JPH0344809Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344809Y2
JPH0344809Y2 JP339686U JP339686U JPH0344809Y2 JP H0344809 Y2 JPH0344809 Y2 JP H0344809Y2 JP 339686 U JP339686 U JP 339686U JP 339686 U JP339686 U JP 339686U JP H0344809 Y2 JPH0344809 Y2 JP H0344809Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barge
barges
girder
mounting seat
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP339686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62114910U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP339686U priority Critical patent/JPH0344809Y2/ja
Publication of JPS62114910U publication Critical patent/JPS62114910U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344809Y2 publication Critical patent/JPH0344809Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、台船を用いて構成される水面埋立工
法用建設機走行路に関する。
(従来の技術) 港湾部、沿岸部等の臨水部の埋立を行うには
種々の埋立工法が用いられているが、いずれにし
ても埋立地が軟弱地盤の場合には、建設機類の効
率的な活用が大きく妨げられることとなつてい
た。このような問題を解決すべく、本出願人は先
に、臨水部の豊富な水を有効に利用した、いわゆ
る水面埋立工法を提示している(特願昭59−
201184号(特開昭61−078908号))。
この工法は、第6図に示すように、土手で囲ん
だ埋立地内に海水1を注ぎ入れ、この中に複数の
台船2を浮かべて、各台船2間をヒンジ3で連結
すると共にその連結部を間〓板4で覆い、この上
を土砂運搬用車両5や重機6を運行させて土砂7
の投入を行い、順次、連結した台船2をそのまゝ
横移動させるようにしたものである。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら上記工法によれば、台船2の相互
間の連結部は、単に平板状の間〓板4で覆われて
いるに過ぎず、このため、第7図に示すように、
車両5が移動を開始して連結部付近を通過する
と、連結された一連の台船2が縦て揺れ現象を起
し、該台船2が大きく傾斜することとなる。そし
て、甚しきは、台船2の端部同志の高さの差(寸
法H)が1m以上となることもあり、車両の円滑
な走行はもとより台船2上で行う種々の作業に支
障を来たし、かつまた資材の荷崩れの虞れもあつ
た。
このような不具合の発生を防止するためには、
台船2を大型化して浮力を強化することが考えら
れるが、該台船2を土手で囲まれた埋立地内に搬
入する作業は、クレーン等により吊下して行うの
が一般で、この場合、クレーンの巻上げ能力等を
考慮すると、台船2の大型化にも一定の限界があ
り、充分な効果をあげることは困難であつた。
本考案は上記した事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とすることろは、台船の大型化を図
ることなく、車両や重機等の建設機が連結された
台船上を移動しても、縦て揺れ現象の発生を最大
限に抑制することができ、しかも簡便な組立てを
可能とする走行路を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記目的を達成するため、水面に並列
状に浮かべた複数の台船の、並列方向に関する中
心線付近の上面に凹部を有する取付座を設け、桁
の両端部の下面に突設した脚を前記凹部に嵌める
ことにより該桁を前記取付座間に橋架し、かつ前
記桁上に建設機走行用舗板を敷設するようにした
ことを要旨とする。
(作用) 上記の構成によれば、隣接する台船同志間に生
ずる間〓の上方を車両等が走行しても、車両等の
荷重は舗板及び桁を介して間接的に台船に伝わる
こととなる。この桁は台船上に設けた取付座に係
合しているため、車両等の荷重は取付座の付近に
分散され、台船同志間の間〓付近に直接車両等の
荷重がかかることを防ぐことができる。したがつ
て連結された複数の台船上を車両等が走行して
も、これらの台船には作業に支障を来たすような
大きな縦て揺れ現象が生じることがなくなる。
しかも台船同志の連結は、取付座の凹部に桁に
突設した脚を嵌めるだけで完了し、極めて簡便に
行えるようになる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を添付図面にもとづいて
説明する。なお、以下の図において第6図及び第
7に示したものと同様のものには同一符号を付す
ることとする。
第1図乃至第4図において、11は、台船2上
の、並列方向に関する中心線付近に固設された取
付座で、前記中心線に沿つて複数個配列されてい
る。この取付座11の、隣接する台船2間で同列
となる相互間には、桁12が橋架されており、さ
らにこの桁12上には舗板13が敷設されてい
る。すなわち、複数の台船2を足場にした一体的
な走行路が構築され、舗板13上を車両5が走行
できるようになつている。
より詳しくは、各取付座11はボツクス状の凹
部14,14を二重に具備しており、一方桁12
は、その両端部の下面に前記凹部14に遊嵌でき
る脚15,15を一体に設けている。そして桁1
2は、前記脚15を取付座11の凹部に嵌めるこ
とにより、隣接する台船2上の取付座11間に橋
架され、これによつて台船2同志が連結される。
こゝで、桁12は、断面二次モーメントあるいは
断面係数を考慮してI形鋼を用いているが、これ
らの値が大きなものであれば、もちろん他の断面
形状のものを採用することができる。また前記脚
15はボツクス状に形成されており、その開口部
が桁12の下フランジ部12aに固着されること
により閉断面化が図られ、これによつて充分なる
強度を確保できるものとなつている。
かゝる構成により、いま車両5が舗板13上を
走行して来て、丁度取付座11の上方に位置した
とすると、この取付座11に車両5のほとんどの
荷重が加わり、この取付座11が設けられている
台船2は、他の台船2に対してやや沈むこととな
る。しかし、この取付座11は台船2の中心線付
近に設けられているため、台船2は、その全体が
平均して微見少量沈むにとどまり、台船2に大き
な傾きが生ずることはない。
また、車両5が隣接する台船2上の取付座11
間に位置すると、隣接する二つの台船2には、反
対側の取付座11と車両5との距離に反比例した
荷重がそれぞれ加わることとなり、その荷重のア
ンバランス分だけ、一方の台船が沈み、他方の台
船が浮くようになる。しかし、上述したように、
取付座11は台船の中心船付近に設けられている
ため、これら二つの台船2は、その全体が平均し
て微小量上下動するにとどまり、大きな傾きを生
ずることはない。なお、車両5が丁度隣接する台
船2上の取付座11間中央部に位置した時は、左
右の台船2には車両5の重量の半分の荷重が均等
に加わることになり、台船2には全く傾きを生ず
ることがなくなる。
なお、上記実施例においては、取付座11に設
ける凹部14及び桁12に設けた脚15をボツク
ス状に形成したが、その形状は任意であり、例え
ば第5図に示すように、球面の凹部24を有する
取付座21及び同じく球面の周面を有する脚25
とすることができる。
また上記二つの実施例において、取付座11,
21を凹部14,24を二連に有するものとして
形成したが、これを左右に分割して、それぞれ一
つの凹部を有する独立のものとして形成して良い
ことはもちろんである。
さらに桁12に設けた脚15,25は、上記実
施例における中空のものに代え、中実のものとす
ることができる。
(考案の効果) 本考案は、上述のように構成されかつ作用する
ものであるから、車両等の建設機の荷重が取付座
の付近に分散されて、建設機が走行しても、台船
は大きく傾斜することがなくなり、建設機の円滑
な走行あるいは作業を保証できる効果がある。ま
た前記台船の傾斜を抑制し得ることから、該台船
を小型に設計でき、その埋立地内への搬入作業を
より容易に行えるばかりか、その製作を割安に行
える効果がある。
また、台船同志の連結は、取付座の凹部に桁に
突設した突起を嵌めるだけで完了し、極めて簡便
に行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本考案にかゝる走行路の
構造の一例を示したもので、第1図は縦断面図、
第2図は第1図の−矢視線に沿う断面図、第
3図は取付座と桁との結合構造を拡大して示す断
面図、第4図は第3図の−矢視線に沿う断面
図、第5図は取付座と桁との結合構造の他の例を
示す断面図、第6図は従来の走行路の縦断面図、
第7図はその従来の走行路の使用態様を示す説明
図である。 2……台船、5……車両(建設機)、11,2
1……取付座、12……桁、13……舗板、1
4,24……凹部、15,25……脚。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水面に並列状に浮かべた複数の台船の、並列方
    向に関する中心線付近の上面に凹部を有する取付
    座を設け、桁の両端部の下面に突設した脚を前記
    凹部に嵌めることにより該桁を前記取付座間に橋
    架し、かつ前記桁上に建設機走行用舗板を敷設し
    たことを特徴とする水面埋立工法用建設機走行
    路。
JP339686U 1986-01-14 1986-01-14 Expired JPH0344809Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP339686U JPH0344809Y2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP339686U JPH0344809Y2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62114910U JPS62114910U (ja) 1987-07-22
JPH0344809Y2 true JPH0344809Y2 (ja) 1991-09-20

Family

ID=30783112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP339686U Expired JPH0344809Y2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344809Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011052388A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Toyo Constr Co Ltd 水面埋立工法用建設機走行路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6080696B2 (ja) * 2013-05-31 2017-02-15 日軽金アクト株式会社 車両用ホースブリッジ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011052388A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Toyo Constr Co Ltd 水面埋立工法用建設機走行路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62114910U (ja) 1987-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108505406A (zh) 一种全预制装配式混凝土货运悬挂式单轨结构
KR200382118Y1 (ko) 틸팅 기능을 가지는 유압동조 대차 그룹을 이용한 초대형중량물 이동장치
JPH0344809Y2 (ja)
CN112342926B (zh) 一种海上架桥机及其施工方法
CN100528731C (zh) 一种码头吊机及其构建方法
JP6630105B2 (ja) 浮桟橋用浮体の連結構造
CN209553039U (zh) 自行式模块化运输车运输抬梁
JP2012513337A (ja) ロールオン/ロールオフ船舶の荷揚げおよび荷下ろしのための結合ブリッジ
CN216108009U (zh) 基于窄幅钢箱和组合桥面板的钢混组合梁结构
JPH0421849Y2 (ja)
JP2008089160A (ja) ホースブリッジ
CN209798507U (zh) 一种布置在水电站闸坝上的门机交通桥
JP2843500B2 (ja) 河川専用作業台船およびそのためのユニット
CN212052575U (zh) 一种码头用预制纵梁
CN201095571Y (zh) 门式浮吊
JP2021147946A (ja) ジャケット、ジャケット構造物およびジャケット構造物の構築方法
JP2002037181A (ja) 分割組立式作業用台船
CN212896122U (zh) 装配式高桩矿石码头结构
JP6641873B2 (ja) 岸壁・護岸の補強構造および岸壁・護岸の補強構築方法
CN212980471U (zh) 船用锚机底座
CN212953937U (zh) 一种海上便携式辅助吊机起吊机构
CN211974444U (zh) 一种改进的新增反梁加固结构
CN218932906U (zh) 一种水上钢梁构件起吊转运平台
CN210458927U (zh) 一种混凝土桥梁耐久铰缝结构装置
JP4058655B2 (ja) 水上構造物