JPH0344453A - 電子部品および機器用リード線の製造方法 - Google Patents
電子部品および機器用リード線の製造方法Info
- Publication number
- JPH0344453A JPH0344453A JP17869189A JP17869189A JPH0344453A JP H0344453 A JPH0344453 A JP H0344453A JP 17869189 A JP17869189 A JP 17869189A JP 17869189 A JP17869189 A JP 17869189A JP H0344453 A JPH0344453 A JP H0344453A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- silver
- coating layer
- alloy
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 8
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 38
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 29
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 37
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 abstract description 14
- 238000007747 plating Methods 0.000 abstract description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 8
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 abstract description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 15
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 11
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 11
- 239000002345 surface coating layer Substances 0.000 description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 4
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 4
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxy-2-propan-2-ylsulfonylethanimidamide Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)CC(N)=NO LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002815 nickel Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Metal Extraction Processes (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、銅または銅合金心線の外周に銀または銀合金
被覆層を有する電子部品や電子機器用のリード線に係り
、さらに詳しくは半田付は性および変色性を改善したリ
ード線に関するものである。
被覆層を有する電子部品や電子機器用のリード線に係り
、さらに詳しくは半田付は性および変色性を改善したリ
ード線に関するものである。
銅または銅合金心線の外周に銀または銀合金被覆層を有
する線材は、心線の特性に加えて銀特有の優れた半田付
は性と耐食性を有するため、電子部品や電子機器のリー
ド線として広く使用されている。このようなリード線の
場合、消または銅合金心線上に直接、銀または銀合金を
被覆したものは、加熱処理されると、心線の銅の拡散に
より外観が変色し、半田付は性が著しく劣化する。この
ため従来は銅または銅合金心線と銀または銀合金被覆層
の間にニッケルまたはニッケル合金層を設けたものが実
用化されている。このニッケルまたはニッケル合金層は
拡散バリアーとなって、心線の銅が銀または銀合金層へ
拡散するのを抑制するもので、銀または銀合金被覆層の
厚さを薄くしても表面品質の低下が起こらず、経清的で
あるとされている。
する線材は、心線の特性に加えて銀特有の優れた半田付
は性と耐食性を有するため、電子部品や電子機器のリー
ド線として広く使用されている。このようなリード線の
場合、消または銅合金心線上に直接、銀または銀合金を
被覆したものは、加熱処理されると、心線の銅の拡散に
より外観が変色し、半田付は性が著しく劣化する。この
ため従来は銅または銅合金心線と銀または銀合金被覆層
の間にニッケルまたはニッケル合金層を設けたものが実
用化されている。このニッケルまたはニッケル合金層は
拡散バリアーとなって、心線の銅が銀または銀合金層へ
拡散するのを抑制するもので、銀または銀合金被覆層の
厚さを薄くしても表面品質の低下が起こらず、経清的で
あるとされている。
しかしながらこのようなリード線は、半田付は等のため
高温環境におくと大気中の酸素が銀または銀合金被覆層
内に活発に浸透し、その結果ニッケルまたはニッケル合
金層の表面が酸化して銀または銀合金被覆層I層が剥離
しやすくなり、リード線としての信頼性が低下し、また
半田付は強度が低下するという問題がある。
高温環境におくと大気中の酸素が銀または銀合金被覆層
内に活発に浸透し、その結果ニッケルまたはニッケル合
金層の表面が酸化して銀または銀合金被覆層I層が剥離
しやすくなり、リード線としての信頼性が低下し、また
半田付は強度が低下するという問題がある。
(課題を解決するための手段〕
本発明の目的は、上記のような従来技術の問題点を解決
した電子部品および電子機器用リード線を提供すること
にある。
した電子部品および電子機器用リード線を提供すること
にある。
即ち本発明は少なくとも表面がCuまたはCu合金から
なる心材に、Ni、Co、Feまたはそれらの合金から
なる下地層を設け、その上に銀または銀合金被覆層を設
ける工程(以下第1工程という)と得られた銀被覆線材
に30%以上の加工率で伸線加工を施す工程(以下第2
工程という)と熱処理を施す工程(以下第3工程という
)と得られた熱処理銀被覆線材に15%以下の加工率で
伸線加工を施す工程(以下第4工程という)とからなる
ことを特徴とする電子部品および機器用リード線の製造
方法である。
なる心材に、Ni、Co、Feまたはそれらの合金から
なる下地層を設け、その上に銀または銀合金被覆層を設
ける工程(以下第1工程という)と得られた銀被覆線材
に30%以上の加工率で伸線加工を施す工程(以下第2
工程という)と熱処理を施す工程(以下第3工程という
)と得られた熱処理銀被覆線材に15%以下の加工率で
伸線加工を施す工程(以下第4工程という)とからなる
ことを特徴とする電子部品および機器用リード線の製造
方法である。
第1工程である表面が銅または銅合金からなる心材に、
メツキ処理を施して銀被覆線材を得る工程について述べ
ると、心材を構成する素材としては、表面が銅または銅
合金からなり、従来から使用されているものであれば何
であっても良く、格別限定されるものではない。Ni、
Co、Feもしくはそれらの合金よりなる下地層の厚さ
は最終的に(第4工程を経た後)0.1〜2.0−とな
る程度で、通常のメツキ法で形成される。
メツキ処理を施して銀被覆線材を得る工程について述べ
ると、心材を構成する素材としては、表面が銅または銅
合金からなり、従来から使用されているものであれば何
であっても良く、格別限定されるものではない。Ni、
Co、Feもしくはそれらの合金よりなる下地層の厚さ
は最終的に(第4工程を経た後)0.1〜2.0−とな
る程度で、通常のメツキ法で形成される。
最外層である表面の銀または銀被覆層の厚さは、目的と
する用途によって変えればよいが通常のリード線の場合
には最終的に0.5〜5μ程度になる様に設定される。
する用途によって変えればよいが通常のリード線の場合
には最終的に0.5〜5μ程度になる様に設定される。
第1工程を経過後、得られた線材は充分に洗浄されて第
2工程に移送される。
2工程に移送される。
第2工程は、第1工程で得られた線材に伸線加工処理を
施して細径化すると同時に、表面被覆層の銀または銀合
金に加工歪みを付与する工程である。
施して細径化すると同時に、表面被覆層の銀または銀合
金に加工歪みを付与する工程である。
このとき、加工率、すなわち、伸線前の線材断面積と伸
線後の線材断面積との差を伸線前の線材断面積で除した
値の百分率(%)は30%以上の値に設定される。この
ときの加工率が30%より小さい場合は、後述する第3
工程において、銀または銀合金の再結晶組織が緻密で均
一なものへと成長することがなく、その結果、半田付は
性の低下や耐食性の低下を招くからである。しかし、加
工率を過度に大きくすると、伸線時の線材の切断、被覆
層の損傷、などの問題が無視し得なくなるので、加工率
は30〜90%程度に管理することが好ましい。
線後の線材断面積との差を伸線前の線材断面積で除した
値の百分率(%)は30%以上の値に設定される。この
ときの加工率が30%より小さい場合は、後述する第3
工程において、銀または銀合金の再結晶組織が緻密で均
一なものへと成長することがなく、その結果、半田付は
性の低下や耐食性の低下を招くからである。しかし、加
工率を過度に大きくすると、伸線時の線材の切断、被覆
層の損傷、などの問題が無視し得なくなるので、加工率
は30〜90%程度に管理することが好ましい。
なお、伸線加工は1段で行ってもよいし、また多段で行
ってもよいが、いずれの場合においても、この工程にお
いて付与される線材の加工率は上記の値に設定される。
ってもよいが、いずれの場合においても、この工程にお
いて付与される線材の加工率は上記の値に設定される。
第3工程は、第2工程で得られた線材に熱処理を施して
銀または銀合金の再結晶組織を成長させる工程である。
銀または銀合金の再結晶組織を成長させる工程である。
この工程を経ることにより、表面被覆層を形成する銀ま
たは銀合金は、それまでの微細かつ不均一な結晶組織か
ら均一かつ粗大で結晶欠陥が少ない再結晶組織に変化す
る。その結果、線材の表面は、半田付は時における半田
熔解速度が小さくなり、半田が酸化した下地層と接触し
ないようになるため、半田付は性に優れた特性を示すよ
うになる。
たは銀合金は、それまでの微細かつ不均一な結晶組織か
ら均一かつ粗大で結晶欠陥が少ない再結晶組織に変化す
る。その結果、線材の表面は、半田付は時における半田
熔解速度が小さくなり、半田が酸化した下地層と接触し
ないようになるため、半田付は性に優れた特性を示すよ
うになる。
熱処理は、500〜800°Cの温度域で行うのが望ま
しい。熱処理温度が500°C未満の場合は上記した銀
または銀合金の再結晶組織が充分かつ迅速に成長するこ
とがなく、また800℃を超える場合は、表面被覆層中
への銅の拡散が著しく進行し、銅の拡散により、銀また
は銀合金の表面被覆層中の銅濃度が高まって変色を招き
、商品価値の減退を引き起こすからである。また、熱処
理時間は、0.5〜10秒程度でよい。
しい。熱処理温度が500°C未満の場合は上記した銀
または銀合金の再結晶組織が充分かつ迅速に成長するこ
とがなく、また800℃を超える場合は、表面被覆層中
への銅の拡散が著しく進行し、銅の拡散により、銀また
は銀合金の表面被覆層中の銅濃度が高まって変色を招き
、商品価値の減退を引き起こすからである。また、熱処
理時間は、0.5〜10秒程度でよい。
この熱処理は、大気のような酸化性雰囲気、水素のよう
な還元性雰囲気または窒素、アルゴンのような不活性雰
囲気のいずれかの環境下で行えばよい。
な還元性雰囲気または窒素、アルゴンのような不活性雰
囲気のいずれかの環境下で行えばよい。
第4工程は、第3工程で得られた処理線材に再び伸線加
工を施す工程である。
工を施す工程である。
この工程を経ることにより、銀または銀合金の被覆層は
加工硬化されてその機械的特性が向上する。
加工硬化されてその機械的特性が向上する。
この場合、加工率は15%以下に設定される。
このときの加工率が15%を超える場合は、表面被覆層
の銀または銀合金の再結晶組織は細かくなりすぎて表面
硬化が過度に進み、柔軟性が消失しはじめるからである
。しかし、加工率が過度に小さいと、表面硬化が不充分
になるので、加工率は5〜10%に管理することが好ま
しい。
の銀または銀合金の再結晶組織は細かくなりすぎて表面
硬化が過度に進み、柔軟性が消失しはじめるからである
。しかし、加工率が過度に小さいと、表面硬化が不充分
になるので、加工率は5〜10%に管理することが好ま
しい。
(実施例1)
線径0.8amのw4線に、スルファミン酸浴から下地
層としてNiを0.8−、シアン厚メツキ浴から被覆層
としてAgを4.8−1順次連続的に電気メツキした。
層としてNiを0.8−、シアン厚メツキ浴から被覆層
としてAgを4.8−1順次連続的に電気メツキした。
(第1工程)
この線材を伸線加工して線径0.53m*にした。
(第2工程)このときの加工率は55%である。
ついで、この線材を連続的に温度600°Cの窒素雰囲
気炉中に5秒間通して熱処理した(第3工程)のち、加
工率10%で伸線加工を行った。
気炉中に5秒間通して熱処理した(第3工程)のち、加
工率10%で伸線加工を行った。
(第4工程)
銀メツキ層の厚さ3−1NiNの厚さ0.5−5線径0
.5肋の銀被覆線材が得られた。
.5肋の銀被覆線材が得られた。
(実施例2)
線径0.65 rrmのtJ4線に、下地層としてスル
ファミン酸浴からNiを0.6−1被覆層としてシアン
−厚メツキ浴からAgを3.8μ、順次連続的に電気メ
ツキした。この線材を伸線加工して、線径0.53nm
にした。このときの加工率は34%である。この線材に
実施例1と同し第3.4工程を行った・ 銀メツキ層の厚さ3μ、Ni層の厚さ0.5−1線径0
.5閣の銀メツキ線材が得られた。
ファミン酸浴からNiを0.6−1被覆層としてシアン
−厚メツキ浴からAgを3.8μ、順次連続的に電気メ
ツキした。この線材を伸線加工して、線径0.53nm
にした。このときの加工率は34%である。この線材に
実施例1と同し第3.4工程を行った・ 銀メツキ層の厚さ3μ、Ni層の厚さ0.5−1線径0
.5閣の銀メツキ線材が得られた。
(比較例1)
線径0.53 rrtrrの銅線に、下地層としてスル
ファミン酸浴からNiを0.5−1被覆層としてシアン
−厚メツキ浴からAgを3.2−1順次、連続的に電気
メツキした。この線材に実施例1と同し第3゜4の工程
を行った。
ファミン酸浴からNiを0.5−1被覆層としてシアン
−厚メツキ浴からAgを3.2−1順次、連続的に電気
メツキした。この線材に実施例1と同し第3゜4の工程
を行った。
銀メツキ層の厚さ3−1Ni層の厚さ0.5−1線径0
.5 msの銀被覆線材が得られた。
.5 msの銀被覆線材が得られた。
(比較例2)
熱処理を行わないこと以外は、実施例1と同じ製造方法
でリード線を製造した。
でリード線を製造した。
実施例1〜2、比較例1〜2で得られた線材につき、下
記仕様で、銀メツキ層の半田浴中への溶解速度および半
田付け90%以上の限界曲線を求め、それぞれの結果を
第1図、第2図に示した。
記仕様で、銀メツキ層の半田浴中への溶解速度および半
田付け90%以上の限界曲線を求め、それぞれの結果を
第1図、第2図に示した。
銀メツキ層のハンダ浴中への溶解速度:線材を溶解ハン
ダ(iili度250°C)の中に2秒間浸漬し、その
ときの銀メツキ層のハンダへの溶解量(■)を測定して
、浸漬時間(分)で除して算出した。
ダ(iili度250°C)の中に2秒間浸漬し、その
ときの銀メツキ層のハンダへの溶解量(■)を測定して
、浸漬時間(分)で除して算出した。
この値が小さいほど銀メツキ層のハンダ溶解性が小さい
。つまり、ハンダ濡れ状態が良いことを示す。
。つまり、ハンダ濡れ状態が良いことを示す。
半田付け90%以上の限界曲線二人気中において、線材
に各種の高温下で各種時間の熱劣化処理を施し、ついで
半田付けを行い、このときの半田濡れ面積比が90%以
上を示す場合における前記温度と時間の関係として示し
た。このときの加熱温度が高い線材は半田付は性に優れ
ている。
に各種の高温下で各種時間の熱劣化処理を施し、ついで
半田付けを行い、このときの半田濡れ面積比が90%以
上を示す場合における前記温度と時間の関係として示し
た。このときの加熱温度が高い線材は半田付は性に優れ
ている。
第1図、第2図から明らかなように本発明方法により得
た実施例1〜2の線材は半田浴中への銀層の溶解速度が
10■/分と小さくハンダ濡れ状態が良好であることを
示し、また半田付90%以上の限界曲線かられかるよう
に比較測高1〜2に比べて長時間高い温度で加熱しても
半田付濡れ面積比が90%以上であり半田付は性が優れ
ていることがわかる。
た実施例1〜2の線材は半田浴中への銀層の溶解速度が
10■/分と小さくハンダ濡れ状態が良好であることを
示し、また半田付90%以上の限界曲線かられかるよう
に比較測高1〜2に比べて長時間高い温度で加熱しても
半田付濡れ面積比が90%以上であり半田付は性が優れ
ていることがわかる。
以上述べた如く、本発明製造方法により得られた電子部
品および機器用リード線は、ハンダ濡れ性、半田付は性
に優れており、電子部品および機器用として優れた性能
を示し工業上顕著な効果を奏するものである。
品および機器用リード線は、ハンダ濡れ性、半田付は性
に優れており、電子部品および機器用として優れた性能
を示し工業上顕著な効果を奏するものである。
第1図は各実施例、比較例のハンダ浴中への銀層の溶解
速度を示す図であり、第2図は半田濡れ面積比90%以
上を示す限界曲線図である。
速度を示す図であり、第2図は半田濡れ面積比90%以
上を示す限界曲線図である。
Claims (1)
- 少なくとも表面がCuまたはCu合金からなる心材に、
Ni、Co、Feまたはそれらの合金からなる下地層を
設け、その上に銀又は銀合金被覆層を設ける工程と、得
られた銀被覆線材に30%以上の加工率で伸線加工を施
す工程と、熱処理を施す工程と、得られた熱処理銀被覆
線材に15%以下の加工率で伸線加工を施す工程とから
なることを特徴とする電子部品および機器用リード線の
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17869189A JPH0344453A (ja) | 1989-07-11 | 1989-07-11 | 電子部品および機器用リード線の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17869189A JPH0344453A (ja) | 1989-07-11 | 1989-07-11 | 電子部品および機器用リード線の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0344453A true JPH0344453A (ja) | 1991-02-26 |
Family
ID=16052864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17869189A Pending JPH0344453A (ja) | 1989-07-11 | 1989-07-11 | 電子部品および機器用リード線の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0344453A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000015429A1 (en) * | 1998-09-16 | 2000-03-23 | Kulicke & Soffa Investments, Inc. | Composite wire with noble metal cladding |
DE102021111558A1 (de) | 2021-05-04 | 2022-11-10 | Te Connectivity Germany Gmbh | Verfahren zur Bearbeitung eines Halbzeugs für ein elektrisches Kontaktelement, Halbzeug für ein elektrisches Kontaktelement |
-
1989
- 1989-07-11 JP JP17869189A patent/JPH0344453A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000015429A1 (en) * | 1998-09-16 | 2000-03-23 | Kulicke & Soffa Investments, Inc. | Composite wire with noble metal cladding |
DE102021111558A1 (de) | 2021-05-04 | 2022-11-10 | Te Connectivity Germany Gmbh | Verfahren zur Bearbeitung eines Halbzeugs für ein elektrisches Kontaktelement, Halbzeug für ein elektrisches Kontaktelement |
DE102021111558B4 (de) | 2021-05-04 | 2022-12-01 | Te Connectivity Germany Gmbh | Verfahren zur Bearbeitung eines Halbzeugs für ein elektrisches Kontaktelement, Halbzeug für ein elektrisches Kontaktelement |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3147547A (en) | Coating refractory metals | |
JP3481392B2 (ja) | 電子部品リード部材及びその製造方法 | |
JP2915623B2 (ja) | 電気接点材料とその製造方法 | |
JPH04329891A (ja) | 錫めっき銅合金材およびその製造方法 | |
US4756467A (en) | Solderable elements and method for forming same | |
JP2959872B2 (ja) | 電気接点材料とその製造方法 | |
JP3303594B2 (ja) | 耐熱銀被覆複合体とその製造方法 | |
JPH0344453A (ja) | 電子部品および機器用リード線の製造方法 | |
JPH0344454A (ja) | 電子部品および機器用リード線の製造方法 | |
JPH0259109A (ja) | チタン極細線の製造方法 | |
JPH058276B2 (ja) | ||
JPH0547252A (ja) | 電気接点材料とその製造方法 | |
JPH046296A (ja) | ニッケルめっき銅線とその製造方法 | |
JPS5837922B2 (ja) | 耐熱性配線用電気導体 | |
JPH02197595A (ja) | 銀めっき線材の製造方法 | |
JPS628261B2 (ja) | ||
KR0152154B1 (ko) | Ag클래드법을 이용한 Ag-산화물계 판접점 제조방법 | |
JPS5949651B2 (ja) | 耐熱性配線用電気導体 | |
JPS60727B2 (ja) | アルミ安定化複合超電導線の製造方法 | |
JPS5837923B2 (ja) | 耐熱性配線用電気導体 | |
JPS6171925A (ja) | 放電加工用複合電極線の製造法 | |
JP3700924B2 (ja) | 電解コンデンサ用リード線とその製造方法 | |
JPH0426789A (ja) | リフローめっき材の製造方法 | |
JPH0238594A (ja) | リード線の製造方法 | |
JPS6013095A (ja) | 電子部品材料およびその製造方法 |