JPH0344514B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0344514B2 JPH0344514B2 JP59125249A JP12524984A JPH0344514B2 JP H0344514 B2 JPH0344514 B2 JP H0344514B2 JP 59125249 A JP59125249 A JP 59125249A JP 12524984 A JP12524984 A JP 12524984A JP H0344514 B2 JPH0344514 B2 JP H0344514B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- rotation direction
- command signal
- position detection
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/416—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Stopping Of Electric Motors (AREA)
Description
〔発明の利用分野〕
本発明はモータ制御装置に係り、特にプログラ
ムでモータを制御するのに好適なモータ制御装置
に関するものである。 〔発明の背景〕 モータ制御装置としては、例えば、特開昭58−
79734号公報に記載されているような、移動体を
駆動するモータと、移動体の位置を検出する位置
検出手段と、位置検出手段からの信号によりモー
タの駆動・停止の制御を行なう制御装置とで構成
されるものが知られている。 しかし、このような装置では、制御装置にマイ
クロコンピユータ等のソフトウエアを搭載する制
御装置を用いた場合、マイクロコンピユータ等よ
りモータへの起動・停止信号の出力がプログラム
を介在して行なわれるため、プログラムの処理時
間の遅れによる移動体の停止位置の再現性悪化,
プログラムの暴走によるモータの異常動作が生じ
るといつた問題がある。 また、モータをどういう範囲で回転・停止させ
るかといつたモータの動作モードをに設定する場
合に、マイクロコンピユータ等のソフトウエアを
搭載する制御装置を用いた場合、プログラムが複
雑になるという問題がある。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、モータの停止位置の再現性悪
化およびモータの異常動作を防止するとともに、
モータの動作モードを簡単に設定することのでき
るモータ制御装置を提供することにある。 〔発明の概要〕 本発明は、移動体を駆動するモータと、移動体
の位置を検出する少なくとも1つ以上の位置検出
手段と、設定した回転方向で前記モータを起動・
停止させるドライブ回路と、モータの回転方向お
よび起動・停止の指令信号を出力する制御手段
と、制御手段から出力されるモータ回転方向指令
信号につながる第1の端子と、モータ回転方向指
令信号の論理を反転させた信号につながる第2の
端子、モータ回転方向指令信号を無効にする第3
の端子および少なくとも1つ以上の位置検出手段
からの位置検出信号の数に対応して同数設けられ
モータの動作モードを設定出力する出力端子を有
し、出力端子と第1ないし第3の各端子との接続
の組合せを切り換え、モータの動作モードを任意
に設定可能なモード設定手段と、モード設定手段
の出力端子から出力さるモータ回転方向指令信号
と位置検出手段から出力される位置検出信号と制
御手段から出力されるモータ起動・停止指令信号
とを入力して論理演算し、モータ起動・停止指令
信号の出力をモータ回転方向指令信号と位置検出
信号との組合せによる判定信号によつて判定して
該演算結果をモータ起動・停止信号として出力す
る論理演算回路とから構成し、ドライブ回路に制
御手段からのモータ回転方向指令信号と論理演算
回路からのモータ起動・停止信号とを入力して制
御し、モータの停止位置の再現性悪化およびモー
タの異常動作を防止するとともに、モータの動作
モードを簡単に設定できるようにしたものであ
る。 〔発明の実施例〕 本発明の一実施例を図面により説明する。 モータ制御装置は、移動体(図示省略)を駆動
するモータ10と、設定した回転方向でモータ1
0を起動・停止させるドライブ回路20と、移動
体の位置を検出する位置検出手段30と、モータ
10の回転方向および起動・停止の指令信号を出
力する制御手段、例えば、マイクロコンピユータ
50と、位置検出手段30から出力された位置検
出信号とマイクロコンピユータ50から出力され
たモータ10の回転方向および起動・停止の指令
信号とが入力され該入力された信号を論理演算し
該演算結果によつてモータ10の起動・停止信号
をドライブ回路20に出力するモータ制御回路4
0とで構成されている。 位置検出手段30は、例えば、周縁部に切欠き
31を有する遮光板32と、フオトセンサ33
a,33bとで構成されている。遮光板32は、
モータ10の軸11に、この場合、軸11の軸心
に対して略直角に設けられ、フオトセンサ33
a,33bは、位置A,Bをそれぞれ検出可能に
配設されている。 マイクロコンピユータ50からのモータ10の
回転方向の指令信号は、この場合、ドライブ回路
20と後述するモータ制御回路40の切換部46
とNOT回路47とに入力され、モータ10の起
動・停止の指令信号は、この場合、モータ制御回
路40のAND回路41に入力される。 モータ制御回路40は論理演算回路とモード設
定手段である入力設定回路とから成る。入力設定
回路は、この場合、端子45a〜45eを有する
切換部46とNOT回路47とで構成され、論理
演算回路は、この場合、AND回路41,42,
43およびNOR回路44で構成されている。マ
イクロコンピユータ50から出力されたモータ1
0の回転方向の指令信号は第1の端子である端子
45dに入力されるとともにNOT回路47に入
力され、NOT回路47からのモータ10の回転
方向の指令信号の逆値を第2の端子である端子4
5cに入力している。第3の端子である45eは
アースされており、モータ10の回転方向の指令
信号の無効信号として用いる。出力端子である端
子45aはAND回路42につながり、端子45
aからの信号はセンサ33bから出力される位置
検出信号とともにAND回路42に入力される。
出力端子である端子45bはAND回路43につ
ながり、端子45dからの信号はセンサ33aか
ら出力される位置検出信号とともにAND回路4
3に入力される。AND回路42および43から
の出力信号はNOR回路44に入力される。NOR
回路44からの出力信号は判定用信号として、マ
イクロコンピユータ50から出力されるモータ1
0の起動・停止の指令信号とともにAND回路4
1に入力される。AND回路41で判定されたマ
イクロコンピユータ50からのモータ10の起
動・停止の指令信号は、モータ10の起動・停止
信号としてドライブ回路20に出力される。 なお、センサ33a,33bからの位置検出信
号はマイクロコンピユータ50にも入力され、マ
イクロコンピユータ50内での処理に使用され
る。 このように構成したモータ制御装置において、
切換部46の端子45a〜45eの接続を次のよ
うにすることにより、AND回路42,43にお
けるフオトセンサ33a,33bからの位置検出
信号とモータ10の回転方向の指令信号との組合
せを換え、モータ10の動作モードを任意に設定
できる。 (1) 端子45aと端子45cとを接続 モータ10が右回転中に位置Aを検出した場
合、モータ10を停止。 (2) 端子45aと端子45dとを接続 モータ10が左回転中に位置Aを検出した場
合、モータ10を停止。 (3) 端子45aと端子45eとを接続 位置Aを検出してもモータ10の回転は停止さ
れず連続運転。 (4) 端子45dと端子45cとを接続 モータ10が右回転中に位置Bを検出した場
合、モータ10を停止。 (5) 端子45bと端子45dとを接続 モータ10が左回転中に位置Bを検出した場
合、モータ10を停止。 (6) 端子45bと端子45eとを接続 位置Bを検出してもモータ10の回転は停止さ
れず連続運転。 すなわち、端子45aと端子45cとを接続
し、端子45bと端子45dとを接続した場合、
モータ制御回路40の真理値表は第1表に示すよ
うになり、図面上における位置AB間の向う側の
範囲でモータ
ムでモータを制御するのに好適なモータ制御装置
に関するものである。 〔発明の背景〕 モータ制御装置としては、例えば、特開昭58−
79734号公報に記載されているような、移動体を
駆動するモータと、移動体の位置を検出する位置
検出手段と、位置検出手段からの信号によりモー
タの駆動・停止の制御を行なう制御装置とで構成
されるものが知られている。 しかし、このような装置では、制御装置にマイ
クロコンピユータ等のソフトウエアを搭載する制
御装置を用いた場合、マイクロコンピユータ等よ
りモータへの起動・停止信号の出力がプログラム
を介在して行なわれるため、プログラムの処理時
間の遅れによる移動体の停止位置の再現性悪化,
プログラムの暴走によるモータの異常動作が生じ
るといつた問題がある。 また、モータをどういう範囲で回転・停止させ
るかといつたモータの動作モードをに設定する場
合に、マイクロコンピユータ等のソフトウエアを
搭載する制御装置を用いた場合、プログラムが複
雑になるという問題がある。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、モータの停止位置の再現性悪
化およびモータの異常動作を防止するとともに、
モータの動作モードを簡単に設定することのでき
るモータ制御装置を提供することにある。 〔発明の概要〕 本発明は、移動体を駆動するモータと、移動体
の位置を検出する少なくとも1つ以上の位置検出
手段と、設定した回転方向で前記モータを起動・
停止させるドライブ回路と、モータの回転方向お
よび起動・停止の指令信号を出力する制御手段
と、制御手段から出力されるモータ回転方向指令
信号につながる第1の端子と、モータ回転方向指
令信号の論理を反転させた信号につながる第2の
端子、モータ回転方向指令信号を無効にする第3
の端子および少なくとも1つ以上の位置検出手段
からの位置検出信号の数に対応して同数設けられ
モータの動作モードを設定出力する出力端子を有
し、出力端子と第1ないし第3の各端子との接続
の組合せを切り換え、モータの動作モードを任意
に設定可能なモード設定手段と、モード設定手段
の出力端子から出力さるモータ回転方向指令信号
と位置検出手段から出力される位置検出信号と制
御手段から出力されるモータ起動・停止指令信号
とを入力して論理演算し、モータ起動・停止指令
信号の出力をモータ回転方向指令信号と位置検出
信号との組合せによる判定信号によつて判定して
該演算結果をモータ起動・停止信号として出力す
る論理演算回路とから構成し、ドライブ回路に制
御手段からのモータ回転方向指令信号と論理演算
回路からのモータ起動・停止信号とを入力して制
御し、モータの停止位置の再現性悪化およびモー
タの異常動作を防止するとともに、モータの動作
モードを簡単に設定できるようにしたものであ
る。 〔発明の実施例〕 本発明の一実施例を図面により説明する。 モータ制御装置は、移動体(図示省略)を駆動
するモータ10と、設定した回転方向でモータ1
0を起動・停止させるドライブ回路20と、移動
体の位置を検出する位置検出手段30と、モータ
10の回転方向および起動・停止の指令信号を出
力する制御手段、例えば、マイクロコンピユータ
50と、位置検出手段30から出力された位置検
出信号とマイクロコンピユータ50から出力され
たモータ10の回転方向および起動・停止の指令
信号とが入力され該入力された信号を論理演算し
該演算結果によつてモータ10の起動・停止信号
をドライブ回路20に出力するモータ制御回路4
0とで構成されている。 位置検出手段30は、例えば、周縁部に切欠き
31を有する遮光板32と、フオトセンサ33
a,33bとで構成されている。遮光板32は、
モータ10の軸11に、この場合、軸11の軸心
に対して略直角に設けられ、フオトセンサ33
a,33bは、位置A,Bをそれぞれ検出可能に
配設されている。 マイクロコンピユータ50からのモータ10の
回転方向の指令信号は、この場合、ドライブ回路
20と後述するモータ制御回路40の切換部46
とNOT回路47とに入力され、モータ10の起
動・停止の指令信号は、この場合、モータ制御回
路40のAND回路41に入力される。 モータ制御回路40は論理演算回路とモード設
定手段である入力設定回路とから成る。入力設定
回路は、この場合、端子45a〜45eを有する
切換部46とNOT回路47とで構成され、論理
演算回路は、この場合、AND回路41,42,
43およびNOR回路44で構成されている。マ
イクロコンピユータ50から出力されたモータ1
0の回転方向の指令信号は第1の端子である端子
45dに入力されるとともにNOT回路47に入
力され、NOT回路47からのモータ10の回転
方向の指令信号の逆値を第2の端子である端子4
5cに入力している。第3の端子である45eは
アースされており、モータ10の回転方向の指令
信号の無効信号として用いる。出力端子である端
子45aはAND回路42につながり、端子45
aからの信号はセンサ33bから出力される位置
検出信号とともにAND回路42に入力される。
出力端子である端子45bはAND回路43につ
ながり、端子45dからの信号はセンサ33aか
ら出力される位置検出信号とともにAND回路4
3に入力される。AND回路42および43から
の出力信号はNOR回路44に入力される。NOR
回路44からの出力信号は判定用信号として、マ
イクロコンピユータ50から出力されるモータ1
0の起動・停止の指令信号とともにAND回路4
1に入力される。AND回路41で判定されたマ
イクロコンピユータ50からのモータ10の起
動・停止の指令信号は、モータ10の起動・停止
信号としてドライブ回路20に出力される。 なお、センサ33a,33bからの位置検出信
号はマイクロコンピユータ50にも入力され、マ
イクロコンピユータ50内での処理に使用され
る。 このように構成したモータ制御装置において、
切換部46の端子45a〜45eの接続を次のよ
うにすることにより、AND回路42,43にお
けるフオトセンサ33a,33bからの位置検出
信号とモータ10の回転方向の指令信号との組合
せを換え、モータ10の動作モードを任意に設定
できる。 (1) 端子45aと端子45cとを接続 モータ10が右回転中に位置Aを検出した場
合、モータ10を停止。 (2) 端子45aと端子45dとを接続 モータ10が左回転中に位置Aを検出した場
合、モータ10を停止。 (3) 端子45aと端子45eとを接続 位置Aを検出してもモータ10の回転は停止さ
れず連続運転。 (4) 端子45dと端子45cとを接続 モータ10が右回転中に位置Bを検出した場
合、モータ10を停止。 (5) 端子45bと端子45dとを接続 モータ10が左回転中に位置Bを検出した場
合、モータ10を停止。 (6) 端子45bと端子45eとを接続 位置Bを検出してもモータ10の回転は停止さ
れず連続運転。 すなわち、端子45aと端子45cとを接続
し、端子45bと端子45dとを接続した場合、
モータ制御回路40の真理値表は第1表に示すよ
うになり、図面上における位置AB間の向う側の
範囲でモータ
【表】
本発明によれば、モータの停止位置の再現性悪
化およびモータの異常動作を防止するとともに、
モータの動作モードを簡単に設定することができ
るという効果がある。
化およびモータの異常動作を防止するとともに、
モータの動作モードを簡単に設定することができ
るという効果がある。
図面は、本発明によるモータ制御装置の一実施
例を示すブロツク図である。 10……モータ、20……ドライブ回路、30
……位置検出手段、40……モータ制御回路。
例を示すブロツク図である。 10……モータ、20……ドライブ回路、30
……位置検出手段、40……モータ制御回路。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 移動体を駆動するモータと、 前記移動体の位置を検出する少なくとも1つ以
上の位置検出手段と、 設定した回転方向で前記モータを起動・停止さ
せるドライブ回路と、 前記モータの回転方向および起動・停止の指令
信号を出力する制御手段と、 前記制御手段から出力されるモータ回転方向指
令信号につながる第1の端子と、該モータ回転方
向指令信号の論理を反転させた信号につながる第
2の端子と、該モータ回転方向指令信号を無効に
する第3の端子と、前記少なくとも1つ以上の位
置検出手段からの位置検出信号の数に対応して同
数設けられ前記モータの動作モードを設定出力す
る出力端子とを有し、該出力端子と前記各端子と
の接続の組合せを切り換え、前記モータの動作モ
ードを任意に設定可能なモード設定手段と、 該モード設定手段の前記出力端子から出力され
るモータ回転方向指令信号と前記位置検出手段か
ら出力される位置検出信号と前記制御手段から出
力されるモータ起動・停止指令信号とを入力して
論理演算し、前記モータ起動・停止指令信号の出
力を前記モータ回転方向指令信号と前記位置検出
信号との組合せによる判定信号によつて判定して
該演算結果をモータ起動・停止信号として出力す
る論理演算回路とから構成し、 前記ドライブ回路に前記制御手段からのモータ
回転方向指令信号と前記論理演算回路からのモー
タ起動・停止信号とを入力して成ることを特徴と
するモータ制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59125249A JPS619186A (ja) | 1984-06-20 | 1984-06-20 | モ−タ制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59125249A JPS619186A (ja) | 1984-06-20 | 1984-06-20 | モ−タ制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS619186A JPS619186A (ja) | 1986-01-16 |
JPH0344514B2 true JPH0344514B2 (ja) | 1991-07-08 |
Family
ID=14905450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59125249A Granted JPS619186A (ja) | 1984-06-20 | 1984-06-20 | モ−タ制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS619186A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2697825B2 (ja) * | 1987-08-13 | 1998-01-14 | 名古屋松下電工 株式会社 | モータの正逆転切換装置 |
JPH0449117Y2 (ja) * | 1987-10-23 | 1992-11-18 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5667410A (en) * | 1979-11-05 | 1981-06-06 | Sony Corp | Stationary servo-device |
JPS58159558A (ja) * | 1982-03-18 | 1983-09-21 | Ricoh Co Ltd | 往復移動体のオ−バ−ラン停止制御装置 |
-
1984
- 1984-06-20 JP JP59125249A patent/JPS619186A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5667410A (en) * | 1979-11-05 | 1981-06-06 | Sony Corp | Stationary servo-device |
JPS58159558A (ja) * | 1982-03-18 | 1983-09-21 | Ricoh Co Ltd | 往復移動体のオ−バ−ラン停止制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS619186A (ja) | 1986-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0344514B2 (ja) | ||
KR20220115667A (ko) | 차량의 급발진 제어 시스템 및 방법 | |
US4739238A (en) | Rotating mechanism control system | |
JPH05203036A (ja) | 車両用制御装置 | |
JPH06239261A (ja) | パワーステアリング制御装置 | |
JP4011702B2 (ja) | 位置決め制御装置 | |
JP2614257B2 (ja) | キーボード装置 | |
JPH0740418Y2 (ja) | 電圧レベル信号指令装置 | |
JP3043540B2 (ja) | 建設機械のスロットルモータの作動不良検出装置 | |
JPH1189286A (ja) | モータ回転角度制御方式 | |
JPS6129824A (ja) | 絞り駆動制御装置 | |
JPH0328955A (ja) | データ処理装置 | |
JPS61276001A (ja) | 電子機器の制御装置 | |
JPS58201128A (ja) | 入出力装置 | |
JPH0674951U (ja) | エンジンダイナモメータ装置 | |
JPH0870504A (ja) | 電動車両のモータ制御装置 | |
JPS58194027A (ja) | 複写機用走査機構制御装置 | |
JPH01205303A (ja) | ロボット原点出し装置 | |
JPH03259323A (ja) | インターフェイス自己診断回路 | |
JPS6077206A (ja) | 数値制御装置 | |
JPH0349582A (ja) | 駆動制御装置 | |
KR20000008241A (ko) | 사이드 미러 안전 구동 장치 및 방법 | |
JPH05346159A (ja) | 電動式シフト制御装置 | |
JPS61142983A (ja) | モ−タ制御装置 | |
JPH02131397A (ja) | パルスモータの回転制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |