー
ト部が約7000A突出するのに対し、この実施例では
約4000八となる。したがって、ポリシリコン層が一
層しか設けられていない装置と同程度の高さとすること
が可能になる。
の厚さを約2000Å、ポリ−ポリ層間膜19の厚さを
約1000A 、コントロールゲート21gの厚さを約
4000Aとした場合、従来技術では基板表面からゲー
ト部が約7000A突出するのに対し、この実施例では
約4000八となる。したがって、ポリシリコン層が一
層しか設けられていない装置と同程度の高さとすること
が可能になる。
第2図は、この発明の他の実施例を示す断面説明図であ
り、第1図(e)に示す不揮発性メモリと同一部分には
同−符房を付している。第2図において、31はシリケ
ート・ガラス(PSG)層であり、32はへ1居であり
、33はPgを示している。第2図から明らかなように
、この実施例によれば、ゲート部の突出を抑えた不揮発
性メモリを提供することが可能になる。
り、第1図(e)に示す不揮発性メモリと同一部分には
同−符房を付している。第2図において、31はシリケ
ート・ガラス(PSG)層であり、32はへ1居であり
、33はPgを示している。第2図から明らかなように
、この実施例によれば、ゲート部の突出を抑えた不揮発
性メモリを提供することが可能になる。
[発明の効果]
以上の説明から明らかなように、この発明の不揮発性メ
モリ及びその製造方法によれば、ゲート部を平坦化した
不揮発性メモリを提供することができ、ゲート部上に種
々の絶縁膜や金属を堆積させる必要がある場合でも、高
い信頼性を保持した状態で、半導体装置を微細化するこ
とが可能になる。
モリ及びその製造方法によれば、ゲート部を平坦化した
不揮発性メモリを提供することができ、ゲート部上に種
々の絶縁膜や金属を堆積させる必要がある場合でも、高
い信頼性を保持した状態で、半導体装置を微細化するこ
とが可能になる。
第1図(a)、(b)、(C)、(d)、(e)はこの
発明の不揮発性メモJノの製造方法の一実施例を示す断
面説明図、第2図はこの発明の不揮発性メモリの一実施
例を示す断面図、第3図(a)、(b)、(C)は従来
技術による不揮発性メモリの製造方法の一例を示す断面
説明図である。 1・・・P型基板、2・・・P−苦、3・・・ゲート酸
化膜、4.6・・・ポリシリコン層、 5・・・ポリ−ポリ層間膜、7・・・N−11,11・
・・P型基板、12・・・N[i、13・・・レジスト
膜、14・・・溝、15・・・P−層、16・・・ゲー
ト酸化膜、17・・・ポリシリコン図、 17Q・・・フローティングゲート、 18・・・平坦化材料層、19・・・ポリーボ、り層間
膜、20・・・N @、21g・・・コントロールゲー
ト、31・・・シリケート・ガラス、32・・・A33
・・・P手筋。
発明の不揮発性メモJノの製造方法の一実施例を示す断
面説明図、第2図はこの発明の不揮発性メモリの一実施
例を示す断面図、第3図(a)、(b)、(C)は従来
技術による不揮発性メモリの製造方法の一例を示す断面
説明図である。 1・・・P型基板、2・・・P−苦、3・・・ゲート酸
化膜、4.6・・・ポリシリコン層、 5・・・ポリ−ポリ層間膜、7・・・N−11,11・
・・P型基板、12・・・N[i、13・・・レジスト
膜、14・・・溝、15・・・P−層、16・・・ゲー
ト酸化膜、17・・・ポリシリコン図、 17Q・・・フローティングゲート、 18・・・平坦化材料層、19・・・ポリーボ、り層間
膜、20・・・N @、21g・・・コントロールゲー
ト、31・・・シリケート・ガラス、32・・・A33
・・・P手筋。
Claims (2)
- (1)フローティングゲート上に絶縁膜を介してコント
ロールゲートが設けられている構成を有する不揮発性メ
モリにおいて、ソースとドレインが形成されている基板
内に上記フローティングゲートが埋め込まれた構成を有
していることを特徴とする不揮発性メモリ。 - (2)フローティングゲート上に絶縁膜を介してコント
ロールゲートが設けられている構成を有する不揮発性メ
モリの製造方法において、基板上に上記フローティング
ゲートを埋め込むための溝を形成し、この溝内に形成さ
れたフローティングゲート用の第1のポリシリコン層上
に絶縁膜を積層し、上記絶縁膜上に平面化材料を堆積さ
せ、上記第1のポリシリコン層と平坦化材料に対してエ
ッチレートの等しいエッチング材を用いて、ゲート絶縁
膜とポリシリコン層とが同一平面状に露出するようにエ
ッチングし、さらに上記第1のポリシリコン層上に絶縁
膜を介してコントロールゲート用の第2のポリシリコン
層を積層する工程を含むことを特徴とする不揮発性メモ
リの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1180760A JPH0344971A (ja) | 1989-07-13 | 1989-07-13 | 不揮発性メモリ及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1180760A JPH0344971A (ja) | 1989-07-13 | 1989-07-13 | 不揮発性メモリ及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0344971A true JPH0344971A (ja) | 1991-02-26 |
Family
ID=16088843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1180760A Pending JPH0344971A (ja) | 1989-07-13 | 1989-07-13 | 不揮発性メモリ及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0344971A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5381028A (en) * | 1993-01-21 | 1995-01-10 | Nippon Steel Corporation | Nonvolatile semiconductor memory with raised source and drain |
JP2005129942A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Hynix Semiconductor Inc | 不揮発性メモリ素子の製造方法 |
-
1989
- 1989-07-13 JP JP1180760A patent/JPH0344971A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5381028A (en) * | 1993-01-21 | 1995-01-10 | Nippon Steel Corporation | Nonvolatile semiconductor memory with raised source and drain |
JP2005129942A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Hynix Semiconductor Inc | 不揮発性メモリ素子の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5858843A (en) | Low temperature method of forming gate electrode and gate dielectric | |
US5578519A (en) | Method for forming align key pattern in semiconductor device | |
JPH03139847A (ja) | ゲートスペーサを有するfet | |
JPS60148165A (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
KR20000017361A (ko) | 반도체-절연층 및 상기 반도체-절연층을 포함하는 반도체 소자의 제조 방법 | |
JPH05226478A (ja) | 半導体構造用のスタッドを形成する方法および半導体デバイス | |
JPS6232630A (ja) | コンタクトプラグの形成方法 | |
JPH02502414A (ja) | 半導体素子のための自己整列した相互接続 | |
JPH02502417A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
US6225175B1 (en) | Process for defining ultra-thin geometries | |
EP0564136A1 (en) | Method for planarization of an integrated circuit | |
JP3302142B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3335811B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0344971A (ja) | 不揮発性メモリ及びその製造方法 | |
EP0095654A2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device, including a step of patterning a conductor layer | |
JPH0621210A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH11186379A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3483090B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH033272A (ja) | 半導体装置 | |
JPS62128567A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 | |
KR100762865B1 (ko) | 플래쉬 메모리 소자의 제조방법 | |
JP3102088B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2856489B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60117753A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100475135B1 (ko) | 반도체 소자의 콘택 형성방법 |