JPH0344827Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344827Y2
JPH0344827Y2 JP845386U JP845386U JPH0344827Y2 JP H0344827 Y2 JPH0344827 Y2 JP H0344827Y2 JP 845386 U JP845386 U JP 845386U JP 845386 U JP845386 U JP 845386U JP H0344827 Y2 JPH0344827 Y2 JP H0344827Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
lifting
vehicle
hydraulic hose
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP845386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62120549U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP845386U priority Critical patent/JPH0344827Y2/ja
Publication of JPS62120549U publication Critical patent/JPS62120549U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344827Y2 publication Critical patent/JPH0344827Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車両用昇降作業装置に関し、その油圧
ホースの外れと損傷を防止することを図るもので
ある。
(従来の技術) 第4図及び第5図は従来例に係り、1は後向き
運転可能なトラクタ車両、2は後輪、3は後輪フ
エンダーである。4はトラクタ1に搭載の作業機
昇降用油圧装置で、リフトアーム5を有する。6
は三点リンク機構で、シリンダ式のトツプリンク
7と左右一対のロアリンク8とから成り、これを
介して固定マスト9がトラクタ1の後方に装着さ
れている。固定マスト9は左右に一対あり、上
端、中間及び下端の各位置で連結部材10により
左右一体化されている。11は昇降マストで、固
定マスト9の夫々に沿つて昇降自在に嵌合して設
けられ、かつ上下両端部で連結部材12により連
結されている。13は昇降台で、左右一対の支持
ブラケツト14を有し、これには各昇降マスト1
1に昇降自在に嵌合する案内ローラ15が設けら
れている。この昇降台13にはダンプ用の油圧シ
リンダ16を組込んだバケツト取付台17が左右
に一対着脱自在に取付けられ、この一対のバケツ
ト取付台17に支軸18により作業具としてバケ
ツト19が着脱自在に取付けられている。20は
昇降シリンダで、左右の昇降マスト11間の中央
部に配置されており、この昇降シリンダ20の本
体側は固定マスト9側の下端の連結部材10に枢
着され、またピストンロツド21は昇降マスト1
1側の上端の連結部材12に、枢支軸22及び左
右一対のブラケツト23を介して連結されてい
る。一対のブラケツト23は昇降マスト11側の
上端の連結部材12にその左右中央部で下方に突
出するように設けられ、この一対のブラケツト2
3間には支軸24が支架される。そしてその支軸
24には、中央にチエーン25が巻掛けられる案
内輪、例えば案内スプロケツト26が、その左右
両側に一対の油圧ホース27が巻掛けられる案内
輪、例えば案内プーリ28が夫々ボス部29を介
して近接状態で套嵌し支持されており、その各々
は独自に横軸中心に回転自在である。チエーン2
5は昇降シリンダ20の伸縮により昇降台13を
昇降させるためのものであつて、案内スプロケツ
ト26に巻掛けられ、その一端は昇降シリンダ2
0の本体側上部の金具31に、他端は昇降台13
の下部側に夫々連結されている。一対の油圧ホー
ス27は、ダンプ用のシリンダ16に油を供給す
るためのものであつて、各案内プーリ28に夫々
掛装され、その一端は固定マスト9の中間の連結
部材10の継手ブロツク32に、他端は昇降台1
3下部の継手ブロツク33を介して油圧シリンダ
16に接続されている。継手ブロツク32は油圧
ホース34を介して後輪フエンダー3上のバルブ
装置35から車両の油圧源に接続されている。
上記構成において、作業時にはトラクタ1を後
向き運転用に切換え、後向き状態で運転し、かつ
バルブ装置35により各シリンダ7,16,20
を制御する。例えば、バケツト19に土砂をすく
い込んで運搬する際には、第1図の状態からトラ
クタ1を後進させてバケツト19内に土砂をすく
い込んだ後、シリンダ16を伸長させてバケツト
19を支軸18廻りに若干前上り状に持上げる。
次に昇降シリンダ20を伸長させると、昇降マス
ト11が固定マスト9に対して上昇すると同時
に、チエーン25を介して昇降台13が昇降マス
ト11に対して上昇し、バケツト19を所定高さ
まで上昇させることができる。
(考案が解決しようとする問題点) バケツト19を下降させた状態で土砂中に突つ
込むと、その反力によつてバケツト19が浮き上
がり、油圧ホース27がたるんでしまつて案内輪
28からはずれてしまうことがあつた。
また、バケツト19を上昇させた状態では、重
心位置が上方となるため、車両1の走行時にマス
ト9,11は揺れ易くなり、そのため油圧ホース
27が撓んでマスト9やシリンダ20等と衝突し
て損傷する虞があつた。
(比較例) そこで、第6図に示すように、一対のブラケツ
ト23それぞれから前後にアーム36,37を突
出し、前方に突出した一対のアーム36と後方に
突出した一対のアーム37それぞれをピン38で
連結することより、このピン38により油圧ホー
ス27の案内輪28からの外れを規制することが
考えられる。
また、第6図中仮想線で示すように、案内輪2
8の上方位置で油圧ホースを覆つてその外れを規
制するカバー39をブラケツト23に取付けるこ
とも考えられる。
しかし、上記第6図のものでは、バケツト19
を上昇させた場合の油圧ホース27の撓みを防止
することはできない。これは、油圧ホース27の
撓みは案内輪28の近傍では小さく、案内輪28
から離れるほど大きくなるからである。
本考案は上記に鑑み、作業具の下降時における
油圧ホースの案内輪からの外れと、作業具の上昇
時における油圧ホースの撓みの双方を解決するこ
とを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案が、従来技術の問題点を解決するために
講じる技術的手段の特徴とするところは、車両1
に装着される固定マスト9と、固定マスト9に沿
つて昇降される昇降マスト11と、昇降マスト1
1に昇降自在に取付けられると共に昇降マスト1
1の昇降に伴なつて昇降される作業具19とを備
え、車両1の油圧源と作業具19用の油圧シリン
ダ16とを接続する油圧ホース27が、昇降マス
ト11に横軸中心に回転自在に取付けられた案内
輪28に、作業具19の上方で巻掛けられている
車両用昇降作業装置において、油圧ホース27の
案内輪28からの外れを規制する規制具40が、
作業具19の上昇によつては案内輪28から下方
に離反すると共に作業具19の下降によつては案
内輪28に近接する固定側の位置に取付けられた
点にある。
(作用) 規制具40は、作業具19の下降時における作
業において、作業具19が上方に持ち上げられる
ことにより油圧ホース27の案内輪28からの外
れを規制する。
また、規制具40は、作業具19の上昇時にお
ける車両走行の際は、案内輪28から離れた位置
で、油圧ホース27の動きを規制するものとな
り、油圧ホース27の撓みを規制できることにな
る。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づき説明す
る。
なお、従来例と同一部分は同一符号で示してそ
の説明は省略する。
第1図乃至第3図において、40は規制具であ
つて、固定マスト9の最上部の連結部材10の下
面位置に固着されたL形ブラケツト41と、この
ブラケツト41の先端に固着されたリング42と
で形成されている。そして、リング41には一対
の油圧ホース27が挿通されることにより、油圧
ホース27は案内輪28からの外れが規制されて
いる。また、規制具40は固定マスト9の最上部
の連結部材10の下面位置に取付けられることに
より、図示のようにバケツト19が下降した状態
では案内輪28に近接し、昇降マスト11が上昇
してバケツト19が上昇すると案内輪28から下
方に離反する。これにより、バケツト19を下降
させて土砂等に突つ込んだ際に油圧ホース27が
たるんでも、規制具40によつてその案内輪28
からの外れが規制される。また、バケツト19を
上昇させて走行する際は、規制具40が油圧ホー
ス27の動きを規制できるので、油圧ホース27
が撓んでマスト9,11やシリンダ20と接触し
て損傷するのを防止できる。
なお、作業具19としてはバケツトに限らずフ
オークのようなものでもよく、また、規制具40
の取付位置は連結部材10の下面位置に限らず、
例えば昇降シリンダ20に取付けてもよい。
ちなみに第7図は、チエーン27と昇降シリン
ダ20との接触を防止するため、チエーン27が
巻掛けられる案内輪26を、第2図や第5図に比
べて左方位置にずらして設けられたものである。
(考案の効果) 本考案によれば、規制具によつて、作業具の下
降時における作業中の油圧ホースの案内輪からの
外れを防止でき、作業具の上昇時における車両走
行中の油圧ホースの撓みによる損傷を防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係る昇降作業装置の
要部側断面図、第2図は同要部背面図、第3図は
第1図のA矢視断面図、第4図は従来例に係る昇
降作業装置の一部破断全体側面図、第5図は同要
部背面図、第6図は比較例に係る昇降作業装置の
要部側断面図、第7図はチエーンと昇降シリンダ
との接触防止を図つた昇降作業装置の要部背面図
である。 1……車両、9……固定マスト、11……昇降
マスト、16……油圧シリンダ、19……バケツ
ト、27……油圧ホース、28……プーリ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両1に装着される固定マスト9と、固定マス
    ト9に沿つて昇降される昇降マスト11と、昇降
    マスト11に昇降自在に取付けられると共に昇降
    マスト11の昇降に伴なつて昇降される作業具1
    9とを備え、車両1の油圧源と作業具19用の油
    圧シリンダ16とを接続する油圧ホース27が、
    昇降マスト11に横軸中心に回転自在に取付けら
    れた案内輪28に、作業具19の上方で巻掛けら
    れている車両用昇降作業装置において、油圧ホー
    ス27の案内輪28からの外れを規制する規制具
    40が、作業具19の上昇によつては案内輪28
    から下方に離反すると共に作業具19の下降によ
    つては案内輪28に近接する固定側の位置に取付
    けられたことを特徴とする車両用昇降作業装置。
JP845386U 1986-01-23 1986-01-23 Expired JPH0344827Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP845386U JPH0344827Y2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP845386U JPH0344827Y2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62120549U JPS62120549U (ja) 1987-07-31
JPH0344827Y2 true JPH0344827Y2 (ja) 1991-09-20

Family

ID=30792842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP845386U Expired JPH0344827Y2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344827Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62120549U (ja) 1987-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH032456Y2 (ja)
JP2006307498A (ja) 作業車両及びスキッドステアローダ
JP2007154519A (ja) 作業車両及びスキッドステアローダ
US6474933B1 (en) Extended reach vertical lift boom
US4801238A (en) Vehicle for the remote handling of loads
KR0162497B1 (ko) 적하기 조립체 및 적하기의 리프트 붐 조립체
JPH0344827Y2 (ja)
US2449279A (en) Power shovel
US4431083A (en) Apparatus for lifting a member using parallelogram mounted links
JP7141986B2 (ja) 作業機械
JPH0447188Y2 (ja)
US4271613A (en) Excavator with articulated arms
JPH0748002Y2 (ja) 移動農機の後輪浮上装置
DK202170380A1 (en) Support device for a truck comprising a truck mounted crane
US5209001A (en) Trenching machine with longitudinally stabilized main frame for stabilizing digging implement
JPH0111802Y2 (ja)
JPH0240599B2 (ja)
JPH07277680A (ja) クレーン車の転倒防止装置
JPH0522483U (ja) フオークリフトの作業機浮上り防止装置
JPH1054056A (ja) 作業機の昇降制御装置
JPH0644329Y2 (ja) 歩行型水田作業機における走行車輪の昇降制御装置
JPH0641994Y2 (ja) 産業車両のlpgボンベ搭載装置
JPH0724977Y2 (ja) 田植機の植付制御装置
JPH1052122A (ja) 乗用型田植機
JPH0742774U (ja) 把持機械のクランプ装置