JPH0344590Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344590Y2
JPH0344590Y2 JP1984025573U JP2557384U JPH0344590Y2 JP H0344590 Y2 JPH0344590 Y2 JP H0344590Y2 JP 1984025573 U JP1984025573 U JP 1984025573U JP 2557384 U JP2557384 U JP 2557384U JP H0344590 Y2 JPH0344590 Y2 JP H0344590Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
locking
rail
movable rail
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984025573U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60137632U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984025573U priority Critical patent/JPS60137632U/ja
Publication of JPS60137632U publication Critical patent/JPS60137632U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344590Y2 publication Critical patent/JPH0344590Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はシートスライド装置に関し、更に詳細
に説明すると、車体側に固着された固定レール
と、シートクツシヨンの下部に固着された前記固
定レールに沿つて前後摺動可能な可動レールと、
前記可動レールを固定レールの適宜の位置でロツ
クするロツク機構とを備えたシートスライド装置
に関する。
一般に車両等のシートはシートスライド装置に
載置されて車両の前後方向に移動調整し、調整し
た位置でロツク機構によりロツクされるようにな
されている。また車両等の運転中に着座者の安全
性を確保するシートベルトが設けられ、このシー
トベルトのベルトアンカーを車両等の車体側に固
定的に取付る場合にはシートスライド装置を十分
に活用出来なかつたり、シートベルトを適切に使
用出来なくなる虞れを有していた。そこでシート
スライド装置の可動レール側にシートベルトのベ
ルトアンカーの一端を取付金具を用いて固着し、
シートの前後方向への移動に対してベルトアンカ
ーを同時に移動させるものが提案されている。
然し乍ら、シートベルトに緊急時の如く、衝撃
荷重が加えられた場合にはシートスライド装置の
可動レールが変形したり破損する虞れを有してい
た。このため可動レールに直接衝撃荷重が与えら
れないように種々の提案がなされている。一例と
して実開昭57−12330号公報には、第1図に示す
如く、シートスライド装置1の固定レール2に嵌
合する可動レール3にブラケツト4を設け、この
ブラケツト4にシートベルトのベルトアンカー5
の係止部材6をボルト7止めし、固定レール2に
その長手方向に沿つて下方に延びた複数の突起8
を並設し、更に前記係止部材6を下方に延設する
と共に、この延設部6a下端に前記突起8下端と
適宜間隔を存してシート内側に屈曲するフランジ
9を設け、同フランジ9の前記突起8に対応する
位置に同突起8が貫入可能な孔10を列設したシ
ートスライド装置1が示されている。
このシートスライド装置1の場合には、シート
スライド装置1のロツク機構(図示せず)とは全
く異なり、またこれらの突起8がフランジ9の孔
10に直ちに貫入せず、ロツク機構を破損し、且
つ可動レールが前後方向に移動する虞れを有し、
更に可動レールが破損する等の問題点を有するも
のであつた。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたものであり、シートスライド装置のロツ
ク機構を用いてシートベルトのベルトアンカーに
与えられる衝撃荷重を直接可動レールに与えず緩
和し、シートスライド装置の可動レールの変形や
破損を防止し、従来例の問題点を解決することを
目的としている。
前記目的を達成するために、本考案は可動レー
ルにシートベルトのベルトアンカーが連結される
取付金具を固着し、該取付金具は前記軸による取
付位置より前記可動レールの長手方向に沿つて延
びるアーム部と、該アーム部の先端位置より下方
に延び前記固定レール及びロツクプレートを巻き
込むように略U字状に屈折形成された係合部とを
有し、前記アーム部の先端にシートベルトのベル
トアンカーが取付けられ、前記シートベルトのベ
ルトアンカーに衝撃荷重が与えられた場合に前記
取付金具の係合部が前記ロツクプレートのロツク
用溝に係合し得るようになされていることを特徴
とする。
以下、本考案に係るシートスライド装置を図面
を参照して詳述する。
第2図乃至第4図には本考案の一実施例の概略
が夫々示されており、このシートスライド装置1
1は、車体側に固着される固定レール12と、シ
ートクツシヨンの下部に固着され前記固定レール
12の長手方向に沿つて前後摺動可能な可動レー
ル13とを備えている。
可動レール13を固定レール12の適宜の位置
でロツクするロツク機構14が設けられ、このロ
ツク機構14は固定レール12の長手方向に沿つ
て設けられたロツクプレート15と可動レール1
3側に設けられたロツク部材16とから構成され
ている。ロツクプレート15は本実施例では固定
レール12を固定する固定ブラケツト17と一体
に形成され、ロツクプレート15の一側部に立上
り部18が形成され、この立上り部18に複数の
ロツク用溝19が形成されている。
可動レール13の上部には断面L字状のブラケ
ツト21が固着され、このブラケツト21の水平
部21aにロツク部材16が枢支ピン22により
枢支されている。ロツク部材16はブラケツト2
1の水平部21aと対向する水平部16aと、こ
の水平部16aより下方に逆L字状に形成された
フツク部16bとを有し、フツク部16bの先端
にロツク用突起23が形成されている。ブラケツ
ト21の垂直部21bとロツク部材16間にはロ
ツクスプリング25が張設され、ロツク用突起2
3を通常時ロツクプレート15のロツク用溝19
に係合する方向に付勢している。
ロツク部材16にはロツク解除用のワイヤ26
の一端が係止され、このワイヤ26の他端が図示
しないロツク解除用の操作レバーに連結され、操
作レバーの操作によりワイヤ26が第3図に矢印
aで示す方向に引張られると、ロツク部材16は
ロツクスプリング25の付勢に逆らつて枢支ピン
22を中心に回動し、ロツク用突起23がロツク
プレート15のロツク用溝19から開放され、可
動レール13のロツクが解除される。
また可動レール13の上部に固着されたブラケ
ツト21の垂直部21bにはシートベルトのベル
トアンカー41の一端が連結される取付金具31
がボルト32止めされている。尚ボルト32に代
えて軸やピン等で取付けるものであつてもよい。
前記取付金具31はボルト32からなる軸によ
る取付位置より前記可動レール13の長手方向に
沿つて延びるアーム部31aと、該アーム部31
aの先端位置より下方に延び前記固定レール12
及びロツクプレート15を巻き込むように略U字
状に屈折形成された係合部35とを有し、前記ア
ーム部31aの先端にシートベルトのベルトアン
カー41が取付けられている。このベルトアンカ
ー41はアーム部31aの先端に固着されたナツ
ト33にアンカーボルト34を挿通することによ
り固着されている。
前記ロツクプレート15の突起19aより上方
位置の前記係合部35の先端側に前記ロツク用溝
19間に形成される突起19aを係止する係合穴
36が形成されている。尚係合穴36に代えてロ
ツクプレート15のロツク用溝19に係止される
突起とすることもできる。
以上が本考案に係るシートスライド装置の一例
構成であるが、斯る構成において、シートスライ
ド装置11のロツク機構14を操作レバーの操作
により解除すれば、可動レール13は固定レール
12に沿つて前後摺動し、この際可動レール13
に固着された取付金具31は可動レール13と共
に前後移動する。即ち、取付金具31の係止部3
5はロツクプレート15のロツク用溝19と係合
状態にないので可動レール13の前後方向への摺
動を規制するものではない。
可動レール13がロツク機構14よりロツクさ
れている状態で、緊急時等にシートベルトのベル
トアンカー41に衝撃荷重が与えられると、取付
金具31のアンカーボルト34及びナツト33を
固着した側に上方内側及び前方に向う衝撃力が伝
達され、取付金具31のアーム部31aの先端側
が内側にねじられる状態となり、アーム部31a
の先端側に形成された係合部35の係合穴36
が、第5図に示す如く、ロツクプレート15のロ
ツク用溝19に係合する下方向に引張られる。こ
の結果シートベルトのベルトアンカー41は取付
金具31とロツク機構14のロツクプレート15
に強力に保持され、ベルトアンカー41が第2図
に矢印Fで示す前方に移動する虞れがなく、また
シートスライド装置11の可動レール13を変形
させたり、破損させる虞れがない。
以上が本考案の一実施例の構成であるが、斯る
構成に依れば、シートをシートスライド装置によ
り前後方向に移動調整する場合にシートベルトの
ベルトアンカーが可動レールと共に前後方向に移
動し得、シートベルトを適切に使用し得ると共
に、シートベルトのベルトアンカーに衝撃荷重が
与えられた場合に、ベルトアンカーが固着された
取付金具のアーム部の先端位置より下方に延び固
定レールとロツクプレートを巻き込むように屈折
形成された係合部と、ロツク機構のロツクプレー
トのロツク用溝とが係合状態となりベルトアンカ
ーが衝撃力により前方に移動する虞れがなく、ま
た可動レールを変形させる虞れがなく構成が簡易
で経済性に優れたシートスライド装置を得る事が
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシートスライド装置を示す断面
説明図、第2図は本考案に係るシートスライド装
置の分解斜視図、第3図はロツク機構の断面説明
図、第4図は取付金具の断面説明図、第5図はシ
ートベルトのベルトアンカーに衝撃荷重が与えら
れた場合の断面説明図である。 図中、11……シートスライド装置、12……
固定レール、13……可動レール、14……ロツ
ク機構、15……ロツクプレート、16……ロツ
ク部材、19……ロツク用溝、21……ブラケツ
ト、23……ロツク用突起、25……ロツクスプ
リング、31……取付金具、31a……アーム
部、35……係合部、36……係合穴、41……
ベルトアンカー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体側に固着された固定レールと、シートクツ
    シヨンの下部に固着され前記固定レールに沿つて
    前後摺動可能な可動レールと、前記可動レールを
    固定レールの適宜の位置でロツクするロツク機構
    とを備え、前記ロツク機構は可動レール側に取付
    けられたロツク部材と、固定レールの長手方向に
    沿つて形成された複数のロツク用溝を有するロツ
    クプレートとから構成され、前記可動レールにシ
    ートベルトのベルトアンカーの一端が連結される
    取付金具が軸により取付けられ、該取付金具は軸
    による取付位置より前記可動レールの長手方向に
    沿つて延びるアーム部と、該アーム部の先端位置
    より下方に延び前記固定レール及びロツクプレー
    トを巻き込むように略U字状に屈折形成された係
    合部とを有し、前記アーム部の先端にシートベル
    トのベルトアンカーが取付けられ、前記シートベ
    ルトのベルトアンカーに衝撃荷重が与えられた場
    合に前記取付金具の係合部が前記ロツクプレート
    のロツク用溝に係合し得るにようになされている
    ことを特徴とするシートスライド装置。
JP1984025573U 1984-02-24 1984-02-24 シ−トスライド装置 Granted JPS60137632U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984025573U JPS60137632U (ja) 1984-02-24 1984-02-24 シ−トスライド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984025573U JPS60137632U (ja) 1984-02-24 1984-02-24 シ−トスライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60137632U JPS60137632U (ja) 1985-09-12
JPH0344590Y2 true JPH0344590Y2 (ja) 1991-09-19

Family

ID=30520763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984025573U Granted JPS60137632U (ja) 1984-02-24 1984-02-24 シ−トスライド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60137632U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507988A (ja) * 1973-05-28 1975-01-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507988A (ja) * 1973-05-28 1975-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60137632U (ja) 1985-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265660B2 (ja) 車椅子用固定装置
JPS6359889B2 (ja)
JP2596235Y2 (ja) シートスライド装置
JPH0911780A (ja) シートスライド装置
JPH0344590Y2 (ja)
US5150871A (en) Vehicle seat
JPH0231967A (ja) シートスライド装置
JPS6040327Y2 (ja) 自動車用シ−トのシ−トバツクロツク機構
JPS6040370Y2 (ja) シ−トベルトアンカ−装置
JP2528716Y2 (ja) シートベルトの取付け位置自動調整機構
KR19980054554A (ko) 자동차용 이동식 헤드레스트
JP4019501B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JPH0349966Y2 (ja)
JPH0511074Y2 (ja)
JPH0619394Y2 (ja) ロック装置を備えた補助座席
JP2504028Y2 (ja) シ―トベルト装置
JPH06171414A (ja) 自動車の可倒シートバックのロック装置
JPS6318339U (ja)
JPH11222060A (ja) シートの回転装置
JPH052370Y2 (ja)
JPH0143957Y2 (ja)
JPS5821818Y2 (ja) テイルトキャブのロック装置
JP2501644B2 (ja) 駆動部材のロック装置
JP3281054B2 (ja) 自動車のシートスライド装置
JPH04124529U (ja) 自動車用ウオークインシートスライド装置