JPH0343403B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343403B2
JPH0343403B2 JP61030252A JP3025286A JPH0343403B2 JP H0343403 B2 JPH0343403 B2 JP H0343403B2 JP 61030252 A JP61030252 A JP 61030252A JP 3025286 A JP3025286 A JP 3025286A JP H0343403 B2 JPH0343403 B2 JP H0343403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
waterless
snow
snow removal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61030252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62189204A (ja
Inventor
Kohei Katsuragi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON CHIKASUI KAIHATSU KK
Original Assignee
NIPPON CHIKASUI KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON CHIKASUI KAIHATSU KK filed Critical NIPPON CHIKASUI KAIHATSU KK
Priority to JP3025286A priority Critical patent/JPS62189204A/ja
Publication of JPS62189204A publication Critical patent/JPS62189204A/ja
Publication of JPH0343403B2 publication Critical patent/JPH0343403B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は降雪および積雪を融かすための無散水
消雪方法に係り、特に、大幅員路面特に高速道路
や空港滑走路上の降雪および積雪を融かすための
無散水消雪方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、大幅員路面の無散水消雪においては、そ
の配管方法として、路面下にジグザグ状にパイプ
を配設し、この管路内にボイラー等で温めた温水
を送つて、路面を温め、路面上に降る雪や積雪を
融かしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような大幅員路面の無散水消雪における1
つの消雪区画の入口付近では温かい温水も未端付
近では水温が低下するために入口部と未端部では
温度差が生じて消雪むらがみられ路面上を通行す
る車輛にとつてはむしる危険な状態をまねくとい
う欠点を有していた。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、消雪区画の入口付近の路面上
と未端付近の路面上の消雪ムラを無くし安全な路
面を提供することのできる大幅員路面の無散水消
雪方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、大幅員路面の無散水消雪において、
上記路面下に無散水消雪用鋼管を順次平行に配列
し、該無散水消雪用鋼管の管路内に通す低温水の
流れ方向を所定時間毎に交互に切換えて通すよう
にしたことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図には、従来例が示されている。
図について、無散水消雪用鋼管1は、送水往管
3と送水戻管4に接続されており、送水往管3か
ら温水等が供給され無散水消雪用鋼管1内を通
り、送水戻管4に流れるように構成されている。
また、無散水消雪用鋼管2は、送水往管5と送水
戻管6に接続されている。この無散水消雪用鋼管
2内には、送水往管5から供給された温水が流
れ、送水戻管6に温水等を戻すように構成されて
いる。この無散水消雪用鋼管1と無散水消雪鋼管
2とは交互に平行に設けられている。
これらの無散水消雪用鋼管1,2は第2図に示
す如く、路面を形成する上層8内に埋設されてお
り、この上層8の下に下層9が形成され、この下
層9の下が下層路盤10となつている。
このように構成されるものであるから、送水往
管3から供給される水(温水)は無散水消雪用鋼
管1内を通り送水戻管4に流れる。この無散水消
雪用鋼管1内に流れる水(温水)の温度は送水往
管3側寄りの方が高く送水戻管4に近くなるにつ
れて、低くなる。一方、送水往管5から供給され
る水(温水)は無散水消雪用鋼管2内を通り送水
戻管6に流れる。この無散水消雪用鋼管2内に流
れる水(温水)の温度は送水往管5側寄りの方が
高く、送水戻管6に近くなるにつれて低くなる。
したがつて、路面上の積雪および降雪は送水往管
側がより早く融けることになる。しかし、従来例
においては、管路の流水方向が隣接する管路(無
散水消雪用鋼管)で逆方向となつている。そのた
め送水戻管4側の無散水消雪用鋼管1で融雪しに
くい部分は隣接する送水往管5側の無散水消雪用
鋼管2によつて融雪することができる。また、無
散水消雪用鋼管2の送水戻管6側についても同様
無散水消雪用鋼管1によつて融雪することができ
る。
しかしながら、この従来の方法では、無散水消
雪用鋼管1,2内を流れる水(温水)の温度低下
により大幅員の路面温度が均一化されずに消雪む
らが発生する欠点がある。
第3図には、本発明の一実施例が示されてい
る。
図において、送水管20には、その両端にバル
ブ21,22がそれぞれ設けられている。また、
この送水管20には無散水消雪用鋼管30が複数
本平行に接続されており、この無散水消雪用鋼管
30に送水管23が接続されている。この送水管
23の両端部には、それぞれバルブ24,25が
設けられている。この送水管20に設けられたバ
ルブ21と送水管21に設けられたバルブ25と
は同時に開き、送水管20に設けられたバルブ2
2と送水管21に設けられたバルブ24とは同時
に開くように構成されている。また、これらバル
ブ21,25とバルブ22,24はタイミングを
違え交互に開くように構成されている。また、バ
ルブ21側及びバルブ24側には、それぞれ水
(温水)供給源が設けられており、この水供給源
からは水(温水)が加圧され供給されている。
このように構成されるものであるから、いま、
バルブ21,25が開き、Aから水(温水)が供
給されるとバルブ21を通つた水(温水)は送水
管20を通り、無散水消雪用鋼管30を通り、送
水管23を通りバルブ25を介してBに排水(地
下水を利用する場合は地下に環流させる)する。
この水(温水)の供給を所定時間(数分〜数十
分)行なうと、バルブ21,25を閉じて、バル
ブ22,23を開く。そしてCから水(温水)を
送水管23に供給し、この送水管23に供給され
た水は無散水消雪用鋼管30を介して送水管20
に流れ、バルブ22を介してDに排水される。
したがつて、本実施例によれば無散水消雪用鋼
管30に交互に水流が逆転するため、常時同方向
から流される水によつて生じる融雪ムラを防止す
ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、無散水
消雪用鋼管を順次平行に多数配列し、この鋼管の
中に通す低温水の通水方向を所定時間毎に交互に
逆方向に通しているため、路面温度が均一化され
大幅員路面の平均化した無散水消雪を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明図、第2図は従来例を路
面下に埋設した状態を示す図、第3図は本発明の
一実施例を示す説明図である。 1,2,30…無散水消雪用鋼管、3,5…送
水往管、4,6…送水戻管、20,23…送水
管、21,22,24,25…バルブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 大幅員路面の無散水消雪において、上記路面
    下に無散水消雪用鋼管を順次平行に配列し、該無
    散水消雪用鋼管の管路内に通す低温水の流れ方向
    を所定時間毎に交互に切換えて通すようにしたこ
    とを特徴とする大幅員路面の無散水消雪方法。
JP3025286A 1986-02-14 1986-02-14 大幅員路面の無散水消雪方法 Granted JPS62189204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3025286A JPS62189204A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 大幅員路面の無散水消雪方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3025286A JPS62189204A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 大幅員路面の無散水消雪方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62189204A JPS62189204A (ja) 1987-08-19
JPH0343403B2 true JPH0343403B2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=12298519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3025286A Granted JPS62189204A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 大幅員路面の無散水消雪方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62189204A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2645653B2 (ja) * 1987-10-05 1997-08-25 株式会社パテイネ商会 ロードヒーテイング装置
JPH01299903A (ja) * 1988-05-25 1989-12-04 Pateine Shokai:Kk 路床面の加温・冷却装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179906A (ja) * 1985-02-04 1986-08-12 株式会社パテイネ商会 ロ−ドヒ−テイング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179906A (ja) * 1985-02-04 1986-08-12 株式会社パテイネ商会 ロ−ドヒ−テイング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62189204A (ja) 1987-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1313479C (en) Snow melting method utilizing heat retaining function of underground aquifer without sprinkling water
US5178485A (en) Heat exchanging pipe system for uniformly heating road surfaces and the like
JPH0343403B2 (ja)
US2634659A (en) Snow removal construction
KR100349262B1 (ko) 도로 결빙 방지 시스템
JPH01299903A (ja) 路床面の加温・冷却装置
JPH0235103A (ja) 面状ブロック
JP2645653B2 (ja) ロードヒーテイング装置
JP2850695B2 (ja) 道路の除雪構造
JPH0874204A (ja) 踏切の融雪装置
JP3675506B2 (ja) 踏切における融雪装置
JPS6038487B2 (ja) 橋脚の雪氷防除装置
KR101616907B1 (ko) 이중배관식 도로 융설 시스템
JPH06220809A (ja) 消雪施設
JP4742353B2 (ja) 散水融雪方法
JPS636299Y2 (ja)
JP3081960B2 (ja) 融雪装置本体と融雪装置
RU94006697A (ru) Способ предохранения улиц от снежных заносов
JP2854332B2 (ja) 融雪舗装構造
JPH086806Y2 (ja) 無散水融雪装置
US717561A (en) Snow-plow and road-icer.
JP3763048B2 (ja) 掻き寄せ雪山融解装置
Frevert Kansas City, Missouri's snow and ice control program
KR20160048333A (ko) 자동제설 콘크리트 블록
US354652A (en) John o donnell