JPH0344499A - バレルメッキ装置 - Google Patents

バレルメッキ装置

Info

Publication number
JPH0344499A
JPH0344499A JP18004489A JP18004489A JPH0344499A JP H0344499 A JPH0344499 A JP H0344499A JP 18004489 A JP18004489 A JP 18004489A JP 18004489 A JP18004489 A JP 18004489A JP H0344499 A JPH0344499 A JP H0344499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
parts
stirring
cylindrical barrel
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18004489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2769720B2 (ja
Inventor
Takashi Kanehiro
金広 貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEHIRO METARAIJINGU KK
Original Assignee
KANEHIRO METARAIJINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEHIRO METARAIJINGU KK filed Critical KANEHIRO METARAIJINGU KK
Priority to JP18004489A priority Critical patent/JP2769720B2/ja
Publication of JPH0344499A publication Critical patent/JPH0344499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2769720B2 publication Critical patent/JP2769720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、例えば、洋服に取付けて使用される合成樹
脂製のボタンその他のパーツ(披メツキ物品)の表面に
電気メツキ、無電解メツキにより所定のメツキ層を形成
するようなバレルメッキ装置に関する。
(従来技術) 従来、上述例のバレルメッキ装置としては、例えば、次
の如き構造の装置がある。
すなわち、所定の間隔を隔てて対向配置した一対の立設
板(フレーム)を設け、これら一対の立設板相互間に、
交流モータで回転駆動される六角筒状のバレルを軸架す
ると共に、この筒状バレルは、左右両端の盲状端面板の
間に筒状バレル壁を張架し、この筒状バレル壁の全体を
多孔板で形成した部分浸漬形の水平バレルメッキ装置で
ある。
上述の従来構造のバレルメッキ装置を用いて、例えば前
述のパーツの表面にメツキを施す場合、このバレルメッ
キ装置では筒状バレルの回転による消極的な撹拌のみで
あるから、パーツの撹拌が比較的不充分となり、メッキ
厚のばらつきやメツキの接着不良が生じやすい問題点を
有していた。
(発明の目的) この発明の請求項1記載の発明は、筒状バレルの回転に
よるパーツ撹拌作用と撹拌棒によるパーツ撹拌作用との
両撹拌作用により、パーツの充分な撹拌を得ることがで
きて、メツキの膜厚が均一で、接着不良のない良好なメ
ツキを施すことができ、しかも、筒状バレルに没入され
るパーツの没入量、パーツ質量および比重やパーツの形
状その他に対応してパーツを良好な撹拌軌跡に沿って撹
拌処理することができ、特に平面状の吸着面を備えたパ
ーツ相互の分離を図ることができるノくレルメッキ装置
の提供を目的とする。
この発明の請求項2記載の発明は、撹拌棒のそれぞれの
傾斜角を任意に可変調整することで、あらゆるパーツに
対応して良好な撹拌作用を得ることができるバレルメッ
キ装置の提供を目的とする。
この発明の請求項3記載の発明は、撹拌棒の断面形状を
特異に設定することで、面接触しやすいパーツを上述の
撹拌棒により良好に分離させることができるバレルメッ
キ装置の提供を目的とする。
(発明の構成) この発明の請求項1記載の発明は、間隔配置した一対の
立設板間に筒状バレルを回転可能に軸支したバレルメッ
キ装置であって、上記筒状バレル内の軸芯部に非回動の
固定ロッドを取付けると共に、上記固定ロッドには複数
の撹拌棒を下方に向けて延設固定し、上記固定ロッドの
中心を通る垂線に対して上記撹拌棒が筒状バレルの回転
方向へ傾斜する傾斜角を、上記各撹拌棒毎に任意に固定
設定したバレルメッキ装置であることを特徴とする。
この発明の請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の
発明の構成に併わせで、上記各撹拌棒のそれぞれの傾斜
角を任意に可変調整すべく構成したバレルメッキ装置で
あることを特徴とする。
この発明の請求項3記載の発明は、上記請求項1又は2
記載の発明の構成に併わせで、上記各撹拌棒の断面形状
は、筒状バレルの回転方向前方側か幅狭で、回転方向後
方側が幅広となるパーツ分離角を有する形状に設定した
バレルメッキ装置であることを特徴とする。
(発明の効果) この発明の請求項■記載の発明によれば、上述の筒状バ
レルの回転時に、同バレル内のパーツは非回動の撹拌棒
によって積極的に撹拌処理されるので、上述のパーツは
筒状バレルの回転による消極的撹拌と、撹拌棒による積
極的撹拌との相乗効果により、良好に撹拌される。
この結果、パーツの充分な撹拌を得ることができて、メ
ツキの膜厚が均一で、接着不良のない良好なメツキを施
すことができる効果がある。
しかも、複数の撹拌棒の傾斜角をそれぞれ任意に固定設
定したので、筒状バレルに投入されるパーツの投入量、
パーツ質量および比重やパーツの形状に対応して予め上
述の各傾斜角をメツキ条件に応じた微妙な値に設定する
ことで、パーツを良好な撹拌軌跡に沿って撹拌処理する
ことができ、特に平面状の吸着面を備えたパーツが面接
触スルノヲ、同パーツを撹拌しながら上述の複数の撹拌
棒により良好に分離することができる効果がある。
この発明の請求項2記載の発明によれば、撹拌棒のそれ
ぞれの傾斜角を任意に可変調整すべく構成したので、筒
状バレルに投入されるパーツの種類や各種メツキ条件に
対応して、上述の各撹拌棒の傾斜角を任意に可変するこ
とで、あらゆるパーツに対応して筒状バレル駆動手段へ
の負荷およびバレルの回転抵抗を小さくしながら良好な
撹拌作用を得ることができる効果がある。
この発明の請求項3記載の発明によれば、上述の撹拌棒
の断面形状を、パーツ分離角を有する形状に設定したの
で、これらの各撹拌棒の形状により比較的面接触しやす
いパーツを良好に分離させることができて、パーツ分離
性能の大幅な向上を図ることができる効果がある。
(実施例) この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は部分浸漬形の水平バレルメッキ装置を示し、第1
図、第2図において、所定の間隔を隔てて立設配置した
一対のフレーム1.2を設け、これら各フレーム1,2
の上部中央相互間と、下部コーナ相互間とを複数のステ
ー3・・・で連結している。
また、上述の一対のフレーム1.2間の下部には六角形
の筒状バレル4をその筒袖が水平方向に向くように回転
可能に軸支する一方、この筒状バレル4の上方において
上述のフレーム1.2間には2本の取付は部材5.5を
介してモータベース6を水平に張架している。
そして、このモータベース6上には調速装置を備えた直
流ギャードモータ7を搭載すると共に、この直流ギャー
ドモータ7の回転軸8にドライブギヤ9を嵌合している
一方、前述の筒状バレル4の後述する端面板13外周に
は、ドリブンギヤとしてのリングギヤ10を一体形成し
、このリングギヤ10と上述のドライブギヤ9との間に
は、一方のフレーム1に軸支された2つのアイドルギヤ
11,12を介設し、直流ギャードモータ7の駆動時に
上述の各ギヤ9゜11.12.10を介して筒状バレル
4をメツキ液り中において第4図の矢印す方向(時計方
向)に回転すべく構成している。
上述の筒状バレル4は第2図、第3図に示すように左右
両端の端面板13.14間に筒状バレル壁15を張架し
ている。
この筒状バレル壁15は六角形の稜線に沿って配設した
クロスピース16・・・と、メツキ液りの流入、流出が
可能な所定メツシュの多孔板17とを備え、このバレル
壁15における一辺にはパーツ出し入れ用の蓋を着脱可
能に取付けるが、この蓋の着脱構造は周知であるから、
その図示を省略している。
また、上述の筒状バレル4はボールベアリング18.1
8を介して前述の一対のフレーム1.2間に軸架する一
方、この筒状バレル4の軸方向中心部には、必要部分の
みを耐熱塩化ビニル等の被覆材でコーティングした黄銅
製の固定ロッド19を挿通し、この非回動の固定ロッド
19の両端をナツト20.20で上述のフレーム1.2
に固定している。
さらに、他方のフレーム2の背面にはカソード21を取
付け、このカソード21の下端を上述の固定ロッド19
に電気接続すると共に、このカソード21を絶縁カバー
22で被覆している。
さらにまた、一方のフレーム■の外方に突出した固定ロ
ッド19は、耐熱合成樹脂製の絶縁キャップ23で被覆
している。
ところで、上述の固定ロッド19には、被メツキ物品と
してのパーツを撹拌処理する複数の撹拌棒24〜27を
、各筒体28およびロックボルト29を介して取付け、
これらの各撹拌棒24〜27を固定ロッド19から下方
に向けて延設固定している。
上述の各撹拌棒24〜27は無電解メツキ時にはパーツ
撹拌作用を奏し、電気メツキ時にはパーツ撹拌作用に併
わせでパーツへの通電作用を奏する。
すなわち、上述の複数の各撹拌棒24〜27は、第3図
乃至第5図に示すように前述の固定ロッド19からメツ
キ液り中に向けて延設し、それぞれの長さを異ならせる
ことで、撹拌棒24〜27下端と筒状バレル壁15の底
部内面との間隔にそれぞれ差異を形成している。
また、上述の各撹拌棒24〜27の下端部には、それぞ
れ黄銅製の撹拌球30・・・を一体向に形成し、電気メ
ツキ対応の撹拌棒24〜27はその上部の筒体28を含
めて撹拌球30を除く全ての外周面を樹脂コーティング
したものを用い、無電解メツキ対応の撹拌棒24〜27
はその上下の筒体28および撹拌球30を含めて全ての
外周面を樹脂コーティングしたものを用いる。
なお、図面では図示の便宜上、樹脂コーティング層を省
略した状態で示している。
そして、上述の電気メツキ時においては、撹拌法30・
・・によりパーツをマイナスに印加する。
ここで、上述の各撹拌棒24〜27の先端は第3図およ
び第5図に示すように仮想放物線上に配置している。
また、第5図に示すように上述の固定ロッド19の中心
を通る垂線aと、筒状バレル4の回転方向側へ向けて傾
斜させた上述の各撹拌棒24〜27の中心を通る軸線と
の開角つまり傾斜角01〜θ4を、上述の各撹拌棒24
〜27@に任意に設定している。
この実施例では上述の傾斜角はθ1→5度、θ2&1F
10度、θ3&Ir15度、θ4@20度にそれぞれ設
定すると共に、ロックボルト29の操作により上述の各
傾斜角θl〜θ4をそれぞれ任意に可変調整すべく構成
している。
さらに、第6図に示すように上述の各撹拌棒24〜27
の断面形状は、筒状バレル4の回転方向前方側か幅狭で
、回転方向後方側が幅広となるパーツ分離角αを有する
形状、例えば、三角形状に設定し、ボタン等の比較的面
接触しやすいパーツを分離すべく構成している。
図示実施例は上記の如く構成するものにして、以下作用
を説明する。
例えば、前述のボタンなどのパーツに電気メツキまたは
無電解メツキを施すには、多数のパーツを筒状バレル4
内に投入置駒50〜55%の割合で没入する。
上述のパーツを没入した筒状バレル4を第1図、第4図
に示す如くメツキ液り中に所定量浸漬させて、直流ギャ
ードモータ7の駆動により同筒状バレル4を矢印す方向
へ回転させると、パーツ表面にメツキを施すことができ
る。
なお、電気メツキ時にはカソード2■、固定ロッド19
、筒体28、各撹拌棒24〜27および撹拌法30を介
してパーツをマイナスに印加することは勿論である。
上述のメツキ反応の際、筒状バレル4内のパーツは非回
動の撹拌棒24〜27によって積極的に撹拌処理される
ので、このパーツは筒状バレル4の回転による消極的撹
拌と上述の積極的撹拌との相乗効果により、良好に撹拌
される。
また、上述の撹拌棒24〜27先端の配置と、角度01
〜θ4との設定により、パーツは放物線状の撹拌軌跡に
沿って良好に撹拌される。
このように上述の撹拌棒24〜27で、パーツの充分な
撹拌を得ることができるので、メツキの膜厚が均一で、
接着不良のない良好なメツキを施すことができる効果が
あり、特に複数の撹拌棒24〜27の傾斜角01〜θ4
を予め任意の角度に設定することで、筒状バレル4に投
入されるパーツの投入量、パーツ質量および比重やパー
ツの形状に対応して、これらのパーツを良好な撹拌軌跡
に沿って撹拌処理することができ、また平面状の吸着面
を備えたパーツが互いに面接触するのを撹拌しながら良
好に分離することができる効果がある。
また、上述のロックボルト29の操作により撹拌棒24
〜27のそれぞれの傾斜角θl〜θ4をアトランダムに
可変調整すべく構成したので、筒状バレル4に投入され
るパーツの種類やメツキ条件に対応して、上述の各撹拌
棒24〜27の傾斜角θl〜θ4を任意に可変すること
で、あらゆるパーツに対応して直流ギャードモータ7へ
の負荷およびバレル4の回転抵抗を小さくしながら良好
な撹拌作用を得ることができる効果がある。
すなわち良好な撹拌を得るための上述の傾斜角θl〜θ
4は、パーツ投入量、パーツ形状、パーツ比重、メツキ
液の液比型、筒状バレル4を部分浸漬するメツキ浴のメ
ツキ演流速および流速分布、筒状バレル4の回転速度な
どの種々の条件によって変化するので、経験則に基づい
て、上述の各傾斜角01〜θ4を任意に選定することで
、当該パーツに対応した良好な撹拌作用を得ることがで
きる。
例えば、面接触しやすいパーツのメツキ時には回転抵抗
を低減する目的で、概ね上述の傾斜角を大きくすればよ
い。
なお、上述のロックボルト29の操作はパーツ出し入れ
用の蓋を離脱して行うことができ、図示の六角ボルトに
代えて6角穴付ボルトを用いてもよい。
さらに、上述の撹拌棒24〜27の断面形状を第6図に
示すような三角形状としたので、比較的面接触しやすい
ボタンなどのパーツを、これら各撹拌棒24〜27で良
好に分離させることができて、パーツ分離性能の大幅な
向上を図ることができる効果がある。
第7図は撹拌棒取付構造の他の実施例を示し、第5図の
実施例では各撹拌棒24〜27の傾斜角θl〜θ4を任
意に可変調整すべく構成したのに対して、この実施例で
は各撹拌棒24〜27の傾斜角θl〜θ4を互いに異な
らせた状態で予め固定設定している。
ここで、上述の各傾斜角はθ1Lq5度、θ2!=F1
0度、θ3S15度、θ4+20度に固定設定している
が、約5度乃至20度の範囲内で上述の各傾斜角θl〜
θ4を他の角度に固定設定してもよいことは勿論である
このように構成しても傾斜角01〜θ4の可変以外の点
については、先の実施例とほぼ同様の作用・効果を奏す
るので、第7図において第5図と同一の部分には同一の
番号および同一の符号を付して、その詳しい説明を省略
する。
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、 この発明の立設板は、実施例のフレーム1.2に対応し
、 以下同様に 撹拌棒の断面形状は、三角形状に対応するも、この発明
は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は部分浸漬形水平バレルメッキ装置を示す正面図
、 第2図は同メツキ装置の側面図、 第3図は第1図のA−A線矢視断面図、第4図は第3図
のB−B線矢視断面図、第5図は撹拌棒の取付構造を示
す斜視図、第6図は撹拌棒の断面形状を示す断面図、第
7図は撹拌棒取付構造の他の実施例を示す斜視図である
。 1.2・・・フレーム 4・・・筒状バレル 19・・・固定ロッド 24〜27・・・撹拌棒 01〜θ4・・・傾斜角 α・・・パーツ分離角 第1 図 − 1・・フレーム 4・・箇ノズノマレル J 4・・筒ババレル 第4図 ム 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)間隔配置した一対の立設板間に筒状バレルを回転
    可能に軸支したバレルメッキ装置であって、 上記筒状バレル内の軸芯部に非回動の固定ロッドを取付
    けると共に、上記固定ロッドには複数の撹拌棒を下方に
    向けて延設固定し、 上記固定ロッドの中心を通る垂線に対して上記撹拌棒が
    筒状バレルの回転方向へ傾斜する傾斜角を、上記各撹拌
    棒毎に任意に固定設定したバレルメッキ装置。
  2. (2)上記各撹拌棒のそれぞれの傾斜角を任意に可変調
    整すべく構成した請求項1記載のバレルメッキ装置。
  3. (3)上記各撹拌棒の断面形状は、筒状バレルの回転方
    向前方側が幅狭で、回転方向後方側が幅広となるパーツ
    分離角を有する形状に設定した請求項1又は2記載のバ
    レルメッキ装置。
JP18004489A 1989-07-11 1989-07-11 バレルメッキ装置 Expired - Lifetime JP2769720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18004489A JP2769720B2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 バレルメッキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18004489A JP2769720B2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 バレルメッキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0344499A true JPH0344499A (ja) 1991-02-26
JP2769720B2 JP2769720B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=16076506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18004489A Expired - Lifetime JP2769720B2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 バレルメッキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2769720B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106022A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd バレルメッキ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106022A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd バレルメッキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2769720B2 (ja) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN209612862U (zh) 一种能提高造粒圆整度的混合造粒机
JPH0344499A (ja) バレルメッキ装置
JPH0348280B2 (ja)
JP2769722B2 (ja) バレルメッキ装置
JP3614265B2 (ja) 波動形に揺動振とうする振とう機
JPH02133600A (ja) バレルメッキ装置
JPS63147571A (ja) 撹拌装置付き塗料パン
CN211677301U (zh) 一种加脂剂混料搅拌装置
JPH03294497A (ja) 小孔内の表面処理方法
JPH0379791A (ja) バレルメッキ装置
JP2929762B2 (ja) 電着砥石の製造装置および製造方法
JP2003328196A (ja) バレル装置
JPS60234975A (ja) 板状物の浸漬処理方法
JP2001131798A (ja) メッキ用バレルを用いたメッキ方法および装置
CN213913435U (zh) 一种搅拌装置
CN211749121U (zh) 搅拌机构及搅拌机
JPH10303169A (ja) スピン処理装置
JP3509783B2 (ja) バレルメッキ装置
JPH0343246Y2 (ja)
JP2596728Y2 (ja) 混合装置
JPS5835277B2 (ja) バレルメッキ装置
JPH0650541Y2 (ja) クロメート処理用バスケット
JPS61207587A (ja) 鋼管の管端めつき用アノ−ド装置
JP2744072B2 (ja) 電着装置
JPS59205499A (ja) 小物部品の自動メツキ方法および装置